X



吹奏楽におけるファゴット(バスーン) 2

0252名無し行進曲
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:WwI2NKBg
ファゴットやバスクラはいい人が多かった
0254名無し行進曲
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:0KzrAC80
モースマンあたりだったら、100万前後でも悪くない楽器買えるだろ
ヘッケルのボーカルを買い足せば、十分な音するし、フォックスとかは社会人になって稼いでから買えばいいさ
0255名無し行進曲
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:fpX6q7+8
モースマンの試奏、予約しました!
0257名無し行進曲
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:hZ5uP2q9
モースマンは学生や予備の楽器として持つなら、コスパ高い楽器だよな
余裕があればヘッケル・フォックス・ヤマハあたりを買いたいけど
0258名無し行進曲
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:lJci3U+M
ボーカルでどれくらい音が変わるものなのだろうか
会社によって全然違う?
0259名無し行進曲
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:Fqlun9wv
>>258

楽器との相性にもよるけど相当変わる

スクールモデルのアドラーやシュライバーでも
ボーカルをヘッケルに変えるだけで、
音色だけでなく、鳴りムラが改善されたり
音と音のつなぎがスムーズになったり
随分吹奏感が変わる
0260名無し行進曲
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:2d0Djsel
同じメーカーの同タイプのボーカルでも個体差はあるから、一概には言えないけど、
自分の楽器に合う良いボーカルを選べれば、相当変わるよ
リードほどじゃないにしろ、影響力は無下にできない
0261名無し行進曲
垢版 |
2013/09/15(日) 09:25:49.28ID:8ZDpMQFf
ヘッケルのボーカル高っ
先生のボーカル借りて吹いたけど鳴りが全然違う
でも高い
おいらのアドラーにはもったいないような・・・・・
0262名無し行進曲
垢版 |
2013/09/15(日) 13:20:46.51ID:E+WqxEkz
>>261
本体を買うほどの金はないけど音を良くしたい人がヘッケルのボーカルを
買うのはよくあること
0263名無し行進曲
垢版 |
2013/09/24(火) 20:03:37.37ID:CFAtLA7J
インフィニティとタケダSymphonyどっちがいいの?
0265名無し行進曲
垢版 |
2013/09/25(水) 22:50:28.45ID:e/2d+ZcR
ボーカル買い換えるつもりなんだけど、エペってどうなんだろ?
0266名無し行進曲
垢版 |
2013/09/27(金) 21:45:32.78ID:Q8Xgox9E
ヤマハのってどーだろ?
0267名無し行進曲
垢版 |
2013/10/13(日) 17:15:29.89ID:qLc1pj+P
やっぱりヘッケル
なんかピッチまで落ち着いてきた
0268名無し行進曲
垢版 |
2013/10/13(日) 17:32:15.24ID:/7h+yqP9
エペは市販されてないんちゃう?
0269名無し行進曲
垢版 |
2013/10/20(日) 22:22:09.33ID:Zxg2qIfP
ボーカル買い替えるんなら、多少奮発してでもヘッケル一択だよなぁ
良い楽器でもショボイボーカルだと、アドラーやモースマンにヘッケルボーカル付けた楽器より残念な音するし
0270名無し行進曲
垢版 |
2013/10/28(月) 13:42:03.16ID:yngOdz7e
しょぼいボーカルでしょぼい音しか出ないのは
まだまだ若いからではないかな?
演奏技術が上がるとなんでもいい音出るようになる。

まぁつまり、技術を補うのがいいボーカルというわけだが。
いい楽器にはそのメーカーの純正ボーカルのほうが合ってる場合もあるよ。
特にフォックスやライツィンガーあたりになると。
0271名無し行進曲
垢版 |
2013/10/28(月) 20:04:38.18ID:P+AZUXMM
より良い音を出すって点ではやっぱりヘッケルだろうな
フォックスなんかでも正しく試奏すればやっぱりヘッケル以上の純正じゃ勝ち目がない
0272名無し行進曲
垢版 |
2013/10/30(水) 06:37:12.15ID:7R415Vzx
500マソのフォックス試奏したけどすげえよ。
ヘッケル神話ぶっ飛んだわw
0273名無し行進曲
垢版 |
2013/10/31(木) 01:12:32.10ID:GjT45SV8
念のため言っておくが>>271はボーカルの話だぞ
ただ単に違う話題を振ってるならいいが、500万のボーカルは未だかつてお目に掛かれてない
0274名無し行進曲
垢版 |
2013/11/01(金) 23:54:29.24ID:ROy5Gd3W
>>273
だから600万の「いい楽器」だと>>269がしょぼいと言ってるヘッケル以外のボーカルでもいい音がするという話。
0275名無し行進曲
垢版 |
2013/11/02(土) 00:59:23.59ID:F2i36rIq
>>274
それでもより良い音を目指すならヘッケルだろ
0277名無し行進曲
垢版 |
2013/11/03(日) 01:58:13.55ID:heeDW5VW
>>275
だーから600万のフォックスにはヘッケルボーカルより
フォックスのボーカルのほうがいい音がしたんだよ。
ライツィンガーもそうだったな。
もうヘッケル神話崩れてるよ。

ちなみに社会人ならヘッケルぐらい買おうと思えば買える。
ただし私の場合は車を安物にするなど多少工夫がいるがw
0279名無し行進曲
垢版 |
2013/11/03(日) 10:06:53.25ID:yRJ9NGea
ヘッケルフォーンとかも一回吹いてみたいなぁ
0280名無し行進曲
垢版 |
2013/11/03(日) 14:27:25.33ID:uWwLT+76
>>277
そりゃ手持ちの他の楽器に合わせたヘッケルボーカルよりその楽器に合わせた純正のがいい音するだろ
きちんと試奏する環境と腕があれば、その認識が間違ってるとわかると思うけどね
0281名無し行進曲
垢版 |
2013/11/22(金) 20:57:30.65ID:h12MqMIs
好きな組み合わせで吹けばええんよ。人に強制しなければ。
0282名無し行進曲
垢版 |
2013/12/04(水) 00:51:57.81ID:a5fApABC
一か月ぶりのレスですまんが。

>>280
ヘッケルのボーカルも純正のボーカルも
自分の先生に選んでもらった組み合わせです。
楽器に付属してきた純正品もなかなか良かったけど、
同じメーカーの物を新調したんだよね。
これまでに買ったヘッケルのボーカルもこの度買った物も
すべて新品でレッスンの先生に選んでもらった物。
もちろん楽器も先生の選定品。
買ったボーカルはすべて一定期間借りて吹いたので
レッスン室でもホールでも吹いてるよ。


耳がどうとか言われるとプロの耳までコケにしてることになるんだけどなw

まぁ、もちろん強制はしないよ。
うちのオケでは純正ボーカルに戻る人が増えたので
ここでのヘッケル神話がちょっと奇妙に感じただけ。
0284名無し行進曲
垢版 |
2013/12/04(水) 10:55:18.96ID:0XqCgTl8
中古のファゴットってないかなぁ
0285名無し行進曲
垢版 |
2013/12/07(土) 15:08:00.40ID:tXyKOeOc
二本目買っても古いの手放さない人も多いからねぇ。
0286名無し行進曲
垢版 |
2013/12/10(火) 10:18:12.80ID:V5rbrb6z
>>284
某楽器店の売買の掲示板に出てるね
0288名無し行進曲
垢版 |
2014/01/22(水) 18:54:40.41ID:y2jkGQ8E
>>287
アマチュアの個人持ちならタケダかアマティの2択では?
0289名無し行進曲
垢版 |
2014/01/25(土) 13:26:01.47ID:gGSYRH3l
みなさんの楽団におけるファゴットの座席配置はどんな感じですか?
うちは前から2列目で、2ndCl/3rdCl/A.Cl/★Fg★/A.sax(T.sax以下、低音木管は3列目)

こんな感じです。隣にアルトクラがいると合わせやすい気がします。
0291名無し行進曲
垢版 |
2014/02/17(月) 21:28:52.83ID:v3LgYMj6
クルスぺのファゴットを譲ってもらいました。
それでボーカルがついてない・・・。

おススメのボーカルってありますか?
ご教授お願いします。
0292名無し行進曲
垢版 |
2014/02/18(火) 22:34:26.87ID:jjE1lwzp
>>291 ファゴット吹きなら黙ってヘッケル!!!!!
0293291
垢版 |
2014/02/19(水) 00:12:29.06ID:cKVhchZC
>>292さん

ご返事ありがとうございます。黙ってヘッケルですね・・・!!

お金貯めます。
0294名無し行進曲
垢版 |
2014/02/19(水) 20:21:22.86ID:X0RHmXj+
え?お金が貯まるまでボーカル無しですか><
0295名無し行進曲
垢版 |
2014/02/19(水) 21:05:15.85ID:t6+rBlgV
学校から一本ちょろまかすのもありかもね
どうせ使ってないの余ってるよ多分
0296名無し行進曲
垢版 |
2014/02/23(日) 09:42:18.66ID:aRbT/r0m
ヤマハとヘッケルならヤマハの方がいいよ。
0297291
垢版 |
2014/03/07(金) 22:10:19.43ID:8BQ2gFOW
>>294さんへ
ボーカルは、ピュピナーのボーカル 2番を手に入れました!!
1番のボーカルは、まだ買ってません><

>>295さんへ
もう社会人なので、学校からちょろまかせません・・・。

>>296さんへ
ヘッケルよりもヤマハですか?
ヘッケル1本orヤマハスーパーボーカルなら2本いけますね!!
0298名無し行進曲:
垢版 |
2014/03/19(水) 09:40:28.37ID:iwnAJfbK
ヘッケルホーンは有っても
ジャッケルホーンは無い
0301名無し行進曲
垢版 |
2014/07/07(月) 07:24:05.41ID:nGdKjCnK
ヘッケルは高いよ
ヘッケルの値段見たらヤマハが安く思える不思議

ヤマハも学校用のスチューデントモデル出せば売れると思うのにな

ヤマハのファゴットだってプロでもなければ金持ちしか買えないよ200万だもの
0302名無し行進曲
垢版 |
2014/07/07(月) 22:09:17.45ID:QPuZjILG
かなり前に80万くらいのモデルあったと思う>ヤマハ
0303名無し行進曲
垢版 |
2014/07/09(水) 17:01:53.98ID:CQNflsj5
御茶ノ水の下倉にあるモーレンの中古、吹いた人いる?
0305名無し行進曲
垢版 |
2014/07/10(木) 07:15:04.76ID:0blxzu0V
楽器もボーカルも一気に高くなった>ヤマハ
0306名無し行進曲
垢版 |
2014/07/19(土) 19:12:42.71ID:XJKzObnh
|   _|_  _|_  ____ヽヽ
|     |     .|     /    |  ―っ
|\  _|_   ○    (      |    
|     |     /      \    レ \_

   _|_ \ ―|―   ――┓
    _|_    二|二     ̄ |
  / |  ヽ   /―|―  □ |
  \ノ   ノ /  .ヽ|      |
0307名無し行進曲
垢版 |
2014/08/28(木) 01:05:58.45ID:a2HijSaL
当方fox007s吹きなのだが、Low-Cスパチュラキーとバランサーを増設したい。
都内だとやはりJDRに頼むことになるのか……?
0309名無し行進曲
垢版 |
2014/08/31(日) 17:03:35.61ID:9P9cq8po
fox吹きがいるようなので漏れも便乗
自分の楽器をBABAバージョンに改造したいのだが、どこに頼めばいいのだろうか
0312名無し行進曲
垢版 |
2014/10/04(土) 18:53:27.25ID:2Ma237PJ
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

        イーカゲン2世
0314名無し行進曲
垢版 |
2014/10/17(金) 20:49:11.25ID:POFePS0h
知人が予算100万前後でファゴット買いたいらしいんだがこの層だとやっぱりモースマンあたりがいいかな?
0315名無し行進曲
垢版 |
2014/10/17(金) 21:34:18.37ID:JdZSbhLi
みんな金持ちだなー
大学生だけど頑張って中古60万シュライバーだわ
0316名無し行進曲
垢版 |
2014/10/30(木) 23:23:58.08ID:nGFAWS0h
20年前、60万も出せばwolfやwalter、当然sonoraやadlerのスタンダードクラスを買うことができたけど、
今の学生さんは大変だね。

100万ぐらい出すんだったら、キツネやヤマハなどの程度の良い中古がありそうな。。。
0317名無し行進曲
垢版 |
2014/11/28(金) 21:22:22.14ID:3a2cjGKV
ウェルネスバスーンに楽器の調整をお願いしたいのだが、ネットを見ても全く情報がない。やはりツテがないと頼めないのだろうか。
0318名無し行進曲
垢版 |
2014/11/29(土) 10:07:15.40ID:PmmM7UWo
学校の倉庫からケースがボロボロの、ヒューラーってメーカーのファゴットが
出てきました。 まだ使えるのかなこれ
0320名無し行進曲
垢版 |
2015/04/27(月) 23:20:13.82ID:P9AP/BDm
ふーん
0322名無し行進曲
垢版 |
2015/05/16(土) 03:31:50.81ID:abJudd47
(´・ω・`)良かったね!
0323名無し行進曲
垢版 |
2015/05/16(土) 03:32:17.03ID:abJudd47
ふーん
0324名無し行進曲
垢版 |
2015/05/16(土) 13:58:47.53ID:+OrSH5wg
>>318
学校の備品で処分寸前の楽器をタダ同然の値段で払い下げてもらって
完全オーバーホールして使っている人がいたな。
そんな楽器でも上手い人が吹くとそれなりの音がするし。

ヒューラーだったら少なくとも30年以上前の楽器だろうから、
今の楽器より良い木を使っている可能性もある。
ブーツジョイントが腐ってたり木の部分に問題が無ければ、
見てもらう価値はあるんじゃないだろうか。
0325名無し行進曲
垢版 |
2015/10/17(土) 17:20:58.93ID:8eyd0e29
>>316
100万でヤマハの中古買えるのか
頑張ってお金貯めるわ
0326名無し行進曲
垢版 |
2015/10/18(日) 10:00:46.33ID:0N2drdVo
>>324
自分の楽器(旧東ドイツ製)が正にそれ。
プロ奏者から紹介してもらったリペアの方にオーバーホールしてもらって以来
今でも現役で活躍してくれている。

ヘッケルやヤマハなどの楽器と比べると、何か物足りないという感じが有るのは
確かだけど、上手な人が吹けば良い音で鳴ってくれる。

旧共産圏のオケが、クルスぺやらヒューラーのファゴットで仕事をしていた、
という話を聞くと、良い楽器を選ぶのと同じくらい楽器のコンディションを
良い状態に保つことが重要なのだと思う。
0327名無し行進曲
垢版 |
2015/10/19(月) 18:14:11.79ID:Kr8gS6i1
俺も東ドイツ時代のアドラーを今でも使っている
「神の手を持つリペアマン」にオーバーホールしてもらったら生まれ変わったよ
ボーカルはヘッケルを使っているけど
0330名無し行進曲
垢版 |
2015/10/29(木) 22:55:06.07ID:5Zwxq0Nn
ヤフオクで放置されているこの楽器ですが、
シュライバーと銘打ってはあるものの、下の方にあるベルの写真を見ると
そうではないように見えます。

どなたかこのロゴがどこの物か分かる方いらっしゃいますか?

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j366902515
0331名無し行進曲
垢版 |
2015/10/30(金) 06:01:02.70ID:MVaAHZtq
出品者に質問して下さい。それが一番です。
0332名無し行進曲
垢版 |
2015/10/30(金) 22:49:56.86ID:76ijeMP5
>>331
出品者に質問しても音沙汰なしで、商品ページの記載も

>当方、専門知識がございませんので、詳しいご質問には答えかねます。ご了承頂けますよう、よろしくお願い致します。


これがシュライバーではなくて「これは!」というメーカーならば
バクチのつもりで買っても良いかなと考えていました。
0333名無し行進曲
垢版 |
2015/10/31(土) 09:24:41.40ID:N809taSt
無責任発言だけど、どうせバクチするなら、アドラー相当のオスカーが出てるじゃまいか。
0334名無し行進曲
垢版 |
2015/11/01(日) 09:50:23.51ID:lWP6AeS6
>>330
シュライバーのロゴですが、現在は楕円になっていますが
昔は丸い形状でしたので、見てみるとこれは間違いなくシュライバーです。

ただHighDキーが省略されているので、間違いなく不便だと思います。
また、コルク類とタンポも交換された方が良いでしょうし
付属のボーカルも怪しい気がします。

オールドシュライバーは良い木を使ってはいますが
最終的に本体10万を含めて4〜45万になると思うのでキーの少なさを
考えてもあまりお勧めできるものではないですね。
0335330
垢版 |
2015/11/02(月) 09:01:35.78ID:EhqSOL7S
>>334
レスありがとうございます。

すでに人から譲り受けた4〜50年前の東独製をオーバーホールして
セカンド楽器として使っており、同じような楽器が2台有ってもね、
ということで二の足を踏んでいました。

よく、昔の楽器は木材の材質が良いという声を聴きますが、
使用状態が良くて調整が出来ていれば、確かにそうかなと思います。

確かにキーやローラーが無くて不便な所は確かにありますね。
私の楽器もHighDキーが無いので、場合によって上のDは
右手を足すなど、一手間加えながら使っています。
0336名無し行進曲
垢版 |
2015/11/04(水) 17:37:25.83ID:1XNjDyYV
コントラでアルメニアン・ダンス・パートTを
丸谷さんの指揮で演奏してきました。

ウインドオーケストラに於いてのコントラの
存在意義を感じられ、とても楽しめました。
吹奏楽にファゴットは必要な楽器だと思います。
0337名無し行進曲
垢版 |
2015/11/06(金) 19:56:30.04ID:dg3u98gz
組んだまま横向きに置くな

リードとボーカルは必ず外せ

可能な限り立てて置け。

更に可能なら休憩時間、席を離れる時はバラして椅子の上にでも置いておけ。

このページの真ん中辺りの写真を参考にしてつばを捨てろ。
http://www.alfa-music.co.jp/about/repair.html
0339名無し行進曲
垢版 |
2015/11/14(土) 08:56:53.45ID:naxKjUOQ
アマティのコントラ、数年でかなり進化したね。
価格も大幅に進化してしまったけど。。。
0341名無し行進曲
垢版 |
2015/11/15(日) 07:28:11.59ID:WBR3MT5Z
タケダっちのコントラはどうなんだよ
0342名無し行進曲
垢版 |
2015/11/16(月) 10:50:59.85ID:PZCavJm5
>>340
コントラの場合、音色は奏者とリードでかなり補えるよね。
君の言う音色の劣化は、どんな劣化を指しているんだい?
0344名無し行進曲
垢版 |
2015/11/18(水) 21:49:00.97ID:5+1PDvuI
Windows10をアップデートしたら、「Contraに何か聞いてみて下さい。」ってのが画面の左下に出るようになったわ。
0346名無し行進曲
垢版 |
2015/11/19(木) 21:42:31.11ID:qpAPuq+k
>>343
タケダは中国製だからなあ。
粗利率考えると今の6割の価格が妥当なのに高すぎるよな。
0347名無し行進曲
垢版 |
2015/11/20(金) 13:26:21.46ID:d02Hy2Ca
それ言うなら、ドイツのメーカーなんて軒並み高すぎね?

特にPのコントラなんて600万の価値なんてないよ。
0348名無し行進曲
垢版 |
2015/11/21(土) 20:22:20.64ID:tSbLf6gS
何も中国製のコントラなんかに百万出す価値なんてない。
普通の中国製ファゴットにも30万以上出すのはあほだw
0349名無し行進曲
垢版 |
2015/11/25(水) 19:24:08.93ID:yyNo6TuH
>>348
じゃあどこのコントラだと価値に見合う値段がついてるんだい?
0351名無し行進曲
垢版 |
2015/12/25(金) 14:32:32.78ID:sA+9/3ju
とある楽器屋の一言。

タケダがファゴットを普及させ、そしてダメにした。
0352名無し行進曲
垢版 |
2015/12/25(金) 18:56:18.97ID:hnJYsRPj
ヘッケルを調整に出したらただのヤ○ハになって返ってきたという、泣くに泣けないはなし。まあヤ○ハの関係者らしいが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況