X



関西の一般バンド Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し行進曲
垢版 |
2018/08/23(木) 21:11:22.49ID:N+gXp32C
昆虫の夏
0004名無し行進曲
垢版 |
2018/08/23(木) 22:36:56.43ID:/h9A2ump
|⌒( )⌒|
0005名無し行進曲
垢版 |
2018/08/24(金) 12:38:25.31ID:pBKmx1lI
>>1おっつやで

関吹は課自ともに流石の演奏。自由曲の後半はもう少し追い込んでも良いかも。

OSBは課題曲が抜群に良い、恐れ入った。自由曲は何やイマイチ掴み所がないが、あのサウンドにあった曲
0006名無し行進曲
垢版 |
2018/08/24(金) 19:43:31.46ID:4GW/oooQ
全団体誰かどんなんだったか教えてー
0009名無し行進曲
垢版 |
2018/08/24(金) 22:39:24.84ID:aTDUHPXT
特定の音を聴いても、人によって受け取り方が違うのに、そんなん聞いても意味ねーわ 笑
0010名無し行進曲
垢版 |
2018/08/25(土) 12:11:50.61ID:PLBsFacH
地雷の課題曲4はイントロが癌なんだな。
そう思わせなかったのが、唯一OSBと関吹だけだった。
特にTpのラインがきちんと見えたのがOSBかな。
0011名無し行進曲
垢版 |
2018/08/26(日) 02:32:38.20ID:88Oennc1
今年、関吹が全国でゴールド獲ったとしたら5年連続だもんな。
その昔なら、翌年の全国で招待演奏の権利を得られる。
全国での結果如何関わらずの3出制度よりも遙かに価値は高い。
いま職一でそれを目指せるのは、関吹・OSB・かつてのヤマハぐらいか?
ヤマハも隔年出場では無く、毎年コンクールで観たい貴重な楽団だけど。
0012名無し行進曲
垢版 |
2018/08/26(日) 07:53:34.01ID:0aIwTPA/
創価学会って素晴らしい!
創価学会のおかげであの演奏が聴ける!
創価学会大好き!
0013名無し行進曲
垢版 |
2018/08/26(日) 08:42:49.17ID:uxyNcNYe
マンセー!
0014名無し行進曲
垢版 |
2018/09/03(月) 01:52:00.37ID:HV+7P6EM
全国経験のあるバンド

38回 阪急阪神百貨店吹奏楽団(阪急百貨店吹奏楽団)
29回 尼崎市吹奏楽団
20回 創価学会関西吹奏楽団
17回 大津シンフォニックバンド
11回 宝塚市吹奏楽団
07回 パナソニック電工吹奏楽団(松下電工吹奏楽団 )
06回 西宮市吹奏楽団
05回 明石高校OB吹奏楽団
02回 関西ペイント吹奏楽団  
02回 伊丹市吹奏楽団
02回 箕面市青少年吹奏楽団
01回 新日本製鐵広畑製鉄所尚和会吹奏楽部
01回 川崎造船労働組合吹奏楽団
01回 石川島播磨重工業相生音楽研究会
01回 M's Sound Factory
0015名無し行進曲
垢版 |
2018/09/08(土) 00:52:36.86ID:Q7ECliPQ
>>14
平成も最後の年だし、平成時代だけでまとめてちょうだい。
関西ペイントなど何時の時代でっか?
0016名無し行進曲
垢版 |
2018/09/08(土) 11:34:39.90ID:rM9Ce/wm
平成の去年までの29年間か
0017名無し行進曲
垢版 |
2018/09/08(土) 11:51:46.06ID:RAhAo455
>>14
関西ペイント吹奏楽団とか、意味なくピンクのサックスとか吹いてそう
0018名無し行進曲
垢版 |
2018/09/13(木) 02:27:42.82ID:pb7+AvJ3
大津はトリかどうか別として今年も全国金取れそう?
0019名無し行進曲
垢版 |
2018/09/26(水) 14:33:33.14ID:jnChT2BN
>>15
まとめましたよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況