万年筆総合 119本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/13(金) 10:25:16.96

初心者歓迎
万年筆に関する話題ならなんでも…といいたいところだけど、
特定メーカーに固執(dis、マンセーどっちも)するヤツは自分のブログでやれ。
筆跡話は筆跡スレで。
あと、書き込みは日本語で。

初心者は質問の前にこちら↓を読んでみるといいです。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86
おすすめの商品が聞きたい場合は >>2のテンプレを使うとスムーズかもしれません。

現行ログを「Ctrl+F」から検索、「万年筆」でスレタイ検索 http://find.2ch.net/ もしてみましょう。

■注意■
・マターリしようよ!
・季節性?の虫やコピペ荒らしは無視。
 あまりに著しいときは、虫除け(ID)つきの避難所↓に移動。
万年筆の雑談マターリしたらいいの http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1379778397/
・業者のステマやdis/マンセー工作に釣られない。

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1500004173/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0242_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/26(木) 15:38:42.43
>>241
しういえば青軸ばっかりやな。
なんとなく、エキスパートって、強いイメージあるから、赤と青で揃えたかったんだよ。赤鬼、青鬼って
0250_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/26(木) 21:24:48.68
品質というより気候が違うよな。
0251_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/26(木) 21:37:48.65
パイロットの初代カスタムいいよ。かなり大きなニブついてるし
0257_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 01:44:51.69
万年筆初心者です、質問させてください
万年筆は色々なサイトや書籍にあるようにある程度角度をつけて使用しないと、破損や故障など出やすいですか?
インクの出など問題ない場合は、ボールペンのような持ち方でもメンテナンスさえしていれば長期使用可能ですか?


小説を手書きするのが趣味で、少し前に祖父から昔のパイロットのショート万年筆をもらいました
古びていましたが綺麗にしたら本体は軽いし書き心地は快適でいいしで、こればかり使うようになりました
ただ、ペンの持ち方が鉛筆やボールペンの立てたものしかできません
はじめは本などのススメを見て傾けてやってみましたが、慣れない角度がストレスになってイライラしてしまい結局「書けないわけじゃいからいいや!」と今まで通りの持ち方で万年筆も使っています
それでもすごく調子よく働いてくれています
ただ、古い物だし(祖父が以前どの位使っていたかは不明です)間違った立てた書き方で毎日ノート2ページくらい書くのでペンの寿命がすぐに尽きてしまうのでは?と心配になってきました

対策として、同じ型の物をスペアを持とうかとオクやメルカリで探したりもしているんですが、持っているペンに会社名以外のシリーズ名などがない、他のショートはペン先の出方?が違ったりしていて、全く同じ物が見つからず、スペアは用意できていません
今の書き心地が気に入りすぎていて他のショートはまだ迷っています

今の所このペンを大事に、掃除や手入れは小まめにして、今後不具合など起こった場合はすぐメーカーに修理に出そうと考えていますが、何分古いので不可と言われる可能性もあるかと不安です

ですので、同じような持ち方でも問題ないという方や、将来的にこんな問題が出るだろうと分かる方いらっしゃいましたら、どうかご教授下さい
0258_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 02:16:51.47
>>257
パイロットのエリートでしょ?かなり製造されているし、よほどのことがない限り修理不可にはならないと思うけど。
どんな形のペン先?
0259_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 02:17:56.66
立てても問題はなかったんじゃないかな?
寝かせ角度をつけるのは筆圧抜きやすく、手首に優しいからだと思ってる

でも古いものだと、それとは別に問題が出そうだね
詳しい人頼む
0260_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 02:21:53.31
立てて筆圧掛けて書くとスリットが開いて太字になる。それが続くと毛細管現象の限界の幅になってインクが出なくなる。ペン先が曲がっていないこの程度なら慣れると自分でも直せるしペンクリで対応可
0261_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 03:18:06.49
>>257
四十年くらい前のパイロットエリートが出て来て、メーカーに
送って分解洗浄組立調整して貰ったけどね。これだけなら、
パイロット取り扱い店から送れば、千円+税で済むよ。
0263_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 03:23:32.02
>>261に追記。
それとペンクリニックで診て貰うと、ペン先がどれくらい
使い込んだ物かも教えてくれるよ。もちろん調整して下さるし、
さっきのメーカー送りとうまく使い分けては?
0264_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 05:21:00.64
書きやすいって事は爺ちゃんと同じ位の
筆記角度で書いてるんじゃない?
その角度で書きやすいように磨耗したって事ね
ならば問題ないと思うけど

立てると言うのが何度位の事を言ってるのか
60°位なら全然普通
ほぼ直角と言うなら立て過ぎかもね
0265_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 12:19:16.80
257です、たくさんのご回答ありがとうございます

持ち方について、改めて持つ角度を測ってみると60度ちょうどでした。264さんの言ってくださったように普通の角度のなんですね、安心しました

本体と文字やペン先はこんな感じです
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00219974-1509073565.jpeg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00219973-1509073565.jpeg

ネットだとこのペン先の出方が同じ物が見つけられなかったので(コの字型やU字型はたくさんありました)すごく古い物かチープな型とかで修理は無理かな?と思っていました
また変な持ち方で本体の樹脂が割れたらどうしようと気にしていました

ですがパイロットさんの方でかなり対応してくれそうでほっとしました
0273_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 19:27:51.11
万年筆の軸は作ってる人いるね
0274_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 19:30:19.74
千葉県民だけど、ペン先調整してもらうなら東京まで行った方がいい?
インクフローの改善とか字幅調整してもらいたい
0278_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/27(金) 21:43:06.43
動画見てナミキファルコンが欲しくてしょうがなくなったんですけど、実際あんなにグニャグニャなペン先なんでしょうか?
0290_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/28(土) 11:01:45.57
軟ペンの試筆を頼まれた店員は、物腰柔らかく
「どこで興味をお持ちになりましたか?」
と聞いた方がいいな
「動画が…」と言う客はマンマーク
0294_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/28(土) 13:45:01.42
プラチナかよ。

セルロイドや屋久杉ならいざ知らず、センチュリーなんか軸の色違いで高値にしてるだけだろ。

俺も勢いで富士五湖揃えたけどアホらしくなってパイロットに乗り換えたわ。
0298_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/28(土) 15:47:07.40
プラチナに飽きた? 呆れた? のはともかくとして、
そこからパイロットに乗り換えた理由に興味津々。
ちなみに当方はパイロット信者なののでウエルカム。
0313_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/28(土) 20:20:12.88
万年筆のボトルインクの寿命というか使用期限は12〜18ヶ月以内に使いきること推奨してるよね。

実際、どれくらいの期間で使いきってる?
0319_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/28(土) 21:52:53.42
>>318
いける、が40だとインクの量が少なすぎて使い勝手悪いから使用済みカートリッジにシリンジでインク入れて使ってる

パイロットのカートリッジはインクにより棚吊り?するので、中のディスク抜いてプラチナのステンレスボール足してる
0321_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/28(土) 22:16:28.85
>>311
ニブやコンバーターは同じかな
初期調整は万全でハズレが無いかな
軸の持ちやすさは人によるが
個人的には中屋最高
ペン芯は…知らん、詳しい人あと宜しく
まぁセンチュリーも当たりしか知らんもんで
0322_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/28(土) 22:27:02.95
ペン芯について聞きたいんだけれど、今時エボナイトを使っているメーカーってアウロラ以外にある?中屋は軸の素材だけだよね。
0324_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/29(日) 09:01:39.97
はっぱふみふみ?とかいう万年筆を渡された
胸ポケットに入れるやつで、ペン先が黒く、カートリッジ?がへばりついてる
これって、しばらく水につけておけば使えるようになりますか?
0325_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/29(日) 09:11:09.47
>>324
パイロットエリートですね。
水にしばらくつけとけばいいけど。
自分も似た経験があって、パイロットに出したら分解洗浄組立
してくれて千円+税だったよ。そういうのもオススメ。
0331_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/29(日) 14:28:03.07
>>265
ちょっと遅レスになったけど...
自分はあまり寝かさずに強く書く方なので、最初は万年筆に向いていないと思い込んでいた。
でも考えてみると、万年筆って今では趣味の文具だけど、昔は誰もが普通に使っていた実用品だったんだよね。変な持ち方の人や乱暴な人、不注意な人たちも普通に使っていたはず。
だから、自分がトップ1%くらいの変な使い方をしない限りは、万年筆は大丈夫なように作られているはず。そう思って使ってみたら、やっぱり何の問題もなかったよ。
0337_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/30(月) 13:50:04.95
動画見てたら、149を落としました、ペン芯折れて修理しました
ってのがありました。これは高いペンですよね。罪深い気が
します。
0338_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/30(月) 15:34:33.63
初心者ですが質問があります
ペン先がしなる万年筆を上手に扱えません
同じ型の万年筆でインクの細いものに変えると、しなりが小さくなるようなことはあるのでしょうか
以上よろしくお願いします
0339_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/30(月) 15:59:03.93
>>338
・しなる万年筆ってソフトニブの事? エラボーの事?
・万年筆の機種は? なんて名前の?
・インクの細いものとはなに?
・なぜしなるから扱えないと思ったの? ショップにでも
言われた?
0341_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/30(月) 16:58:07.91
>>338
硬いペンに慣れてるとなかなか難しいね
細軟とかだと変なところで力が入って
おかしな所で太くなったりとか

止ハネ払いを意識して毛筆くらいの感覚で丁寧に書いてみるといいんじゃないかな

安定した細さならば鉄ペンに逃げる事も時には必要かと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況