X



―――色鉛筆―――12本目―――

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/10(木) 00:11:18.62ID:cM2mXKwI
■前スレ:
―――色鉛筆―――11本目―――
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1588602043/


■過去スレ:
―――色鉛筆―――  
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050842199/
―――色鉛筆―――2本目――― 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1194266064/
―――色鉛筆―――3本目――― 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1247046670/
―――色鉛筆―――4本目―――
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1332332825/
―――色鉛筆―――5本目――― 
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1393506585/
―――色鉛筆―――6本目―――
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1448164332/
―――色鉛筆―――7本目―――
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1493099435/
―――色鉛筆―――8本目―――
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1520140994/
―――色鉛筆―――9本目―――
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1545130015/
―――色鉛筆―――10本目―――
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1576925057/
0103_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/23(水) 11:22:36.11ID:???
リラ レンブラントを使ってみようかと24色と36色を
探してみてどちらにも紫系の色が全然ないように
見えるんだけど…いきなりフルセット買わないとなのかな
0104_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/23(水) 12:36:32.60ID:???
ライトファスト教えてくれた人ありがとう
ねっちり系なのね!
ジャクソンズやダーウェント英国公式なら72色から選べるから
年が明けた頃にバラ売りチャレンジしてみよう…!
0105_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/23(水) 18:31:15.47ID:???
>>103
フルセット買っても後悔はないと思うけど、24色か36色セット+単色購入できるお店で欲しい紫系やピンクを補充でも楽しめるかも
色が綺麗で塗り心地もよいので買い足したい色は沢山出てくるんじゃないかな〜
0106_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/23(水) 22:12:07.71ID:???
>>100
20色でも満足度が高いのはルミナンスだね
本当に使う色をバラで買うと尚よさげ
ライトファストは自分へのお年玉かバレンタインにぜひ
0107_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/23(水) 23:20:29.88ID:???
>>105
愚痴なコメにアドバイスありがとうございます
描き心地をまず知りたいので24色で試してみます!
田舎なので単色買いは難しいかもしれないけど、気に入れば
フルセット貯金頑張ります
0108_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/23(水) 23:48:41.54ID:s+RGBvfv
一年間こつこつ貯めたお金で気になる色鉛筆全部買ったった!
パブロとルミナンスとプリズマカラーとヴァンゴッホとポリクロモス!
年末年始はカラーチャートを作りまくるんだ
0111_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/24(木) 10:48:00.35ID:???
悩んでた>>100ですが、みなさんのご助言と、買い足しのとき国内通販でバラ買いできるという理由によりルミナンスの必要な色を20色選んで買うことにしました
ライトファストはまたいつか
0114_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/25(金) 03:01:05.92ID:???
EU離脱や輸送難やらでイギリスが心配すぎる
ダーウェント製品の価格も大丈夫だろうか
どうかコロナが収束しますように
0115_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/25(金) 03:04:00.04ID:???
しかし、ダーウェントライトファストは36色セットまでしか色見本見てないけど色チョイスがほんと偏ってるな…
アーチストやプロカラーの見本見たときよりも不思議な感じ
意外と使いやすかったりするのだろうか
0116_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/25(金) 04:14:07.97ID:???
ライトファストって耐光性が低い色をそもそも入れてないだけだからな
すっごく使いにくいよ
あれで耐光性がありますって言われてもね
0117_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/25(金) 04:40:01.44ID:???
72色でもかなり不思議だよね
マゼンタがないから混色得意な人でも「縛り」という感じで使いやすくはないと思う
リアル系の作風で人物や動物や草木の風景画を描くなら困らないはず
ダーウェントっぽい色揃えから敢えて何を描こうかイメージするのが好きな人向けだね
インクテンスもだけどダーウェントはバイオレット系やブルーグリーン、オーカーが輝いてて素敵
0118_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/25(金) 04:43:44.91ID:???
ルミナンスでクリスマス塗り絵して夜更かししてしまった。テヘ
去年はポリクロモスとパブロしか持ってなかったのにずいぶん増えたなー(遠い目
0120_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/25(金) 13:09:03.97ID:???
ライトファスト、カラーチャートによると木箱100色だとマゼンダ入ってる
あるならもっと少ないセットから入れてよ!!
0123_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/25(金) 19:13:11.77ID:???
>>120
木箱しかマゼンタとかアーチストではプラムとか
「美しい色」を入れないのはダーウェントの伝統なのか
意味が良くわかんないよ(泣)
0124_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/26(土) 03:47:11.94ID:???
話変わるけど
ユニ100色は色鉛筆好きとしては一応揃えておくべき?
あんまり硬いの好みじゃなくて悩み中
半額で買えるならと悩ましい…
0125_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/26(土) 05:02:46.34ID:???
好みじゃないものを買う必要は無いんじゃね
そんな気持ちのものを買っても使わないでしょ

買わない理由が値段なら買え、買う理由が値段なら買うな
という言葉があるぐらいだし
0131_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/26(土) 15:53:33.83ID:???
>>124
どこかで半額セールやってるの?
欲しい!ユニで塗りたい!100色眺めてうっとりしたい!!あー!!!と思わなければ買わない方がいいと思うよ
0132_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/26(土) 16:21:37.49ID:???
三菱ユニは硬さは慣れるのでともかく色は特徴あるよね
マットで不透明な迫力ある画面を望まなくて
透明クレヨンとかの色合いに惹かれるのであれば
気に入る色鉛筆になるかも
0135_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/27(日) 01:28:57.48ID:???
いわゆる職業画家ではないけど、デザイン学科を出てずっと絵を描いてる
色鉛筆に限らず使う画材の耐光性にはそれなりに気を使う
100年耐えろなんて言わないけど、数日〜数年でがっかりするほど色褪せたり劣化したりするものは避けたい
0136_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/27(日) 01:35:36.88ID:???
ユニ半額は某モールの某地区限定で注文受け付けてる…
全国的にやってるかもだから
某大手モールの文具売り場見てみ。
半額ぐらいにアマゾンで落ちたら考えるかな〜
硬くて苦手だけど
と思っていたら予想外のところで出くわして
やっぱりどーするかね〜とw

硬いの克服用に買うか悩むという…
0137_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/27(日) 07:42:27.86ID:???
あんまり好みじゃない色鉛筆なら、私ならたとえフルセット半額でも手を出さないかなあ…
ちょっと気になるくらいだったら手を出すけど
そんな私はダーウェントのカラーソフト・メタリック・ウォーターカラー各12色の
半額セールに出くわした時にまとめて買ってしまったが
0138_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/27(日) 09:26:41.72ID:???
個人的に補充しやすい色鉛筆が好きだな
後先考えず、ガンガン削って使えるからw

貧乏くさいと言われようとトンボ1500と色辞典メインに使ってるわい

三菱もいいんだけど色が好みじゃないw

文房具を1割り引きで常に売ってる文房具屋さんでいつも買ってたけど、そこが潰れたのが悲しい
0140_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/27(日) 18:05:21.73ID:???
ユニはユニでいいものだぞ?と誰か背中を押してくれると思ってここに来たのに誰も押さないw
年明けまで残ってたらにしますかね〜
とりあえず保留!
0143_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/28(月) 04:51:08.05ID:???
普及品や学童用から使いはじめて、沼が深くなった先で各々の理想色鉛筆をみつけたんだと思う
高級品やハイブランドが好きとか、そういうことではないんじゃない?
ポリクロモスが好きでもポンキーペンシル愛してるし、色辞典は宝物だよ
0144_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/28(月) 11:09:00.18ID:???
画材は品質と価格が比例していて、描きやすい色鉛筆=高価だからなあ
いろいろ試してみた結果パブロとプロカラーに落ち着いたけど
子供の頃に買ってもらったトンボ1500も中身を補充しながらずっと使ってる一軍選手だよ
0148_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 04:45:05.10ID:???
なるほど…
いや何本かは持ってるのだけどさ
100色ある場合の使用感と
混色してちまちま塗って試すのでまた違うからさ…
も、もう一声ないすか…
イマイチ撮影の上手い人のブログ見つからぬ…
0149_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 06:14:08.26ID:???
迷ってるならもう清水の舞台から飛び降りちゃえw
お金は後から稼げるが、半額の機会はもうないかもしれない
買わずに後悔するより買って後悔する方がいい!
0150_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 08:14:10.04ID:???
ユニ100色は机の上にあったらインパクトあるオブジェだし
あの鉛筆立てを手前に倒す機構を見ていると
絵を描こう! というモチベーションが上がるかも
色の宝石箱や〜! ってテンションになれそう
0151_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 08:53:49.55ID:???
ああいうケースって他のメーカーの色鉛筆で見た事がないけどユニ100色だけ?
他は寝かせた色鉛筆が3段に分かれてるタイプのような。
あれかっこよくて好きだが、私はトンボ派なんだよなw
ただトンボの色辞典は赤系とか青系って感じでゴソッと出したい時すごく不便。
0152_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 08:56:37.36ID:???
ユニカラーは混色できるの?
混色が苦手っていうレビューが多いんで手を出してないんだけど
混色がいけるなら試してみたいな

値段両極端だけどパブロ120+コーリン120で使用中
高級色鉛筆と比べるなと怒る人もいるんだろな
発色の明るさとか塗りの感触とか結構近いと感じている
ただの趣味なので耐光性は丸無視
地方住みでどっちも補充しづらいのが悩みだが
コーリンは補充できたとしても色が違うんじゃないかと思うので
そのとき限りの楽しさを堪能しようと割り切ることにした
0154_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 10:39:47.23ID:???
混色って、紙の上で顔料を混ぜるイメージなんだけど、それをいうとユニは混ざらないよね
色を重ねて混色のような効果を作り出すなら可能です
色鉛筆によるけど、混ざるとにごるけど、重ねると深みのある色になるからどっちも使い方次第って気がする
0155_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 11:26:26.03ID:???
ステッドラーのデザインジャーニーが気になってるが購入しようか迷う
色鉛筆ではないが呉竹の水性筆ペンも欲しいプリズマカラー、色辞典、無印などを持っているからこれ以外色鉛筆を増やすのもなあと思ってしまうけど欲しくなってしまうw
0156_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 11:52:09.15ID:???
>>153
同じ色番号でも製造ロットによって色が微妙に違うのではないか? ってことかと

4年前に買った色辞典と今年買ったおでかけセットの同色を描き比べてたら
製造番号からみて2015年製と2019年製だと思うんだけど、19年製の方が少し柔らかく感じる
このスレでも最近購入した人の思ってたほど硬くないって感想があったし
新しいロットの色辞典は以前のロットのものより柔らかいのかも
0158_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 12:31:33.22ID:???
ユニは顔料を混ぜ合わせて新しい色を作る(混色)手法にはむかず、各色の層を重ねて色を作る感じ(重色)
でも、残念ながら塗り重ねの限界がはやい
わりとすぐ「これ以上塗れない」状態がきます
特に淡い色は上から色を乗せられない
これのせいで、「色が薄い」「ツルツルする」という評価になるんだと思う
このあたりはユニの特性だから慣れるしかないです

カリスマカラーみたいな塗り方はできないけど、かわりに透明感ある絵が描ける
不透明水彩(ガッシュ)と透明水彩の違いみたいなかんじ
0159_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 12:50:23.17ID:???
>>158
的を得ていて同意だけど、重ね塗りの限界が早くてツルツルする特性から透明水彩のように直感的には使えないのが本当に惜しいんだよね
色辞典旧色なども似た感じでコツがいる
普通に使えてるけど?って人はかなりストイックに使って慣れたんだと思う
透明感があって下塗りに最適な色出しなのに、他製品とスムーズに併せられないから無難にポイント使いにとどまる
君らが主力で使えてたらダーウェントアーチスト買わんでもええんや…(買わないとは言ってない)
0160_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 13:22:47.31ID:???
>>159
158ですが、まったく同じこと思いつつダーウェントアーチストに流れ着いて使ってます
鉛筆の作りでは100%ユニが勝ってるし、ダーウェントはバラ入手に難があるので実に惜しい
0161156
垢版 |
2020/12/29(火) 13:25:45.22ID:???
>>157
もちろん経年変化の可能性も考えたんだけども
15年製のは購入当初から硬いなーという印象で新しい方はわりと滑らかな描き味なんだ
経年の他に店頭や倉庫での保管状況の違いもあるだろうし
実際にロット差なのかどうかは何とも言えないかな…
0163_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 14:22:37.19ID:???
色辞典の2018年新色が出たときにみんながこの塗り心地がいいって感想を言いまくったから、サイレント変更でそっちの塗り心地に寄せてたりして?
ないかw
0164_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 15:31:24.95ID:???
もしそんな大改革ならサイレントはもったいないw
旧色コンプしてるけど正式アナウンスしてくれたら全色買い直したい
0165_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 18:35:22.41ID:???
色辞典も新色出た時のセットしか持ってないから買ってみるかなぁ?
ユニ100色と同じで硬いイメージで避けてたけどw
0166_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 19:06:15.48ID:???
ついこの前色辞典の第1集〜第3集を買ったけど、蛍光色以外は別に硬いと思わなかった
トンボ1500と同じぐらいの硬度に感じる
0167_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/29(火) 19:32:19.04ID:???
デザインジャーニーは個人的には重宝している
72色あってカラトと同じ明るい素直な色で発色もそこそこいいし
硬いけどその分粒子が細かいのが好み
海外輸入で安く手に入ったのでもう1セットあってもいいなと
思ってたらもう扱われてなかったので残念
0168_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/30(水) 00:35:44.23ID:???
>>166
ベリーペールトーンって色がちゃんと乗りますか?

無印色鉛筆のみかん色みたいに紙との愛称が悪いとそうとう頑張って塗り重ねないと見えないとか?
0169_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/30(水) 01:25:18.79ID:???
>>168
無印と同じ用紙で色見本を作りましたが、トーンとしてはみかん色より淡いぐらいです
カリスマやホルベインの淡色みたいにガッと発色はしません
でも塗り重ねれば淡いなりにちゃんと色味がでてきます
丁寧に塗り重ねるとふわっと色が濃くなっていく感じ
ものに色を塗るより画面の空気感をコントロールするのに向いているような淡さです

グラデーションは無印みかん色よりもずっと美しいです
0172_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2020/12/31(木) 17:26:03.69ID:???
いろんなことがあった一年だったけど
ここはいつも色鉛筆愛あふれる沼スレで楽しかったよありがとう
みなさん来年も良い色鉛筆ライフを
0177_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/01(金) 23:08:40.96ID:???
>>176
情報ありがとう!
実にめでたい朗報!

前からリラが気になってて、単色の取り扱いがなくて諦めてたけど、世界堂がついに取り扱ってくれるんだね!

単色2、3本買ってみて、描き味が気に入ったら、フルカラー即買いする気満々!

そこのあなた、何を迷ってるの!
近いうちにまた消費税上がるかもしれないから、10%の今からでも遅くはない、買いなさい!(←色鉛筆沼の住人の悪魔の囁き)
0180_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/02(土) 09:08:12.57ID:???
リラ評判は良いけど単色売りがないのが……と思ってたらついに来たか!
赤、緑とよく使うオレンジ系赤紫系をバラで買って試してみよう
0183_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/02(土) 15:35:05.67ID:B5yb4fHK
ダーウェント通販してくれたらちまちま使ってるプロカラーガシガシ削るから…世界堂…たのむ…

わりと昔から疑問なんだけど、ダーウェントを単品じゃなく6本単位で売るオンラインストアの多さはなんなの
需要と供給と言われたらそれまでだが
0184_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/02(土) 15:49:33.01ID:???
ダーウェントアーティストとインクテンスは地元店舗売りみつけたけど、プロカラーはほんとないわ
困ってセット買いして補充したけど、毎回セット買うのもな…
お願いします!
0185_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/02(土) 18:03:34.12ID:???
>>183
たぶん6本単位販売がデフォだからだと思う
地元の画材店でダーウェントの取り寄せ頼んだら「6本単位」って言われたよ
「1本しかいらないんですが」って食い下がっても駄目だったw
0186_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/02(土) 18:36:50.38ID:???
>>185
えぇ…
何年か前コーチャンフォーって文具兼本屋でダーウェントカラーソフトとインクテンス単品で取り扱ってたんだけど(売れなかったのか一年くらいでセール品になってた)
そういう奇特な店を見つけるしかないのかね、ダーウェント単品
0188_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/02(土) 19:55:33.08ID:if+brivr
今年はどんな色鉛筆が発売されるかな?
0190_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/03(日) 00:14:11.42ID:???
>>187
私の近所の画材もある文具店も、インクテンスのバラ売りやめた
バックヤードにはあるので、言えば出してくれるらしいが
店の人曰く「状態が悪いから」…
確かに全体的に塗装ボロボロだったけど、ダーウェントはそれがデフォなんだよなー

>>189
おめ
ユニ沼楽しんでね!
0191_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/03(日) 01:23:32.23ID:???
>>190
ここにいるような色鉛筆に詳しすぎる人たちは別として
一般人からみるとダーウェントの鉛筆は塗装がはげている、削り口が
毛羽立って木軸がボロボロなど不良品にしか見えないからな
0192_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/03(日) 03:04:15.84ID:???
塗装と実際の色が合っているのは大事だと思うけど
見映えが良い、というのにどれほど意味があるのか分からない…
というのはやはり沼の住人だからなんだろうな
まあダーウェントはせめて塗装が剥げないように頑張った方が
良いとは思うけど(笑)
0195_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/03(日) 21:37:52.61ID:???
>>192
一部の日本人って見た目に厳しいイメージあるな〜
色鉛筆沼にはまった人じゃなくて一般人にだけど
野菜でも曲がったやつは売れないとかあるし
色鉛筆レビューでもささくれがあるダーウェントや
軸割れがあるプリズマカラー(メヒコ製)に文句言ってる人いるよね
ペリシアはポスカブランドの海外品?より高級に見えるし
沼にはまったらそんなの関係ねぇ!になれるんだけど
0196_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/03(日) 22:40:06.82ID:???
パブロも軸の塗装がちょっと割れて剥がれてるのがあった
学童用のしか使ったことないからちょっとびっくりしたけど、海外だったらそんなもんかね
0197_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/03(日) 23:29:50.63ID:???
>>195
見た目を重要視しているレビューでは誉めるのに
ツヤピカで刻印も綺麗でさすが日本製は信頼が出来ます、とか
あるよね
美術工芸品ならそこに拘るのわかるけど消耗品の色鉛筆にそれ?と
首ひねってしまう
価値観の違いと言ってしまえばそれまでだけど、海外の色鉛筆
みたいにユニークなのとか使い心地が最高とかの日本製色鉛筆が
欲しいなと贅沢を望んでしまう
0198_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/03(日) 23:34:44.53ID:???
日本製だと刻印が綺麗に見えるように全部同じ角度で並べてあったりするもんね
そこまでする?と思う
まあデフォルトの色の並び順という概念がないプリズマもどうかと思うけど
0199_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/03(日) 23:38:22.79ID:???
Amazonレビュー見てたら削りの向きが反対っことにまで文句言う人いたもんな
ほかにイライラポイントあったからついでに言うって感じだけど
0200_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/04(月) 03:49:38.00ID:???
削っても削っても芯が砕けてるとか、使用に難があるほど芯が中心からズレてるとか、塗装が禿げてただの木になったとかじゃなきゃとりあえずヨシ!

でも、均一で美しい色鉛筆を作り続ける三菱やトンボやホルベインのことは尊敬している
0201_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/01/04(月) 04:53:31.73ID:???
むしろ画材としては日本製が無駄に軸の品質上げすぎなんだよね。
チビの頃から軸がダメダメな鉛筆触って育ってこないもの。
軸より芯の品質や個性で勝負して欲しいけどまぁ
価値観の違いよね。
個性不足より見た目や品質の不足の方が売れない国だからしゃーない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況