X



行進曲について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2008/03/30(日) 22:14:42ID:A1b7YMxB
1700年代の伝承曲からコンクール課題曲まで語りつくしましょう。
0701名無し行進曲
垢版 |
2013/10/03(木) 18:24:47.13ID:ywCGDggD
おれクラのことよく知らないんだけど、それらの音域って普通に
連続で出せるんじゃないの? その音域にこだわる必要ある?
0702名無し行進曲
垢版 |
2013/10/03(木) 18:42:30.86ID:Pan4QutG
>>696
エンターテインメント・マーチでのAの再現と、コミカル★パレードやよろこびへ歩きだせでのAの再現が区別されてるのはどういう理由だろう

個人的には「課題曲マーチらしい」と感じるかどうかに、楽曲の形式はあまり関係無いかな
俺の中で一番ウェイトが大きいのは>>693の後半で述べてるような楽器法の部分かな

冒頭にローテンポの序奏があるのは、ごく自然な発展の仕方だと思う
序奏部があると主要モチーフの提示なんかもやりやすいし

>>699>>701
「普通そこまで考えて作曲してる?」という発言の意味がイマイチよくわかんないけど、
例えば同じ楽器で主部とTrioの旋律を上手く対比させようとしたら、クラリネットの使用音域を変えるのは常套手段じゃないの?
0703名無し行進曲
垢版 |
2013/10/03(木) 19:05:03.17ID:Vyxoewht
>>702
>エンターテインメント・マーチでのAの再現と、コミカル★パレードやよろこびへ歩きだせでのAの再現が区別されてるのはどういう理由だろう

すまん、言葉足らずだった。とくに区別してない。
あえて整理すれば、
・D.C. D.S. 的に純粋に再現する …マーチの典型(私の主観)
これに対して、
・Aテーマに戻らず、トリオCテーマの発展で終わる
 …(マーチの典型でないという視点で)課題曲としての特徴がある(私の主観)
更にいえば
・Aテーマを再度演奏するが更に発展する(Cテーマと絡めるなど)
 …先の2つの中間的な位置付けかな(私の主観)
異論は認める。
0704名無し行進曲
垢版 |
2013/10/03(木) 20:05:34.53ID:uhWg5hkX
>>702
音域変えるのは常套手段だろうが、シャルモー音域やクラリオン音域と
呼ばれる部分「だけ」を使う必要はないだろ、ってこと。
そうじゃない部分も普通にまたがって使うでしょ、という意味なんだが。
0705名無し行進曲
垢版 |
2013/10/03(木) 20:11:09.27ID:Pan4QutG
>>704
ごめん、>>693のレスからクラリオン音域、シャルモー音域「だけ」と読み取る人が居るとは思わなかった
あくまでも「それらの音域を主に使う」ってだけじゃないの?
0706名無し行進曲
垢版 |
2013/10/03(木) 20:50:52.61ID:Vyxoewht
>>699
>>>693
>>・Aのクラリネットはクラリオン音域、Cはシャルモー音域(低音)
>
>普通そこまで考えて作曲してる?

作曲者は普通にそこまで考えて、対比を当然ねらっている。
クラシックの曲でも昔からよくあるし、別の楽器のようにうまいとこ使う。
2013年でいえばIVがいい例。
A主題は(もちろん音域はまたがっているが)メロディーのキモである拍頭の付点四分音符+八分音符がきれいにクラリオン音域の音。
(ハーモニーになった後の下も音域がまたがるが、狙いはそこじゃない)
トリオC主題の出だししばらくが、きれいにシャルモー音域。
後で一部がオクターブ上がったクラリオン音域と同時演奏するのも変化づけ。

とりあえず693での主旨はそういうことで、702=705の方の話のとおりです。
0708名無し行進曲
垢版 |
2013/10/05(土) 10:52:35.24ID:NylSIZ0J
自衛隊員が作曲したマーチってけっこうあるのな
希望の空とか空の精鋭もそうかな?
0710名無し行進曲
垢版 |
2013/10/06(日) 18:21:55.73ID:DjcuPfAD
空の精鋭って、自衛隊の公式行進曲なんだってね。
まあ、特に悪いとは言わないが、さして良い曲でもないと思う。
作曲者には悪いけど。つまりまあ、有名どころの作曲家が作った
のに比べるとワンランク落ちるかな。
0712名無し行進曲
垢版 |
2013/10/07(月) 02:34:58.20ID:tytIf80E
課題曲マーチ形式と言って良いかな。ただ、仮に応募したとしてもおそらく
入選しないと思う。
0713名無し行進曲
垢版 |
2013/10/07(月) 16:21:19.71ID:cdyfP5rR
>>710
公式行進曲ってことは、ようするに実際の行進の時にも使うって
前提なんじゃないかな? 質は別として。
0714名無し行進曲
垢版 |
2013/10/08(火) 00:58:17.91ID:xPPkpeHM
>>712
うーん、入選しなくても譜面審査には残るんじゃないでしょうか?
0716名無し行進曲
垢版 |
2013/10/08(火) 13:44:46.62ID:a1o2W4C3
だはは、ごめんごめん。演奏審査の間違いだわw
0717名無し行進曲
垢版 |
2013/10/08(火) 14:12:26.37ID:LJMPMzSb
久々に空の精鋭聴いてみました。確かに課題曲マーチ的かな。課題曲に採用されるかどうか微妙なレベルでしょうね。
私は採用された希望の空よりも良いと感じました。
0718名無し行進曲
垢版 |
2013/10/11(金) 15:28:39.03ID:Lse3PusZ
海辺の道って、星条旗よ永遠なれとちょっと似た部分があるね。
0719名無し行進曲
垢版 |
2013/10/11(金) 17:49:02.18ID:bjy+qQvr
それを言い出したらきりがないのでは?
全曲似ているならともかく一部なら似ているのはいくらでもあると思う。
0720名無し行進曲
垢版 |
2013/10/16(水) 23:37:22.83ID:egGm+7rM
スタウト・アンド・シンプルってよくね?
0722名無し行進曲
垢版 |
2013/10/20(日) 05:33:06.04ID:yKSyed13
むかし、「こんにちは赤ちゃん」という曲があって、梓みちよが
歌っていたらしい。大ヒットしたので行進曲にも編曲されたみたい。
今聴いてみると、これはまさしく行進曲だね。しかもセオリー通りだし、
名曲だと思う。
0723名無し行進曲
垢版 |
2013/10/21(月) 04:05:56.71ID:y67Ik2x7
日本の行進曲で、運動会に使われても良さそうなのってない?
または運動会向けにいじくっても良さそうなの。
入場行進には祝典行進曲とか東京五輪マーチって思うんだけど。
0725名無し行進曲
垢版 |
2013/10/21(月) 10:49:44.95ID:y67Ik2x7
主に競技中かな。
運動会に日本の行進曲は使われてないけど、各国のは使われてることもあるので、
何で日本のは無いのかなと思っただけなんだけどね。
0726名無し行進曲
垢版 |
2013/10/21(月) 10:58:32.82ID:zpxLtX1w
ブルーインパルスなんていいんじゃない。マーチテンポよりも速いし。
マーチじゃないけどあまちゃんのテーマをループとかw
0727名無し行進曲
垢版 |
2013/10/21(月) 14:05:46.21ID:owFD7f0p
コバルトの空なんてどうでしょうか?
0728名無し行進曲
垢版 |
2013/10/22(火) 02:40:22.54ID:AAOFEBDG
競技中ならなんといってもクシコスポストでしょ。
0729名無し行進曲
垢版 |
2013/10/22(火) 16:29:23.50ID:Ur7R7UVn
皆さんどうもありがとうございます。
行進曲に限らず、色んなのから探さないとね。
しかしなかなか競技中の日本的なものが無いなぁ。
日本のクラシックとか検索で探すのが難しいけど、
多分日本のクラシックって言っても、ヨーロッパの影響ばかりなんだろうね。
大人しく熱血行進曲にするか。
0731名無し行進曲
垢版 |
2013/10/26(土) 04:17:41.30ID:oKOqQKnS
團伊玖磨の祝典行進曲って右傾化した曲のように思うのは俺だけか。
今度の演奏会のオープニングにやるんだけど、選曲スタッフのセンスが
理解できないよ。自衛隊の観閲式じゃないんだから。
0732名無し行進曲
垢版 |
2013/10/26(土) 07:27:33.53ID:UdbLQf1n
皇室向けとか先入観を抜きにして心静かに聴いてみて。
0733名無し行進曲
垢版 |
2013/10/26(土) 10:33:21.25ID:cEg/qAC1
学生時代昔のコンクールの課題曲を体育祭の入場行進で使ったことはあったなぁ。
0734名無し行進曲
垢版 |
2013/10/27(日) 07:39:27.52ID:k9jQHLdk
栄光をたたえて
エンドレスしまくって飽きた。
0735名無し行進曲
垢版 |
2013/10/27(日) 16:27:46.41ID:LZPlVthG
祝典行進曲なんてむしろ正統派マーチの名曲じゃないの?そのスタッフの選曲センスは極々まともだと思うけど。
0736名無し行進曲
垢版 |
2013/10/27(日) 23:37:46.91ID:yxjps5Ff
祝典行進曲、ホルン担当だったけど、あの広い音域はちょっと驚いた。
課題曲ではまずあり得ない(ような気がする。うろ覚えなんで)。
0737名無し行進曲
垢版 |
2013/10/31(木) 01:39:45.28ID:RjWvXAFp
そうだな、音域がネックになって大胆なことが出来ないってのが
朝日にはあるな。だが適切な調を選べばある程度はできる。
でも、すべての楽器にちょうど良いように、と考えると、
いきなり間口が狭くなってしまうというか、縮こまってしまうんだよな。
0740名無し行進曲
垢版 |
2013/10/31(木) 18:02:39.05ID:00War0vm
祖国か〜 初めて聴いた時は鳥肌が立ったよ。
0741名無し行進曲
垢版 |
2013/11/01(金) 14:43:51.75ID:4a31iyJd
祝典行進曲程ロイヤルでセレブな雰囲気の行進曲は無い。ウォルトンのクラウンインペリアルよりもな。異論は認めない。
0742名無し行進曲
垢版 |
2013/11/01(金) 19:47:48.14ID:eI2l/jZ5
なんでそれと比べるかな。皇室、王室の共通点はあるが、両者は
まるで違う系統の曲と思っていたが。
祝典をちょっと持ち上げすぎじゃね?
0743名無し行進曲
垢版 |
2013/11/02(土) 07:21:14.22ID:9gzSpvOZ
確かに祝典行進曲はロイヤルかつセレブかもね。
ロイヤルなだけなら探せばいくらでも出てくるだろうけどセレブともなるとそう無いだろうし。
0745名無し行進曲
垢版 |
2013/11/02(土) 21:00:22.61ID:Eqp9IY5+
團氏はなぜ4/4で作曲したのだろうか
0746名無し行進曲
垢版 |
2013/11/03(日) 22:45:42.40ID:cZWA9Nsh
>>745
その疑問は感じたことがなかった。
行進曲としては良くあることだし。
0747名無し行進曲
垢版 |
2013/11/03(日) 23:00:18.12ID:rJIfNMVF
だって、縦線引くの面倒だったんだもの。。。。
0748名無し行進曲
垢版 |
2013/11/04(月) 03:23:28.37ID:WH/XsWio
だったら4分の16なんて拍子でやっても良いんだよ。
特に制限はないんだから。いっそ、4分の192とかにする?
12段の五線紙だと1ページに一回線引けば良い。
0749名無し行進曲
垢版 |
2013/11/04(月) 11:18:59.63ID:aRsRxOLW
4/4の行進曲なんてどこにでもあるほど普通なんだが
0750名無し行進曲
垢版 |
2013/11/04(月) 12:08:16.72ID:bop7ehL8
カジュアルマーチの知名度高くなってほしいなぁ
0751名無し行進曲
垢版 |
2013/11/04(月) 16:40:09.45ID:AXyOQTbt
カジュアルマーチって何? 
ググったらかつて熊本県で課題曲に
なった曲にそのタイトルのがあったらしいが。
音源とかあるの?
0752名無し行進曲
垢版 |
2013/11/06(水) 01:00:59.93ID:OnLueaOh
カジュアルマーチを知らしめるためにageよう
0753名無し行進曲
垢版 |
2013/11/19(火) 21:10:16.88ID:ifG5k1nf
カジュアルマーチの音源だれかアップしてくれ
0754名無し行進曲
垢版 |
2013/11/20(水) 20:56:05.63ID:2f4TYAXW
そんなに再生数をかせぎたいの?
0755名無し行進曲
垢版 |
2013/11/22(金) 01:45:33.78ID:j6voX4Xb
なんでそんなうがった考えをするんだ? 見つからないから
アップしてくれと言ってるだけなんだが。
アップしているのがあるなら素直に教えてくれ。
0758名無し行進曲
垢版 |
2013/11/23(土) 00:36:31.60ID:wcBndd9j
>>745
確か馬車によるパレードだからだったはず
馬だと足が4本足
0759名無し行進曲
垢版 |
2013/11/23(土) 00:50:58.92ID:xE15IAv0
>>756
それはタイトルが違うから違うでしょ。
「カジュアルなマーチ」だろうけど
「カジュアルマーチ」ってタイトルじゃない。
0760名無し行進曲
垢版 |
2013/11/23(土) 01:17:29.28ID:YwWW5h0L
弘田龍太郎のほうの「鯉のぼり」を行進曲にして聞きたい
出来れば宮さん宮さんっぽく和風に
0761名無し行進曲
垢版 |
2013/11/24(日) 03:43:36.00ID:2KufirTX
君自身が編曲してはどうだろうか?
君の要望に応えてくれる人はめったにいないと思うから
0762名無し行進曲
垢版 |
2013/11/26(火) 04:21:27.80ID:2swxVbXm
最近はコンサートマーチが主流なせいか、テンポが速いのがおおいな。
ちゃんと120かそれ以下くらいで、実際に歩ける行進曲でありながら、
聴き応えもある作品がほしい。
というか、おれはそれを目指して作曲している。

続きはまいつか作曲スレで話そう。
0764名無し行進曲
垢版 |
2013/11/27(水) 02:17:15.22ID:JPpNcPUk
当時中学校で演奏してた時は気づかなかったけど、栄光をたたえてって歌の『世界中のこどもたちが』に似てない?
0765名無し行進曲
垢版 |
2013/11/27(水) 05:59:58.34ID:EIgiEmwL
うん、言われてみれば似ているな。とやかく言う必要はないと思うが。
0766名無し行進曲
垢版 |
2013/11/27(水) 12:24:43.90ID:jH9pV3Vo
栄光をたたえてに関しては単によくあるパターンの範疇を出てないと思うけど
基本的に氏の課題曲は(おそらく)意図的な引用が多いよね
0767名無し行進曲
垢版 |
2013/12/20(金) 20:14:05.63ID:mT5BfJ0A
今,優雅な行進曲に夢中
0768名無し行進曲
垢版 |
2013/12/30(月) 16:26:00.14ID:DtuWjOMC
日本人なら誰でも知っているくらい有名になるマーチを書いてみたい。
テレビのスポーツ番組のテーマ曲採用を狙うしかないか。
0769名無し行進曲
垢版 |
2014/01/06(月) 01:52:57.45ID:BDvXJtRi
そうだね。続きは作曲スレでどうぞ。
0770名無し行進曲
垢版 |
2014/01/21(火) 18:22:46.24ID:UUMt5NG4
カジュアル音源ありますよ
ぜひ検索を
0771名無し行進曲
垢版 |
2014/01/21(火) 18:31:35.87ID:W6AYMFnK
去年の11月にアップされたのか。
聴けて良かった。演奏の技術はともかく、そうだな、やはり全国区
には出られないレベルの曲だね(ゴメン!)。
朝日作曲賞に応募しても、よくて一次通過ってところじゃないかな。
0772名無し行進曲
垢版 |
2014/01/21(火) 18:42:30.22ID:tkYKpm+L
うーん、正直全国に知らしめなければならない程の曲では無かったね
0773名無し行進曲
垢版 |
2014/01/22(水) 03:30:05.99ID:T3jKwtDN
まあまあ、そんなに悪く言わないでよ。せっかくあっぷしてくれたんだから。
演奏がうまかったら、最近の課題曲の末端くらいに評価されても良いのでは?
メロディが途中でコケてるところとか、似たのが課題曲でもあったじゃない。
0774名無し行進曲
垢版 |
2014/01/22(水) 10:16:45.27ID:pWAnD7YG
その「課題曲の末端」ってのが既に「全国に知らしめなければならない程の曲」では無いんですが…
0775名無し行進曲
垢版 |
2014/01/24(金) 01:39:25.29ID:3yUpY+N6
773だけど、別に全国に知らしめるべきだなんて言ってない。
単に二つの評価があまりニベもないんで、770があまりにも
かわいそうだと思って少しフォローしただけなんだが……
0776名無し行進曲
垢版 |
2014/03/13(木) 12:05:35.27ID:ss0yFbpw
チェルネツキーは神かも知れん

聴いたことない人はぜひyoutubeで検索を
0777名無し行進曲
垢版 |
2014/03/16(日) 04:17:33.79ID:B55c2cbH
>>776
チェネルツキー良いよね
マーチ愛好家の間ではポピュラーな作曲家なんだけどなかなか表に出てこない
「ソビエトのスーザ」という呼び名は印象良くないのかな...
0778名無し行進曲
垢版 |
2014/03/16(日) 04:18:45.79ID:B55c2cbH
チェルネツキーだった申し訳ない
0779名無し行進曲
垢版 |
2014/03/28(金) 08:18:24.21ID:a8aa7b/A
>>777
曲名のせいもあるかもね。
曲名が長かったり(例:パンフィロフ将軍名称第8親衛狙撃師団行進曲)、
曲名が少し口にしずらかったり(例:赤軍のブダペスト入城)とかで
とっつきにくいのかもね。
でも自分にとっては、行進曲の面白さを教えてくれた大恩人だよ。
「ソビエトのスーザ」より「ロシアのスーザ」の方が良さそう。
0780名無し行進曲
垢版 |
2014/03/28(金) 20:15:57.51ID:FQO/zh3g
モスクワ敬礼しか知らんわ。作品集買うわ。
0781名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 15:57:02.56ID:6vIu75SR
ある人の作品の音源がないかと思って探していたら、別人だが、たまたまこんなの
見つけた。古典的かつ重厚なマーチの雰囲気が出ていてけっこう好き。コンサートマーチ
だけど、テンポは歩くのにも適しているかも(後半遅くなるけど)。

https://www.youtube.com/watch?v=wR0MYU7F42o
0782名無し行進曲
垢版 |
2014/03/30(日) 06:32:34.92ID:atSNLzDV
チェルネツキーの行進曲って、あまり楽譜が出回ってないんだよね。
0783名無し行進曲
垢版 |
2014/03/30(日) 14:46:57.81ID:PE4xQN3Q
>>782
サンクトペテルブルク海軍本部軍楽隊のWebショップでは
幾つかチェルネツキーの楽譜が売ってるみたい。
ざっと見た所では、
「式典行進曲:ロコソフスキー元帥」、「スターリングラードの英雄に」、
「赤軍のブダペスト入城」、「親衛迫撃砲兵行進曲」、「戦車兵行進曲」があった。
他にはpartita.ruにも結構古めの楽譜のPDFが大量にあるけど、
ロシア語だから探すのにも一苦労。
一応一覧を書くと、
「赤軍のブダペスト入城」、「士官学校巡閲行進曲」、「赤軍巡閲行進曲」、
「行進曲:備えよう労働に防衛に」、「レーニンの呼びかけ」、
「パンフィロフ将軍名称第8親衛狙撃師団行進曲」、「親衛迫撃砲兵行進曲」、
「第1ウクライナ戦線行進曲」、「戦車兵行進曲」、「パレード」、
「式典行進曲:ロコソフスキー元帥」、「モスクワに敬礼」、
「勝利のファンファーレ行進曲:祖国に栄光あれ」、「祝典巡閲行進曲:赤軍25周年」
があるみたい。
それ以外の曲はどうなってるんだろうか。
個人的にはすごく難しそうに聞こえる「ウクライナ行進曲」とか楽譜を見てみたいけど。
彼の行進曲全集(楽譜)とか出版されないかな・・・。
0784名無し行進曲
垢版 |
2014/03/30(日) 18:56:00.62ID:s8XWGRaK
>>783
それ、実際どうすればアクセスできるの? 日本から買えるの?
0785名無し行進曲
垢版 |
2014/03/30(日) 22:46:02.42ID:PE4xQN3Q
>>784
海軍本部軍楽隊の方かな?
そっちはhttp://www.admiraltymusic.com/にアクセスして、
左側の項目から、「Original Scores」を選択する。
そうすると色んな楽譜が出てきて、それぞれの楽譜のページで右上の「Add to Cart」を押すと、
買い物カゴに入るみたい。
実際に買ったことがあるわけじゃないから詳しくはわからないけど、
「Shipping」の項目に「International Shipping」ってのがあるから、
一応送ってもらえると思う。
0786名無し行進曲
垢版 |
2014/03/31(月) 01:11:30.48ID:UNDybhLU
サンクス。しかし、そういうの良く探し出せるね、感心する。
0787名無し行進曲
垢版 |
2014/04/02(水) 22:43:35.68ID:hJv7UYjQ
>>781
それ演奏してみたい。楽譜は発売予定らしいがまだ入手できないのかな?
0788名無し行進曲
垢版 |
2014/04/07(月) 00:27:26.66ID:XKRVRyCv
作曲スレによくいる人間だけど、781みたいな雰囲気の曲って作ろうと
思えば簡単にできるね。アーセナルに少し似ているという意見もあるので、
八木さんもそれを意識して作ったのかも。
0789名無し行進曲
垢版 |
2014/04/07(月) 17:51:40.04ID:z8XetZZs
>>788
よくあるマーチだしね
吹奏楽曲書いてる人ならこういう曲調のマーチの習作は一度は書いてるんじゃないかな
0790名無し行進曲
垢版 |
2014/04/08(火) 19:10:24.48ID:SIEKjmPh
チェルネツキー作品集買ったけどライナーロシア語!
0791名無し行進曲
垢版 |
2014/04/08(火) 19:52:19.74ID:s++hqHLf
ほんとだ。
せめて英訳文くらいは一緒に載せて欲しいね
0792名無し行進曲
垢版 |
2014/04/09(水) 19:26:01.89ID:BHvOyj45
「モスクワに敬礼」の冒頭みたいなシャレオツな入りを聴くと
どうせ誰かエディットかアレンジしてるんだろうと思ってしまう
行進曲好きの性。
0794名無し行進曲
垢版 |
2014/04/09(水) 21:23:53.31ID:3K1r2S3p
>>793
それについて少し調べてみた。
最近の演奏はほとんど>>792の動画みたいに、
グロッケンシュピールのイントロから始まってる。
同じ様な例として、2010年のロシア連邦国防省中央軍楽隊の演奏を聞いて欲しい。
https://m.youtube.com/watch?v=0NLFH1OZACo
「モスクワに敬礼」は他にもCDで2種類持ってるんだけど、
レニングラード軍管区司令部付軍楽隊とサンクトペテルブルク海軍本部軍楽隊どちらも
グロッケンシュピールのイントロから始まってる。
それ以外のヴァリエーションとしては、
その1:そもそもイントロが無い
(例:2013年のモスクワ軍事音楽学校オーケストラ?の演奏
https://m.youtube.com/watch?v=UDDhLWEM9ys)
その2:イントロを木管楽器(フルートか?)で演奏
(例:演奏年代、団体共に不明の演奏
https://m.youtube.com/watch?v=-CeIQbkx4pU)
の2通りだった(長くなったんで分割します)。
0795名無し行進曲
垢版 |
2014/04/09(水) 21:26:30.52ID:3K1r2S3p
>>794の続き
それからRussian-Records.comっていう
昔のロシアのレコードのデータベースみたいなサイトがあるんだけど、
このサイトには結構チェルネツキーの自作自演があるんで調べてみた。
そしたら1944年録音のチェルネツキー指揮、国防人民委員部軍楽隊の演奏があった。
http://www.russian-records.com/details.php?image_id=27559
録音年代からして音質はお察し下さいって感じなんだけど、
演奏を聞くとイントロ部分は最初はグロッケンシュピールで後半はフルートだった。
だからグロッケンシュピールを使うのは全くのオリジナルって訳ではないみたい。
ただいくら自作自演と言えども、
グロッケンシュピール+フルートはすごく中途半端な印象があるから、
イントロを最後までグロッケンシュピールでやるようにしたのは
恐らく後世の編曲だろうけど、個人的には良編曲だと思う。
とはいえ、ヴァリエーションで挙げたその1みたいなイントロの無い演奏もあるから、
イントロ自体が元々あったのかっていう疑問もまあ無くは無い。
曲自体を演奏会用に作ったのなら、
イントロは元々原曲にあったと考えても不自然ではないけど、
もし式典の行進やパレード用に作ったなら音量が小さくてテンポも遅いイントロは
不自然だと思う。
ただ流石にそこまでは調べられなかったから原曲にあったかどうかについては、
確実な事は言えない(パレード用に作って演奏会用にイントロを追加した可能性も)。
長文レススマソ。
0796名無し行進曲
垢版 |
2014/04/09(水) 22:15:02.71ID:9u2tnoHw
調査&報告サンクスです。
いろんなバージョンがあるけれど、基本グロッケンによる
イントロは本人作なんですね。
ロシア語のサイトまで検索して下さって、ほんとうに頭が下がります。
0797名無し行進曲
垢版 |
2014/04/09(水) 22:20:00.73ID:BHvOyj45
おー、すごい。

行進曲の編曲・校訂ってなかなか追跡できないんよね。
あんまりこだわる人もいないというか、現場での手入れに寛容というか。

非原典主義の最後の砦なのかも。
0798名無し行進曲
垢版 |
2014/04/10(木) 01:02:56.27ID:Zqf8WoRn
このイントロってらっぱ譜か何かのメロディーから貰ってきたってどこかで聞いた覚えがある
ドイツの軍楽隊がコンサートの演奏でも時々鼓笛隊の序奏を入れるみたいに、最初はおまけでくっついてただけなのかも
0799名無し行進曲
垢版 |
2014/04/10(木) 01:27:23.85ID:m3561mSO
全然関係ないけどドイツといやあ、
西ドイツ連邦軍陸軍第6軍楽隊・西ドイツ連邦軍陸軍第2士官学校合唱隊の
『リリー・マルレーン』かな。

歌って歩こうよ!
0800名無し行進曲
垢版 |
2014/04/10(木) 02:45:44.58ID:Yk+Rk0DO
>>796
追加報告です。
さっきpartita.ruでスコアを見てみたら、イントロ全部木管で記譜されてました。
編曲者はВ.Шпиркоなる人物でしたが、詳細は不明です。
>>797
非原典主義というよりどっちかと言うと実用第一主義って感じですよね。
時間調整用の繰り返しの変更も行進曲は結構ありますし。
さっきの「モスクワに敬礼」だって演奏会の動画は2分少しとか5分位ですけど、
CDに入ってるサンクトペテルブルク海軍本部軍楽隊は律儀に繰り返ししたからか
8分もかかってますからね。さすがに演奏会で8分行進曲やると飽きますから
繰り返しカットしてるんでしょうね。
その辺は差が結構激しいですよね。
>>798
それは初耳です。でも言われてみればそんな感じも・・・。
0801名無し行進曲
垢版 |
2014/04/10(木) 03:07:26.18ID:1HrcUh03
この人の調査能力すごいわ。どうすれば検索できるんだろう・・・・
多国語に精通してる? その楽譜どうやった見れるか知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況