管楽器修理の仕事してるけど (3)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0031名無し行進曲
垢版 |
2014/02/01(土) 16:26:55.52ID:/cOMTass
こんなのオークションに出すやついるんだね。

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w94495850

楽器何でも同じ値段?
0032名無し行進曲
垢版 |
2014/02/01(土) 16:29:37.11ID:/cOMTass
そういえば「調整」とは書いてないな
0041名無し行進曲
垢版 |
2014/02/12(水) 09:35:10.04ID:RTxIQK3t
世の中、ゴーストライターで盛り上がってるけど、楽器修理でもあるよな。
預かった修理品を別の修理屋に丸投げするやつ。
お客さんに「きれいに直りましたね」といわれて
「苦労しました。ははは。」

修理の世界じゃ別に問題にならないんだが。
0044名無し行進曲
垢版 |
2014/02/13(木) 19:38:40.06ID:VpopDehM
>>41
飲食店でも、問屋からレトルトや出来合いのものを買ってる場合もあるし、いいんじゃない?
返事の仕方だけでしょ。
綺麗に直りましたね→そうですね、無事に綺麗に直ってよかったです、またご利用ください
って言えば何も問題ない。

ところであの佐村河内フィーチャリング新垣は、「曲そのものに感動した」って言う人をほとんど知らないんだけど・・・
新垣氏の作曲センスは所詮その程度、聾という付加価値がないと売れない程度のセンス、ってことなんだろうか。
しばらく前に話題になってたときも、知り合いの音楽好きが誰も勧めてなかった。
新垣氏のセンスのなさが切ないだけの印象だな・・・
元々センスがあれば、佐村河内がいなくてもヒットしてたわけだし。
0045名無し行進曲
垢版 |
2014/02/13(木) 19:56:59.85ID:2hIPA/8E
元々は「鬼武者の音楽がすごい!」という音楽そのものに対しての評価だよ。
ゴースト発覚後になって、手のひらを返すようにしたり顔で音楽を貶す奴の方が滑稽に見えるわ。
0046名無し行進曲
垢版 |
2014/02/13(木) 21:07:33.94ID:SSetb7Sx
ハンディのある某ピアニストなんかは、明らかにいい音がでてる感じしてたけどな。
もちろん、目隠しで同時に自分で比較したことはないんだけど。
客観的に考えて、音楽ってそういうバイアスかかって判断するのが真実だと思ってる。
0047名無し行進曲
垢版 |
2014/02/14(金) 00:29:19.95ID:gW5KT1Rf
本質を見抜けない、解らない人が多いって事でしょ
日用品でもストアのレビューを必要以上にありがたがったりさ

楽器の選定品とかそもそも楽器の選定品って海外ではどーなの?
0048名無し行進曲
垢版 |
2014/02/14(金) 01:20:30.55ID:WdTTW+bM
本質を見抜きたいなら、海外でどうとか関係ないんじゃないのw
選定品を吹いてみれば分かること。
0049名無し行進曲
垢版 |
2014/02/14(金) 10:24:43.49ID:aPv87i/H
知人がCDを持っていたので見せてもらったけど、よくわからない音楽評論家(?)が書いている解説が面白くて笑った。
作者の苦悩とか精神性とかの話を前面に出して「稀に見るすばらしい作品」と持ち上げてた。
この人、もう仕事できないんじゃないかな。

>>44
新垣氏への批判はちょっと違ってるんじゃないかと思う。
もともとこういう曲を書くひとじゃないそうだし
(チャンスオペレーションなど偶然性の音楽を専門にしているそうだけど聴いたことはない)、
職人として「こういう曲を」という依頼があったから仕事しただけでしょ。
「現代音楽を書くひとならこれくらいの曲は誰でも書ける」と言ってる。
ヒロシマ、ヒバクシャ という文言がなければ誰も注目しなかっただろうね。
新垣氏本人が「どうせ売れるわけないと思った」とまで言っている。
(ついでに言えば本人が「ヒットする作品を書きたい」と、全く思っていないのは
youtubeで聞ける新垣氏の曲で何となくわかる。)

作者がそう言っている曲がここまでヒットしたってことは
どんな曲でも宣伝次第で売れるってことだろうな。
0050名無し行進曲
垢版 |
2014/02/14(金) 18:27:03.97ID:WdTTW+bM
売れたと言う事は、大衆の需要に則したものであったという事。
売れる音楽というものは既存の、大衆の想像を逸脱しない音楽(悪い意味でなく)であり、
翻って、本来、新垣氏は彼にしか創造できない新種の音楽を作ることが本分であるので、
既存の理論で音楽を作る行為は、本来の新垣氏の”本職”や、創作の方向性とは逆と言っていい。
そもそも彼が売れる音楽を目指していないのだから、「売れる音楽を作るセンスが無かった」という批判は見当違いだ。

また、佐村河内守名義の曲が駄作であるかは、これもまた別の話。
0055名無し行進曲
垢版 |
2014/02/17(月) 21:10:38.96ID:ZNQBd0Rk
国立音楽院って、専門学校じゃないんですね?
0056名無し行進曲
垢版 |
2014/02/17(月) 23:02:12.01ID:5+YP92SG
疑問系から、確認の質問に変わったな。
0057名無し行進曲
垢版 |
2014/02/18(火) 10:30:12.53ID:AoZQSDXc
突っ込むと一人で変に盛り上がるからほっときな
0058名無し行進曲
垢版 |
2014/02/18(火) 11:29:29.98ID:ZwpD1ykx
認可の学校でてもまともに修理できない奴多すぎるから、
無認可でもいいんじゃね!
0060名無し行進曲
垢版 |
2014/02/19(水) 14:40:19.07ID:eMfxSyg4
>>44
>飲食店でも、問屋からレトルトや出来合いのものを買ってる場合もあるし、いいんじゃない?

サイゼリヤみたいに工場で作ったやつを店で暖めてるだけ(?)ってのもそれか?
自社内だから良いのかも知れないけど。
0068名無し行進曲
垢版 |
2014/02/28(金) 15:11:45.28ID:cCdbH8aC
スレチなのはわかっているが該当スレがなさそうなので…
消費税があがるけど楽器は増税前に買った方がお得?
0069名無し行進曲
垢版 |
2014/02/28(金) 16:08:32.69ID:i/eoMQcK
欲しい楽器が決まってて5月頃に買おうと思ってたんなら
今買った方がいいのでは?
0070名無し行進曲
垢版 |
2014/02/28(金) 16:30:47.11ID:uclr4agF
家電とか実は増税後のほうが得だった場合もあるんだな。

値引きが増税前に渋くなり(買いにくるから)増税後にうれないから値引きが増税分を超える場合もある。

ま、30万の楽器なら9000円しかかわらん。
2割引の店で買うのと、3割引の店で買うのとでは3万も違ってくる。
それに楽器は個体差もあるから複数本用意してもらってそれを選ばなきゃならんから、じっくり選んだほうが後悔しないとおもうからいつ買うかは考えないほうがいいよ。これだってのが見つかったら買う!
0071名無し行進曲
垢版 |
2014/02/28(金) 16:31:53.36ID:agq99OVl
いまの値引きより春先のセール時期の値引き+3%の方が安いこともあるし
一概には言えないだろね。良い物が揃ってるときに、欲しいタイミングと買えるタイミングが合えば、いつでも買って欲しい
0073名無し行進曲
垢版 |
2014/03/01(土) 23:28:28.41ID:cLxZ2ATX
まぁ増税前にネジやらバネやらいつもより多めに発注はしてしまったな。
工具や工材なんかも溜め込もうかな。
0074名無し行進曲
垢版 |
2014/03/02(日) 10:48:45.11ID:ULJg5FQS
修理価格も値上げしないと厳しいな。
0078名無し行進曲
垢版 |
2014/03/06(木) 07:56:59.99ID:x7egGQjg
ボーンの内管の錆って出たらもうとれませんでしたっけ?
0079名無し行進曲
垢版 |
2014/03/06(木) 09:23:37.26ID:12KdsUIY
ボーンって何ですかぼーん
0081名無し行進曲
垢版 |
2014/03/06(木) 18:38:12.40ID:12KdsUIY
内管は普通、硬質クロムメッキを施してあるので錆びません。
もし錆びているとしたら(特に外側)メッキが剥がれて地金が錆びているということになります。
錆をとることはできますが、またすぐに出てきます。
気になるのでしたら錆びた管を外して交換するしかないと思います。
0082名無し行進曲
垢版 |
2014/03/06(木) 19:01:11.33ID:x7egGQjg
>>81
ありがとうございます。
メッキ剥がれのような気がします。だましだまし使うこともできるかもしれませんが、最終的には交換しかなさそうですね。
(;´д`)
0089名無し行進曲
垢版 |
2014/03/15(土) 14:01:59.84ID:Sk5hQabR
グローバルから新しいリークライト出ますね。
使ってみたいのですが、実物見た方いませんか?
そして買うとなるとお金がー(>_<)
0090名無し行進曲
垢版 |
2014/03/15(土) 18:57:47.13ID:TIWwDTaM
出費を押さえたいなら造る
造れないなら対価を払って買う
0091名無し行進曲
垢版 |
2014/03/16(日) 00:02:55.24ID:ZoXJ3HK1
あんな高いもの買っても意味ないんじゃね。
0092名無し行進曲
垢版 |
2014/03/16(日) 08:51:08.76ID:8nAm/J0j
高いから意味ない?
使ってみて意味ない?

もう出回ってますか?
0093名無し行進曲
垢版 |
2014/03/16(日) 12:20:01.37ID:pkmRt78Q
国立音楽院って専門学校じゃないのか?
0094名無し行進曲
垢版 |
2014/03/16(日) 17:08:34.73ID:ZoXJ3HK1
リークライトの必要性をあまり感じない。
0095名無し行進曲
垢版 |
2014/03/17(月) 19:02:34.08ID:jwe+YGSB
国立音楽院って専門学校じゃないの?
0096名無し行進曲
垢版 |
2014/03/18(火) 18:31:20.94ID:zaf+4sQE
国立音楽院って、専門学校じゃないの??
0097名無し行進曲
垢版 |
2014/03/19(水) 17:08:29.85ID:Huls75kB
国立音楽院って、無認可なのか。
0098名無し行進曲
垢版 |
2014/03/21(金) 01:22:57.12ID:aCDEdMXV
国立音楽院って、専門学校じゃないんですか?
0099名無し行進曲
垢版 |
2014/03/21(金) 11:19:25.29ID:mJnR50El
リークライトって何に?
0100名無し行進曲
垢版 |
2014/03/22(土) 09:35:34.42ID:QxV5eUdp
楽器に。
0101名無し行進曲
垢版 |
2014/03/23(日) 00:20:50.20ID:d0ssUP7W
専門学校じゃない?
0102名無し行進曲
垢版 |
2014/03/23(日) 07:44:04.84ID:MoTzgD5f
学校で作ったのはすぐ壊れました。(>_<)
部品を買いに行けないので
YAMAHA製って言われたのを6年ぐらい使ってますが何が違うの?

先輩はもっと古いの直し直し使ってます。
0103名無し行進曲
垢版 |
2014/03/23(日) 15:58:35.39ID:d0ssUP7W
国立音楽院って、専門学校じゃないの?
0104名無し行進曲
垢版 |
2014/03/24(月) 18:57:22.84ID:AczcQWZN
専門学校じゃないなんて・・・・・・・・・・・・・・・
0105名無し行進曲
垢版 |
2014/03/25(火) 07:06:11.48ID:Q2rflOMk
使わないリペアマンもいますね。
0106名無し行進曲
垢版 |
2014/03/25(火) 17:35:35.65ID:RiHbe9mM
国立音楽院って、専門学校じゃないの?
0107名無し行進曲
垢版 |
2014/03/25(火) 19:53:19.97ID:RRQenv3H
今のうちに言っておくけど、もう次スレいらない。
0108名無し行進曲
垢版 |
2014/03/26(水) 00:20:52.81ID:nUbTmWCL
頭の悪いのが一人(または数人)いるだけでしょ。
馬鹿は無視すればいいだけ。
0109名無し行進曲
垢版 |
2014/03/26(水) 01:58:18.60ID:DkJ2ost6
荒らしがいなけりゃクソほどの書き込みもねえ過疎スレなぞいらんわ
0110名無し行進曲
垢版 |
2014/03/26(水) 08:23:52.97ID:gH5lBh5y
>>109
なんでそんなに偉そうなの?君の意見なんていつ聞いた?なんなの?馬鹿なの?
0111名無し行進曲
垢版 |
2014/03/26(水) 09:13:08.37ID:T74DXplT
>>110
馬鹿なんだと思います。
0112名無し行進曲
垢版 |
2014/03/26(水) 12:58:12.60ID:DkJ2ost6
>>110
ならオマエがここを身のある流れにしてみろや
0113名無し行進曲
垢版 |
2014/03/26(水) 13:23:14.78ID:0H/oN5It
いろんな楽器を修理してると想うのですが
いままでで理解不能な壊れかたをした楽器を直した
とんでもない経験てありますか?

例えば交通事故でぺしゃんこに為った楽器を吹けるまで再生したとか。
0114名無し行進曲
垢版 |
2014/03/27(木) 09:51:16.71ID:vjOqjlRC
>>113
>例えば交通事故でぺしゃんこに為った楽器を吹けるまで再生したとか。

あるよ
0116名無し行進曲
垢版 |
2014/03/27(木) 22:04:01.32ID:vfESVV7v
国立音楽院って、専門学校じゃないんですか?
0117名無し行進曲
垢版 |
2014/03/27(木) 23:27:21.47ID:CxbDEjgp
>>115
ここをクソスレにしたがっている馬鹿(116みたいなの)を追い出す方が建設的じゃね?
0118名無し行進曲
垢版 |
2014/03/27(木) 23:35:40.76ID:LeAiRMGF
>>114
どうやって直したの?
つか、それ直して音とか回復したのだろうか。
0120名無し行進曲
垢版 |
2014/03/28(金) 10:13:09.08ID:EL9+f7bo
どうしてもクソスレにしたいんだ・・・
0121名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 11:55:00.39ID:CDkmHO0t
そもそも、現在の日本に楽器修理工が楽器の修理を行って生活費を得ることは不可能。
楽器店店員として雇用されて、楽器修理担当という口実に利用されるのが精々。
主な職務は、修理相談をもってきたバカに、修理はバカ高いから新しいの買おうと思われること。
詐欺の片棒担ぎみたいなもんだ。

そんな職業の奴が集うスレが 糞スレにナラナイ理屈は無い。
0122名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 12:23:58.79ID:V/c+UHUH
こう、そこそこな楽器を劇的によくなる楽器に変えられる修理工の人がいるなら需要はありそうだよね。
0123名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 13:01:28.52ID:Ma6siPmG
>>121
それは君が、自分は生計を立てられるだけの技術を持っていないということと
他人も全て自分と同じ技術しか持っていないと勘違いしていることを公開してるだけでしょ。
ついでに、自分の修理は詐欺と同じだということも。
0124名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 14:00:28.05ID:Zo36R979
>122
それは修理じゃなくて改造の範疇
メーカーが考えて作ってるもんをメーカーの意思に沿った形で元に戻すのが仕事。
改造屋さんはまた別の話
0125名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 14:06:14.20ID:Ma6siPmG
>>124
同感。
0126名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 14:24:55.28ID:V/c+UHUH
>>124
そこまで出来る能力を身に付けたら独立も容易なのではないかって思ったんだよね。
0127名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 15:32:06.32ID:Ma6siPmG
>>126
そこまでできる技術がないのに独立するのは間違ってるというのが結論だな。
0128名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 15:51:21.53ID:V/c+UHUH
>>127
そんな技術力のない人しか修理工になってるわけじゃいんでそ?
せっかく楽器素材の知識があるのにもったいないなあ。
0129名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 16:02:59.41ID:V/c+UHUH
>>127
楽器や素材の知識が使えないから誰かに使われる存在それが修理工ってこと?
0130名無し行進曲
垢版 |
2014/03/29(土) 16:12:47.02ID:Ma6siPmG
>>127、128

楽器素材の知識?
すみません、何を言いたいのかわかりません。
素材の知識があれば独立できるっていうこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況