X



万年筆総合スレ164本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/12(日) 18:42:04.03ID:???
>>901
インクが詰まってるわけでも無ければ超音波洗浄は止めた方が良いと思う
気のせいなら良いのだがペン先固定になんか使ってなかった?
0903_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/12(日) 18:43:32.60ID:???
ちなみにMontblanc 146は樹脂が薄いので後ろ螺子分解清掃は基本的にやめた方が良い
素人整備だと締め付け直しでヒビ入れるのが定番
0906_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/14(火) 22:52:54.84ID:???
古いモンブランは超音波はやめた方がいいと思うな
モンの古典使ってた可能性があるから自分ならアスコルビン酸で還元を試みるよ
0907_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/14(火) 23:34:37.75ID:???
ありがとうございます。自分で弄って良いことは何もないのでやらないようにします。しばらく使ってみます。コピー用紙に近いような紙質のノートはインクは濃く出るのですが、書いていて重くて疲れるようです。整ったニブなので調整せずに済むのが理想的ですね。
0910_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 06:20:16.89ID:???
ペリカンのロイヤルブルーを使ってますが3年くらい経ってるので買い直してみます。またはモンブランのブルーのほうがフロー良いのでしょうか?ペン芯は見た感じエボナイトのようです。ニブは単色の14k表記。腐食によるフロー悪化もあるかもしれません。
0911_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 08:13:15.78ID:???
>>910
インク交換する際はほとんど色が抜ける程度まできちんと洗浄してね

色については正直知らん
パイロットとセーラーの出してるインクでカイガイのインク色のほとんど全て似た色あるからね
0913_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 10:29:12.33ID:qJBJdfR9
洗浄液はメーカーが出しているものでなくて
アスコルビン酸(ビタミンC)粉末を買って使っても問題ないでしょうか?
0916_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 17:39:05.46ID:???
>>912
水性染料同士なら多少のPH変化はあれど問題ない
問題が出るとしたら場合によってカビやすくなるという部分
だが万年筆内部で混ざってる場合はほとんど無視できる
インク瓶で混ざってるとヤバイ
1月でカビる事もあるからな
0918_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 19:46:51.36ID:qJBJdfR9
>>15
まじか。
そのメーカーで一番落ちにくいインクが落ちるようになってるとかかな。
0919_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 20:14:04.97ID:???
腐敗とカビは違うぞ
インクは防腐剤入ってるし腐りはしないだろうけどカビは生える

>>918
アスコルビン酸は没食子インクの鉄サビの還元とかを求めて使うものだから
没食子インク汚れには向いてるけど洗剤の代用品ではないし
台所用洗剤よりもph低いからペンを傷めるリスクは高いよ
0920_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 20:16:10.49ID:???
>>915
万年筆用洗浄液は、アスコルビン酸では落ちない汚れやインクも落ちるので他の成分も入っているはず
たぶん界面活性剤とか市販の台所洗剤と同じような成分が入っていると思う
0923_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 21:05:20.24ID:???
>>922
カビ生えるのは塩少なすぎか何かじゃないの
今時の梅干しはカビも腐敗も1年以内に出るの困る
そいえば前に貰った梅干し置いてたなと取り出すとまだらに変色して腐ってた
薄味梅干しは早めに消費しないとね
0924_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 21:13:47.40ID:qJBJdfR9
ハイエースクリアの染みこみ落としたいんだけど
もちろんマジックリンでは洗ってある
0925_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 21:25:53.28ID:???
>>921
中身を把握して変な成分が入っていないものならそれで代用できると思う
古典インクを使ってなければアスコルビン酸もいらないし
でも万年筆に使う洗浄剤の量は少しだから、ケチらないで万年筆用洗浄剤使うのをお勧めします
0927_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 21:36:01.64ID:???
>>924
やったことはないですが、原理的には軸に染み込んだ染料を抜けばいいのでインキ消しか漂白剤で消えると思います
やるときは事前に軸の材料に影響を与えないのを確認してくださいね
0930_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 21:55:53.08ID:qJBJdfR9
>>926
セーラーBB
つーかアスコルビン酸よりマジックリンの方が良く落ちるの?
いつも分解してマジックリンで洗ってるんだけど

>>927
酸素系オキシクリーンにつけようかな
コンバータの透明ゴム部分もオキシはokみたいだし
0931_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 22:07:13.42ID:???
>>929
へぇー。今まではだいたいビタミンCとかクエン酸系混ぜた水につけてた。
だけど、ハイターとかにつけたときの記憶があまりないんだが、
ペン芯の染まりとか落ちなかった気がするのよね。
ちな、先日古いカスタム74をクエン酸につけたけど、ネジ止めのゴムリングがちぎれたw
0932_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/15(水) 23:29:27.00ID:???
>>929
漂白剤は酸素系と塩素系がありますが、酸素系のほうが万年筆に優しい気がします

このblogの人がやっているように、長年放置した万年筆は完全分解してインクやゴミを洗えばほとんどの汚れが取れますが
完全分解できない万年筆もあるので、そういうのは洗浄液だけではダメな場合がありますね
分解しないとペン先の裏とペン芯のインク溝に溜まったインクや汚れがなかなか落ちません
結局、ペン先をこまめに洗うのが一番いいのかも
0937_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/16(木) 00:09:48.49ID:WGxsFQY4
インクと近いphのものがいいだろうけど
プラは塩素系で黄ばむし、ステンレスも痛むよね。
0941_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/16(木) 07:56:05.44ID:???
プラスチックに塩素系は当然NGだけど酸素系もダメージ大きいよ
昔PC周辺機器がオフベージュというかアイボリーというかだいたい白っぽいだらけだった時代は
黄変したら過酸化水素につけて天日干しすれば漂白されて新品の時に近い白に戻せてたけど
繰り返しやってるとマテリアルが脆化して劣化したスポンジのようにほげて粉々になってしまうから
0944_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/16(木) 10:17:42.88ID:???
素材(樹脂とか)が脆化しちゃう危険性が低いよね。
はめあわせがゆるくなる可能性があるみたいなことを昔はよく言われたけれど
0945_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/16(木) 10:19:33.30ID:???
超音波洗浄機を使うとメッキが剥がれる可能性があります
首軸を外してペン先を洗浄するとき、首軸に金メッキのリングや装飾が付いている場合、その部分は外したほうが良いです
外れないときは他の方法で洗浄したほうが良いです
0949_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/16(木) 12:18:40.06ID:???
具合の良い安い万年筆とハズレっぽい高い万年筆を交互に書いていると、お前はお値段と見た目だけ立派なのねと溜め息が出るね。
0952_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/16(木) 17:16:53.71ID:???
プラチナデスクペン ステンレス DPQ-700 極細字 インクカートリッジ挿した状態で9.7gを使ってるがやはり軽いのは正義と思う
同じPILOT EF キャップレス重すぎ
キャップレの自重でガリガリ良くしてしまうよ
どんなに重たくともペン本体で16g以内に抑えて欲しい
0953_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/16(木) 19:48:29.36ID:???
デスクペンが書きやすいのでいくつか持ってる。キャップを外した本体のみの重量は大体これくらい
セーラー(鉄ニブ)が一番軽い。LAMY Joyはカリグラフィー用だけどニブを交換すればデスクペンになる

Pilot P-DPP-1S 6 7.7g
Pilot ペン習字ペン 8.0g
Pilot DP-500 14k 9.9g
Pilot DPN-200  9.4g
Pilot DPN-70  7.3g
Platinum DP-1000AN 9.5g
Platinum DPQ-700  8.9g
Sailor 型番不明 14k 12.5g
Sailor 12-0073-020 5.3g
LAMY Joy (EFニブに交換) 8.86g
0971_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/17(金) 23:21:53.52ID:???
>>959
嫌がらせだと思うということは自己責任のはずの素人分解の責任を他人に押し付けているのか?
自分で自己完結してるなら好きにすれば良いが
0974_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/18(土) 06:23:10.05ID:???
おもちゃじゃねえよ
「コピペと対話する能力」がこうも軟弱な人間ばかりで
ウンザリしてんだわ
日本オワッテル
俺もこの辺にしとく
0976_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/18(土) 07:49:28.20ID:???
問題の本質は値段ではないでしょう
どんな万年筆でもいじる人もいるし、いじらない人もいる
いじっても自分でメンテナンスできるなら問題ないし
いじらずに使って、おかしくなったら修理に出すでも問題ない
いじって壊したものをメーカー修理に出すのが問題という意見もあるけど
メーカーは直せれば有償で修理するし、できなければしないのでやはり問題ない気もします
0978_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/18(土) 09:09:20.00ID:???
髪だってアルカリ(シャンプー)で中和して洗って、
その後ちゃんと酸性(リンス・コンディショナー)でコーティングするもんな
0984_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/18(土) 14:40:29.07ID:Itx0sK/R
>>964
JOYとかのコンパクト洗剤出てきたあたりから
台所洗剤の洗浄力バク上がりしてない?
以前は機械いじりしたあとの手の油汚れは米ぬかと洗剤で落としてたけど
いまは台所洗剤だけで十分に落とせる
0985_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/18(土) 14:44:10.57ID:???
>>976
勝手におかしくしてメーカーやペンクリへ持ち込むユーザーが多いとメーカーは対策してくるので万年筆文化として問題
古典インク止めたり、ペン先を強筆圧用にしたり、ペンクリ止めたり
0986_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/18(土) 15:15:27.04ID:???
>>985
身勝手な思い込みでクズれすしても皆から嫌われるだけですよ
落として壊すのも整備分解して壊しても
修理側としては何の違いもない
0987_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/18(土) 21:51:39.09ID:???
>>985
勝手におかしくしてメーカーやペンクリへ持ち込むユーザーが多いかどうかわかりませんよね
少なければ全く問題にならないし
もし多いなら修理代を高くすればいいですよね
安い万年筆を壊してそれより高い修理代がかかるとなれば修理に出さず買い替える人が増えるでしょうし
0994_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/19(日) 01:24:30.15ID:???
>>993
例えばパイロットはユーザーがペン先抜くなと啓蒙してる
ペンドクターは下手にいじらずメーカーに出して欲しいと言うし
工作教室では素人と違って熱処理してペン芯なじませていると説明している
0997_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/19(日) 01:34:07.52ID:???
>>996
追記だけど
樹脂芯は普通に引っ張り出しても馴染ませる処理されてるようなものは一切ない
パイのペンクリでも当たり前に抜いてる
はい論破終わり

知識も経験も何もないのが出てきてもつまらんな
0998_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/19(日) 01:47:52.05ID:???
>>996, 997
樹脂ペン芯でも熱処理しているのを知らないのか⁉
パイロットの工作教室を受けてみると良いよ
ペンクリでやらないのは道具も時間もないから仕方ない
0999_ねん_くみ なまえ_____
垢版 |
2024/05/19(日) 01:53:24.73ID:???
>>994
昔は工作精度が低かったからニブとペン芯がきちんと密着しない場合があり
密着性を上げるためにエボナイト芯を暖めて少し変形させるということをしていたけど
今は工作精度が上がったのでプラスチック芯でもいいし、暖めて変形させる必要もなくなった
だから今の万年筆でいじると言っても洗浄するために分解・組み立てくらいでいい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 3時間 39分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況