X



ゲルインキボールペン16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/09/11(土) 19:48:38.93ID:Bqx/qv+j
ゲルインキボールペンを語るスレ
メーカーによっては「ジェル」「中性」とも呼ぶが、
ゲル化剤を添加して粘性を高めた水性インクのボールペンという意味では同類。

■ボールペン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3

■前スレ
ゲルインキボールペン15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1604812593/

■過去スレ
おさまらんほど長くなったので>>3に移動した

■関連スレ
ボールペン総合 38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1628475394/
多色・多機能ペン統一スレ 27色目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1612350647/
油性ボールペン22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1583667361/
PILOT FRIXION/フリクション シリーズ〜7本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1567160835/
水性ボールペン / ローラーボール →DAT落ち

>>2に続く
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0760_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/02/10(金) 20:00:22.28ID:QaGU7n/o
念願だった、サクラクラフトラボ 001を
買ったんだが、コレ重いな。
慣れるまで時間かかりそう。
ってか慣れるんだろうか。
0761_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/02/11(土) 00:39:59.82ID:ImdzKwru
今更001買うなら007にすればよかったのに
0772_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/02/25(土) 18:14:09.88ID:0wWf2h7a
Uniball One F 0.38 良いな!
いやー、最高のゲルインキボールペンに出会ったわ。
ただのONEのBlueBlack使ってたんだけど更に良い軸。
、リフィル入れ替えて使うわ。
マニアじゃないから今更だけど。
0773_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/02/25(土) 19:24:57.40ID:NwigwVJg
いいペンですよね。限定軸が出るたびに買い足してしまいます。
0775_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/04(土) 17:11:20.66ID:LVjy0iT1
ホームセンター行ったらサクラクラフトラボの各種ペンがおいてあったので思わず買いそうになった

001バランス低めで好みだったがあのラバーみたいなところがよくないな

リフィルの色が気に入ったから取りあえず幾つか勝ってきた
0780_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/15(水) 13:00:03.88ID:FIr2KwmS
写真は後で上げるけどとりあえず速報

ユニボール ワン Pはユニボール ワン Fでは入らなかったエナージェル等
ぺんてるのリフィルも入る
ただしリフィル全長の違いでノックボタンを最後までしっかり押し込む必要あり

サラサ等ゼブラのリフィルもワン F同様若干スプリングが引っかかる感覚は
あるけど、一応使える
ワン Fの初期ロットでは入らなかった0.5mm以上のリフィルも入るので、
自分の知る限り最短長のノック式汎用ゲルK型用軸として使える
0781_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/15(水) 18:02:38.04ID:rotq2Wko
ワンP、♪───O(≧∇≦)O────♪
かわいい。
色はコーヒー。
使えるか相棒かは微妙だけど。
0785_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/16(木) 00:16:44.42ID:IsJnZzR1
>>780
遅くなったけど写真上からユニボール ワン (以下「ワン」)、ユニボール ワン F (以下「F」)、
ユニボール ワン P (以下「P」)
Pの全長は117mm弱でだいぶ短く太い
https://i.imgur.com/9NuFsZe.jpeg

最大径13.8mmほどで、Dr. GRIP GelとかDr. GRIP 4+1と同じくらい
単色軸としては極太
https://i.imgur.com/y5Qhp26.jpeg

リフィルはタプリクリップみたいにノックボタン内に入り込んでる
リフィルの全長+5mmくらいに収まってる
https://i.imgur.com/mHkV3Q1.jpeg

バラしたところ
スタビライザー機構はFとは違って、白いプラスチックパーツが太い軸内で
リフィルがグラつくのを防いでる
重量はリフィル込みで14g弱で、上軸約6.5g、下軸約4.8gとリアヘビー
Fと違って下軸には先金以外金属バーツは使われておらず、一方上軸内には
金属パーツが入ってて、おそらく意図的に上が重く調整してる
https://i.imgur.com/myDJvkx.jpeg

FとPのノック時の重心位置
全長が短いため手のひらにすっぽり収まるので、リアヘビー気味でも持った感じは
悪くない
https://i.imgur.com/myZ1iSO.jpeg

Fと違って内部に余裕があるので、エナージェル等太めのK型リフィルも入る
ノックした状態だとリフィルの全長+2~3mmくらいしかない
https://i.imgur.com/5mZ05yp.jpeg

(続く)
0786_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/16(木) 00:26:54.09ID:IsJnZzR1
>>785の続き

ジェットストリームのSXR芯を含め大抵のゲルK型互換形状のリフィルは入るけど、
水性A型OHTOのC-305等は一回り太い黒いプラスチック部分がPの白いプラスチック
パーツの穴を通らずそのままでは使えない
スプリングと白いプラスチックパーツを外して、ジムノック等の短いスプリングに替えると
C-305も入るようになる
https://i.imgur.com/mPS37pV.jpeg

まとめ
多色軸並みの太さが難点だけど、リフィルの全長+数mm程度の短い軸でゲルのフルサイズの
リフィルが使えるのは魅力的
なかなか遊びがいのある軸なので、しばらく色々試してみるつもり
0790_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/16(木) 13:30:02.29ID:/IseNuLj
サラサクリップよりサラサグランドアンティークの方が書きやすい
だから軽けりゃ良いってものでもないと思うわ

親指には刺さるが
0792_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/17(金) 18:31:33.27ID:APaXGy1T
pは見に行ったら色がなんか好みじゃなかったのと、滑りやすそう買うのやめた
uniball one系は持ち心地がなんか合わないわ
0793_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/17(金) 20:33:44.78ID:Pejg7W+S
前々から黄色が一本欲しかったのでPのバナナ買ってきた
他のポケットペンと比べたら長いんだよね 理解はできるけど
0796_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/17(金) 23:07:43.34ID:wJRN+9Am
直径6mm以上あるリフィルがノックボタンの中まで入り込む構造上ある程度太くなるのは
仕方ないんだけど、ノック機構内部の金属パーツをそのままノックボタンにしてたらここまで
太くならなかったと思う
金属使って肉薄にした細身の上位版出して欲しい
0799_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/18(土) 18:01:20.56ID:ZjxUBIta
ユニボールワン使ってる人いる?
0.38
0800_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/18(土) 18:01:42.42ID:ZjxUBIta
ユニボールワン使ってる人いる?
0.38
0801_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/18(土) 18:03:50.71ID:ZjxUBIta
発色が好きで愛用してるんだけど、何故かブルーブラックだけすぐかすれて書けなくなっちゃうんだよね。
0803_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/18(土) 18:40:00.62ID:ZjxUBIta
黒も一回出なくなって替えたけど、それからは快適。
ブルーブラックはもう3本目、、
0804_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/18(土) 18:47:34.44ID:ZjxUBIta
諦めて0.5にすべきなんかなー、、
0812_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/19(日) 15:44:27.59ID:dcvaiKQO
ユニボールワンFは軸の精度がピカイチだけど、0.38はカリカリしてメモくらいならいいけど長文はちょっと書きにくいね
0814_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/19(日) 23:30:55.66ID:0bYjvSK4
ユニボールワンPはFほど口金タイトにしてないっぽいから他社リフィルで使いやすい
Fで軒並み引っ掛ってたのが結構普通に使えるわ
0824_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/27(月) 13:39:16.44ID:V/9LhQU9
OHTOってc-305の他に、今度G2ゲルも出る(出た?)けど、あれも裏写りは強めなのかな?
0825_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/03/27(月) 18:43:07.95ID:G8TD5DU6
PG-M05NPはPG-105NPのフラッシュドライゲルを更に改良したインクで
裏写りは気にしなくていい
ただ軸のGS02はちょっと互換性に厳しくて、G2規格に厳密に準拠してる
リフィルなら問題ないが、規格より微妙に「首」が太かったりする安価な
プラ製リフィルは使えないのが結構ある
パーカー純正のジェルペン替芯(エコノミーの方)が使えないのはちょっと困る
0832_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/02(日) 17:56:48.38ID:tBaO26xi
たかだかユニボールワンをアクロの軸で使いたいくらいで、そんな面倒なことまでする覚悟あるわけがない
無理だから諦めなでいいんじゃないか
0833_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/02(日) 18:17:10.34ID:JRdML/Xv
どこまでを「Acro系の軸」と呼ぶかによるが、アクロドライブなら
リフィルの後ろ切れば入らないこともないかもしれない
0834_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/02(日) 20:20:27.03ID:Gz0SWhC/
「Acro系の軸」をアクロインキ使用と解釈するなら、クーペとコクーンは短く切ったC300が入る
ドクグリGスペックとタイムラインは入らない
0835_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/07(金) 07:37:43.93ID:S5oMZMJK
>>818
うむ、Fに慣れてしまうとね
0836_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/07(金) 09:51:02.13ID:sWi5CRmn
ユニボールワンPは確かに良い個人的にはFよりさらに良い
ただ軸が滑りやすい感じがする
ユニボールワン付属のインク(ゲル)は好きではないので
すぐにジェットストリームのリフィルに入れ替えたのは言うまでもない
このPは使えるリフィルが多いのでそこもFより優れてる
0837_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/07(金) 10:19:53.89ID:+0LJZKrA
滑りやすいのもあるけど、しばらく使って
感じたPのイマイチな点はクリップ

上軸側が重くクリップがFより短いので、
気がつくとクリップがスッポ抜けてポケットの
中に落ち込んでることがしばしばある
幸い落としたことはまだないが、Pfit並とは
言わなくてもせめてFと同等の長さにして
欲しかった
0838_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/07(金) 23:42:19.05ID:KKQQQNYN
PG-M05NPって試し書きしてみて結構気に入ったんだけど、1本550円はきつい
この対応の替え芯だとこれで普通なのかな?
0839_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/08(土) 02:45:25.52ID:K3jqDlkU
普通というかゲルのG2金属芯だと最安クラス
これより安いのはOHTO OEMのPLOTTERのやつ位しかない
https://ballpointpens.wiki.fc2.com/wiki/PARKER#G2-gelink

公式がオート史上「最and高」と言うくらいには自信作

OHTO(オート) @gachuck_ohto
新商品Ceramic Roller Gelを
開発段階から2年半ほど使用してきて
オート史上「最and高」の芯と思っております。

なめらかな書き心地
インク流出の安定性
金属パイプによる剛性

書く際に生じるストレスを排除した芯です。https://twitter.com/gachuck_ohto/status/1632588486686695425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0841_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/12(水) 12:32:13.49ID:JUaWnevO
ねだんと
0843_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/19(水) 16:57:42.36ID:UQGPmqur
ユニボールワンってインクの出が安定しなかったり個体差多くない?
ユニボールシグノ307の頃から愛用してるけどハズレ多いイメージある
0844_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/19(水) 17:02:25.89ID:i7kJH8S7
ワンのインクは他と比べて固まりやすいので、
売場での保管状況が良くなかったりすると、買った時点で既に劣化しているとかはあるかも
0848_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/21(金) 10:04:32.23ID:J1W3gsR7
サラサグランド気に入って10本以上集めちゃったよ・・・
中のインクはユニボールワンとかエナージェルに替えてるけど
0850_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/21(金) 11:38:58.31ID:dW2L7anx
純正のJF芯よりユニボールワンやエナージェルの芯の方が
ガタつきが少ないという皮肉
ゼブラの軸は他社芯用としては優秀
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況