X



2018年度課題曲決定!! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2017/07/10(月) 16:35:05.92ID:gpA4eA9m
2018年度課題曲決定
 
課題曲 I  古き森の戦記 塩見康史 (第28回朝日作曲賞)
課題曲 II  マーチ・ワンダフル・ヴォヤージュ 一ノ瀬季生
課題曲 III  吹奏楽のための「ワルツ」 高 昌帥 (委嘱)
課題曲 IV  コンサート・マーチ「虹色の未来へ」 郷間幹男
課題曲 V  エレウシスの祭儀 咲間貴裕
(第10回全日本吹奏楽連盟作曲コンクール第1位)


http://www.ajba.or.jp/info20170710.htm
0002名無し行進曲
垢版 |
2017/07/10(月) 16:57:21.42ID:pfXkf51/
IIIはワルツか、またしても一筋縄ではいかなそうな雰囲気
IIは洒落た雰囲気は感じるけどマーチはタイトルだけ聞くといつもと一緒だな
0003名無し行進曲
垢版 |
2017/07/10(月) 17:18:09.88ID:V0HlTJsA
4は、ウィンズスコアの社長か。
社員に作らせたか。
0004名無し行進曲
垢版 |
2017/07/10(月) 17:22:41.07ID:pfXkf51/
IVは課題曲の中の課題でどう評されるかな
0005名無し行進曲
垢版 |
2017/07/10(月) 18:35:50.96ID:jW0VgSYU
名前だけ見たらVに流れそう。ラメント祭り再びか?
0006名無し行進曲
垢版 |
2017/07/10(月) 19:57:32.75ID:gpA4eA9m
高昌帥先生ついに課題曲出したかー
知ってる先生がいたらなんか嬉しい
0008名無し行進曲
垢版 |
2017/07/10(月) 22:53:58.57ID:+lUSoeSn
秘儀みたくな、不協和音の

3拍子だったら、

超笑える。しかも、ワルツ…。
0010名無し行進曲
垢版 |
2017/07/11(火) 06:38:07.98ID:x4VwcjLM
高昌帥のワルツってチャンダンみたいなのじゃないの?
0011名無し行進曲
垢版 |
2017/07/11(火) 08:56:32.90ID:ymQXWxFI
陽が昇るときの2楽章みたいなのをイメージしている
0012名無し行進曲
垢版 |
2017/07/11(火) 08:57:37.34ID:/lbeLX+g
>>7
知ってるけど 先生がのが出たのが嬉しいってこと
0013名無し行進曲
垢版 |
2017/07/11(火) 13:07:05.29ID:PtTH8cxY
ラメント祭り
ふたたび
0014名無し行進曲
垢版 |
2017/07/14(金) 23:01:29.58ID:e9Qqo1gC
あげ
0015名無し行進曲
垢版 |
2017/07/19(水) 12:13:49.14ID:LZmvv3D1
郷間幹男のウィンズスコアの無茶振り編曲から考えたら、今からでも悪い予感しかしない。
0016名無し行進曲
垢版 |
2017/07/19(水) 20:54:05.81ID:Owqv6gn+
2017年の課題曲でグッといくと思わせながら2018年でスカーン…
なんてことにはならなきゃいいが。

とりあえず1、3、5は聴かなきゃわかるまい
2はどうなるかな
0017名無し行進曲
垢版 |
2017/07/19(水) 21:25:45.99ID:AdpQCLgT
ヴォヤージュだとフランス語読みだよな
英語以外のタイトルで量産型マーチ作る人は課題曲ではあんまいないイメージ
0018名無し行進曲
垢版 |
2017/07/21(金) 19:02:33.50ID:xSBZ+xwc
あげ
0019名無し行進曲
垢版 |
2017/07/23(日) 01:11:37.91ID:SAuVtCvQ
あげ
0021名無し行進曲
垢版 |
2017/07/30(日) 16:06:26.44ID:jpOndh4M
初めて見た時から思ってるけど、TとXってタイトル組み合わせても全く違和感ないよね

古き森の戦記より「エレウシスの祭儀」みたいな
0023名無し行進曲
垢版 |
2017/08/23(水) 16:50:18.34ID:u2NJUrgq
YouTubeとかで来年の課題曲の検索履歴があるんだけど、こんな早くから出てるわけねーだろっちゅーの。
0024名無し行進曲
垢版 |
2017/08/27(日) 22:07:48.45ID:J9W9xTga
ネーミングセンスあるやん
0025名無し行進曲
垢版 |
2017/08/31(木) 22:18:00.05ID:LgZShHe8
>>24
うむ。あるね。
0026名無し行進曲
垢版 |
2017/09/02(土) 00:05:52.96ID:sXDRzngh
ウインナワルツ風の拍子取りする指揮者が発症するはず
0027名無し行進曲
垢版 |
2017/09/09(土) 22:25:56.69ID:JA0jwMus
今年がまあまあ良かったからな
朝日作曲賞の倍率も上がってきてることだし課題曲の質も少しずつマシになっていくだろう
むしろ去年までが酷かった…
0028名無し行進曲
垢版 |
2017/12/26(火) 15:55:58.91ID:kAdrpQdv
>>5
なるほど。
0029名無し行進曲
垢版 |
2017/12/26(火) 16:37:27.85ID:nqAGjAYv
年明けて間もなく音源公開のはず。
会報すいそうがくに載ってた各作曲者のコメントを見るとなんかワクワクしてくるな・・・
今年に続きやりごたえのある課題曲だといいな
0030名無し行進曲
垢版 |
2017/12/26(火) 17:45:25.42ID:Q3eP4E2y
>>26
カドリーユでそれやったバンドあったな、、、
0031名無し行進曲
垢版 |
2018/01/02(火) 20:26:33.18ID:13lzesQV
>>29
あと1週間くらい?
0032名無し行進曲
垢版 |
2018/01/02(火) 21:33:50.54ID:qmMKnZEJ
本選まで残った水口さんが音源をSNSのどこかに公開している噂を聞いたんだけど誰か知らないかな?
0033名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 16:04:50.54ID:SgMznevU
音源キター!!!
0034名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 18:19:15.12ID:oVEHdGyo
今年はなかなか不作らしいな・・・・・・。
0035名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 22:00:44.90ID:dWsus528
中学生が好き勝手個人の感想言ってるだけっしょ・・・
0036名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 22:37:27.92ID:7X66PXcJ
マーチ2曲は相変わらず…
2の作曲家は期待してたんだけど結局紋切型の課題曲マーチでがっかり
1も冒頭聴く限りでは全く期待出来ないけど、とりあえず今後に期待と言っとくしかないな
0037名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 22:40:01.15ID:mfSfrwGH
実力校は3でしょう。
高チャンスだもん。
0039名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 22:48:34.52ID:Kj+zk36b
課題曲マーチ一曲はないと困る
変に凝ったマーチ喜ぶのは現役離れたオッさんだけ
0040名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 22:55:51.70ID:WYTvSde3
>>39
今流行りの変に凝った課題曲マーチとか救いようがないじゃないですかー
0042名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 22:58:48.55ID:pKfHMoli
>>37
大チャンスだな!
0043名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 23:07:46.17ID:dWsus528
>>41
こっちは決定したから立てたスレ
あっちはそれについて語り合うスレ
去年もこんな流れだったか
0044名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 23:08:28.43ID:7X66PXcJ
どちらにしろこのスレでやれば良いってことか
0045名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 23:10:34.34ID:dWsus528
因みに今のところの個人的な期待度としては
5=3>1>2>4

去年とだいたい同じかな
でも2番のマーチの冒頭にちょっとしたレトロさを感じた
0046名無し行進曲
垢版 |
2018/01/10(水) 23:47:08.43ID:A5Mo7kVp
4は冒頭から期待できんよなw
マーチ2曲は相変わらずの不作ですねぇ…
0047名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 00:02:47.97ID:U4G6FYnB
マーチは去年のIVがそこそこよく書けてただけにハードル上がりそう
0048名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 00:48:14.95ID:stX0+vt1
毎年毎年課題曲マーチにがっかりしてるやつはそろそろ学習して期待するのやめろよw
0049名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 01:10:53.84ID:OMVe/37F
課題曲マーチにがっかりしてる自分に酔ってるだけだからw
0050名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 01:50:44.87ID:wiJ2GfzT
>>48
クローバー、春風の通り道と改善傾向にあった流れの中で吹奏楽に縁のない作曲家が採用されりゃ、そりゃ期待しますよフツー
まさかいつもと大して変わらんとは思わなかった
0051名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 02:11:16.45ID:OMVe/37F
クローバーってそもそもパクリ疑惑の塊だった気が・・
0052名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 02:26:24.07ID:stX0+vt1
>>49
ほんとそれだし、取り敢えずここで叩かれたり褒められたりするのを見てコピペのように取り入れ、それをさも自分の意見かの如く開陳するんだよな
多分細かい理屈を聞かれてもコピペじゃなきゃ答えられない
どこらへんがどういう風に改善傾向にあったか説明してもらおう
0053名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 06:16:37.89ID:/LntxA6C
さすがにわかるだろ
0054名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 06:41:28.17ID:/LntxA6C
個人的に4に期待はしてない。
習志野高は4より2に行くかな。
というより中学校が2に向きやすい予想
0055名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 07:08:45.94ID:B1nVL8Hf
4の冒頭はちょっと敬遠しちゃうかな・・・
0056名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 07:27:33.75ID:U4G6FYnB
>>51
あの年は本選進んだ4作品中3作品がパクりとか言う悪夢のような年だったなw
つーか今にして思えば蒼昊の類似も取り消すほどではなかったな
0057名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 08:08:37.37ID:8AanNMZj
あの取り消しって自己申告だっけ
採用担当的にはパクりなんてどうでもいいくらいのスタンスなのかしら
0058名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 17:09:59.35ID:stX0+vt1
結局コピペですら説明できないんだな
0059名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 18:46:18.21ID:rCbU2nf3
課題曲が試聴出来るようになると必ず
V
I or III(要は朝日賞か委嘱枠)
IIとIV(課題曲マーチ笑)
の順で褒めそやして課題曲マーチはクソって
言ってくる奴のマンネリ感

とりあえず小難しい曲を期待しときゃカッコいいとか思ってんの?
0060名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 18:49:35.29ID:rCbU2nf3
真っ黒な譜面に初見じゃ絶対読めない奇々怪界な拍子、不協和音ととにかく暗くてジメっとした曲以外は貶しときゃいいと思ってるアホが多過ぎ
0061名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 19:12:21.20ID:U4G6FYnB
真っ黒な譜面に初見じゃ絶対読めない奇々怪界な拍子、不協和音ととにかく暗くてジメっとした曲だけが期待されておいて
それ以外が貶されてるわけでも無いしその指摘はちょっと的外れだな
調性でもしっかり書けてそうなのが冒頭部分から伝わってくる曲はちゃんと期待されてるしな
0062名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 19:21:54.48ID:/LntxA6C
ここ、ローカルスレと違ってマジ怖いわ。
それぞれが思った事を言えばいいんだよ。
それはあくまで個人の感想だから第三者がその発言を叩くのもNGだし、思った事なら何を言っても構わんだろ。
0063名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 19:24:45.33ID:rCbU2nf3
>>61
そうか?
全曲聴いたわけでもないのに反射的にマーチはとにかくクソ、それ以外はVはなにがなんでも絶対神で残った二曲後は好みで〜で奴ばっかりだと思うがね
0064名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 19:37:14.42ID:/LntxA6C
>>63
まさにそれにつきる。
元々定まった概念なんて存在しないんだけどね。
0065名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 19:51:52.75ID:W+ADMMq7
まあマーチ叩いとけば通ぶれるみたいなところある
0066名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 19:55:38.25ID:U4G6FYnB
>>63
ここ最近の全体的な傾向として、マーチの完成度がマーチじゃない曲に匹敵する年の方が珍しいし、
マーチの評価が低くなるのは仕方ないと思うけどね

だいいち小難しい曲が持て囃されてると言うけど、
逆に1〜2回聞いただけであらかたの和声の流れやスコアの様子が把握できてしまうようなシンプルな曲がもっと評価されるべきだと思うわけ?
0067名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 20:03:47.96ID:rCbU2nf3
>>66
1〜2回聞いただけであらかたの和声の流れやスコアの様子が把握できてしまうようなシンプルな曲を評価しろというより、そういう曲も必要だから用意されてるんだろって話

そもそも音域や発想の枠が広くとられてるVと
朝日の要件のさらにマーチっていう狭い概念の中でやりくりしてる曲並べてマーチは簡単だからつまらんとか言う奴はそのナンセンスさにいつになったら気づくのか?
0068名無し行進曲
垢版 |
2018/01/11(木) 20:13:17.69ID:U4G6FYnB
>>67
ならVを抜いた4曲内での比較なら問題ないの?
これなら「楽器を始めて1〜2年の生徒が演奏できる曲」という平等な比較になるもんな
まあそれでもマーチが低く見られるのは変わらないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています