X

能率協会の手帳が大好きな人のスレ(8冊目)

2021/12/05(日) 20:28:51.23ID:G3K9Qcr2
◆公式
https://jmam.jp/techo/

◆前スレ
能率協会の手帳が大好きな人のスレ(7冊目)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1537205812/

◆過去スレ
6 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1431056563/
5 https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1367731073/
4 https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1255654833/
3 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1222958437/
2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1191120343/
1 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1105363810/

能率協会の手帳について長所や短所などいろいろと大いに語りましょう!
※能率手帳としなかったのはあの普及版と小型版だけと勘違いされるのを防ぐため
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2021/12/05(日) 20:59:21.03ID:N9dq84s7
横型ノート
https://jmam.shop/html/page35.html
2021/12/05(日) 21:01:29.26ID:xCzzsHir
スレ立て乙GOLD
2021/12/06(月) 20:34:09.15ID:7TjqZml5
エクセル11を愛用してまーす
2021/12/07(火) 09:39:22.55ID:l/NBSvti
主力は能率手帳小型版1 1111で覚えやすい
記入スペースが足りないからメモティ小型版を追加
来年分は売ってないので似たサイズでドット方眼のダイゴーすぐログを買おうか思案中
2021/12/09(木) 22:35:37.22ID:zK0AanpR
NOLTYはセンスはいいんだけど廃番や改悪大杉
少しはダイゴーを見習って5年ぐらいは継続生産するつもりで企画しろ
2021/12/10(金) 18:14:32.89ID:rsfTmr04
横型ノートお気に入りだわ。
2021/12/12(日) 08:59:12.12ID:s4UPicrr
>>6
それな
2021/12/13(月) 12:18:39.88ID:xaKS/qLY
メモティ小型版の代用でダイゴージェットエースA1157を買ってきた
普通の罫線だけど紙質はいいし鉛筆も付いてるし安いしなんかもうずっとこっちでいいかも
スレ違い気味失礼しました
2021/12/13(月) 22:22:55.02ID:rTPkvjEf
ダイゴーいいよね
前はよく見かけたラルフローレンポロのパクリのような表紙のメモ帳、見かけなくなってるけど
2021/12/14(火) 14:53:54.97ID:8T32pW+t
ライツってライツメモは質感良いけど
それ以外は表紙固くないですか?
寒いから皮膚が切れそう
ライツ2の小型版か普及版サイズ買おうと思ってます
2021/12/14(火) 15:46:57.41ID:6fDpp9FH
>>11
うんうん
硬いのが嫌で旧来の能率手帳小型版から離れられない
他のサイズは柔らかいのがあるのにね
メモリーポケット3とか
エクセルカジュアルとか
クレストとか
2021/12/14(火) 17:18:25.57ID:8T32pW+t
>>12
ですよね、全部わかります
メモリーポケット3は柔らかいのに4は硬くて残念

小さめだと
ポケットカジュアルシリーズは柔らかくていいんだけどステッチが同色じゃなくてイケてない
ライツは固い
能率手帳は表紙一体化してて好き
でもホリゾンタル?使ってみたくて悩ましい
2021/12/18(土) 20:14:53.33ID:zQziSy44
Amazonでゴールドポチってしまった
すでに2冊買ったのに…
2021/12/22(水) 21:59:51.03ID:oaIP7aVb
ううっ、U365売ってないよ…
2021/12/22(水) 22:51:47.36ID:qztO6U8f
えっ、廃版なの?
登場以来愛用してたのにマジかー
専用のレザーカバーも買ったのに
2021/12/23(木) 10:35:41.43ID:JdWf+cZ+
前スレあたりで話題になってたが
2021/12/23(木) 17:31:53.29ID:ozmm2KmC
2022年1月始まり 製造終了商品と代替商品のご案内
https://www.jmam.co.jp/topics/1269058_1893.html
2021/12/23(木) 21:41:30.49ID:hDTgTKNs
出た当時は良いデザインだと感心したけど、案外売れなかったのかな。ほぼ日手帳強いしな。
20_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2021/12/24(金) 09:14:18.29ID:kgw2dG7A
かなり気合入れて開発したんだろうけどダメだったな
365
2021/12/24(金) 09:28:16.12ID:nEP1dpiR
torincoとかEDiTとかsunnyのフリーデイリーとかジェネリックほぼ日は売れてそうなんだけどね
最近は何でも方眼が有難がられるから
365もリニューアルして全面方眼と開きを改善して出せば良かったのに
あのサイズ感好きだったよ
能率デイリーを日付無しでオンライン限定販売してるので手打ちは寂しいな
2021/12/26(日) 07:09:41.49ID:3Tmfk2Er
製造終了品だけで こんなに種類多いんだな
全部で何種類売っているんだろう?
シェア食い合って売上増やすよりコストアップになっていそうで心配
2021/12/27(月) 23:55:27.47ID:D0K+zCMh
6520買ってみたけど、フリクションと相性いいね。消してもシワにならない、書いた後濡れた手で触ってもにじまない
2022/01/01(土) 16:52:12.44ID:JkQsNqSh
あけおめ!
2022/01/01(土) 18:17:39.70ID:ZSPJ+h1f
新しい手帳が使えるワショーイ
2022/01/03(月) 17:10:44.76ID:L7Bss+po
U365の代わりにトリンコ買ったけど開きもイマイチだし罫線が下に来て使いづらい
2022/01/03(月) 21:34:01.97ID:tL0Qzclh
>>26
俺もトリンコ5買ってしまった
まだ使ってないけど不安だ
2022/01/04(火) 02:03:13.00ID:qFAtPM6w
>>27
同じく5の緑買った
365よりひとつだけいい点は年間スケジュールがあるところ
あとは365の方が紙もフォントもレイアウトも勝ち
2022/01/04(火) 09:00:23.52ID:YrSzZI3u
U365高くて売れなかったのかね
革貼って5000円でも買うのに
2022/01/04(火) 13:43:13.09ID:cj7NuoyM
重いからじゃね?
2022/01/07(金) 17:25:10.51ID:YWBFYpOp
アマゾンで新品の能率手帳ゴールドを買おうとしたら、到着予定日が数日後だった。
アマゾンアウトレットの中古品だと、翌日が到着予定日だったのでこちらを注文した。
価格は3200円くらいで、貯まっていたポイントを使って2957円で買えた。
箱の中に入っている物も、全てそろっていそうだ。
手帳も確認したが破損などの問題は、いっさいない。
良い買い物だった。
ただアウトレット品の手帳が売れたからか、ゴールドのアウトレット品の価格が少し値上げされてた。
2022/01/08(土) 18:33:17.41ID:72+5BsCv
>>31
届きましたか?
ふかふかですか
実物触ったことなくて
2022/01/09(日) 15:45:50.03ID:fFLduEFH
>>32
届きました。
自宅に能率手帳1と能率手帳ゴールドがあります。
ゴールドのカバーは、かなり手触りがいいです。
いつまでも触っていたいです。
このカバーを知ったら、能率手帳1のカバーには戻れない感じです。
2022/01/09(日) 21:38:45.02ID:C87VnF/g
>>33
Amazonのアウトレットは、ほぼ新品。入手出来たら超ラッキーだわ。
2022/01/10(月) 11:38:04.42ID:FLu++kZQ
今まさにアウトレットに出てるね
2022/01/10(月) 13:51:50.41ID:KrEQzpaw
自前で銀の小口仕上げしてみたい
2022/01/15(土) 23:51:56.20ID:a7nPYQkr
ゴールド買ったけど高級すぎて緊張して書けない
今までは他に日記もつけてるから手帳は使い終わると捨ててた
ゴールドは捨てられない
毎日見つめながらどう使うか悩む
2022/01/16(日) 00:58:40.45ID:UWErnP6N
>>37
自分も初めはそうだったけど、高級だからこそ使い倒したよ
1年後にはツヤツヤになるから使ってあげてね
2022/01/19(水) 16:15:55.28ID:2m7K00l5
メモティの墨色が届いたんだけど、表側やページの所々に金粉が僅かについていた。なんか良い買い物した気がしたw 製造工程で付着するんだろうね。もっとまぶしてくれ!
2022/02/05(土) 23:14:59.63ID:/Lg5KSXI
アマゾンアウトレットのゴールド買ったことあるけど番号が使用済みなこと以外は完璧よ
2022/02/06(日) 15:42:57.05ID:vvIpa/SJ
ゴールドの箱ってどうしてます?
いらないんだけど綺麗な化粧箱だから捨てるのもナンだし、1年後に使った手帳しまえばいいのかな
2022/02/06(日) 16:50:57.51ID:REq4ADsR
>>41
そういうの躊躇なく捨てられる派なのでゴールドの箱も捨てた
2022/02/06(日) 19:26:13.40ID:PG3qVEqR
>>41
使い終わったら箱に保管してる。
2022/02/07(月) 22:55:15.11ID:TJBFTGbT
https://nolty.jp/db/
https://jmam.shop/html/page49.html

手帳売れない時代になったからそらもう必死よ
2022/02/07(月) 23:10:53.97ID:EUevgGEq
まぁコラボはどんどんやってもいいんじゃないかな
2022/02/08(火) 17:55:43.13ID:xX3XKO6w
ドラゴンボールなんて誰が買うんだよ。もっとマシなのとコラボしろよ。
2022/02/08(火) 21:48:20.88ID:oQeTabu4
めっちゃほしい全種類買っちゃいそうな俺ガイル
2022/02/08(火) 22:41:55.69ID:uSZjoNhU
悪くはないけどノルティU365がきつい
2022/02/26(土) 01:02:15.20ID:pNYWmFGp
能率手帳3は、来年は廃盤か…
そのうち、能率手帳4も廃盤するかもなぁ…
2022/02/26(土) 23:18:02.15ID:JAXp0fEE
手帳文化はやはり衰退しているのだろうか
2022/02/28(月) 15:53:47.48ID:lg0kJD2H
>>50
手帳文化を衰退させてるのは、手帳を販売してる業界自身でしょう
何十年も手帳を見てるけど、とじ手帳もシステム手帳もいまいちで個性が無い手帳が多い
満足する手帳に出会ったことがない
手帳は月曜始まりを多く作るのに、カレンダーは日曜始まりを多くして統一性が無い
どこが手帳を作っても五十歩百歩で、違いがほとんどない
どう見ても手帳文化の衰退は、手帳を販売している業界自身の問題です
2022/03/01(火) 00:43:17.01ID:PjOxR0of
ま、Googleカレンダーには敵わないもんな
リマインダー付きの手帳がほしいわ
2022/03/02(水) 14:42:46.51ID:gx2SwlzZ
アラレちゃんとドラゴンボール、両方のアニメを見てた
アラレちゃんとのコラボ手帳なら買っていた
残念ながらドラゴンボールとのコラボ手帳なので買わない
両方ともアニメとして好きでも、手帳として買うならアラレちゃん手帳のほうがいい
2022/03/02(水) 19:14:17.08ID:fTH17IH4
そうか
2022/03/03(木) 22:29:29.18ID:0/nc25EH
手帳は文化だ
56_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/03/07(月) 16:10:55.41ID:Usik6BFf
俺は最近、デジタル偏重からアナログ手帳に戻りつつある。
かつてのファイロファクスにもう一度油と磨きをかけて、子供に最後死んだらよろしくと渡せるように。
自分の整理下手というのもあるが、デジタルって結局残らない、散逸するといったことが今までのパターンで、あるサービスが終わるとアナウンスされても、移行が面倒でそのまま消え去るということが多かった。
なので、紙で行く。
字を書く、という行為も割と効用があると思うので。
2022/03/09(水) 20:22:30.29ID:B6qpYXkh
もう3月なのにゴールド買ってしまった
箱にデカデカとAmazonアウトレット検品済みと書かれたシール貼っててびびった
このアウトレット品てどういうルートなんですか?
中はとっても綺麗でした
2022/03/19(土) 20:42:35.73ID:1qYecsbT
>>56
むしろ死んだ後のために捨てようかと思ってる
子供に残すのはどんな内容ですか
悩みますよね
2022/04/06(水) 23:21:18.39ID:IHIMsC/9
近頃はゴールドからアクセスA5に移行している。ガントチャートのやつと習慣メモが良くできてるね。まとめて一冊にしてくれるともっと嬉しいが。
60_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/13(水) 00:18:52.29ID:ZIf4QSss
能率手帳3が廃版になった時点で能率手帳ともさようなら
長い間ありがとうございました
2022/04/13(水) 01:33:55.82ID:6DykPwv3
3なんてそんなに歴史あるわけでもないのに…
1なら理解できるが
2022/04/13(水) 20:57:54.52ID:KUKiifeR
3は使いやすかった。
なんで廃盤にするのか、理解できん。
63_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/13(水) 21:12:11.11ID:ZIf4QSss
3の形も結構古いでしょ
使いやすかったのに俺も能率とは今年でおさらばです
次は高橋かな
2022/04/14(木) 22:21:31.07ID:lKeQlxCk
U365復活して
2022/04/14(木) 23:31:56.00ID:1g793Hhs
マンスリーがカレンダー式なのは、普及版以外にたくさんあるやん。
だから除外したんじゃないの。
2022/04/15(金) 09:25:15.25ID:+XTEXA7T
ライツ3ではダメなのか
67_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/28(木) 09:42:56.70ID:OH127D0O
手の脂がすごすぎてボールペンが飛び飛びになる!
2022/04/28(木) 14:10:49.36ID:Pnewish8
ジェットストリーム?
69_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/04/28(木) 18:01:28.33ID:OH127D0O
アクロの細いやつ
2022/04/28(木) 18:45:18.35ID:Pnewish8
ジェットストリームはよくカスれたけどアクロも細いのはそうなるのか
2022/04/29(金) 07:23:57.08ID:/nSeKhVS
ボールペンは手の脂に弱いよな
72_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/24(火) 18:33:28.86ID:df+zhCf9
>>66
能率手帳3の前にライツ3も使ったことあるけど、
@紙の色・文字の色・小口の色がコントラストが強い気がして見づらい
A取り外し式のカバーがあまり好きじゃない
Bアドレスホルダーに補充ノートやメモなどいろいろ挟みたい
C週間レフトの罫線が邪魔(もっと行数を書きたい)
という理由でいまいち気に入らなくて、その後能率手帳3に出会って丸10年使い続けた
だからなくなるのは残念だしライツには移りたくない
まあ能率手帳3は置いてない店が多かったし、メーカーも販売店も以前から「ライツ使えよ」って思ってたんだろうけど
73_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/24(火) 22:41:38.94ID:GuFw2itW
マイクロゴールドバインダー買った人の経年変化ってあんまり出てこないね。
74_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/28(土) 08:21:20.60ID:adPC79zx
能率3廃盤永年使った能率協会ともおさらば
高橋にするか、PILOTにするか
75_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/28(土) 08:22:33.37ID:adPC79zx
>>73
経年と言うほど年が経ってないからじゃないですか
2022/05/28(土) 12:07:17.40ID:/+6btGbi
>>73
実用として使ってる人があんまりいないのでは?
2022/05/28(土) 16:09:55.11ID:mPxZrwID
近所の文具屋だと能率手帳はここ最近ずっと1だけしか置いてなかったしな
ライツは潤沢に置いてあったからそっちに流れたんだろう
78_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/28(土) 17:53:57.41ID:ivPF/XSX
3が無くなったのは痛い。
2022/05/29(日) 01:51:39.11ID:qdmw8D+7
>>77
そう言えば大きめの本屋でも能率手帳1と2ぐらいしか見なかったわ
3とか4とか実際全国で100冊ぐらいしか売れてなかったんちゃうの?
ノイジーマイノリティが五月蝿いだけで
80_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/05/29(日) 07:34:05.26ID:nuxu+/Q7
1と2と4はたいてい置いてあるよ
3だけはよほど大きな店じゃないと扱ってなかった
2022/05/29(日) 07:44:27.85ID:32z4biS8
普及版4種類の中で、3だけが外革がザラザラだったな。
当初から本気ではなかったんだろう。
2022/06/04(土) 20:54:27.29ID:rwCt4gC/
ノートA6を使うことになったので、手帳も同じくらいの大きさのを探した
ペイジェムメモリー(日記)A6(ネイビー)を見つけて買った
1日1ページで1行が7mmと広めで良い
月間カレンダーは最初のほうにまとまってない
各月の始めにあって、カレンダーの色も月ごとに違う
こういうカレンダーの工夫も良い
他にも色々と手帳と違う日記の工夫がある
手帳ではなく日記にされてるけど、手帳として十分使えそう
使う前にこれほど満足感を感じる手帳(日記)は初めてだ
83_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/06/10(金) 19:15:04.47ID:0iczriuf
>>78
同じく
2022/06/15(水) 23:57:58.16ID:ehC6NZcl
ダイゴーのプレミアムは、カレンダーブロックとウイークリーでヤンピー革なんだな。
85_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/06/16(木) 19:01:32.40ID:V6IjoCbo
つい口に出して言いたくなる
ヤンピー
2022/06/16(木) 21:09:02.99ID:cvISlpxe
ゴールドの会員証が廃止かよ
まぁ、別に使うことないが。
87_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/07/04(月) 18:50:52.85ID:GY05r1u1
来年はゴールド使いたい
2022/07/04(月) 19:10:59.07ID:E3wpBPfl
余計な手帳買うのを我慢できればゴールドに絞った方が安上がりなんだよなぁ
2022/07/06(水) 06:37:09.25ID:ferWByAU
私はゴールドより普及版のが良くて戻した。
90_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/07/07(木) 17:23:11.95ID:A9H2y+c9
アマゾンに来年版の予約情報出てるけど、まーた値上げか
能率手帳1と4が1320円、2が1573円
8月10日発売らしい
2022/07/07(木) 23:35:40.45ID:Z13/SUPp
ため息
2022/07/09(土) 15:46:21.82ID:6DVGZRvB
ゴールドは5,775円ですね
2022/07/09(土) 17:36:05.21ID:b+q/3D8O
来年はダイゴーに絞るかな
E1001を半年使ってみてこっちの方が使い勝手良くなってきてる
2022/07/13(水) 06:32:41.72ID:rBDKgbAR
統一教会?
2022/07/13(水) 20:53:35.45ID:2HH15A3A
アクセスA5ガントチャートのカバーがデザイン変わってカッコ良くなったな。
2022/07/21(木) 13:12:49.98ID:VvMCH9em
エクリA6復活しないかな〜
B6はデカいし、キャレルは仕様・作りが嫌だし
2022/07/21(木) 16:33:25.10ID:VvMCH9em
つか、23年手帳の商品情報が出てた...
2022/07/21(木) 17:04:04.91ID:Po6vFjGo
2023年1月始まり 製造終了商品と代替商品のご案内
https://www.jmam.co.jp/topics/1276260_1893.html
2022/07/21(木) 22:21:32.25ID:ave97NHd
廃盤ラッシュは少し落ち着いた?
2022/07/23(土) 12:50:26.30ID:pz/+S63E
地図付き小型版も消えたんか…
もう駄目かもわからんね
2022/07/23(土) 16:23:07.57ID:wGFSpi26
U365のクロコ風オリジナルカバー持て余してる…
102_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/08/15(月) 23:40:36.04ID:0AioyAux
自分が使っていた手帳がことごとく廃版になっていく
つくづく自分は少数派なんだなと感じる
30年以上使ってきた能率協会とも今年でお別れ。
今まで長い間ありがとうございました。
2022/08/16(火) 00:03:57.40ID:C+/IxBui
30年以上も何を使ってたの?
2022/09/03(土) 21:33:30.42ID:gVwqKSPe
>>102
1225とかか?自分はそれでさよならになるかもしれん
移行先に悩んでるけどそれはまたあとで相談させれくれ
2022/09/04(日) 00:09:45.91ID:zE3AMvsX
上から読んだら1225が能率3になるんやね
乗換先に悩んでるけどライツ3?はない話にならんかった
ブロックカレンダー、週間レフト、罫線・方眼なし、小型でいいのないかねえ
能率にはがっかりしたので他メーカーにいきたい気もしてる
106_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/09/04(日) 06:51:28.28ID:y0r4QniN
能率3が廃番なので来年は高橋No46にしようと思う。ダイゴーE1603も良さそうだか
2022/09/04(日) 08:53:45.26ID:yfChgKva
能率手帳は廃番が多いイメージだけど、高橋とかはそうでもないんだろうか。
2022/09/04(日) 23:33:07.53ID:86Si0GQ4
2023年の手帳が決まらない
109_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/09/05(月) 14:16:20.63ID:wpQVJXvs
ダイゴーE1603(アポイントプレミアム)
月間ブロック・週間レフト・拡装に期待してたんだが、まさかの廃番だ。
来年は高橋一択だな
110_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/09/05(月) 14:17:27.30ID:wpQVJXvs
×拡装
○革装
111_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/09/06(火) 19:19:03.68ID:CQqGBSHc
前も書いたけど、自分は1225から月間ブロックをあきらめてそれ以外ほぼ同じの1226にする予定
でもこんだけ廃盤続きで年々値上げもしてるくせに時間ラボなんていうくだらないサイト作って遊んでるのが腹立つ
2022/09/06(火) 19:32:07.95ID:50Pw3pPD
自分は月間ブロック必須なので高橋46というのを一度見てみるわ
ほぼ日weekも考えたけど変なノリで余計な部分が増えてるからなあ
2022/09/06(火) 19:46:57.16ID:VfGIbWuT
まぁ、そうなるよね
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1649856931/665
2022/09/06(火) 20:23:22.92ID:50Pw3pPD
あれ?高橋書店のサイトの検索機能超クソじゃない??
2022/09/06(火) 20:27:04.62ID:9wK8mKrb
だって今どきスマホのスケジューラより手帳を選ぶ人たちだし
2022/09/06(火) 20:35:09.17ID:Y5u2K4dI
さよか
117_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/09/07(水) 10:28:58.12ID:B/pJ0jO6
高橋46
https://www.takahashishoten.co.jp/notebook/31046.html
2022/09/07(水) 11:24:07.49ID:6C3lhBUA
>>117
月間ブロックの真ん中のスジがいらんなあ・・・
レフト右ページの罫線も邪魔だけど最近はその仕様多いからここは辛抱しないと仕方ないかな
119_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/09/07(水) 11:40:05.67ID:B/pJ0jO6
能率手帳サイズで月間ブロック+週間レフトは
 @能率ライツ3
 A高橋46
 Bダイゴー8432 (https://shop.daigo.co.jp/item/103872/
この3種しか思いつかん。他にあったら教えてほしい
2022/09/07(水) 13:49:10.13ID:dST67AE8
me too
2022/09/07(水) 14:42:53.69ID:6C3lhBUA
>>119
そんなに少ないのか・・・
2022/09/07(水) 23:29:44.20ID:3AsIVLry
>>119
サイズ的にはパイロットのビジネスダイアリーがあるけど
肝心の月間がブロックなのかがwebから判然としないね
2022/09/07(水) 23:36:18.82ID:iF5cxThD
長方形型でもいいのでもうちょっと候補ないやろか・・・
というかもしかしてブロック+レフトって需要ないスタイルなの???
2022/09/07(水) 23:55:19.34ID:iF5cxThD
>>122
パイロットのマンスリーは横罫
125124
垢版 |
2022/09/08(木) 00:07:54.15ID:FQm5J6JS
https://i.imgur.com/hCav1Fp.jpg
126_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/09/08(木) 21:52:32.01ID:+NO34TOS
自衛隊手帳ってのがあるんだな
https://ameblo.jp/tn2014/entry-11741334366.html
ガントチャート+月間ブロック+週間レフトだ
2022/09/10(土) 00:05:49.09ID:RrXj5Bfo
>>126
それ古い情報。内容変わってるので。
128_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/09/10(土) 09:05:09.73ID:efLJ36gV
変わったのか。残念だ
2022/09/10(土) 15:27:43.60ID:RrXj5Bfo
私も何年か前にこれいいじゃん!っと思って買ったら変わってた。
2022/09/13(火) 14:25:07.85ID:2NBqnp2N
ポケットカジュアル7の2022年版は、週間が横方向のブロックになっていた
高橋書店のティーズビュー日曜始まり8の2023年版は、週間が横方向のブロックになっていた
どちらが先に週間ブロックのアイデアを考えたのかはわからない
どこかがはじめると、どこかが真似をする
手帳業界のよくある光景
2022/09/18(日) 19:37:34.98ID:+Uo6IwXU
小型版1高かったけど買っちゃったよ
その代わり例年使わないくせに無駄に買ってたクレスト3とメモリーポケット3を止めた
2022/09/20(火) 18:24:16.82ID:FYhPsTUD
ゴールド60周年記念にとっておきの商品11月にお披露目ってなんだろうね
2022/09/20(火) 22:42:48.43ID:XE/qxuQ7
11月って遅くない?
次の手帳用意するのにその時期まで待ってられん人もおるし
あわよくば2冊買わせようって魂胆感じるわ
発売は11月でも情報は出せるやろと思う
2022/09/20(火) 22:45:49.35ID:unAtjNJL
手帳好きっていう奴のブログや動画見る限りは手帳何冊も買ってるやん
2022/09/21(水) 01:07:46.28ID:n1jscBoB
>>133
もちろんそやで
それをメーカーがそうさせようと狙ってるところが姑息やなと思ったんや
いま内容を発表してくれればそれを気に入った自分らはいつものやつを買わない選択ができるやろ?
でも自分がそれを気にいるかどうか分からんからとりあえずいつものやつは早めに買って確保しておく
そのうえで記念モデルも気に入れば買わせるって寸法や
2022/09/21(水) 01:14:06.84ID:Fhz/Ucm5
姑息の使い方間違ってる定期
2022/09/21(水) 01:20:17.41ID:n1jscBoB
>>136
あそうか?すまねえ
さっき午前さま仕事から帰ってきて酔って書いてしまったわ
2022/09/21(水) 01:23:02.52ID:n1jscBoB
てなんのことかと思ったら誤用なんか
確信犯とかと一緒やな
わかった覚えたありがとう
2022/09/21(水) 04:27:40.41ID:ZGgTOjjl
>>132
第1弾の手帳でカバーの色を変えてきた
第2弾では手帳の内容を変更するかもしれない
ガントチャートは2ヶ月表示だった
それが上はガントチャートで、下が無地か方眼か罫線になるかもしれない
デイリーブックで上に1日のアレがあり、下が方眼になっていた
手帳のガントチャートも、同じような変更なってもおかしくない
2022/09/21(水) 05:37:53.38ID:ZGgTOjjl
第2弾の商品はなんだろう?
能率手帳ゴールド2023年版は買っている
ゴールドメンバーズクラブの会員になる気はないので、会員関係の物は捨ててある
第2弾が気に入った商品でも、会員限定で販売されたら、買えないことは確定する
2022/09/23(金) 16:25:50.56ID:EWl72Y7z
能率手帳ゴールドの内容変更されたものがもし発売するなら
週間部分が無地から方眼になったら、絶対買わない
方眼は使いたくない
能率手帳2みたく鉄道地図付きになったら、興味はひかれるけど買わないかな
月間予定表のガントチャートの上が1ヶ月表示になり、下がメモ部分になればかなり便利になる
ガントチャート2ヶ月表示の欠点は、その月の単発的な予定の管理に向いてないこと
ガントチャートを1ヶ月表示にして、メモ部分があればその欠点を克服できる
新商品はゴールド手帳の内容変更だったらいいな
2022/09/23(金) 17:28:26.82ID:2K8o10eY
ガントチャートがカレンダーになったら買うのになあ
まずそれは無いか・・・
2022/09/23(金) 17:38:33.36ID:qg8I69EQ
俺は逆にブロックが苦手
A6ぐらいなら見開き2ヶ月のホリゾンタルが一番使いやすいけど
小型版だとガントのほうがいいかな
2022/09/30(金) 22:31:48.14ID:NDtMm56N
今の時期だと書店や文具店などで、能率協会の手帳が色々な店で売られている
能率手帳ゴールドと補充ノートだけなぜか、売られている店がかなり限られてる
毎年変わらないのが不思議だ
2022/10/06(木) 17:28:18.22ID:k/dX6vWH
法人向けのプランナーズは個人じゃ買えないのかな?
2022/10/06(木) 19:19:21.05ID:b0LIgoxg
毎年使いもしないのに4-5冊買ってたけど
値上げしたおかげで今年は小型版1冊だけで物欲おさまりそう
2022/10/07(金) 21:32:10.32ID:1JF7Iwwj
手帳ソムリエ、私に合う手帳のご指南お願いします...
2022/10/08(土) 22:04:59.41ID:3mPL9a+7
なんやかんやでまたゴールド買ってしまった…
2022/10/08(土) 22:29:33.23ID:XqosI9PB
わかるよ
2022/10/10(月) 13:20:31.49ID:YSsYqEVa
能率手帳普及版(ビニールカバー一体型)を、使った直後カバーがめくれたままになる
一晩たってもカバーの端が、めくれたまま
能率手帳ゴールド(皮カバー一体型)を、使った直後カバーがめくれたままになる
一晩たつとカバーのめくれがなおってる
能率手帳より能率手帳ゴールドを使う理由のひとつだ
2022/10/10(月) 16:47:07.73ID:lAMYUfum
>>150
カバーがめくれるというのは、表紙のビニールと内側の紙が剥がれるということ?それとも、ページ開いたら開いたままになってしまうということ?
2022/10/10(月) 16:56:08.86ID:Z2FuQgP2
ワイは普及版派
2022/10/11(火) 11:07:47.38ID:mVnuyptJ
>>151
表紙のビニールと内側の紙は剥がれません
ページ開いて見てから、机に置くとカバーが開いたままになります
カバーがビニールで、手帳本体との一体型のせいで、カバーが開いたままになります
154_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/10/11(火) 12:43:23.98ID:Dc3UCg1e
>>142
同感、そして日曜始まりも出してほしい
2022/10/11(火) 19:44:01.39ID:laqgms1F
>>142
それは今年から廃版になった能率3やで・・・
156_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/10/11(火) 23:25:38.06ID:WWdHJNnJ
>>155
ゴールド手帳の内容変更版の話してまんねん
2022/10/12(水) 06:36:45.20ID:fpJkp8zG
>>153
そうゆうことか
納得
確かにゴールドはしなやか
2022/10/12(水) 11:09:10.13ID:2bf1NVzI
>>156
うん、だから廃版になるような仕様が新たに登場するとは思われへんて話やねん
自分だって能率3のゴールドすげえ欲しいわ
2022/10/12(水) 17:08:08.68ID:vcNd/TuM
『自衛隊手帳 2023』
月間はカレンダーで週間はレフト
たしか2022年版の大きさは、能率手帳小型版と一緒
月間はカレンダーの能率手帳を使いたい人におすすめ
自衛隊の情報があるのは、我慢してね
まだ発売してない
160_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/10/12(水) 20:57:56.90ID:rGmwdwVL
>>156
だからじゃないやろトンチンカンなレスしといて何やねんお前
161_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/10/12(水) 20:58:38.50ID:rGmwdwVL
>>158
だからじゃないやろトンチンカンなレスしといて何やねんお前
2022/10/13(木) 09:25:56.08ID:fZfwIui3
その局面でアンカー誤るなw
2022/10/14(金) 00:19:49.48ID:/ryF/G0O
>>159
おお、あれって小型版の大きさだったのか。
知らなかったわ。
2022/10/14(金) 01:57:46.75ID:Ii5KqFIS
2週間を見渡せるノートダイアリーてのを買ってみた。
構想では使える予定。
2022/10/14(金) 23:46:27.06ID:/ryF/G0O
>>164
あれは面白そうだとは思ったけど、もう来年の手帳買っちゃったんだよなあ。アクセスA5ガントチャートとゴールド。
2022/10/15(土) 13:37:45.03ID:7ppgkHEO
昨日手帳買いに行ったのに手帳買うの忘れた
2022/10/15(土) 15:50:36.43ID:xbTtHi4j
2023年は1910でやってみる
2022/10/15(土) 20:45:53.80ID:DYSY5ntN
>>167
廃盤じゃなかったっけ?
2022/10/16(日) 00:55:20.17ID:RKxTuY97
>>167
メモページが多くて良さげですな
2022/10/16(日) 02:55:50.08ID:pck6sV1E
>>169
レイアウト的にはダイゴーE1005の方が好みなんだけど(小口三方塗してるし)、やっぱりクリーム色紙が好きなんだよね
エクセルの銀小口塗りみたいにしてくれんかな~
171_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/10/27(木) 20:09:41.98ID:Fpz1MMU5
1111を手に入れたよ
2022/10/28(金) 20:35:02.52ID:NrRM3/jh
ゴールドとメモリーポケット3買った
2022/10/28(金) 22:33:28.25ID:OK+vJFtu
もう普及版でよくなってきたので普及版を買ったけど良いね。
2022/10/28(金) 23:10:36.31ID:IWzvvguJ
初の小型版、私の人生も小型化...
2022/10/28(金) 23:56:33.18ID:UQrMuDGR
小さくする事で持ち歩く機会が増えるのであれば躊躇なく小型版にすべき
2022/10/29(土) 07:58:06.00ID:BkBiQDG4
小型化すると好きな筆記具とのバランスが悪くて、結局直ぐに書けない事がデメリットになって基のサイズに戻るのよ(T.T)ライツメモ良かったんだけど続かなかった
外寸は縦が14cm以上・横幅9cm以下
2022/10/29(土) 08:06:01.46ID:BkBiQDG4
>>176
長く続いたのWIC7とゴールド、今はEDCしてるスマホのサイズ的に近いWIC7に戻っても良い感じかな
2022/10/29(土) 15:59:48.59ID:XkdpKkAp
>>176
ライツメモと同じ週間方眼で153×90mmのポケットカジュアルメモ1516もあるよ
カバー色がライトブルーでちょっとかわいすぎるかな
2022/10/29(土) 19:08:44.72ID:GVYwElnd
普及版もじわじわ値上げしてきたね。1500円になったらどうするか考えないと…手帳にそんなお金掛けてられない今は百均でもいいの沢山あるからね。
2022/10/29(土) 20:00:31.72ID:4UEkCj2R
とりあえず能率手帳小型版1冊だけ買った
毎年使いもしないのにクレストとメモリーポケットも買ってきたけど来年は1冊に絞ることで自衛するつもり
2022/10/30(日) 00:36:20.45ID:0nZa93pA
クレストいいよね
大きい割に手に馴染む
3が好きで日記がわりに使ってた
もうちょっと罫線が薄かったらなお良し
2022/10/30(日) 01:03:55.68ID:fwmVC0xa
クレストはBindexとほぼ同じ寸法だから年間ジャバラリフィルを上下ちょっとだけ切り詰めて貼り付けるとマンスリーブロックとマンスリーホリゾンタルが両方使えるのよ
少々お高かったけど他の手帳を値上げしたから目立たなくなった
2022/11/01(火) 11:28:39.43ID:hk19rOIH
能率手帳ゴールド関係の情報が更新されてた
キャップレスの万年筆ってなんだよ
こんなゴミを発表するために、一ヶ月も引っ張ってたのか
能率手帳ゴールドの内容変更版はどこいった
もしこれ以外に発表がないなら、来年用に買ってた能率手帳ゴールドを捨てて、別の手帳を買う
2022/11/01(火) 14:09:18.55ID:ZsbRSA/T
2023はライツ3小型版にした。初の小型版のため、もし小さ過ぎて使用中止したくなった時のために
今までサイズのNOLTY買っておくか。だが勿体ないので悩む。一巡したので何を買っておくかにも悩む。
2022/11/02(水) 11:37:29.48ID:XdBGnD8y
来年用に買ってた能率手帳ゴールドを破り捨てた
自分が生きてる間、もう能率手帳ゴールドを買うことはない
186_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/02(水) 12:39:57.65ID:rzIEENZe
>>183
完全に同感です
むちゃくちゃ楽しみに1ヶ月待っていたのに、完全に期待外れ
キャップレス万年筆て何よ。しかもかなりの値段設定
よくあんな企画通しましたね
自分も能率協会とはおさらばです
2022/11/02(水) 22:24:05.07ID:mlW4zxg0
>>185-186
どういった事を期待されてたか、ちょっと私にはわかりかねますが、さようなら〜〜
2022/11/03(木) 09:47:15.08ID:ewWv6Kxl
物に当たり散らすほど怒るような事なのか
2022/11/03(木) 11:45:07.09ID:MVmIGn7A
ね、怖いわ~
2022/11/03(木) 20:32:20.74ID:nO2GTM4E
ネガキャンなら外国で美術品に食べ物投げつけてる奴らと同レベル
191_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/03(木) 21:52:46.05ID:6VA8hEk1
>>187
前レス読めカス
さよなら
2022/11/03(木) 22:42:31.32ID:lPVqwXIW
>>191
はい、さようなら〜〜w
193_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/07(月) 07:50:38.51ID:SGX1rmjH
はい、さいなら
2022/11/12(土) 08:31:48.51ID:lw5y1bH1
ゴールド使い終わったら捨てる人いる?
2022/11/12(土) 22:52:05.53ID:rrR25rz1
全部置いてるわ。近頃ちゃんと使えてなかったけど、置いている。
2022/11/13(日) 01:01:17.50ID:uQsxfOg6
やっぱり保存ですよね五千円以上するものですし
他に日記帳があるから手帳は捨ててたけどゴールドは流石に捨てられない
向いてないかも、もう買ったけどw
2022/11/16(水) 22:32:28.77ID:kkInsRnW
今年ゴールド買うなら60年記念で出てる「デイリーブック 日付なし」だな
同じく60記念で出た「メモティ」も良いのだがデイリーブックに比べページ数が少ない
デイリーブックはメモティ的な使い方も可能なので一生使うつもりならそちらの方が良い

年度版についてはある時期まで毎年買っていて使い終わると捨てていたが
ある時期から捨てるのにあの値段を毎年投資するのが馬鹿らしくなって買うの止めた
ゴールド買うならメモ的に使えるやつか前に出たM5システム手帳かのどちらかだな
ちなみにナガサワがオリジナルで出してたゴールドメモティが発売されなくなったのは
60記念で今回のメモティ出したからだな
2022/11/19(土) 06:29:14.88ID:9N+FgDn/
パイロットのコレト手帳が2023年版で終了だそうなので、買うついでに大きさが近いのを物色してきた
NOLTYワイドが近かったので来年からはこれにする
2022/11/19(土) 14:27:11.64ID:br+2EaPU
パイロットの手帳売ってるとこ見たことない
能率とダイゴーと百均で満足しちゃったから
大きな文房具屋まで探しに行かないんだよね
2022/11/19(土) 18:43:19.61ID:9muUdDLg
>>199
コレト手帳はハンディピックみたいな組み合わせリフィル手帳でハンディピックが細長すぎると思う人なら探す価値ある
黒い用紙の手帳も他にないから探す価値ある
オーディナルはフォントとかがちょっと洒落てるけど探すほどでもないかな
2022/11/20(日) 01:35:13.99ID:VgalxAkR
>>198
コレト消えるの?
>>199
近所の小さな文房具店だと能率と高橋がメイン。
パイロットは、ビジネス1,2,3,4,6,7は置いてるわ。
でもオーディナルは注文しないと入ってこないわ。
2022/11/20(日) 19:41:02.54ID:dHJLrgd0
ワイドとライツどっちがいいかな
2022/11/21(月) 09:11:16.04ID:obEu3/qN
>>201
コレトの日付入りのは終了だって
自分で日付入れるのとかメモ帳リフィルは残すのか在庫限りなのか分からん
昭和の時代はグレーの表紙で理工罫や五線紙、原稿用紙など特殊リフィルが充実してて
SD手帳の綴じノート版みたいで楽しかったんだよな
2022/11/21(月) 10:27:11.46ID:MNNve1oB
>>203

> 昭和の時代はグレーの表紙で理工罫や五線紙、原稿用紙など特殊リフィルが充実してて

それは初耳
てか、かなりロングセラーなシリーズなんだね
2022/11/21(月) 14:11:50.00ID:m+vPqhYS
ダイゴーとコレクトは売ってるけどパイロットとグロワールは売ってない
コレクトも期間限定リフィルで常時売ってるのはダイゴーだけ
2022/11/21(月) 20:34:34.86ID:EuaL5O43
能率の話じゃなくなってきてるから手帳総合スレに移動しないか?
207_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2022/11/22(火) 15:16:29.80ID:yqO+Pdow
1225が廃番になったので月間ブロックを求めて高橋No.46の実物を確認したが、どうにもいろいろしっくり来ない。月間ブロックは諦めて、前に誰か投稿してた1226にしたよ。

悔しいが、長年馴染んだ能率手帳の用紙・フォント・判型・体裁から離れられん・・・
2022/12/07(水) 12:36:11.08ID:ZnnBm6lP
1225難民でいろいろ探し回ったけど妥協ありありながら高橋の103を買ったのさニューダイアリーアルファ6てやつ
で、いざ使い始めたら月間ブロックが6段ないのに気がついてね
たとえば2023年1月だと30日31日が23日24日と同じブロックにされてるんだ
これ自分としては完全アウトなのでゴミ決定買う前は気づかんかったわ
もう一回いちから探しなおして最終的に能率1501にしたけど本音は1225復活してほしい
2022/12/18(日) 12:20:46.10ID:xBfGabit
1501ってNOLTY Uなんですね
サイズ感だいぶ違うけど慣れた?
2022/12/18(日) 12:50:53.03ID:Ggb8Lofs
>>209
サイズは自分の許容範囲内だったので結構大丈夫
週間レフトの左ページ罫線はとてつもなく邪魔
表紙が1225時代に比べて固くなったのでラフに開けない
ってとこかな
2022/12/19(月) 09:47:23.16ID:ixy/1Lwb
スリムタイプのダイアリーで土日が一緒になってないの探してノーリツにたどり着いた
マス目小さめだどおおむね満足
欲を言えば左側の縦カレンダーと下の余白削ってマス目大きくしてもらえればなー
2022/12/19(月) 10:46:36.70ID:WKDGfKxF
カタカナ表記だと湯沸器みたいだな
2022/12/20(火) 22:11:58.92ID:IYY/ZgnT
会社で来年の普及版貰った
今日から使うぞ
2022/12/21(水) 21:28:49.43ID:ms4RtfoJ0
エリクB6メモ、今回初めて買って今月から使い始めたけど、自分の使い方にはすごく合ってる
今までの手帳ジプシーからやっと卒業できる
2023/01/28(土) 11:54:12.58ID:cl0LCjyq
てすと
2023/01/28(土) 13:19:05.66ID:QIF0hKIy
>>214
オレはA5版の方だが、これまでのもやもやした霧が晴れたような気分で気楽に使えてる
2023/01/29(日) 12:11:26.51ID:KxM/JAVM
>>214
沢山の縦に長い方眼をどう活用してますか?
2023/01/29(日) 23:32:49.31ID:xTxBZ6pL
色々買ったけどやっぱりNOLTYの紙がいちばん好きだわ
2023/01/31(火) 15:12:06.93ID:q0XrRzug
>>218
同意
2023/01/31(火) 22:33:01.22ID:mBS/kQdZ
>>218
能率用紙って全モデルに採用されてんのかな?
上で1225から1501に行ったという者だけどなんかちょっと紙質違う気がする
なお3000円の能率ノート使うくらいには能率用紙気に入ってる
2023/02/01(水) 21:06:44.74ID:WiNQxzzY
まず能率手帳とNOLTYで違っててさらに大判だと厚手になる
2023/02/04(土) 20:51:10.45ID:kXI6COcn
横罫補充ノートの紙は普及版と同じ?書きやすいよね
2023/04/08(土) 20:22:19.97ID:Jw0KpOFC
ttps://jmam.shop/shopdetail/000000005056/

これすっごくいいよね
このスレの評価的にはどうなんかな?
メモ重視だよ
2023/04/09(日) 00:20:42.00ID:+8b9+np6
これ上に日付、他は大体メモだからいいよねー
使い方(適当)
上らへんに仕事のスケジュール
なんとなく下にプライベートそしたら関連する事が出きる
これのあと、うちのこれ 考えなあかんなー
とか仕事をプライベートを融合し、抜けなく
流れを作る事が出きる
これから数年、これ一択だわ
2023/04/10(月) 21:00:44.86ID:q1/p33zq
このタイプのフォーマット好きなのでライツメモ小型版出てからずっと使ってる
226_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/11(火) 13:14:29.31ID:AXcVEqqI
>>223
これ、全面に方眼が入ってたら良いのにといつも思
227_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/04/11(火) 13:14:39.33ID:AXcVEqqI
2023/04/11(火) 15:27:38.01ID:8/taKDPS
これもう完成形だよねー
これ以上ないわー
手帳サイズあったっけ?
2023/04/11(火) 16:20:54.33ID:8/taKDPS
これでほとんどもう 完成形だよな
もう他へ移動しなくてもよさそうだ
手帳サイズがあれば至高
2023/04/11(火) 16:21:45.43ID:8/taKDPS
同じ事かいてる ごめん
かいた事かいとかなきゃ ...
2023/04/11(火) 20:54:53.16ID:zRJeTbXc
>>229
>>178
2023/04/11(火) 22:09:03.31ID:8/taKDPS
>>231
おおありがとよそんなんあったか
フォーマットはこれで安定決定だ
あとはサイズで悩む
このポケットが、あと2サイズのでかめのやつか
んーー ...
2023/04/12(水) 11:22:26.73ID:UioN4a42
試しに、時間キメキメのバーチカルと
2冊買ってみた
どっちがあうかな?
2023/05/06(土) 15:20:03.02ID:8ocQSX6d
ここ数年Uを気に入って使ってきたけど(もちろん今年も1月始まり使用中)近ごろ老眼が進んでUのメモリが見えにくくて記入が億劫に
最近の書き込みで教えてもらったエクリメモにピンときてさっそく4月始まりを買ってきたらなかなか良い
Uのスリムさが良かったけどそこは妥協しても記入が快適になったので良しとする
皆さんありがとう
2023/06/05(月) 16:00:35.36ID:zavVtAt6
月曜始まりの手帳を買うなら、高橋書店より能率協会の手帳のほうがいい。
年間カレンダーも月間も週間も、月曜始まりで統一されていて見やすい。
高橋書店のは、年間カレンダーが日曜始まりで、月間と週間は月曜始まりで、統一されてなくて見にくい。
2023/06/05(月) 21:16:48.34ID:YKqnOOQY
>>235
それは知らなかった!
2023/06/06(火) 02:07:42.32ID:0OHmzfh7
高橋は買ってみたことはあるけど
なんか硬くて指切りそうで結局能率、ダイゴー、百均しか使わなくなる
2023/07/04(火) 20:39:37.59ID:inpNmBjd
ゴールド値上げしてる?
2023/07/09(日) 16:05:08.61ID:dxdUR+p1
来年のゴールド、6,050円也…
すげえ値段だな
自分が使い始めた頃は5,000円にもなってなかったような気がする(-_-)
2023/07/09(日) 18:41:09.07ID:cNG6sfxs
ここまで行くと便乗値上げも甚だしい
2023/07/09(日) 21:18:29.11ID:LWmdBpy+
エクセルメモ作ってくれんかなー
2023/07/21(金) 17:33:09.53ID:Rp8itrn+
今年は、ミドリみたいなダブルスケジュールのやつが出るんだね
マンスリーと週/月ごとのtodoのページで構成されてるやつ
243_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/08/03(木) 23:07:32.50ID:z56jGzyo
来年のエクリメモ b6はライツメモみたいに開きが良くなるみたいだな
なぜか知らんがa5の方はそのままのようだ
次はライツメモ小型版とエクリメモb6両方買って使い勝手を比較しようと思う
2023/08/04(金) 15:49:55.72ID:roQXYd1j
ゴールドデイリーブック定番商品にしてくれんかな~
最近はコレで充分な感じになってきた
2023/08/07(月) 20:56:24.92ID:NhO958cc
A6が無い、1個あるけどこれはイヤ
2023/08/19(土) 22:48:51.74ID:sMprqH1v
どれを取っても何かしらの条件を満たさなくなる最近の商品ラインナップ
247_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/08/28(月) 23:41:34.21ID:YxgMWNXW
デュアルいいね
2023/09/02(土) 08:13:36.42ID:byqfNTH3
メモティの小型版嬉しい
通販限定で構わないからこのまま定番化してほしい
2023/09/02(土) 19:10:01.96ID:bSmI3au5
公式限定の能率手帳買うつもりだけど
表紙はどれくらいやわらかいんだろう
実物見た事がないんだよね
2023/09/03(日) 11:04:18.80ID:Jc2BVQE0
小型より普通のサイズのがいいよな。
251_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/09/03(日) 23:02:18.62ID:6DP+6gOX
メモティの炭色、もう生産しないんだろうか。
メモティは使いやすいけど、安定供給されるのかどうか心配。
252_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/09/05(火) 07:05:30.81ID:hDVogqB7
出す側も、リクエストの割に実際売れるかどうか心配なんだろう
2023/09/05(火) 08:22:27.48ID:harcL9Ht
亜麻色も品切れ。
続くのかな?
2023/09/07(木) 08:22:25.19ID:h6fAtH99
武漢肺炎おさまったんだから価格も戻してよ
手帳使わない人増やすだけじゃん
2023/09/10(日) 13:31:37.48ID:NybOfpRn
収まってねーだろ全然
2023/09/10(日) 22:43:23.06ID:EP9014ji
まだコロナは流行してるわな。テレビでは全然やらなかなったけど
2023/09/12(火) 08:40:23.21ID:6D8t363t
大分値上げしたけど能率は他社と比べてもまだ安い部類だよ
2023/09/12(火) 19:55:13.92ID:egIPhVrC
ゴールド6000円超かぁ
さすがに毎年使うには躊躇する値段だわ
2023/09/14(木) 00:15:08.01ID:ZW5tBsu5
能率手帳普及版じゃなくて縦長限定
うっかりポチって届いてから今まで買わなかった理由思い出した
ウィークリー右側が無罫だからだったわ
何のガイドもなくまっすぐ書けるのは才能だよね
2023/09/16(土) 10:44:30.45ID:/z3rf0hF
毎年小型版買ってたけど今年から止めるとこにした
品質はいいけど価格がそれを追い越して2倍ぐらいになってそうに思えた
2023/09/16(土) 13:38:39.36ID:7vlt7xwf
ゴールドは、もはや毎年6000円を経費で落とせる経営者や個人事業主やYouTuberぐらいしか買わんだろ。
ベンツみたいなもんだわ。
2023/09/17(日) 00:53:03.23ID:OsyPl407
能率だか統一だか知らんが教会を支えるために布施は必要だろ
2023/09/17(日) 08:54:37.68ID:wSoEMxa1
学会を支えるためにも必要だな
2023/09/18(月) 04:37:43.37ID:e9qqSSi+
(||゚Д゚)ひぃぃッ!(゚Д゚||)
2023/09/18(月) 20:49:17.81ID:4oeRoEmW
ここであまり話題にならないけど、ベルノのバーチカル2を来年の手帳に決めた。
初めてA5サイズ使うわ。
266_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/09/19(火) 11:44:15.65ID:BAoBBr4W
Tioシリーズって文房具店で取り扱いあるかな?
通販以外で買った人いますか?
2023/09/19(火) 21:22:11.80ID:69OPcd/1
カバー別売りとは
その発想はなかった
2023/09/22(金) 20:35:37.85ID:j7olUmOV
手帳売り場を見てきた。
高橋書店の週間手帳の年間カレンダーは日曜始まりで、月間と週間は月曜始まりになってる。
能率協会の週間手帳の年間カレンダーは月曜始まりで、月間と週間は月曜始まりになってる。
月曜始まりで統一したい私は、買いたい手帳が値上がりしても、能率協会のを買わざるおえない。
2023/09/22(金) 20:53:17.98ID:0lA9mrlA
わかります
私もノルティが好きな理由は月曜始まり
ユーを2017から愛用してるけど年々店頭で見かけなくなってる
通販を利用してるが手帳自体が廃盤にならないか心配
270_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/09/22(金) 23:08:55.31ID:W+LYBZsq
老眼でウィック使いがちょっとしんどくなってきて
クレストに手を出したいのだが、近年のディスコン
具合を見てたら乗り換えが怖い
2023/09/23(土) 10:35:13.52ID:w7Mh8z5l
クレストはほぼほぼバイブルサイズなのが貴重なのかしぶといよね
元々の価格設定も高かったしそれでも売れてるってことは根強い需要があるんだろうな
かく言う私もクレスト3にBindexのジャバラの上下を切って表紙裏に貼り付けて愛用してる
2023/10/16(月) 15:06:08.81ID:3y958rRQ
今年用と来年用の補充ノートを買った
ページの端に切り取り線がある
この線のおかげで、手だけで紙をきれいに切り取れる
数枚切り取っておいて、手帳に挟めば書きたいときに、すぐ書ける
補充ノートの大きさが、手帳より小さければ、どの手帳にも挟めて便利になる
2023/10/31(火) 04:51:15.50ID:d0ojqDE0
11月から月間予定表試運転
学校の職員室にあった予定表は日付が右から左という並びだったので
並びが逆の手帳は違和感ある
とりあえずガントチャートとして使う
2023/11/04(土) 04:49:47.99ID:9zrxAugy
ああ、そうか
ウィークリーは11月27日からでも、ガントチャートはもう使えるのか
2023/11/06(月) 19:36:17.01ID:G9u7RiGG
ポケット4とメモポケ3で迷ってる
質感は3が好きだけどサイズは4がいい
2023/11/07(火) 00:13:28.73ID:XHUdiI3j
キャレルA6のウィーク2が全然書店に見当たらないなと思って
今使ってる奴の帯をよく見てみたら、
「当商品No.2038は、当年2023年版をもちまして製造終了」と書いてあったわ…。
A6のちょうどいいサイズ感で、日記替わりに使うとすごく便利で重宝してたのに…。

公式の後継品扱いのペイジェムには時間バーの表示がないし、
高橋で同じようなレイアウトのが出てたけど、フォントや質感がどうも馴染めずだし。
何か急に手帳難民になっちまったよ…。
2023/11/07(火) 00:13:44.58ID:XHUdiI3j
キャレルA6のウィーク2が全然書店に見当たらないなと思って
今使ってる奴の帯をよく見てみたら、
「当商品No.2038は、当年2023年版をもちまして製造終了」と書いてあったわ…。
A6のちょうどいいサイズ感で、日記替わりに使うとすごく便利で重宝してたのに…。

公式の後継品扱いのペイジェムには時間バーの表示がないし、
高橋で同じようなレイアウトのが出てたけど、フォントや質感がどうも馴染めずだし。
何か急に手帳難民になっちまったよ…。
2023/11/12(日) 21:42:12.64ID:34Y6bYap
今年は通販限定の月白の能率手帳にしてみた
定番のガンチャ付。仕事用なんだけど上手く使いこなせるか、。?
小ぶりなのがいいよ〜
2023/11/15(水) 15:19:01.68ID:4M+lRLXt
なんで月間ブロック式のやつ廃止にしたんだろう?
一番需要がありそうなのに
ガントチャートをスケジュール表として使うやり方が分からなくて困るわ
2023/11/18(土) 07:54:02.86ID:5z6hiHUV
>>275
手に持って書くなら4
机に置いて書くなら3
∵4は開きが悪い
281_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/11/23(木) 10:20:25.86ID:Fh9+oEWN
今年ゴールドからダヴィンチのミニ6ジャストサイズとかいうのに切り替えた。いわゆるシステム手帳。
毎年外側を買い替えるのが勿体無いというか、同じ革を長く使いたいということもあって。
もう1年近く使っているが、来年もこれで行く。と言うかこの先ずっとこれでいい気がしてる。
年々手帳に書くことも、予定というよりメモとかアイデアとかそういうのになりつつあるし。サイズ感も気に入ってる。
ただ、年後半の手帳の話題はいまだ気になる。
2023/11/23(木) 20:20:41.04ID:6TOk9wgM
>>171>>5
私も1111を使っています。かれこれもう25年以上前から使っています。
使用目的は平日は個人的な業務日記、土日祝はプライベイトの行動日記ですが、
ここまで日記を書き続けてきたからには、もう死ぬまで続ける予定です。
2023/11/24(金) 00:00:12.59ID:3dPa/P5b
ゴールドやめて能率手帳4買った
ライツと迷ったけどカバーのふちが固くてダメ
2023/11/24(金) 01:40:30.34ID:pP0E9ROz
今年はダイゴーにした
いくら何でも1300円の価値は無い
コストを売価に乗せて終わりなんて企業努力しなさ過ぎ
2023/11/25(土) 21:46:52.45ID:qP33JeaK
能率手帳の表紙って
使っているうちに反ってしまうの?
書類とか丸めるように持つ癖のある人の手帳だからだと思うけど
見返しに補強用の紙でも貼った方がいいのかな
2023/11/27(月) 06:00:32.29ID:8yjO/U4Q
ウィークリーは今日からだよね
月末バタバタだから手帳の日にはじめようかなと
下ごしらえは10月に終わっている
2023/11/27(月) 20:36:25.45ID:K74vLo5I
エクセルカジュアル、クレスト1、ポケットカジュアル、能率手帳4、ライツ3
迷いすぎて今日買えなかった
色は違うけど紙質とかどれも似たような感じですか
このスレの方々ならどれ買う?
2023/11/28(火) 01:44:03.61ID:oz/PtOoD
迷ったら全部
2023/11/28(火) 18:25:17.16ID:ViuZCBdZ
同じく迷ったら全部
2023/11/28(火) 21:01:20.78ID:LCh+KAfU
全部買うと罪悪感に苛まれるからヤダ
使いこなせず今年は絶対やめようと思ってたゴールドに傾きつつある
手触りが忘れられない
2023/11/28(火) 23:17:10.40ID:ViuZCBdZ
>>290
売り場では、分からない事有るんじゃ?
全部買って、職場や家、移動中にコレじゃないなぁって調べる為の投資と考えて、買っちゃえよ、全部
2023/11/29(水) 00:59:18.69ID:Bj6pcLbC
なんか許された気持ちになったわ
明日も店頭で迷ったらいろいろ買おうかな
趣味代だと思えば安いし
2023/12/16(土) 21:31:25.44ID:NnYvJjwA
メモティ、確かに使いやすいんだけど、これからも作り続けてくれるのかな?
継続性が心配。
2023/12/17(日) 01:09:38.17ID:HkTkhCDX
能率は割とすぐ止めるからねぇ
一度始めたら最低10年ぐらい作り続ける覚悟を決めてほしい
正直ダイゴーの方が信用できるわ
2023/12/20(水) 07:44:43.35ID:1MWSxk+u
>>294
近頃ダイゴーにハマってるわ。ジェットエース、アポイントダイアリーは本当に小さなやつがあって、真にいつも持ち歩ける手帳だと思う。鉛筆もついてるし。
2023/12/21(木) 16:52:23.51ID:qUmBjwro
A6の手帳が少なすぎる
297_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2023/12/30(土) 14:46:21.75ID:KYHv+jW5
10年ほど前からゴールド普通サイズ一択
他のいらねーんじゃないかと思うくらい。
数分で記憶喪失になるからその場でメモしたいし手放せない。
逆にバイブルとか使ってる人はどうしてるのか不思議になる。

ところで、愛用してたLAMY2000が折れてしまったので買い直そうかと思いましが、なにかぴったりな書き心地なペン、もしくは万年筆おすすめないですか?
2023/12/31(日) 22:46:43.58ID:Qq0LX2oE
ゴールドは裏切らない。
ペンはわしの場合、ボールペン、シャープペンシル、そこら辺適当なんだが、LAMYはデザイン的にゴールドに合う気がする。
2024/01/01(月) 03:44:46.31ID:J78yI9JV
ゴールド買いたくなるじゃないか
300_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/01/02(火) 12:16:51.16ID:Er+So5Sx
>>298
ありがとう ペリカン k600と悩んだけど、どうしても欲しくはないからLAMY2000買い直した。
2023年最後のお告げだと思うことにしました。

他の手帳多々使ったけど、ゴールド以外もう廃盤でいいんじゃねーのかなと思ってる。
大きさも長くもなくハガキサイズちょうど良い
昔使ってた能率の安いのを今引っ張り出して見てみるとなんなんだこのビニール袋はってなる。
シンプルかつ高機能 どこでも出せる。
毎日必ず使う手帳とペンは人生のツールだから
2024/01/02(火) 15:45:50.99ID:TKz/8VL4
いよいよ宗教じみてきたな
さすが能率教会
2024/01/06(土) 03:48:49.30ID:zOyFbN5b
能率手帳に筆記具何使ってもしっくりしなくて
鉛筆とシャーペンに落ち着いた
2024/01/06(土) 18:44:42.31ID:+mYaIJeX
シャーペンは正解
俺、よく書き間違えるから、予定はシャーペンで書くことも多い
2024/01/06(土) 18:53:59.94ID:mZle/0xs
むかしWICにもゴールドがあったらしいね?
続けて欲しかった
2024/01/07(日) 00:35:21.50ID:OXVC3+Qe
能率ダイアリーWIC6311を20年強、使っていたよ
大判だけどポケットに入り、現場でのスケッチに重宝してた
10年ほど前に廃版になってからは他社製品を使っている
2024/01/07(日) 19:55:41.91ID:fcQxGYoU
現行のWICに乗り換えて使い続ける気にはならなかったんだね?
以前80年代くらいの手帳本の記事でみたWICの写真が
大きさと中身が現行のネクサスバーチカルみたいだった。
WICってどこかの時点で大きく仕様が変わったのかなぁとか興味が湧いたけど、ネット上ではあまりWICって話題にならないよねw
2024/01/13(土) 15:56:40.28ID:J1V7NeVb
NOLTYの手帳は角が面取りしてあって優しい
高橋は角のまま
好みによるだろうけど高橋のトリンコ買うのやめてNOLTYエクリにした
2024/01/14(日) 15:31:54.70ID:cDMZ53lR
手帳って、万年筆やボールペンで書くっていう先入観みたいなのが、あったんだけど、何でだろ?
2024/01/23(火) 12:56:43.79ID:mQq9rjHi
なんででしょう?
自分は手帳に小さい鉛筆がくっついてるのを見ていたせいか
鉛筆で書くのが当り前だと思っていた
あとボブ・グリーンのコラム読んで
後々残すものは鉛筆で書くようにしている
2024/01/23(火) 22:08:57.57ID:AZdHsiHN
>>309
ボブ・グリーンはどんなことを書かれていたのですか?
2024/01/29(月) 13:58:45.60ID:6kIJHlq2
1日を詳しく書くなら、週間セパレートが向いているとよく目にする。
1週間が7日なので、どうしても1日分空白がでる。
週間レフトで左ページも右ページも、罫線があるワイド5という手帳がある。
左ページに1日ごとに区切る線がある。
その線を右ページに書く。
そうすると1日分の空白も無く、両方のページで1日を詳しく書けて、かなり便利になる。
補充ノートから切った紙を挟めば、メモ書きにも不足はない。
2024/01/29(月) 15:41:29.95ID:I0TEisD+
>>309
ボブ・グリーンはどんなことを書かれていたのですか?
2024/01/29(月) 16:56:19.26ID:WT2IDEcu
>>312
少女喰ったときの感想や評価
2024/01/30(火) 00:51:15.85ID:+jXcac3B
>>309
ボブ・グリーンはどんなことを書かれていたのですか?
2024/02/02(金) 15:52:15.79ID:NSnsrPYf
能率協会の手帳の月間カレンダーの数字は、左に寄っている。
能率協会の卓上カレンダーの数字は、右に寄っている。
全然統一性が無い。
私が能率協会の卓上カレンダーを買わない理由がこれ。
欲しい大きさのが、こうなってたら買えない。
手帳と同じく数字が、左に寄ってたらいいのに。
2024/02/03(土) 01:02:20.41ID:Tph94Ujk
横罫補充ノートの使い方
ライツ2に挟まってるアドレス帳を外す。
そこに横罫補充ノートを挟む。
ここに挟むのは、外出したときのメモ専用。
1年間補充ノートを使い切ったら、補充ノートを補充する。
自宅や職場では、別の横罫補充ノートを使う。
2024/02/03(土) 07:45:23.21ID:GtPxlXIl
>>315
手帳のマンスリーは月曜始まりなのに
カレンダーは日曜始まりなのは不問なのか?
2024/02/03(土) 11:25:15.60ID:5L0Ipknl
>>317
手帳のマンスリーは、月曜始まりがかなり多い。
カレンダーは、日曜始まりがかなり多い。
これも全然統一性が無いですね。
卓上カレンダーの月曜始まりは、数字が右に寄ってるのしか見ない。
卓上カレンダーの日曜始まりは、数字が左に寄ってるのも見た。
こういうおかしなことを何十年もやっている能率協会もかなりおかしい。
2024/02/03(土) 18:50:58.83ID:pa8GPGZr
いろんなニーズがあるだろうから、どちらかに統一する必要を感じてないのではないか?
2024/02/03(土) 19:15:29.33ID:2W15/riu
たしか、労働基準法上の週は日曜始まりじゃなかったっけ?
週に1日は休日が必要。
2024/02/04(日) 12:56:28.77ID:mL/xjy0c
ISOは月曜始まり
2024/02/05(月) 05:37:52.33ID:eBnus0Xt
USO?!
2024/02/05(月) 08:42:56.22ID:q76Ho+9o
昭和の頃はマンスリーブロックも日曜始まりだったけど
週休二日制が定着して、土日は並べた方が使いやすいとのことで
手帳は月曜始まりが多くなった
カレンダーは昔ながらの日曜始まりが残っている
と聞いたことがある
2024/02/05(月) 11:48:03.10ID:FrWHpZFZ
ISOの週番号は月曜始まりだからブロックカレンダーに週番号を入れようとすると必然的に月曜始まりになる
キリスト教は日曜始まり
イスラム教は土曜始まり
仏教や神道には休日の規定なし
2024/02/06(火) 23:27:21.63ID:OurLlghP
多種多様な世界に、統一されたカレンダーは必要とされないということだな
2024/02/09(金) 23:11:04.63ID:1Mp55Y+t
>>324
能率教は月曜始まり
2024/02/10(土) 15:27:41.40ID:94q7hh2k
NOLTY or not NOLTY
2024/02/10(土) 16:25:53.14ID:cuRy32g0
お店&個数限定で能率手帳ゴールドのM5バインダー出してたけど
現在は店によっては値引きして売られたりしてるね
能率手帳ゴールド=綴じ手帳というイメージが定着してるから
能率ゴールドファンでもいうほどバインダーの方には走らなかったのかな
2024/02/11(日) 04:30:50.20ID:HXIIXv3y
>>309です

野球選手に偶然会ってサインボールをもらえることになったけど
ボールペンしかなかった
せっかくのサインも年月が経つにつれて褪せてしまった
やっぱりサインをもらうなら鉛筆だよねというコラム

片岡義雄だったと思うけど似たようなことを書いている人はいて
鉛筆の原材料を思えば後世に残るのはあたり前とかなんとか
2024/02/11(日) 08:25:05.83ID:VkQOftcx
テレビ番組で読めないハガキを復元解読したとき
「鉛筆だったからできたこと」て言ってた
2024/02/11(日) 20:07:46.26ID:WNpg8laR
>>329
ありがとうございます
とても気になってましたが、なるほどです
当時のボールペンでは色褪せてしまうのか
鉛筆はちゃんと保存したらかなりいける気がします
2024/02/19(月) 18:27:11.93ID:qzctCuwp
https://i.imgur.com/VulRE1r.jpg
2024/04/13(土) 05:07:18.73ID:nGhIN9pH
いやぁ手帳って本当にいいもんですねぇ
2024/04/20(土) 23:02:08.88ID:WOJTDj9H
能率手帳ゴールドの手触りと同じiPhoneケースがあればいいのに
2024/07/01(月) 22:58:10.12ID:bO0Obgoi
手帳の種類によって、欠陥がある。
能率手帳
ビニールカバーとの一体型。
一晩置いてても、カバーが捲れ上がったままになる。
手帳本体とカバーが、別々の手帳を販売してほしい。
エクセル
アドレス帳が挟まったままだと、かなりページをめくりにくい。
アドレス帳を外すと、ページをめくりやすくなる。
アドレス帳を外したまま使ってる。
2024/07/13(土) 19:24:21.77ID:NJgdDKKM
ポケットカジュアル7を買った。
カバーの色は、ダークグレー。
2025年版の情報が、Amazonにあった。
7(週間ブロック)のカバー色が、グリーンとイエローの2色に改悪された。
ワイドシリーズを使ってたときも、カバーの色が改悪された。
またカバーの色改悪の被害にあうのか。
2024/07/16(火) 17:52:18.71ID:FkaNzafq
ポケットカジュアル7(2024年1月始まり)が、他の能率協会の手帳とかなり違う。
マンスリープラン
1月から12月まであり、各月4行まで書ける。
それの上に2ヶ月分の余白もある。
プランリスト
1年間の間にやることを、チェックリストにまとめられる。
それの上に余白もある。
週間ブロック
毎日のやることを、チェックリストで確認できる。
月間カレンダーの1週間を、横方向で見れる。
手帳に付いてる帯に、タスク管理に最適と書いてある。
まさにタスク管理に特化してる。
2024/07/19(金) 00:25:36.17ID:dDiEmCQB
能率協会の手帳でも、かなり変わった手帳がある。
ライツメモ小型版とポケットカジュアルメモ。
従来のレフト式は、左側に1週間の予定があり、右側はメモになっていた。
このふたつの手帳は、1週間が月間カレンダーと同じく、横方向で最小限にされてる。
その下にメモをたくさん書けるようになっている。
曜日に関係なく、メモをたくさん書きたい人に向いてる手帳だ。
2024/07/19(金) 03:13:22.15ID:ZAnqtWPJ
能率協会のサイトで、2025年手帳の情報があった。
ポケットカジュアル7のカバー色は、やっぱりイエローとグリーンに改悪された。
ポケットカジュアルメモは、どれだけ探しても見つからない。
おそらく廃番になったのかもしれない。
あとで廃番情報でまとめられるかもしれない。
自分が2025年に使うことを想定していた手帳は、かなり酷いことになってる。
2024/07/20(土) 19:06:45.35ID:LNfRVtIp
ワイドシリーズのカバー色が改悪された。
ワイドの手帳2冊を買って、好きな色のカバーと交換する無駄手間をしいられた。
今回はポケットカジュアル7のカバー色の改悪だ。
1冊で1400円くらいする。2冊で2800円くらいになってしまう。
さすがに今回は、手帳を2冊買う無駄手間はしない。
ポケットカジュアル7の2025年版は、買わないと決めた。
2024/07/21(日) 15:56:14.61ID:aeM6VvJx
ポケットカジュアルメモが、製造終了商品になったとする。
そのさい代替商品として、ライツメモ小型版が案内されるかもしれない。
ライツメモ小型版は、小さすぎて買わなくなった。
そんな自分にポケットカジュアルメモの大きさは、ちょうど良かった。
代替商品としてライツメモ小型版を案内されても、小さすぎるから買わない。
2024/07/21(日) 21:17:26.25ID:2KCGIpSv
ライツメモ手に入らず高値取引で手に入れた自分からしたらそれは嫌だなあ
ペイジェムに流れてほしい
2024/07/22(月) 16:59:10.49ID:loAZtY+P
能率手帳1(小型版じゃない)を買った。
開いてから机に置いたら、ビニールカバーがめくれ上がってた。
一晩たってから見ても、ビニールカバーはめくれ上がったままだった。
能率手帳ゴールド(小型版じゃない)を買った。
開いてから机に置いたら、羊皮カバーがめくれ上がってた。
一晩たってから見たら、羊皮カバーが元の位置に戻ってた。
カバーの材料によって、このような違いが出たのだろう。
手帳本体とビニールカバーをくっつける一体型は、欠陥しかない。
手帳本体とビニールカバーは、くっつけず別々にしたほうがいい。
2024/07/27(土) 22:01:48.45ID:DqWuVxpJ
2025用がもう出てた
2024/07/28(日) 13:23:16.04ID:tnlA1Y0M
能率協会の手帳を買って、ひとつの教訓を得た。
手帳はポケットカジュアル7と、ポケットカジュアルメモの2冊。
週間メモとしてかなり変わってる7は、2025年版の改悪で買えなくなった。
週間レフトとしてかなり変わってるメモは、2025年版が発売されないので、買えなくなった。
ひとつの教訓
かなり変わってる手帳は、今年版は買えても来年版は買えないことがある。
昔からあるありふれた手帳は、今年版はもちろん来年版も継続して買える。
2024/07/30(火) 21:09:12.34ID:HNRLVm0I
かなり昔に、能率協会が発売した手帳術の本を、何冊も読んだ。
全然役に立たない本ばかりだった。
国語辞典の文章を読んでるような、読んでても充実感を感じさせない文章ばかり。
能率協会では、色んな種類の手帳を発売してる。
それらを手帳術の本に出して、解説すればより理解が深まる。
手帳術の本なのに、発売してる手帳をいっさい出さなかった。
そのため書いてる内容は、どうでもいい手帳術とは名ばかりだった。
他人が書いた手帳術の本より、能率協会の手帳術の本のほうが劣ってた。
2024/07/30(火) 22:37:56.07ID:fBzZRHcO
さて、どれにするかな
2024/08/01(木) 22:08:57.48ID:Tr82mAaA
ノルティオ フェラチオ
2024/08/02(金) 19:17:57.65ID:gObPJnyf
ノルティー チオ
2024/08/04(日) 15:00:27.43ID:D9RnEayA
A6サイズが無くてクソ
2024/08/06(火) 20:16:28.56ID:oLfZT6Ac
2025年版の製造終了商品と代替商品の案内があった。
自分の予測どおり、ポケットカジュアルメモは、製造終了商品になった。
やっぱり代替商品にライツメモ小型版を案内してた。
これも前に書いたけど、小型版は合わない。
だからライツメモ小型版は買わない。
製造終了商品が多すぎないか。
2024/08/06(火) 20:52:35.68ID:86iqitmh
エクリセレクトなんか何がしたかったのやら
353_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/08/08(木) 14:29:15.51ID:Wg09hD5I
エクセルの紙面デザインすごく好きで欲しいんだけど
手に入れたら毎日何も書かないでキレイ..とか言いながら眺めて過ごす未来が見える
2024/08/09(金) 00:05:16.11ID:SjgJT9ph
>>353
エクセルってNOLTYの他モデルより紙が厚くない?
2024/08/09(金) 13:03:11.93ID:1fq8IEoE
わかる
エクセルこそ使いやすい究極のオッサン手帳
2024/08/09(金) 19:36:02.44ID:aLv/NMUQ
オッさんはエクセル超下手クソだからせめて手帳で虚勢を張る
357_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/08/09(金) 21:22:53.84ID:elC94xXw
手帳なんて飾りですよ
2024/08/12(月) 12:24:05.98ID:4rKNSn/z
アクセスマンスリーのガントチャート廃盤かよ…
2024/08/29(木) 21:25:38.74ID:PUIX6z3x
なんで月間ブロック式を廃止してしまったのだろうか
謎でしかない
2024/08/29(木) 22:58:43.18ID:OeCuaLmX
>>359
壁掛けのカレンダーが日曜日始まりばかりなので
ややこしいからのだと
2024/09/04(水) 00:50:18.93ID:5PR1ipSE
エクセルはアドレス帳を外したほうが、使いやすいと書いた。
エクセルだけじゃなく、ライツでもアドレス帳を外したほうが、使いやすいのを発見した。
能率協会の手帳には、最初からアドレス帳が付いてない手帳もある。
かなり使いやすかった。
アドレス帳が最初から無いから、使いづらいストレスから解放された。
2024/09/04(水) 13:40:55.99ID:5PR1ipSE
手帳にアドレス帳が挟まってることで起こったこと。
1.ページをめくりにくい。
2.アドレス帳の左端が、手帳本体に当たってめくりにくい。
3.挟まったままだと、カバーがめくりにくい。
手帳を置いても、少しだけカバーが上がったままになる。

アドレス帳を外して使ったら、上に書いたことがなくなり、使いやすくなった。
能率協会の手帳では、アドレス帳が挟まったままだと、使いにくい手帳が販売されてる。
2024/09/06(金) 14:29:58.82ID:TyU3MLsR
能率手帳のガントチャートが駄目。
上にガントチャート1ヶ月あるのはいい。
下に翌月1ヶ月あるのが駄目。
下が罫線や無地や方眼なら、その月のことを詳しく書ける。
なぜか昔からガントチャートは、両面2ヶ月しかない。
ガントチャートの選択肢が2種類あってもいいのに、昔から1種類しかない。
2024/09/06(金) 15:26:40.63ID:h3yTgPiF
それだけ一定の支持があるってことでは?
2024/09/06(金) 15:28:45.95ID:h3yTgPiF
今は下にメモ欄のあるガントチャートのやつも出してたような気もする。他のメーカーにもそういうのがあるから、それが欲しい人はそういうのを買ってるのでしょう。
2024/09/09(月) 18:08:34.20ID:WTVi5jS8
来年は24年版みたいなピンク色とか緑とか銀とか出ないんだね
残念
2024/09/21(土) 14:33:26.73ID:4JymPzFA
能率手帳の限定色は出るんじゃないかな
インスタライブで質問されて言葉を濁してたけど
出るというニュアンスだった
時間がある時にでもつべで見てみて
2024/10/23(水) 13:24:27.99ID:v9ZrMayS
限定色渋いけど良い色
2024/10/24(木) 21:58:58.25ID:BPalF7Fq
限定色は満胡
2024/10/25(金) 11:58:25.81ID:DIw5oyKd
>>366
ロフトに行ったら限定カバー版が出てたよ
2024/10/25(金) 12:24:53.72ID:dZ/R7ztJ
今年はゴールド卒業しようと思う
2024/10/25(金) 16:27:48.37ID:RlFk+geK
ご卒業おめでとうございます
373_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/10/25(金) 20:38:22.40ID:+b5w48da
ここの紙質がすごく好きでシステム手帳のリフィル愛用してる
2024/10/26(土) 15:40:57.98ID:HqpS9qcK
今年も公式オンライン限定の25年版手帳とメモティ買ったぜ
オンライン限定のやつは一般に売ってるやつより何気に魅力的だ
2024/11/12(火) 01:18:18.09ID:buuodpB9
今年になってようやくクレスト1冊に絞れたよ
…たぶん
376375
垢版 |
2024/11/21(木) 02:27:49.57ID:R9On2O6s
…今年もダメだったよママン…
2024/11/22(金) 20:25:51.42ID:FOUoBqZy
小さい手帳やめてB6にしようか迷ってるけどどう思う?
2024/11/22(金) 21:03:53.72ID:7o0nNVbi
いいと思うよ☺
2024/11/23(土) 12:25:35.86ID:6ggFQ5Mj
手ぶらで出かけるときにも持って出たいのならスマホサイズ以下が必須条件
仕事用とかでPCやノートと一緒に持ち歩くのなら大きいのもアリ
380_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/11/23(土) 16:29:52.17ID:SsU8duhR
仕事用はa5でないとスペース足りなくて困るんだけど、プライベートは保管のこともあり小さいサイズがいいんだよね
ずっとほぼ日weeksだったけど、今年から十数年ぶりに能率手帳に戻ってライツメモ買ってみた 早く使いたい
2024/11/24(日) 08:40:19.32ID:5kNt3/cd
なるほどね
用途的にノーパソとスマホぐらいの差があると
2024/11/25(月) 22:07:20.42ID:SI1kTJsi
ノ、ノーパン⁉︎
2024/12/03(火) 23:50:48.74ID:AYukqSEP
今年買ったもの
NOLTY U
ペイジェムのA6日記帳
2024/12/04(水) 21:43:50.66ID:o6TvDdyC
例えば2月くらいになっても手帳が安売りされない理由がわからない。
書籍の扱いだから? 書籍の扱いとはどういう扱い?
2024/12/04(水) 23:19:06.90ID:HBy5CjlH
>>384
Amazonでシステム手帳のリフィル(年月日入り)が安売りされてたのは見た
2024/12/04(水) 23:47:17.21ID:4c2fw02U
ダイゴーやロルバーンなんかはよく安売りしてる
出版社系はISBN番号が付いてるから返品できる店もあるだろうな
2024/12/05(木) 02:56:32.16ID:ARKizmyJ
>>382
そそ、ノーパンでスマタ
2024/12/05(木) 17:07:08.97ID:WUsFDavJ
NOLTYマンスリースリムi
ペイジェムメモリー3年連用日記A5
買ったー
2024/12/10(火) 16:42:09.60ID:C8DWZb8w
楽のSSで2割引きのメモティ買った
月白と真珠
他の表紙と小口の色の取り合わせは
若い人にはレトロ可愛いらしいけど
婆の領域に入りつつある自分が持つとださくなるんだよ
2025/01/01(水) 15:33:21.18ID:p/5PUuL7
WICサイズのドットセクションメモってもう手に入らないですかね。
手帳カバーにセットして重宝いていたのですが。。。

下記の2枚目の画像右側い写っているやつです
ttps://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z81398342
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況