X



行進曲について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2008/03/30(日) 22:14:42ID:A1b7YMxB
1700年代の伝承曲からコンクール課題曲まで語りつくしましょう。
0266名無し行進曲
垢版 |
2009/11/03(火) 01:46:38ID:Nn3VEFbJ
岩河三郎作曲の「虹と雪」の楽譜の入手先が分かる方はいらっしゃいませんか?
0267名無し行進曲
垢版 |
2009/11/03(火) 02:01:17ID:ixBAw9ST
>>259
同意できない
0268名無し行進曲
垢版 |
2009/11/03(火) 17:28:23ID:kn1dZCQH
今NHKラジオ名曲
0269名無し行進曲
垢版 |
2009/11/10(火) 01:55:03ID:2O7KBwOE
今更ながらハーシー・ケイのバレエ「星条旗」聞いたけど
意外と面白いじゃないのよ。

最後の星条旗よ永遠なれが果たして必要なのかと一瞬思ったが。
0270名無し行進曲
垢版 |
2009/11/10(火) 16:17:21ID:1jEXMNNf
アメリカでは国歌の次、いや国歌以上に愛されてるからな
0271名無し行進曲
垢版 |
2009/11/15(日) 02:01:07ID:QLP1FQwi
流れを全然読んでないのでスマソ。

行進曲にも二通りあって、本当に行進の時に使う行進曲と、
曲そのものを楽しむための、いわゆる「コンサート・マーチ」がある。
本当に行進に使う曲というのは、どうしてもコンサートマーチに比べてややテンポが
遅いのと、ritとか使えないというのがあって、表現の幅は狭くせざるを得ないよね。
また、実際の行進ではコンサートマーチと違って長時間の演奏に耐えるように、
曲そのものを長く作ったり、リピートを多用して曲の長さをコントロールするとか、
そう言った「実用的な」工夫が要求されるという一面もある。

朝日作曲賞向けとかであれば、コンサート・マーチで良いんだろうな。
0272名無し行進曲
垢版 |
2009/11/15(日) 02:16:36ID:JBFx8Zht
コンサートマーチというのは、『秋空に』みたいな曲のことなのかな?
0274名無し行進曲
垢版 |
2009/11/15(日) 18:05:09ID:l7lzg2nS
多くのコンサートマーチでは早足過ぎて歩けないよな。
しかも途中でテンポも変わるし。
「序曲」というのが本来はオペラの前奏曲だったのが、今ではほとんど
「1楽章の交響曲」というような使われ方をしているのと同じで、独特の
文化として定着しているようだね。
0275名無し行進曲
垢版 |
2009/11/15(日) 18:21:24ID:jftG3qN5
昔は騎兵のギャロップマーチがあったし、今は車両行進があるから、速いこと自体は問題じゃない。
ただ、曲の途中でテンポが変わるのは困る。
コンサートマーチは、そのへんは気にしてない。
0276名無し行進曲
垢版 |
2009/11/16(月) 10:06:46ID:4XtOZQ2t
陸自の車両行進の曲といえば、
祝典ギョロップだよな。
騎兵の行進曲とかなら、
フェアーベリン騎兵隊行進曲とか、フィンランド騎兵隊行進曲とか有名かな
どっちも戦車師団の制定行進曲だった筈だし
0277名無し行進曲
垢版 |
2009/11/16(月) 21:42:29ID:ITzVzLcz
243=244=276ですか?
変換が妙だったり固有名詞を微妙に間違えてたりする。
0278名無し行進曲
垢版 |
2009/11/17(火) 05:40:41ID:z3nvoE6G
そんなこと探ってどうするの? 何が目的? 何が言いたいの?
0279名無し行進曲
垢版 |
2009/11/17(火) 09:13:03ID:8EwdFMLx
曲名や作曲者名を間違えるくらいの厨房が、戦車師団がどうとか知ったかするなと言いたい。
0280名無し行進曲
垢版 |
2009/11/17(火) 12:59:48ID:ni3flSGh
誰の曲か忘れたけど、力を合わせてって曲は素晴らしいよね。
一番好きな曲かもしれない。
0281名無し行進曲
垢版 |
2009/11/19(木) 20:51:41ID:DVt0eeTz
『ブルー・インパルス』 航空自衛隊中央音楽隊
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3696872
0282名無し行進曲
垢版 |
2009/12/02(水) 03:13:27ID:djnZ9Chi
あげ
0283名無し行進曲
垢版 |
2009/12/04(金) 02:17:16ID:rU67wilE
あげ
0284名無し行進曲
垢版 |
2009/12/04(金) 10:42:56ID:kt8jKmFG
後進国について語ろう。
0285名無し行進曲
垢版 |
2009/12/04(金) 17:55:21ID:oeaVB2L5
中高通してコンサートマーチじゃない行進曲は
星条旗よ永遠なれと士官候補生しかできなかった・・・
0286名無し行進曲
垢版 |
2009/12/11(金) 15:35:34ID:5FxEvTHp
行進曲「軍艦」を軍艦行進曲、軍艦マーチと書いている時点で
「海自のことを知らないヤツ」と分かる
0287名無し行進曲
垢版 |
2009/12/11(金) 18:36:29ID:yFIWqpna
>>285
星条旗は立派にコンサートマーチだと思うが。

>>286
海自のこと知りたいヤツなんてあまりいないだろ。


0288名無し行進曲
垢版 |
2009/12/11(金) 19:59:56ID:0tx2QTMc
実際よりも通りの良い名称で呼ばれるのが一般的

公方様や上様のことを「将軍」と呼ぶようなもの。
0289名無し行進曲
垢版 |
2009/12/11(金) 20:26:53ID:5FxEvTHp
「将軍」の正式名称は「征夷大将軍」だろ。

行進曲「軍艦」だけを語るならそれでもいいが、
海自音と絡めて語る場合にはきっちりと書いた方がいい。
この題名は彼らの誇りである。
0290名無し行進曲
垢版 |
2009/12/12(土) 22:23:12ID:vx/SKal2
いや同時代的に公方様と呼ばれていたのを今「将軍」と呼んでるってことね。

征夷大将軍云々とかいう問題ではなく「  」
0291名無し行進曲
垢版 |
2009/12/12(土) 23:54:16ID:veCFTQiR
吹奏板の行進曲スレなんだから、別に自衛隊のことなど知らなくてもいいだろう。
軍事板の軍歌スレに行ってろ。
0293名無し行進曲
垢版 |
2009/12/22(火) 03:28:10ID:W41oKQS2
のだめカンタービレでアメリカンパトロールが流れてたな
0294258
垢版 |
2009/12/25(金) 18:58:43ID:ICF5WWBQ
>>261
今現在、愛国行進曲を聴いているが・・・。
(太平洋行進曲は、余り好みじゃない。)

>>262
> >>258が軍艦マーチなしには海自音楽隊は生きてはいけないというのはあまりにもひどいのではないだろうか
(駄作ならいざ知らず)自国の名曲中の名曲を捨てるマーチ演奏音楽隊に、日本を代表するマーチ演奏音楽隊としての価値があると思うか?
自衛隊音楽隊から日本のナショナリズムを代表する性質を切り離すことは出来ない。
0295名無し行進曲
垢版 |
2009/12/26(土) 16:47:17ID:j49qZb2s
そもそも名曲だと思わないし軍国主義の象徴は捨て去るべき。俺は262じゃないけどね。
0297名無し行進曲
垢版 |
2009/12/27(日) 23:31:00ID:8iAn34q1
>>294

私は自衛隊音楽隊に軍国主義を想わせる軍隊行進曲を演奏して欲しくないとは一言も書いていない。
軍楽隊が母国のナショナリズムから切り離せないのは当然のことである。
ロシアの軍楽隊は『スラヴの娘の別れ』を好んで演奏し、スウェーデンならば『赤と黄色の旗の下に』を演奏するだろう。

だが軍艦さえあれば海自音楽隊が生き残れると言うのは大きな間違いだ。
自国の行進曲しか演奏しない軍楽隊は、世界のどこにも無いはずだ。
0298名無し行進曲
垢版 |
2009/12/28(月) 02:53:17ID:58mo63MM
DENONのクレストシリーズで98年収録の方のブルー・インパルスのCDが復活したので入手した。
長年欲しかったがオークションでは凄い値段になっていたのでうれしいわ。
いままで観閲式やコンサートの録音しかなかった「空の精鋭」のスタジオ収録が聴けて感動した。
0299名無し行進曲
垢版 |
2010/01/12(火) 15:22:26ID:N0cFWJ0C
コンサートマーチの場合、どうしても普通に行進するよりも
少しテンポは速くなりがちなんだけど、実際、どの程度の
テンポまで許されますか? 
0300名無し行進曲
垢版 |
2010/01/14(木) 03:36:24ID:Sz/82TIX
>>299
自由じゃないの。スーザのマーチなんて1拍160くらいで演奏されることも多いし。
0301名無し行進曲
垢版 |
2010/01/17(日) 18:15:03ID:z0KlpTpF
>>294
スウェーデンならば『赤と黄色の旗の下に』

細かいこと言うようだけど、「青と黄色の旗の下に」な……
0302名無し行進曲
垢版 |
2010/02/17(水) 22:15:17ID:45v3t1Vk
>>266
亀スマソ。
あの曲は、自衛隊関係者しか演奏できないって聞いたことがあるよ。
0303名無し行進曲
垢版 |
2010/03/04(木) 20:06:49ID:N3uhy/yf
フリードリヒ大王の作とされるホーエンフリートベルク行進曲と、
その旋律を丸まる引用したケーニヒスグレッツ行進曲

最高です。
0307名無し行進曲
垢版 |
2010/03/07(日) 00:18:32ID:KNCGnyoG
ピープケだとポケモンのキャラクターか
ウルトラQの怪獣みたいだ
0308名無し行進曲
垢版 |
2010/03/19(金) 19:07:42ID:VUUOAbDN
あげ
0311名無し行進曲
垢版 |
2010/06/22(火) 11:42:46ID:bpXXTXo2
>>241

おお よくあれをご存じで。
あれは割と新しい録音だけど、なかなかかっちりとした演奏だから、そう思うのかもしれないねえ。
だけど他の人のいう通り、もっと沢山、古いものまで探って行くと、もっと良いのはあるんだな、これが^_^;
シュテファン盤は確かにいいけど、今は手に入りにくい。
iTunes Storeにハンブルク大吹奏楽団(Hamburg brass Band)の素晴らしい演奏があるから、みなさんも是非買って見て下さいねー
0315名無し行進曲
垢版 |
2010/08/04(水) 10:12:49ID:LKvrFZRb
>>313

手っ取り早いところだと、自衛隊音楽隊の定期演奏会に応募してみるといいですよ。
抽選だったり、小さいお子さんは入れなかったりして、ちょっと厳格な雰囲気なのですが、
それもまた自衛隊らしくていいかなと。

>>314

明らかに軍歌としか言いようがないような。
もちろん抜刀隊やラ・マルセイエーズのように軍歌がマーチになった曲もあるのだけど、
明らかにマーチと言うべきでない曲ばかり上げるのは、マーチの知名度を下げることにもつながるからやめてほしいな。
多分あなたは、本来マーチと言うべき曲をあまり知らないのだと思う。こういうただの軍事オタクみたいな人が多いんだよなぁ
0316名無し行進曲
垢版 |
2010/08/07(土) 13:49:17ID:3X5EQ5iO
最近、軍艦マーチを無性に聞きたくなり、CDやネットでいろいろ拾ってみた。
で、最終的にはこの曲のごく一部分を楽しみに聞いていると気が付いた。

それは、A※ABA構成の※の部分。
どんな編曲、どんな演奏でも、この部分はほとんど変わらないw(せいぜい楽器が違うだけ)
軍艦マーチを軍艦マーチ足らしめているといってもいい特徴であると思うw
0317名無し行進曲
垢版 |
2010/08/14(土) 20:03:53ID:KT6GzA/m
AGE
0319名無し行進曲
垢版 |
2010/08/17(火) 10:46:02ID:OCLKdM6x
>>316
省略版だと最後になる部分のこと?
0320名無し行進曲
垢版 |
2010/08/17(火) 16:50:00ID:Dck2Ej7X
ブルックナーの行進曲変ホ長調聞いたことある方いませんか?
0321名無し行進曲
垢版 |
2010/08/30(月) 18:57:18ID:G/hT5P6M
俺的には旧友が1番だけど、、ラデツキーも同じくらいに好きだな
0322名無し行進曲
垢版 |
2010/09/04(土) 04:56:55ID:Sr4yvrVb
威風堂々が行進曲だということを最近知った。


来〜て来てあたし〜んち〜、来て来てあたしんち〜


コンサートマーチはたいてい速いのにこれは逆に遅いくらいだね。
0324名無し行進曲
垢版 |
2010/09/20(月) 20:19:17ID:zz95GDsZ
>>323
それはMBレコードで10年くらい前から売ってる
0327名無し行進曲
垢版 |
2010/10/26(火) 17:39:05ID:vowkBi0g
課題曲でなんだけど

スタウトアンドシンプルから清くあれ爽やかなれのラインが最高です
0329名無し行進曲
垢版 |
2010/12/18(土) 15:15:12ID:o2FJ1wGU
このスレって煽りが異常に多いよね。昔は初心者もワイワイやってて賑わってたのに。。。
0330名無し行進曲
垢版 |
2010/12/27(月) 12:45:18ID:KWHqegD9
むしろ閑散としておりますが
0331名無し行進曲
垢版 |
2011/01/11(火) 14:08:52ID:nWQjkjAC
マーチでどれがオリジナルかっていうのを特定するのは
大変困難
0332名無し行進曲
垢版 |
2011/01/11(火) 19:42:53ID:dBWYeaew
カラヤン盤の旧友ってオリジナル譜?
0333名無し行進曲
垢版 |
2011/01/15(土) 14:54:42ID:FbJhftiA
譜面がオリジナルでも指揮者や奏者が校訂・アレンジするってのは
よくあること。
てかしないほうが珍しい。
0334名無し行進曲
垢版 |
2011/01/31(月) 13:04:48ID:Ue3d9s6F
ドイツの伝承曲「Alter Dessauer (アルテ・デッサウ)」の日本語訳として
「懐かしき(古き)デッサウ」、「デッサウ老公」の二通りの訳がある様なんですが、どちらが正しいと思いますか?
モチーフとなった人物は「デッサウ公」らしいので後者かなと思ったのですが、
第11装甲擲弾兵師団軍楽隊のCDの解説書には「懐かしきデッサウ」とあるので。
0335名無し行進曲
垢版 |
2011/02/01(火) 21:49:30ID:Wpuv0gTa
「ツェッペリン」はどう?
ルンデル(ランデル?)の編曲は♭がやたらとあって。
0336名無し行進曲
垢版 |
2011/02/27(日) 16:03:32.12ID:jsYTJ82z
太平洋行進曲が至上。
ルフトヴァッフェ・マーチも良い
0337名無し行進曲
垢版 |
2011/03/05(土) 13:33:13.04ID:kU8NhfC8
アロイス・メリハル(Alois Melichar)がベルリン・フィルを指揮した「敷島艦行進曲」がYouTubeから削除されている・・・
どこかで売っていたりはしまんせんか?
0338名無し行進曲
垢版 |
2011/03/10(木) 17:06:08.91ID:u+sXHJy/
>>334

題を訳した人・時期が違うから。老公じゃなくて翁としてるのもあるYO。
レコード会社によって変ってくるのはしかたないや。

0339名無し行進曲
垢版 |
2011/03/20(日) 14:54:36.08ID:KSxgCJ2s
オレ三大行進曲
分列行進曲 スポーツショー行進曲 オリンピックマーチ
0342名無し行進曲
垢版 |
2011/04/01(金) 00:21:08.20ID:DBVnq8c6
陸軍分列行進曲の楽譜は売ってないのですね。
みなさんどうやって入手しているのでしょうか。
0343名無し行進曲
垢版 |
2011/04/07(木) 14:16:07.00ID:7L8t+1+h
昔、ビクターが出したフォノシート(ソノシート)数枚組のマーチ集の中に、「この日のために」という曲があった。
もちろん、マーチ集なので管弦楽。
子供ながら名曲だと思っていたが、この歳になって思い出してネット上でいろいろ探しても、他の行進曲に比べ極端に録音が少ない。

今日、やっと原因が分かった。
元々、東京オリンピックの歌だったんだな。

>>342
例えば、国会図書館。
軍隊と音楽の関係 軍人の道は一本道-ウェブリブログ
ttp://tenhouinaki7.at.webry.info/201002/article_1.html
0344名無し行進曲
垢版 |
2011/04/13(水) 22:21:59.70ID:SjmUrjx8
ブロンの『勝利の旗の下に』っていうマーチ。
昔から大好きなんですけど、中々良い演奏のものが見つかりません。
ベルリン保安警察音楽隊のようなかっちりした演奏が好きなのですが、おすすめのcdや楽団はありませんか?
0345名無し行進曲
垢版 |
2011/04/22(金) 10:06:42.78ID:zXwc9zzD
>>344

デッカから出てた(る?)グレナディアガーズ


私も大好きです
0346名無し行進曲
垢版 |
2011/05/02(月) 17:33:43.26ID:CSg8y707
須磨さんの祝典ギャロップって行進曲なんですか?
0348名無し行進曲
垢版 |
2011/05/04(水) 02:25:46.27ID:HYw/rKVF
朝日作曲賞を目指している者だけど、過去の入選曲でそれなりに良い行進曲はいくらでもある。
でも、誰もが知っていて、今後もずっと演奏される「スタンダード曲」
となっているのはあまりない。そういう曲を書きたいんだが……。
冒頭がかっこ良いと、甲子園なんかで使ってもらえるかな、などと思案中。
行進曲じゃないが、「軽騎兵序曲」とかみたいにね。
0349名無し行進曲
垢版 |
2011/05/04(水) 14:54:25.11ID:jzZZZocH
確かにマーチ集といえばスーザか泰西古典か軍隊かって感じだから、
たまには新作マーチぼんぼんでてくるような企画があっても良いよね。

形式化してきた響宴とか一回マーチ限定でやってみたら
0350名無し行進曲
垢版 |
2011/05/06(金) 10:55:54.63ID:TjjkvOJ1
確かにスタンダード曲といえるのは近年出てないな
0351名無し行進曲
垢版 |
2011/05/06(金) 11:19:21.80ID:Ri2o9348
後打がつまらんとかいうからかな
0352名無し行進曲
垢版 |
2011/05/06(金) 11:20:06.39ID:TjjkvOJ1
関係ないでしょ
0353名無し行進曲
垢版 |
2011/05/06(金) 18:16:07.39ID:mfRPaEuu
最近は機会音楽もあんまりでてこないし・・・

オリンピックマーチとか万博マーチみたいな
0354名無し行進曲
垢版 |
2011/05/07(土) 02:03:41.08ID:Pdvahs0Y
蒲田行進曲
0355名無し行進曲
垢版 |
2011/05/07(土) 14:08:15.83ID:jFZLWzZ/
斬新な行進曲つくったぞ!

その名もずばり「後進曲」

聴いた人はみんな後ろ向きな気分になる。
0356名無し行進曲
垢版 |
2011/05/07(土) 14:43:57.24ID:TqNGn7bC
もしかして、おもしろいと思って書いてる?
ねえ、おもしろいと思ってる?
0357名無し行進曲
垢版 |
2011/05/11(水) 18:52:53.47ID:p0N27WJM
>>348
キャッチーでどんな編成にも対応できて技術的に優しくて音楽的にも優れてるマーチなら
きっと今後も演奏されるよ
そういう課題曲はここ十年くらい出てきてないけど
0358名無し行進曲
垢版 |
2011/05/18(水) 20:49:50.94ID:BASVNnT4
つ春風
0360名無し行進曲
垢版 |
2011/06/10(金) 23:08:27.28ID:Wpl6mz5i
オスマン帝国の栄光〜トルコ行進曲の秘密
藝大プロジェクト2011 元禄〜その時、世界は?第4回
2011年10月15日(土)  14:30開場 15:00開演
東京藝術大学 奏楽堂
<公演に関するお問合わせ先>
東京藝術大学演奏藝術センターTEL:050-5525-2300

http://ticket.votre.co.jp/
0361名無し行進曲
垢版 |
2011/07/16(土) 14:15:35.37ID:Or93z16V
昔織田が出てた頃のユーキャンのCMでかかってた曲、英国の行進曲って聞いたけど誰か詳細頼む
0362名無し行進曲
垢版 |
2011/07/16(土) 22:00:36.99ID:1aSTALqJ
今、酔っぱらって、様々なバージョンの軍艦マーチを聞いている。
俺は、軍艦マーチを聞くと涙を流すこともあるほどの変態
スタンダード(?)であるだけに、色々な編曲の仕方があって、楽しませてくれる。

友人に言って笑われたが、メロディ的には軍艦マーチはマーチの「泣き節」だと思う。
スーザとも違う、タイケとも違う、日本独特の泣き節マーチだ!
0364 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
垢版 |
2011/07/22(金) 15:13:54.44ID:eMb3dl/3
>>362

俺はレイモンド服部のコバルトの空で感動する。
曲を聴いてると、今日も元気にがんばろう!っていう雰囲気を感じる。

戦後の日本のマーチって本当に名作が多いよね。
0365名無し行進曲
垢版 |
2011/07/29(金) 09:16:51.87ID:FWU2IB0+
>>362
俺は愛国行進曲や敷島艦行進曲も好きだが、あんたはどう?
0366名無し行進曲
垢版 |
2011/08/18(木) 14:04:45.88ID:0br9FVP7
>>364
戦前にも名作が多いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況