X



2016年度課題曲について語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 00:51:18.50ID:6rf1Pm8/
4の作曲者。
早速とある学校に指導に行ったっぽいよ。
0254名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 01:04:46.05ID:K63OMOtt
別に吹奏楽コンクールのメインは演奏技術なんだから課題曲が必ずしも良い曲である必要はない。
中身も書法も稚拙な作品で聴かせられるのならそこは技術の高い団体ということになる。
さすがに作曲賞として選んでるIやXまでしょうもないのはどうかと思うが。
0255名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 01:21:01.99ID:BDQ6MF96
> 別に吹奏楽コンクールのメインは演奏技術なんだから課題曲が必ずしも良い曲である必要はない。

駄作を許容する理由としてはちょっと弱いかなー
0256名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 01:40:07.41ID:1PYOVaMJ
そういえば過去の響宴でアップルマーチとK点を越えてに似た曲があったな
0257名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 01:53:22.81ID:Mo+Ek+ue
>>251
たかが課題曲に腹が立つってよっぽど視野が狭いんだね
0258名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 01:53:54.10ID:ZpDJ/Jep
>>254
個人的には、作曲コンクールと吹奏楽コンクールの関連性はあまり考慮した所で意味を成さないと思うな
確かに吹奏楽の方では作品の良し悪しはそこまで細かく重視されんけど、作曲コンクールの方じゃどうなのっていう

意見上手くまとまってなくてすまん
0259名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 01:56:07.07ID:PO0fC3he
>>256
内藤作品2つ(栄光をたたえて、グリーンフォレスト)に似ている曲もあるね
0260名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 01:58:24.60ID:+SgJg+ls
まあパクリ元が内藤作品なら良いんじゃない?
あの人も割とどっかで聴いたメロディー使う人だし
0261名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 06:39:55.83ID:7gtfXDR+
よし 春の演奏会には1をして
コンクール本番は2をやろう
0262名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 10:19:53.17ID:ZpDJ/Jep
課題曲1〜4の中じゃ2が一番良いっぽいね

早くうちの学校にも届けや
(ノ#`Д´)ノ⌒┻━┻
0263名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 10:21:31.27ID:sFHcO+s0
昨日の夜つべに上がってたけど一瞬で消えたなw
0264名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 11:07:13.89ID:ZpDJ/Jep
http://youtu.be/qHwNxONHcpI
後半ってテンポ落としてまさかのト長調ですか
奇を衒いすぎてるとか言われてたのはこのことか
0266名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 11:14:49.03ID:ZpDJ/Jep
>>265
読んだけど
え?違ったんですか
0267名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 11:17:48.04ID:1qHDkAy3
>>266
メロディだけ耳コピして「アレンジしてる」って書いてるじゃない
0268名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 11:21:30.62ID:ZpDJ/Jep
>>267
単にピアノで原曲を弾き直したって意味かと思ってた(^^;;
0270名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 11:51:49.82ID:SdCpKdiD
去年1だらけでしたか?
0271名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 16:17:17.90ID:dYE3tq64
>>251
凸頼んだよ
0272名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 16:56:14.67ID:WfimikC9
今日の昼頃届いた。@長崎

またこれからじっくりスコアを見てみようと思うけど、
標準音域表の縛りが多少緩くなったんだね。
(3番のTpとか)
0274名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 18:05:23.18ID:dNTfmZBj
私は、ホルン的にはK点より、後打ちのないグリーンフォレストやりたかったことを思い出した。
0275名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 20:27:55.55ID:i/aeEEHn
>>269-270
去年はUだらけだったな。
0277名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 21:09:07.33ID:Eh2RIWef
結局1番ってどの辺が凝ってるわけ?
0278名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 21:09:25.04ID:Mo+Ek+ue
今年の課題曲は例年に比べて幾分いいだろ

1は朝日作曲賞を取った作品と考えるとすごく疑問ではあるが、課題曲としてなら悪くない
235は言わずもがな
4も風の音に乗ってやグリーンフォレストに似てるものの、構成はいつもの課題曲マーチに比べて凝ってるし、対旋律が工夫されている所も所々あるから叩かれる要素なんかそんなないだろ

不作と騒ぐならまだしも駄作と騒いでる人は、どういう点を工夫したら駄作ではなくなるのかご教授頂きたい
0279名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 21:15:06.08ID:Eh2RIWef
>>278
> 1は朝日作曲賞を取った作品と考えるとすごく疑問ではあるが、課題曲としてなら悪くない

うんうんわかる
青葉の街でとか春の道を歩こうとかよりはほんのちょっとだけマシだし
0281名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 23:07:20.35ID:93oMazaD
今年は豊作ってほどでもないが、駄作ばかりだと騒ぐほどでもないだろ

1番は朝日作曲賞が不人気だから、毎年演奏する団体の多いマーチを受賞させたと考えればまだ許せる曲だし
5番はコミカルパレードと同じ人が書いたとは思えないレベルだし

駄作駄作と騒ぐ奴らはあの曲と似てる!以外に何かないのかよ
音楽を好む人間なのだから完全なオリジナルの難しさを知らないはずがないだろうに
0282名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 23:18:45.54ID:vfoNzN1X
>>281
完全なオリジナルを要求してるわけじゃないよ
理想としてはもちろんそれに近い方が嬉しいけど
ただ、ここまである特定の作品をはっきり想起するレベルでそっくりなものを評価する理由はどこにも無いよ
0283名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 23:31:29.56ID:ElsKvWzp
ttps://www.youtube.com/watch?v=rAesdUkmCF4

ちょっと失笑してしまうな
0284名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 23:41:32.87ID:SIkuMBQn
確かにそれ言い出したら風の音も徹子の部屋だしな
0286名無し行進曲
垢版 |
2016/01/31(日) 23:53:48.65ID:urjCyT+m
先ほど帰宅。CDとスコア集が届いていた。今から聴く。
0287名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 00:24:08.57ID:V29fOAdC
>>285
それくらいパクりパクり言ってんのがつまらないってわかっただろ?
0288名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 00:29:36.14ID:ohVD96jv
旋律のリズムが一小節同じなだけの例を持ち出して「わかっただろ?」とか言われても…
0289名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 00:31:12.23ID:nz26ImV1
今年の中高は1だらけだなこりゃ
0290名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 00:41:35.14ID:V29fOAdC
>>288
作曲の素養が無いのはよくわかった
0291名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 00:48:04.55ID:VHv6oSMU
具体的に徹子の部屋と風の音に乗ってのどの辺りが似ているの?
0292名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 00:57:29.32ID:/qOeGwTJ
今年はマーチ以外の曲が完成度高いよね。誰もあまり触れてないけど。
スペインの市場でとかスペイン音楽の勉強になるしいいと思う
0293名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 06:47:58.41ID:Jgy5Y1GU
>>278
対旋律の工夫って具体的にどこ?
0294名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 09:59:34.63ID:PITBWbQf
UとVは吹連のホームページで公開された時聴いてすごく期待していたんだけど、全体を菊と期待はずれだった。
今年はTが、親しみやすいメロディーで人気を集めるかな?
コンクール聞きに行っても今年は課題曲がバラエティーに富んでいいかも、それにしても参考演奏のシオン、秋山和慶の
指揮もいいけど、演奏も上手いね〜
0295名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 10:45:41.68ID:NcSrA5XV
Uは聞く分には悪くないし,曲は好き
でも,大会でやるとなる,全体的に作りが薄いのが難点。
それにより,粗が目立ちやすく,1パートでも弱いところがあると途端に評価がダウンする。
最近の爆音大会の傾向から考えても,鳴りづらい曲は避けられてしまう気がする。
個々が上手ければ問題無いんでしょうけどね。
演奏会で取り上げたい。

Vは全体的に少し難易度が高そう
Bで出てくるモチーフを多用しすぎたのが残念でならない。
Lで何らかの変形を加えて欲しかった。
もしくは,オーボエソロからPのsoarへとつなげるための対旋律に生かすとかやりようはあったと思うんだけどな。
結果,お安い雰囲気になってしまった。

ちなみに,会報すいそうがくを読んだ感じだと幼稚園の発表会のために(自主的に?)作曲したとのこと。
これ,もしかして保育士さん達が苦笑いしてないですか?
0296名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 11:11:59.27ID:/qOeGwTJ
>>295
バンジャに書いてありましたがVの作曲者の奥さんが保育園の先生をやっていて
お遊戯会の劇の話を聞いたので「それじゃあ私が」って言うことで作曲したみたいですよ。
0297名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 12:12:22.00ID:LLXCGCvt
個人的には23は期待通りだったかな
特に2は普通に取り組みたい曲ではあるんだけどコンクール的には怖い
マーチも今一つに感じるし結局は3に落ち着いてしまうかなあ
0298名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 12:58:41.89ID:SE7Dcz4H
聞くのと実際に演奏するのでは変わってくるわな
3の中間部とか怖くて選べんわ
4は後半からいい音しなさそうだなぁとか考えると1かなって感じ
0299名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 13:00:24.67ID:SS/+HFEM
中A全国30団体としたら、

1: 16団体
2: 4団体
3: 8団体
4: 2団体

くらいになりそうと予想。

高校A全国30団体なら

1: 13団体
2: 1団体
3: 4団体
4: 2団体
5: 10団体

ってところかなぁ…
0300名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 13:01:56.50ID:VHv6oSMU
3番は中学より高校部門の方が多いと思う
0301名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 14:12:16.63ID:Ecaxyiuh
今日届いた。
正直、どの曲にも惹かれないんだよねーー。
曲としての出来も、コンクールでやるとしても。
Uは聞いた感じとスコアを見る限りちゃんと作ってあるけど、コンクールでやるのは怖い感じ。

高校なら、Xとかをきちんとやる方が良いような気がするんだよな。
0303名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 20:34:55.63ID:S1HOGaNw
Wの駄曲感がすばらしい。
さすが落選曲。逆にこれでも3次予選までいけるのかww
0304名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 20:37:50.08ID:w6YbBTm3
>>303
3次予選というかそれ本選ですがな!
でもこれでも本選落選のマーチの中では見るべきところがある部類だと思うよ
0305名無し行進曲
垢版 |
2016/02/01(月) 23:36:06.92ID:TEixtOuo
それにしてもWは完全に「風の音に乗って」を借用してますなwww
0306名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 00:02:06.34ID:jA9jaOaK
そもそもマーチの定義とは
なぜ2拍子で書かないのか謎
0308名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 01:28:07.95ID:jA9jaOaK
>>307
超名曲なんだけど、マーチは4/4でも大丈夫ってなった原因でもあると思うわ
名曲だから許されるのであって、課題曲には音楽教育的な配慮くらいしてほしい
0309名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 13:42:50.51ID:QmRTI6dc
マーチ「クローバー・グラウンド」
のバンジャのコメントがなんか偉そうだね。
0310名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 16:03:07.21ID:sE0dnsxf
来年から毎年委嘱することが決まったみたいね。
0311名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 16:09:10.11ID:7jKNJNN5
毎年委嘱来たか
人選にもよるけどこれで多少はマシなラインナップになりそうだ
0313名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 18:25:03.21ID:cNbSpaB1
こんな曲たちに一生懸命にならなくてはならない中高生が不憫です。はい。
0314名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 18:28:21.84ID:vTWkENQ5
それでも去年の公募作品に比べたらマシだけど委嘱が無い分逃げ場が無いな
0315名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 20:00:20.89ID:QmRTI6dc
去年の秘儀ですら気持ち悪いとかクソとか批判されてたよね。
0316名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 20:27:14.58ID:7jKNJNN5
>>315
それはおそらく個人的な好みの問題であって批判では無いかと
0317名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 21:02:54.45ID:gNNEZ8WP
Vはオーボエソロある
0318名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 23:13:21.69ID:hlFcbMGG
VのPのラッパ、超気持ちいいなー。
コンクールでは吹きたくないけどw
0319名無し行進曲
垢版 |
2016/02/02(火) 23:35:21.70ID:YxWujmMP
>>318
わかるwたまりにたまったストレスが解放される気持ちよさだよなwwwコンクールでは絶対嫌だけどwww
0320名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 00:11:57.01ID:/vEYU65x
Tp奏者じゃないが俺もそこ好きだわ笑
てかその後のセカンドサード、音ミスるなよ…
0321名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 18:57:23.01ID:8Z+Mb+bv
今年中3になる吹奏楽部員です。マーチで、一昨年の勇気のトビラのようにピッコロが目立つメロディーがありますか?
0322名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 18:58:57.53ID:e7uhrS0b
>>321
もうとっくに配送始まってんだから自分でスコア見ろよ
0323名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 19:10:37.63ID:8Z+Mb+bv
>>322
すみません...顧問が「課題曲が決まってから音源を聴かせる」と言って聴かせてくれないんです。
0324名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 19:17:05.34ID:e7uhrS0b
>>323
え、自分で注文してないの??
そんなん自業自得じゃん…
0325名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 19:24:23.10ID:8Z+Mb+bv
>>322
>>324
やっぱり自分でCDを購入しないといけないんですね。すみません。
顧問が聴かせてくれるのを待ちます
0326名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 19:29:42.72ID:Dk+Tfqer
>>321
1はほとんどフルートと同じ。
ピッコロ、フルート、クラリネットとメロディは同じ感じ。ピッコロ単独はない。

4は1よりピッコロが暇だな。必要な場所だけ、フルートとオクターブ重ねてる。
単独はない。
どちらも勇気の扉のようなフルートピッコロがメインになる部分はないね。
0327名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 20:57:25.93ID:SmBsv0rf
>>319
>>318
>わかるwたまりにたまったストレスが解放される気持ちよさだよなwwwコンクールでは絶対嫌だけどwww

でもさ、あれ本当はそのまま上に行きたいよな?メロディ的に。ま、木管が吹いてるけど。本番オクターブ上げよかな。失格覚悟でw
0328名無し行進曲
垢版 |
2016/02/03(水) 23:09:01.37ID:evdfIW9j
マーチのトリオが11小節って普通?
聞いていてすごく気持ちが悪い。
4の倍数が座りがいいと思うんだけど。
0329名無し行進曲
垢版 |
2016/02/04(木) 00:38:39.32ID:QtaU/jQ/
11っていう区切り方にやや疑問はあるが言いたいことはわかる。
初めて聴いた時の違和感はそれだったな。
0330名無し行進曲
垢版 |
2016/02/04(木) 13:37:29.41ID:UAgJ0o/A
Wは支離滅裂だな。
0332名無し行進曲
垢版 |
2016/02/05(金) 22:24:17.38ID:wKCo92MK
なんか
西村さんの3番
ウィズ ハート
を思い出させる
三連を多用だからか?音楽に
詳しい人 教えて
0333名無し行進曲
垢版 |
2016/02/06(土) 01:43:08.84ID:imYnTgnM
アメリカン・サリュートにも似てるなあ。

でも一番似てるのはやっぱイリュージョンだと思うが
0334名無し行進曲
垢版 |
2016/02/06(土) 01:48:02.78ID:3stcYLzc
似てるっつったってどうせTrbの「D-G-B-D-F-E」だけでそ?
0336名無し行進曲
垢版 |
2016/02/06(土) 09:34:43.63ID:qINrw/99
III:Cdurに転調したところのTrp、Trbの「E-G-H-C」、下降するベースラインが絶妙
0337名無し行進曲
垢版 |
2016/02/06(土) 17:11:48.57ID:LCSLeoIV
スレが盛り上がらんねえ。論ずるにも値しない曲ばかりということか?
0338名無し行進曲
垢版 |
2016/02/06(土) 17:14:12.89ID:jusdar0l
一週間もすりゃパッと聴いて思うようなことはだいたい出尽くすだろうしな
次に盛り上がるのは実際に合奏が始まってからよ毎年
0339名無し行進曲
垢版 |
2016/02/06(土) 19:04:42.62ID:DomSNt25
今年は1か3だな
2はたぶん少ないと思う
0340名無し行進曲
垢版 |
2016/02/06(土) 22:23:06.57ID:rPPQyzgh
今年はどの曲も金管が体力的にも技術的にも
だいぶ厳しいね。(しいて言うなら2はまだ楽)

特にTPは例年以上に負担が大きいね
0341名無し行進曲
垢版 |
2016/02/07(日) 01:08:47.02ID:ALX2s9Nj
2017年は保科先生へ委嘱だったら、新曲作るより風紋そのまま持ってきてほしい
0344名無し行進曲
垢版 |
2016/02/07(日) 08:04:59.74ID:NVxmyb1H
2017年は委託なんかするより保科先生の風紋を持ってきて欲しい
こう書けばいいのに
0345名無し行進曲
垢版 |
2016/02/07(日) 08:15:20.46ID:NVxmyb1H
相手の書き方が悪いのにもっと勉強しろとか酷いな
0346名無し行進曲
垢版 |
2016/02/07(日) 08:45:02.05ID:owIqDVl8
>>341の書き方でも言わんとすることはわかるけど、
単純に風紋信者のたわ言って感じにしか見えないのがな
0348名無し行進曲
垢版 |
2016/02/07(日) 12:12:16.63ID:jpTmxl/3
>>344
2017年の課題曲は保科洋に委嘱されることが決まってるんだが、知らないのか?
>>341はそれをふまえて「新作より風紋を」と書いてるんだが。
>>343は、>>342がそのことを分かってなさそうなので、「いろいろ」勉強しろと書いたんだろう。
0349名無し行進曲
垢版 |
2016/02/07(日) 12:20:35.72ID:NVxmyb1H
>>348
マジでそれ言ってんの?もう一回俺のレス見てよ 
俺が言ってるのは
委嘱してるのに風紋を持ってくる っていう矛盾したレス内容に対してこう書けば良いって言ってるだけなんだけど
0350名無し行進曲
垢版 |
2016/02/07(日) 12:22:21.25ID:NVxmyb1H
>>343はただ単に>>342にレス内容がおかしい事を突っ込まれてムカついたからそう言ってるだけだと思う
0351名無し行進曲
垢版 |
2016/02/07(日) 12:38:12.06ID:+u1uKMLB
3番意外と
鳴らないかなぁ
奏者次第ですか
0352名無し行進曲
垢版 |
2016/02/07(日) 12:39:11.37ID:pI0nX9ng
>>341は保科先生に新作書いたぞと風紋を持ってきてほしいとお願いしてるんだろ

なんでもいいけど風紋はそんなに好きな曲でもないので新作のほうがいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況