X



コルネット質問・雑談・総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2009/03/06(金) 08:05:11ID:MIFH4YKX
吹奏楽では兎角トランペットの影に隠れがちなコルネット
挙句の果てにはトランペット入門用の練習楽器扱いされる始末

入門楽器? 小型版? いいえ違います
柔らかさの中に鋭さを、鋭さの中に柔らかさを併せ持つ音色は
トランペットには到底真似出来るものではない

そんなコルネットの音色に惚れた人のためのスレがここ
0134名無し行進曲
垢版 |
2011/09/25(日) 08:51:04.05ID:+rr/Ss0U
>>133
脳天をカチ割る前にベッソンソヴェリンがあの世に行くよ!www
0137名無し行進曲
垢版 |
2011/09/26(月) 13:48:50.21ID:n/bhDF01
GJ

Yahoo!知恵袋に沢山いるよ
いってらっしゃい(・ω・)ノシ
0138名無し行進曲
垢版 |
2011/10/04(火) 19:35:01.90ID:4zX6L0jP
>>132

俺も解らないから答えになってなくて悪いけど

オケから水槽へ編曲された曲にコルネット譜がよくあるけど、なぜコルネットなんでしょ?
トランペットじゃ駄目なのか?
0139名無し行進曲
垢版 |
2011/10/05(水) 09:15:14.18ID:vwFd26Xx
>>133 代わりに脳天をカチ割ってやるからソヴェリンちょーだい!!!
0140名無し行進曲
垢版 |
2011/10/07(金) 20:16:05.98ID:7tJa/4Lb
オケや吹奏楽で、ロングシャンクのショート巻きが良いってよく言うけど、
ワーバートンみたいなシャンク換えられるマッピで、ショートシャンクに
ペットと同じようなマッピを使ったんでは駄目なのかな?
0141名無し行進曲
垢版 |
2011/10/09(日) 02:18:22.82ID:mVpOEDE1
密林で買ったストレートミュートが届いた!

いや、前々から持ってたけど
木製だからパートメンバーにダメ出し喰らったんで金属製のを買ったんですはい
0142名無し行進曲
垢版 |
2011/10/10(月) 23:49:56.09ID:IMP4S515
>>140 >ショートシャンクにペットと同じようなマッピ
オケのロマン派フランス物で
ラッパより尖った音色出そうとしてそーゆーことやってる。
自己満足と言われたらそれまでだけど。
音程がピーキーな所と
音量不足が何とかなったら良いとは思う。

コルネット有りの吹奏楽と作曲時期の違うオケ曲は
吹いた事ないのでノーコメント。
0143名無し行進曲
垢版 |
2011/10/25(火) 00:51:19.76ID:HfApVGUK
保守
0144名無し行進曲
垢版 |
2011/10/27(木) 22:50:14.40ID:T2xgDwxN
コルネットの音ではなく、トランペットの音が出てしまうのですが、どうしたらいいですか?

0145名無し行進曲
垢版 |
2011/10/28(金) 23:46:05.97ID:nLu8QcLX
>>144
あなたの言う「コルネットの音」をyoutubeなどで例示してください。

あなたの楽器とマウスピースを教えてください。

そしたら、アドバイスをしてあげられるかもです。
0146名無し行進曲
垢版 |
2011/11/12(土) 14:51:09.48ID:8FzpfIYf
フリューゲルがないから変わりにコルネットで代用しようと思うんだけど、どんなマウスピース付けたらフリューゲルっぽくなる?
今はヤマハの6545に11E4付けてます
0148名無し行進曲
垢版 |
2011/11/12(土) 19:51:32.03ID:8FzpfIYf
すいません、6330でした
たぶん昔のプロモデルだと思う
0151名無し行進曲
垢版 |
2011/11/20(日) 22:12:38.01ID:2jkaJm17
>146

CurryのTFのコルシャンクの奴

これ以上はねーだろ
0152名無し行進曲
垢版 |
2011/12/01(木) 11:09:16.98ID:H+i06L3F
命の次に大事にしているコルネット無くしたでござる(´;ω;`)


と思ったらバンド仲間がうっかり持って帰ってただけだったでござる
0153名無し行進曲
垢版 |
2011/12/05(月) 22:40:47.76ID:+hPthXP8
ソプラノコルネット買おうと思うんだがどこの楽器がいいのかな?
0154名無し行進曲
垢版 |
2011/12/06(火) 23:56:32.57ID:UxaBLo8u
ソプラノ買おうって人がこういう質問するのか?
と思いつつ、
金管バンド界ではシルキーの評判がよいみたい
コスパで行けばヤマハか
ブランドでベッソン
あと知らない

吹奏楽だったらヤマハでも買っておけば?
0155名無し行進曲
垢版 |
2011/12/07(水) 01:55:05.69ID:RGDzR6q7
>ソプラノ買おうって人がこういう質問するのか?

いや、俺もそう思う。
すでに金管バンドに所属していて、それなりの経験と腕前をもってE♭管買おうって人なら
自分で調べて選べるだろうと。
何に使うのか知らないが自分で選べないならまだ買うには早いんじゃないか?
高い音を出したいだけならB♭管で出したい音が出るようになってから買った方が無駄金使わずに済むと思うが。
0156名無し行進曲
垢版 |
2011/12/12(月) 15:03:47.61ID:IKGRjKVs
メーカーなんて個人の好みその物だしなぁ

ところで最近のメーカーごとのクオリティとかどうなの?
0157名無し行進曲
垢版 |
2011/12/28(水) 13:51:05.65ID:TuCb3mKa
1,3番管用のスライドオイル切らしたんで買いに行ったら店が閉まってた
19時閉店って早過ぎだろ

んで開店時間中に行ったらおいてなかった(´・ω・`)
仕方ないのでアマゾンで注文した
0158名無し行進曲
垢版 |
2011/12/30(金) 00:36:01.94ID:4w1S8CPJ
これからEbコルを吹く人ならXeno一択

シルキーの時代じゃないと思うよ

アレは特殊すぎる アレの使い方を覚えちゃった人はそのままで
いいんだろうけどこれからEbコルに着手する人ならやめておいた
方がいい

値段は自分で手配すればどっちも不思議とほぼ同じ金額だよ
0159名無し行進曲
垢版 |
2012/01/04(水) 18:54:22.87ID:XjDmQWcK
これからEbコルを吹く人ならXeno一択

シルキーの時代じゃないと思うよ

アレは特殊すぎる アレの使い方を覚えちゃった人はそのままで
いいんだろうけどこれからEbコルに着手する人ならやめておいた
方がいい

値段は自分で手配すればどっちも不思議とほぼ同じ金額だよ
0160名無し行進曲
垢版 |
2012/01/08(日) 23:33:43.50ID:YkIdMNnq
ホルトン社のコルネットってどんな感じ?
0161名無し行進曲
垢版 |
2012/01/10(火) 11:28:46.72ID:cO4Sz9Yo
今の奴を指しているなら大Conn-Selmerグループ内でブランドを付け替えて
共通で売ってる低グレードラッパ

Vintageのならクラークも愛用していた(クラークモデルもあったし)くらい
のちゃんとしたラッパ
0162名無し行進曲
垢版 |
2012/01/14(土) 21:33:45.08ID:rUdpJCSJ
>>161

つまり
ホルトン買うなら中古ヴィンテージの方がいい
ってこと?
0163名無し行進曲
垢版 |
2012/01/14(土) 22:50:46.74ID:+Rvtn1/q
うん 現行品のHoltonブランドでまともなコルネットねーだろ?
0164名無し行進曲
垢版 |
2012/01/16(月) 23:23:56.68ID:/ccxXTWp
コルネットと言ったらブージー&ホークス一択だよな?
0165名無し行進曲
垢版 |
2012/01/16(月) 23:41:10.90ID:ZXiA5oez
地球マークが付いてる時代まではね

もう今はベッソンだし

York無き後、新品だったらもうXeno一択だと思う

国外仕様のGベルなんて手に入ったらベスト
0167名無し行進曲
垢版 |
2012/01/17(火) 00:31:31.43ID:kMVGNebl
ガチでコルを吹く場面でのXenoの楽チン加減はマジすげーぞ

まぁ そんな事をする事は普通のラッパ吹きには無いと思うけど
0168名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 14:28:12.47ID:???
音色を犠牲にして吹きやすさを求めたのがゼノゼノ
0169名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 19:05:23.80ID:???
まぁ コルの音色って定義が難しいけどね

オケでのコル、吹奏楽でのコル、ブリティッシュでのコル、Jazzでのコル

それぞれ全然違うもんね
0170名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 20:54:55.16ID:???
>ガチでコルを吹く場面
金管バンド以外で何が。。。

あとは「その楽器」使ってれば何でもOKだろ
0171名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 22:05:04.11ID:???
MLボアだとしんどい系の幻想と1812の事じゃない?
0172名無しさん
垢版 |
2012/01/22(日) 22:39:52.30ID:uQFSNQnz
たしかに幻想交響曲の2楽章はきつい。
in Aだったし。
0173名無し行進曲
垢版 |
2012/01/25(水) 23:28:47.38ID:F+ITpqja
A譜とかオケじゃB譜より多いし
2楽章は別にきつくない
0174名無し行進曲
垢版 |
2012/01/26(木) 17:53:51.55ID:saSqzuvu
中高の時木管楽器をやっていて
最近になって楽器を再開したいなと思って新しくコルネットかトランペットを始めようと考えています
どっちにするか物凄く悩んでいるのですが
予算が五万前後です。
トランペットのことは安くても初心者なら良いだとかジュピターが意外と良いとかいろいろな所で話を聞くのですが
コルネットではあまり話自体出ていない感じで
五万のコルネットで大丈夫なのかという不安があります。

個人的にはコルネットの方をやりたいと思っているんですが、
「その予算ならペットのが良い」とかそういうのはありますか?
0175名無し行進曲
垢版 |
2012/01/26(木) 22:06:03.42ID:bd4GZGze
5万円で始められるかどうかは別として
リードからリップリードへの変更は再開というより新規ですね
コルネット、トランペットは木管のように定番の仕掛けで音が出る保証がありません
情報・選択肢の多いトランペットをお勧めします
0176名無し行進曲
垢版 |
2012/01/26(木) 23:01:22.16ID:mqCSWRJz
>>175
聞きたかったことはそういう話ではないんだけど
でもありがとう
木管アピは、音自体を出すことや息圧のコントロールについては
少なくとも未経験よりはできるからそのへんは無視してくれってこと
0177名無し行進曲
垢版 |
2012/01/28(土) 09:03:22.40ID:h06hX6a9
トランペットかコルネットかどちらか

みたいに並列に並べる楽器じゃないだろ
SaxとClaの音域や発音原理が近いから同じようなもんでしょって考えるようなもん
TpがやりたいならTp、CorがやりたいならCorを買うべき
但しCor専門プレーヤーの需要って激しく少ないから覚悟はしておくべき
近くに選べるくらいのブリティッシュブラスバンドが無ければTp始めるのが無難でしょ

まぁ安物買って一人でオモチャのように使うだけなら好きなほう買って良いと思う
安物同士ならCorのほうが遥かに音程で苦労すると思うけど
0178名無し行進曲
垢版 |
2012/01/28(土) 10:23:18.74ID:84NZ2CbF
んなこと百も承知だ
さっきから的外れすぎる
舐めて掛かってると思われてるのか?上三行しか読んでないだろ

質問の書き方が悪かった
五万程度の台湾製コルネットの品質はどうですか?
最低限の調整やら、音程があまりに合わせにくいとかいう問題があるかとかを聞きたかったんだ
ペットと比べたのはペットは研究も需要も多いから安くて使えるのがあるようだけど
コルネットはそうではないので品質に違いがありそうだと思ったから。

特にそういうのは無いようなので試奏して決めます
スレ汚して悪かった
0179名無し行進曲
垢版 |
2012/01/28(土) 11:08:14.97ID:kw2LruLi
ジュピター 
作りも音程もそれほど悪くないし鳴らしやすい
ベル・管の肉厚が薄いからだと思うけど、音が飛ばないから大人数の合奏だと完全に埋もれる
小規模アンサンブルに使ってた。
バルブのボトムキャップがクロムメッキ。値段相応

下倉マルカート
吹いたことありません

0180名無し行進曲
垢版 |
2012/01/28(土) 13:41:31.05ID:wBZndVCe
>>178
横レスだが初心者は試奏してもわからんよ。
そしてtpにしてもcorにしても独学はかなり大変。
先生か所属予定の楽団を探してそちらで相談した方がいいと思う。
使ってない楽器を安く譲ってくれたりするかもしれないし。
ただそうなると選択肢はtpのほうが多い。

でもcorがんばってほしいな
0181名無し行進曲
垢版 |
2012/01/28(土) 15:54:46.95ID:QkV9BklK
>>179
ありがとうございます
参考になりました。ジュピターで検討します

>>180
助言ありがとうございます
確かに試奏してもスケールすらできませんね。
楽団諸々考えるとペットのようですが、特にその予定はないので好きな方で考えてみます
0182名無し行進曲
垢版 |
2012/01/28(土) 16:36:38.91ID:h06hX6a9
>>178
お前こそ人のレス嫁よ

安物のCorはTpより音程で苦労するって書いてるだろうが
上の音域で修正に苦労するくらい上ずる楽器が殆ど
まぁどうせそんな音域出ないからどうでも良いなら好きにすれば良い

というかCorにこだわってる理由がわからない
本格的にブリティッシュやる気が無いならCor買ってもCorの音なんて出ないまま終わるぞ?
色々選べるTpの方が遥かにマシだと思うんだが
0184名無し行進曲
垢版 |
2012/02/08(水) 10:22:16.05ID:PSzjOJrk
桶で使うならゲッツェンのエテルナと3850どっちが良いかな?
0186名無し行進曲
垢版 |
2012/02/12(日) 19:56:46.54ID:T/sTzBJR
ゲッツェンのソプラノってどうかな?
3892ってやつ
0187名無し行進曲
垢版 |
2012/02/12(日) 21:15:10.60ID:nzHvQINE
ソプラノはこれからはじめるならXeno一択だってばさ ちょっと音が明るすぎるけど

Getzenとかちょっと安価なクラスはもの凄い苦労する

ちょっと前ならSchilke一択だったけど、あれもであっても最初は苦戦する

真ん中のドを開放で吹いたら音痴なんだぜ

0188名無し行進曲
垢版 |
2012/02/12(日) 23:56:09.23ID:SYCTPQTX
誰かのおかげでゼノが怪しい楽器に堕ちた
0189名無し行進曲
垢版 |
2012/02/13(月) 08:37:24.54ID:vTLeGglM
Bb、Ebを問わず Xenoのコルなんて必要な奴はもう買ってるから問題ねーだろ
0190名無し行進曲
垢版 |
2012/02/14(火) 01:06:19.14ID:ICdSL7WN
桶用途のコルネットを中古で調達するならどこが良いかな?
ちなみにチャイコで使う予定です。

オクでケノンやクルトワたまに見かけるけど、
話題になるのはゲッツェンばかりだよね。
本場の楽器はイマイチなの?
0191名無し行進曲
垢版 |
2012/02/14(火) 06:29:56.45ID:0OSXfHif
身の回りではゲッツェンとバックしか見たこと無い
オケのコルネットは音量も求められるからアメリカンな楽器じゃないと正直キツイ
BPOとかでもバック使ってるし
0192名無し行進曲
垢版 |
2012/02/14(火) 21:07:18.76ID:KD499KKJ
少なくともショートシャンクじゃない奴だよね オケで使うなら
0193名無し行進曲
垢版 |
2012/02/14(火) 21:35:27.13ID:Kp5nH3Ay
オケで使う場合マッピはどんなの使ってるのかね??
184やETERNA用の定番ってあるのかな
0194名無し行進曲
垢版 |
2012/02/14(火) 22:49:20.53ID:0OSXfHif
俺はTpと同じの使ってる
Bcahの1Bか1のどっちか
ロングシャンクならTpと同じの使うのが持ち替えのとき手っ取り早くて良くね?
Tpのマッピとしてはでかくて深めの使ってるからロングシャンクじゃこれ以上深いのが選べないってのもあるが
0195名無し行進曲
垢版 |
2012/02/14(火) 23:37:22.91ID:KD499KKJ
オレもオケならTpと同じでいいと思う
0196名無し行進曲
垢版 |
2012/02/15(水) 00:43:59.66ID:+lpTh16I
>>191
やっぱゲッツェンかバックなんだね。
ヤフオクのケノンでもイけるかなと思ったけど、ざんねん。

ゲッツェンのB♭C菅の中古、ないかなあ。
ググっても型番出てこない…
0197名無し行進曲
垢版 |
2012/02/15(水) 01:27:55.04ID:MNiwJtod
800SがB管
810SがC管
810CBSがB/Cコンビ管

でもオケCorのC譜って海くらいじゃね?
圧倒的にB管の出番多いからB管で良いと思うよ
コンビ管は物珍しくて所有欲を満たしてくれるだろうけど
0198名無し行進曲
垢版 |
2012/02/15(水) 08:03:45.77ID:dAZvvN/w
800Sのケースに難アリの新品が13万くらいでeBayに出てる
0199名無し行進曲
垢版 |
2012/02/15(水) 15:15:01.08ID:cbpbJLuM
ゲッツェンのエテルナのコパーベルのやつってどうかな?
0201名無し行進曲
垢版 |
2012/02/19(日) 01:29:40.79ID:WyZKpTTd
ETERNA800 CupperBell
落ち着いた感じでいい音ですよ
メーカー楽器問わず同じだと思うけどベル材質の影響で、上の音域はちょっと抵抗感強いかな
0202名無し行進曲
垢版 |
2012/02/19(日) 09:14:16.91ID:zs/n0xmU
オケで使いたいんだよね? 銅ベルはやめた方がいいと思う

音が埋もれちゃうよ
0203名無し行進曲
垢版 |
2012/02/20(月) 06:00:52.87ID:95cOnvyp
そういや自分のベルって材質何だったかなぁ…
ベッソンのBE928のシルバーだけど
0205名無し行進曲
垢版 |
2012/02/20(月) 11:05:22.60ID:DYvoPBYL
ベッソンは赤ベルだろ
YBとか見たこと無いな
特注ならあるのかもしれんが
0206名無し行進曲
垢版 |
2012/02/20(月) 14:02:02.71ID:1jpTrBIU
赤も黄も両方ある

黄が普通の奴

ブリティッシュブラス的には前列コルが黄、後列コルが赤っていう
配置が通常

日本のブリティッシュ界の某先生は前列なのに欧州仕様の赤ベルXeno
だけどね
0207名無し行進曲
垢版 |
2012/02/20(月) 14:10:18.33ID:1jpTrBIU
ちょっと調べた 928はローズベルだった 低いグレードだから
赤と黄のモデル展開にしないでローズ1つにまとめてるっぽい
0210名無し行進曲
垢版 |
2012/03/10(土) 00:11:28.77ID:+CP/CPU9
プレステは赤じゃなくて黄だったはず
0211名無し行進曲
垢版 |
2012/03/12(月) 01:51:08.35ID:h4rM3ZC6
ロングコルネット欲しい。

もう新しく作ってるメーカーも限られ
てきたけど、
オケならロングでもいいじゃなーい
0212名無し行進曲
垢版 |
2012/03/31(土) 02:29:33.51ID:qSi+KOyj
かっこいいよなロングコルネット
アメリカンなんとかっていうんだっけ?
中学生の頃学校にニッカンのやつがあったわ
0213名無し行進曲
垢版 |
2012/04/01(日) 04:52:37.80ID:T7O2Utna
ニッカンってこれまた古いのが…
0214名無し行進曲
垢版 |
2012/04/01(日) 12:27:46.11ID:fYQjZj0y
もうボロボロになっちまったがYCR-731持ってる。
社会人になってから所属した吹奏楽団に持っていったら
当時いたラッパ吹き(ドラえもんに出てたスネ夫似)に
「吹奏楽で使うならロングじゃなくてショートだろう。」
とドヤ顔で言われたのは今となっては笑い話な思い出だw
ちなみにスネ夫はYCR-333S所有
0215名無し行進曲
垢版 |
2012/04/01(日) 14:30:55.43ID:lJjp+71D
限定発売で良いからXenoのロング作らんかな。
0216名無し行進曲
垢版 |
2012/04/01(日) 14:52:22.74ID:xGdNbSPb
あえてロングが必要なのってどんなジャンルなんだろ
0218名無し行進曲
垢版 |
2012/05/12(土) 15:28:49.93ID:dSawDYPh
コルネット吹きなのにブラバンの楽長が俺にダブルBbベースを担当させようと虎視眈々と狙ってるらしい

カンベンしてくれ('A`)…
0220名無し行進曲
垢版 |
2012/05/13(日) 21:51:40.45ID:Xj85Jpvt
Tubaとか大きいMPの楽器も経験しといて損はないんじゃね?
0222名無し行進曲
垢版 |
2012/06/02(土) 23:32:06.81ID:nF89ayBY

三人兄弟の一番上ですか?
0223名無し行進曲
垢版 |
2012/06/11(月) 22:01:40.99ID:+EfZshgt
プレステとソヴリンってどう違うの?
ソロ向けとセクション向けみたいな用途?単なる上位互換??
0224名無し行進曲
垢版 |
2012/06/12(火) 08:39:39.94ID:5DBz3EYx
ソブリンは妥協してる部分が多い楽器

プレステージュは突き詰めてる楽器

突き詰めてる分、吹き手のエラーに厳しいけどうまくできればその成果はよりはっきりでつ
0225名無し行進曲
垢版 |
2012/06/12(火) 09:14:51.26ID:XRtmAq8F
>>224
そうきくとプレステージュのほうが良いように思えるけど、
ブラスプレイヤーはまだまだソヴリン吹きたくさんだよね(´・ω・`)

それだけシビアなかんじ?
それともみんな乗り換え中なのかな…
0226名無し行進曲
垢版 |
2012/06/12(火) 10:04:45.90ID:5DBz3EYx
ソブリンは値段も妥協してるでしょ だから買う人が多いんだと思う
0227名無し行進曲
垢版 |
2012/06/12(火) 22:53:07.76ID:XRtmAq8F
なるほどー。

プレステージュとソヴリンスパーダだとどっちが良いのかなー

0228名無し行進曲
垢版 |
2012/06/13(水) 21:21:08.11ID:SZQkJkR+
そのレベルだと好きなの買え(笑
0229名無し行進曲
垢版 |
2012/07/01(日) 03:44:11.64ID:CPdRmssZ
オケコルで質問だけど、
184はボアサイズいくつが主流なの?
181はオクで見かけるけどもう流行らないよね…
0231名無し行進曲
垢版 |
2012/07/12(木) 13:16:02.44ID:qHKTETLg
BE928の三番トリガーのスプリングが折れた\(^o^)/
0233名無し行進曲
垢版 |
2012/07/24(火) 17:28:09.50ID:OVf5yQ6O
あげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況