>>637
では聞くけど、歌でも楽器でも何でも良いけど、あなたは「タイトルの意味を理解した演奏」が実際に出来るわけ?
それくらい楽勝だぜ!という優れた音色や技術や表現力を持ってるならともかく、そこまでの演奏が出来てないのなら、まずは基本を確実に押さえた演奏が出来る事を目指すべきではないの?
基本演奏が出来てない人が必死に高度な知識や理論を頭に詰め込んでもそんなの豚に真珠にしかならんよ
言っちゃ悪いけど、国内のアマチュアや学生でそういう基本をちゃんと押さえた演奏できてる団体はそう多くないよ
ジャズやポップス吹いてんのにリズム感が悪くてモッサリした演奏になってたり、或いは逆に、クラシカルな曲なのに透明感ある綺麗な音色が出せてなかったり、とかね