X



【PILOT】パイロット万年筆58【Namiki】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/01/31(水) 22:18:06.85ID:???
パイロット万年筆とその高級ブランドであるNamikiについて存分に語りましょう。

株式会社パイロットコーポレーション
http://www.pilot.co.jp/
Namiki
http://www.pilot.co.jp/namiki/index.html

【関連スレ】
【シュポッ】パイロット キャップレス万年筆 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1481419388/

『PILOT』パイロットの文房具っていいよね Part7
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1497796768/

前スレ
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1476784609/
0101_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/12(月) 15:46:18.28ID:???
>>100
もっとしならせて書きたいと思うなら寝かせ気味で、ちょっとニブが暴れると思うなら立て気味で書くことかも。
合う合わないはあると思うけど、いいペンだよ。
0102_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/12(月) 16:22:17.98ID:viY1ESdr
>>86
情報ありがとうございます。
>>82です。
15号と30号のニブの大きさの差は大きいのでしょうか。
0105_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/12(月) 18:55:49.88ID:???
>>102
URUSHIを検索してみれば845と比較した画像はすぐに見つかると思う
74の5号ニブと比べると15号ニブはでかいと感じる
その15号ニブを「ちっちゃー!」と思わせるのが30号ニブ
0106_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/12(月) 20:41:05.41ID:???
>>102
ニブの大きさの差からくる違いとしては、
・柔らかさ
 30号はだいぶ柔らかい。FAほどとまでは行かないが、Sニブと変わらないくらいはある。
・インクフロー
 おそらく、使っているとこっちの方が気になる。
 ペン芯が大型になりインクを含む量が増えることでインクフローがかなり多くなる。
0107_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/12(月) 20:53:45.10ID:???
なるほど、大きくなるほど柔らかくなるのか
ヘリ91MよりセレモMの方が書きやすく感じる俺には5号でも大き過ぎるって事だな
次はグランセNCあたりにしとくかな
0108_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/13(火) 01:51:40.07ID:???
大きいほど柔らかいって事じゃないよ
金属の厚みとか色々な要素がある

手持ちので言うと

カスタム74の5号ニブはまぁまぁ硬い
カスタム67の10号ニブは相当柔らかい
カスタム845の15号ニブはガチニブ
ウルシの30号はフワッフワ
0112_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/13(火) 18:10:11.33ID:???
>>110
それはある。なんだかんだ柔らかいニブは紙を選ぶ。ゴリゴリでもオッケーと思って書いていたら「くぱあ」したニブにゴッソリ紙の繊維噛んでいて笑える。
実用に徹したペンに柔らかいニブはすくない。
0116_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/17(土) 08:28:51.79ID:xLWCBVGo
743の場合ペン先は何がいいのですか?
0119_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/17(土) 14:17:22.53ID:xLWCBVGo
>>117
ありがとうございます。
0122_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 08:40:22.25ID:???
74ってすべての万年筆のスタンダードだよな

これ以上の万年筆も要らないし、そもそも存在しない
そういう存在だ
0123_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 09:03:20.32ID:???
74はフローが潤沢すぎてペンポイント相応以上の線幅になるのがなあ
純正インキなら尚更

カクノに慣れた人が74の同じ字幅で書くとインキが出すぎて戸惑うことになる
盛り上がるぐらいインキが出て字は潰れるわ乾くの遅いわ単純に書く道具としてカクノより不便
あんなにインキが出なくても字は書ける

パイロットの鉄ペンやセーラー全般ぐらいのフローが中庸でスタンダードと呼ぶのに相応しいと思う
フローがカクノぐらいの金ペンをパイロットも出してほしい
0126_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 09:17:47.49ID:r8yhk101
漆を買う場合どこの店がいいですか
0127_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 10:51:50.03ID:???
>>123
そうかな
他社製のインクを入れてみるとパイロットって別にフローがいいってわけでもないと感じる
筆記角度にもひねりにもシビアになるし書き味に関してはあのインキがあってこそとしか思えない
0134_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 14:14:05.18ID:???
メーカーにもよる
πはモンブラン以外はOKだったと思う
セーラーは自社のみだったかな

ただ、どこのメーカーがやるペンクリもそこまで大きくて削ったり研いだりってことはしないようにしているとフリーのドクターが言ってた
せいぜいフローの調整と多少面取りするくらいだってさ

数をこなす必要があるのと、自社以外の製品を触るとあとあとトラブルの可能性があることと、自社製品にはフローチャートがあって、それ以上のことはするなとお達しがあると言ってた
0136_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 14:58:43.82ID:???
そう言えばうちのセレモFも数年経つんだよな
たしかにインクフローは安定してるけど
細すぎてたまにしか引っ張り出さない
最近のπ細字はドバドバなの?
0139_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 15:18:24.30ID:???
ドバドバから少し絞るのはエラ摘むだけだから簡単だが

渋いのをフロー潤沢にするにはペン芯抜いてニブ調整が要るから
難易度高め
0140_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/24(土) 23:01:25.55ID:???
万年筆を買ったばかりの超初心者の私が
評判が良かった気がしてカスタム74ってヤツを買った

正しい読み方がよくわからないんだけど、
ななじゅうよん?ななよん?
0144_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 04:00:31.65ID:???
>>122
そう思うんだけど、黒金玉でメタボってジジイ臭いんだよね・・・
カスヘリかファルコンかと思って書いたらファルコンだった
カスタムは還暦過ぎたら考えるかな・・・
0145_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 08:03:52.99ID:???
カスタムという万年筆が売っていたので買ってみました。
カスタムというのと、デラックス?
という万年筆です。
画像検索してもデラックスは自分が所有しているのと違う画像ばかりです。
最初パチモンか?とも思いましたが、古いもののようでそういうのも売っていたのかな?と考えています。
文房具屋さんの奥の棚にあったもので、コンバータも欲しいというと
それはないけど古いインクなら有るけどこれでいいかい?
と、言われ、パイロットの古いブルーブラックのインクをもらいました。
デラックスって、デラックス漆とは違いますよね?
0147_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 09:02:01.96ID:???
>>146
パイロットの人はななじゅうよんって呼んでたと思うが、由来的にもななよんは不自然か

めんどくさいのは外国製品の2桁(場合によっては3桁も)の品番の読み方
メーカーや代理店の公式見解があればいいけど古い商品はね
0151_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 10:09:53.32ID:82zbOTUh
>>150
現行品というか、もう製造はしないみたいだけど。
0152_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 10:41:29.54ID:???
>>149
君742や743はなんて読んでるの
ナナヨンニじゃないの?
なら74はナナヨンでおかしくない

自衛隊の兵器名称も年由来の数字だが読みは73式装甲車(ななさんしきそうこうしゃ)
0154_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 10:48:03.43ID:???
違うけど

ななひゃくよんじゅうにって呼びたければ好きにすれば

ちなみにプラチナの3776はサンナナナナロクだぞ
富士山の標高だがサンナナナナロクと読むとちゃんと明記してる
0155_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 10:51:36.32ID:???
まあなんとなく74はナナジュウヨン
742からはナナヨンニと読みたい気はするな

10式戦車もヒトマルシキなんだがジュッシキってつい言っちゃう
0164_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 11:18:07.49ID:82zbOTUh
宇宙世紀0079(うちゅうせいきダブルオーセブンティーナイン)
っていうのもあるからな。
ガンダム。
0167_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 11:43:01.66ID:???
>>162
通貨の場合はたまたま補助通貨単位が基本となる通貨単位の1/100だから小数部が2桁になってそうなるだけ
製品名の読み方とは一切関係ない

例えばドルの補助通貨単位としては通常セントが採用されるため
$13.75 Thirteen seventy-five
だが、仮に補助通貨単位をダイムと見做せば
$137.5 One hundred thirty-seven five
となる
0187_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 22:14:40.53ID:???
>>180
ペン先が軽く触れている(強い力がかかって押しているのは別の場所)と
ペン先で押している(シャッターのバネによる抵抗をペン先で押し返している)
には大きな隔たりがあるわけだが

乾燥しきってはいないシャッター内部に付着して表面張力で軽く盛り上がってるインクなら
直接ペン先とシャッターが接触しなくてもインクは混ざる
0190181
垢版 |
2018/02/25(日) 22:20:09.14ID:???
キャップレスの次スレ立てましたよ〜。
0191_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/25(日) 22:23:30.54ID:???
con-40で満タンにならないって喚く奴と同じで説明、注意書きみないんだよな…
キャップレスを横倒しで携帯したりさ
0198_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2018/02/27(火) 01:13:55.11ID:???
細い線で紙面のざらざら感を味わえるしっかりした書き心地が好きならSF。
限りなく軽い筆圧で細い線も出せるなら、圧を加えれば極太相当まで出せるSMが断然良いと思う。試筆出来れば一番良いんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況