X



万年筆総合 119本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/10/13(金) 10:25:16.96

初心者歓迎
万年筆に関する話題ならなんでも…といいたいところだけど、
特定メーカーに固執(dis、マンセーどっちも)するヤツは自分のブログでやれ。
筆跡話は筆跡スレで。
あと、書き込みは日本語で。

初心者は質問の前にこちら↓を読んでみるといいです。
万年筆 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86
おすすめの商品が聞きたい場合は >>2のテンプレを使うとスムーズかもしれません。

現行ログを「Ctrl+F」から検索、「万年筆」でスレタイ検索 http://find.2ch.net/ もしてみましょう。

■注意■
・マターリしようよ!
・季節性?の虫やコピペ荒らしは無視。
 あまりに著しいときは、虫除け(ID)つきの避難所↓に移動。
万年筆の雑談マターリしたらいいの http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1379778397/
・業者のステマやdis/マンセー工作に釣られない。

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1500004173/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0407_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 07:19:35.54
プラカラー用のスペアボトルの底の方を、エポキシパテで万年筆のペン先がちょうど入るくらいに埋めて、
最後はそれにインク入れて吸入してる。
瓶とパテの間にインクが入り込んで、見た目は汚くなるw
0408_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 07:27:06.37
カキモリで売ってるローラーボールは
少なくなったボトルに対応できるように
スポイトと小さいプラカップがついてる

パテかなるほど色彩雫みたいな形状にするってことねw
0411_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 07:55:17.20
俺は万年筆の旅が終わりそう。
極細は、試しに買ってみたカクノEFが思いのほか快適だった。
細字は、手持ちの845Fより書きやすいものにあたったことがない。
あとは太字だが、今のメインは845B。しかし、ギアミニZのほうがおもしろい気がしている。
0414_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 09:18:46.55
>>408
今はどうかわからないけど、3年くらい前のカキモリオリジナルインクは口が小さくて首軸が太い万年筆に対応出来なかった
そのためにスポイトとカップが付いてたとも言われている
0416_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 10:29:11.31
後輩にちょっといい万年筆貸してやったら、壊された。
キャップの開け方間違えて。ねじ山破壊。
弁償するって言ってくれたけど、見栄張っていいよ。って言った。
0419_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 11:09:58.42
>>381
LAMYのスカラは知りません。(日本ではマイナーなモデルかと)
グランセは一言で言って書き味はいいです。
パイロットの同じ価格では、実用のカスタム74に対するオシャレ系のグランセという感じ。
(グランセは軸がきれいなんでコレクションしてる人もいるようです)
パイロットのいろいろある3号ニブモデルの中でも最もバランスがいいと思いますし、5号ニブのカスタム74よりしなやかさがあるように思います。
スカラに惚れ込んだならいいのですが、そういうわけでないならコスパ的に言ってもグランセを選ぶのが妥当でしょう。
結局、重要なのは自分に手にフィットするかどうかだから店頭でとにかく触れてみることをお勧めします。
0421_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 11:32:16.58
>> 381

グランセには2ラインあって
自分は安いほう(マーブル軸のほう)使ってるけど
気軽に使えるので気に入ってます

ペン先は思ったより柔らかいので
試筆できるといいですね
0422_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 11:35:48.36
カキモリは群馬で有名な文房具店(アサヒ商会/ハイノート)の子会社で先月高崎オーパにも出店した
ハイノートでは入手できない文房具がないとさえ言われてる
0425_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 14:27:01.39
後輩に万年筆壊された。後輩は女性です。
なんかオシャレアイテムとして使いたかったようで、私、万年筆で勉強してますアピールみたいなのしたかったみたいなんですよね。SNSに投稿してたらしいですよ。カフェで万年筆使って勉強してたみたい。

万年筆がどういう仕組みなのか全く分からずキャプがネジ式であることを知らなかったらしいです。キャップ壊したのは、一緒にいた彼氏が強引に引っ張ったそうです。
で、オレのM200はキャップのネジ山が半分くらいバカになってる。
0430_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 14:42:03.55
愚痴っていうか、教訓だね。貸す時は、ちゃんと使い方教えてからだよね。
オレも貸す時に、ハイって、筆入れから気軽に渡したモンな。これも見栄。
カワイイ万年筆ですね、って言われてちょっと良い気になってたよ。
てっきり使い方知ってるものと思ってた
0431_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 14:47:41.81
おれ、普段からねじ山をなめるのいやだから、きつく締めてないんだよ。ちょっとゆるいくらい。
だから、カタカタってなってた。
それで、カタカタって緩い状態なのに、軽く引っ張っても抜けないから、チョット強く引っ張ったら、ズゴって抜けてネジ山舐めちゃったってこと。
ネジ式だなんて全く思って無かったそうだよ
0432_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 14:58:53.38
>>426
ファッションアイテムとして、SNS映えの良い軸が良かったみたい。
だから、プレピーとか、カクノとか、プレラとかの入門用の軸ではダメみたい。
0433_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 15:11:31.83
親に軽く物を貸し借りしてはいけないという教育をされてきたからこういうの見るとやっぱり親のいうことは一理あるなぁ
0443_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 18:13:25.42
手書き論文必須の友達にプレピーとカクノを誕生日プレゼントに上げたら、万年筆とインク沼に落ちてくれた。
やったぜ。
0446_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 20:03:28.54
国産のefって使い道ある?efレベルの細さだったらボールペンの方が書き心地よいかと思うんだが

ノート取るのもfでいい感じ
0449_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 20:09:35.91
会社で万年筆を使っていたら、興味を持ってくれた同僚がいたので、今日一日サファリを貸してあげたら、もう買う気満々になってた。別の同僚にも今貸してあげている。
布教用のを一本会社に置いておくかw
0450_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/01(水) 20:54:24.38
>>444
パイロットのペンクリニックで注文すると、91のEFニブで
作ってくれるって聞いた気がする。自分も一時それ考えたから。
>>446
パイロットのペン習字講座はEFかFが推奨だけど。
0459_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 07:33:25.57
>>451
パイロットのペンクリで「エラボーのSEFってあんまり軟らかくない」って言ったら、
「細くしたために硬くなってエラボーらしさが無くなったから、ガリガリ感が少なめのEFという別製品と考えてくれ」って言ってた。
0463_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 08:10:04.05
エラボーのSFも言うほど柔らかくなくて、カスタム74のSFの方がよっぽど柔らかい
ただ、力を加えたら線が太くなるから字にメリハリが付く感じで、その点ではSEFの方が元が細い分メリハリが付くね
ただ掛ける力が結構必要だけど
0464_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 11:12:47.90
プロフェッショナルギア シグマか、倍出して845か勉強などにガシガシ使うならどっちがいいのかな
どっちもニブがバイカラーのこくさんてのがすき
0465_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 11:20:12.65
>>462
ありがとう。

私も欲しいペン先はあるけど、そのラインに欲しい軸がないんだ。
0466_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 11:26:09.34
コスパ的にはセーラーなんだろうけどのちのちのサポートとか考えるとパイロットの方がいいのかなとか色々考えてしまう。

セーラーの21金の書き味は独特で良かったんだけど、すぐ販売終了からの部品無いので修理出来ませんコンボは痛いんだよな

でもデザイン的にはプロフェッショナルギアシグマのシルバーとかかなり好き、黒銀の中のニブのバイカラーがグッとくる
迷うなー
0467_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 11:26:42.81
EFでほっそいほっそい字を書きたい人は
ペン先の柔らかさを求める必要あるか?
硬めで筆圧抜いて書く方がいいと思うんだが

ペン側にサスペンションが無い分は
軽く持つ事で手の中で遊びを作ってやる
イメージで柔らかく書けばいい
軟ペンは中細位が一番効果ある気がする
まさにフォルカン位の字幅
0469_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 12:12:48.85
パイロットのPOはしなるの反対の考え方だよね
実物見たこともないけど、あれはロットリングみたいなフローなんだろうか
0471_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 13:21:38.72
細字なら貼り付けニブのパイロットが書きやすい
0472_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 16:26:14.99
万年筆って書いて育てるって言うけどどのメーカーの万年筆を育ててる?
やっぱりモンブランとかを使い倒すのが良いんだろうか
0475_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 16:51:02.46
売れた万年筆数から考えたら育てるとか言ってる人は極少数よ?
1本を使い倒すもよし、多数本をローテーションするもよし、眺めて満足するもよし…気にせず好きに使えばいいんじゃないかな?
0476_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 17:10:50.45
中古の万年筆買う時、どのくらいの使用頻度までのやつ選んだら変な癖ついていないのかな?
買ったけど使わなかったって文言は嘘だと思ってる。長期使ったけど、出番が少なかったってのがいいかなと
0477_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 17:19:58.76
>>476
こないだ買ったけど樹脂軸ならスレ具合とかじゃないかね鍍金もわかりそうだし

新宿のキングダムノートは比較的ちゃんと鑑定してるよ
0480_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 18:13:47.01
>>466
カスタム845は触った?
あれは漆の感触を楽しむペンだぜ
見た目の太さ長さに反して意外に軽快な書き味なのでそこも好み分かれる
0481_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 19:15:11.81
中古なのに樹脂ピカピカなのは嫌だわ。安い樹脂使ってるやつだとすぐ白くなってくる
0482_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/02(木) 22:32:52.66
>>455
んなことはない。調整済みで好みの細さのものを買えるとして、国産と舶来でオススメといえば何処になる?

完全に実用目的。耐水性、耐候性もある程度欲しいから古典か顔料インクがいい。
0491_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/03(金) 12:37:11.49
今日はナガサワに行って845とか743とか5本くらい試し書きさせてもらった
845はバイカラーニブがやっぱりいいな、漆の良さは正直そこまで分からなかったけど書き味は他の中字とくらべたら最高やった
指紋メチャつけてしまって申し訳ないと思いつつ一筆箋だけ買って帰ったよ
0494_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/03(金) 14:18:51.86
>>493
へぇ。そんな対応された事ないなぁ。もちろん横目で目配りは
されているんだろうけど。お姉さんに外して下さいって言うのも
怪しいし。他の店舗は無いの?
0496_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/03(金) 16:09:43.60
何気なくネット見てたら、KOBE PEN SHOW 2017ってイベントが
月末にあるそうです。隣県なので行っても良いのですが、どんな
イベントかご存知の方、雰囲気をお教え下さい。
よろしくお願い致します。
0498_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/03(金) 18:20:11.41
>>497
そのアマゾンの商品ページで質問してみれば?
購入者に「質問来てますから答えてあげてください」という旨のメールが送られるから、高い確率で回答が得られると思う。
0506_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2017/11/03(金) 22:25:47.85
カスタム74をピカールで磨いたら細かい擦り傷とか消えて新品みたいにくっそピカピカになったわ
シュアラスターの鏡面仕上げクロスってのを使えば磨き傷がつかなくておすすめ
わざわざプラスチック用のコンパウンドなんていらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況