X



響け!ユーフォニアム 10曲目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2018/10/18(木) 10:53:09.37ID:l/TQL/X7
アニメ「響け!ユーフォニアム」吹奏楽板スレでございます。
作中の吹奏楽描写、劇中曲など専門的な話題を語りましょう。

♪前スレ
響け!ユーフォニアム 9曲目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1521813562/

♪過去スレ
響け!ユーフォニアム 〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1428470646/
響け!ユーフォニアム 2曲目
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1432640779/
響け!ユーフォニアム 3曲目
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1434551732/
響け!ユーフォニアム 4曲目
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1437828057/
響け!ユーフォニアム 5曲目
http://mint.5c.net/test/read.cgi/suisou/1465872110/
響け!ユーフォニアム 6曲目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1480310755/
響け!ユーフォニアム 7曲目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1507472839/
響け!ユーフォニアム 8曲目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1513169287/


♪関連スレ
【武田綾乃】響け!ユーフォニアム原作小説スレ20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/books/1535816061/
響け!ユーフォニアムシリーズ ネタバレスレ3
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1508500749/
0453名無し行進曲
垢版 |
2019/05/31(金) 20:06:32.39ID:71D5mcky
どーでもいいけど
舞台をリアルタイムの2019年にして
あんたがたどこさを真剣に演奏する北宇治も見てみたいw
0455名無し行進曲
垢版 |
2019/05/31(金) 23:47:10.18ID:N5woGKq+
いや、練習番号の言い方は工夫しないと、頭寝てた人間が大ボケかますしw 個人的には小節番号が好き

あと、ユーフォはともかく、トランペットトロンボーンは、指揮者が言う時はフルネームで言う人多くないか?
正直ユーフォニアムは、此処のスレタイのおかげでやっと表記揺れが落ち着いた程度にぶれていたしw
0456名無し行進曲
垢版 |
2019/05/31(金) 23:59:05.36ID:cvndJO1e
>>453
過去に戻して、サンライズマーチを吹く北宇治もw
0457名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 00:19:06.41ID:HDxOKfAz
上に書かれている「深層の祭」とか…
やる気出すの麗奈くらいだろうな
0458名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 02:38:10.80ID:Mp4U3qsx
ドキュメンタリーじゃないんだから、いくらリアルでボーン呼びしていたとしても一般人に通じない呼び方は問題外だろ
0459名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 02:59:24.85ID:GGG/3T5y
やはり顎関節症の人、多いな
自分は現役引退から約10年後に発症
深夜にあごが外れて戻らなくなって救急病院に駆け込んだ
今でもあくびをしたり大口を開けると外れるけど、
はめる方向を覚えてるので、自分ではめてる
皆様、お身体お大事に
0460名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 07:06:56.02ID:jEVTRCz6
今日は重要な日だな。
立華、3期、映画、何かが出てくるか。
原作封印勢だけど、今回立華来なかったら読んじゃおうかな。

ところで、明日の日比谷のフレッシュマンはどんな感じでお客を入れるんだろ。
日比谷にさえいれば、聞こえてくとは思うけどさ。
0461名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 07:17:45.22ID:jEVTRCz6
自分で顎はめられるって凄いな、最初めっちゃ怖そう。
自分も外見ではっきり見えるほどじゃないけど、建て付け悪い。
最大に開くとガクッと横に動く感じで、人生で何度か痛くなってるね。歯にもダメージが行きやすい。
歯ぎしりとかもある人は、分かった段階で睡眠中に歯を保護するマウスピースを作っておいたほうが良いよ。
エナメル質がすり減ると、顎とダブルパンチで痛くなるし、虫歯より厄介なことになるので。
ちょっと歯が痛いと言って歯医者さんに行って、歯ぎしりがあると言えば、作ってくれると思う。
2回位で5000円ちょいくらい。

ピアノは腱鞘炎だったし、サックス初心者だけどヤッパリ顎関節が左右違うバランスで疲れていくので心配。
こういうのも才能の要素なんだろうかねえ。
楽器はヤマハの要調整の中古なので、明日の日比谷で色々試奏もしてみたいけど、結構混み合うんだろうか。
ヤマハじゃないマイマウスピース持っていくとか、楽譜見ながらヨタヨタ1曲吹くとかは、出来そうでもマナー違反になりますか?
0462名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 07:47:08.34ID:06Hf7+zt
>>459
それは顎関節症というより
顎関節脱臼ですね
私もなりました
0463名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 08:42:58.29ID:OOemkWAj
プログラマーの腱鞘炎みたいなもんか
0464名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 11:54:49.54ID:UlPnMQYi
チューバ初心者あるある
家に帰ってからもしばらく左手が痺れた感じになって
白蝋病にならないか心配になる
0466名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 19:13:22.60ID:D4iy/G5t
もう新キャラの声優も決まっていそうね
0468名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 20:50:46.02ID:Jj2pqg8Y
3年も良いけど2年生のエピソードもやってほしいんだけと。
0469名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 20:55:15.79ID:HDxOKfAz
アンコン編やらないのかな
1時間のTVスペシャルにちょうどいいと思うんだけど
0470名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 21:21:24.30ID:NC8bg6Tb
今日日比谷音楽祭のユーフォ展示見たけど、奏も久美子仕様を使ってるみたい。
0471名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 22:06:28.87ID:zWr2SIoW
柔軟になりすぎた全日本吹奏楽コンクールが
本大会で北宇治吹奏楽部のフィルム演奏を上映する
暴挙にでる
0472名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 22:50:37.55ID:HDxOKfAz
もう自由曲は作り始めているのかな
原作読んだ感じでは相当エキセントリックな曲になるはず
0473名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 23:23:34.05ID:u+NLs64W
>>472
今度こそ・・・今度こそ本職の吹奏楽作曲家に依頼してくれないだろうか
0474名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 23:42:36.12ID:dyzQp5W3
海外の作曲家に依頼できるなら本職もアリだけどさ…

とりあえず、2年生編は盛り込まれなかったエピソードを補完してBD出してくれんかねー<ムチャヲイウ。w

放送波での放映(地上だけでなくて衛星も含めるし)は、NHKに頑張ってもらうしか無いかなー…
0475名無し行進曲
垢版 |
2019/06/01(土) 23:54:03.69ID:ISkZT/Zz
ヨーロピアンがいい。ロースト、スパーク
0476名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 06:58:51.08ID:8b6ookTH
>>472
なんとなくブリュッセルレクイエムのようなテクニカルな曲を想定してる気がする
でもそれだとアニオタ受け悪いからもう少しメロディアスな要素を増やした感じかな
0477名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 10:17:03.63ID:pYF/EBd2
>>476
ちょうど精華女子の演奏が上がっていたので聴いてみた
これなら全国金賞獲れるわなw
確かに原作もこれくらい攻めてるイメージがある
0479名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 13:48:50.66ID:RRF68RrI
ここらで劇中曲を違う人に作ってもらってもいいんじゃないかと思う
酒井格とか新垣隆とか
それこそ実際に演奏会やコンクールでも演奏してみたいと思わせるような曲を作って欲しい
0480名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 14:36:11.77ID:0VX8DnOK
日比谷音楽祭のライブに行って来た。最高でした!
0482名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 15:16:02.62ID:0VX8DnOK
>>481
マジすか!演奏よかった!2時間並んだ甲斐あった!
0483名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 16:54:45.53ID:8b6ookTH
>>477
改めて原作の128ページ目からの自由曲解説を読みながらブリュッセルレクイエムを聴くと
武田先生がまじでこれをモチーフにした気がしてきた
けっこう符合する部分多いし特に全曲版と
https://www.youtube.com/watch?v=4mpfrLRmio8
0484名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 18:43:46.29ID:f2KiTtvX
舞台挨拶にサプライズで登壇した優子の中の人
「(リズに関わるまでは)オーボエという楽器に魅力を感じていなかった」
サラッと本音w
0485名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 22:00:22.34ID:u+qS4Yo2
執筆時期的にはブリュッセルレクイエムがタイムリーだったかもね
0486名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 22:36:03.70ID:ocbl8vyj
優子の中の人は全国金経験者だっけ?
0488名無し行進曲
垢版 |
2019/06/02(日) 22:50:58.98ID:R9mOPl5I
安済さんが「1年経つと部員の1/3が入れ替わってしまうんですね」みたいな事を言ってた際に
山岡さんが大きくうなずいていたのが印象的だった
0489名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 00:11:37.78ID:hO7cvsAj
洗足クラリネット良かったなあ。
体験コーナーも面白かった。
金管のミュートって効き凄いんだね、あれなら全然家で吹ける。
(久美子達使ってないし、弊害は有るんだろうけど)
あと、サックスが軽くてびっくりした、別に最近の機種が軽くなった的な技術革新とか無いよね…
0490名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 00:20:42.62ID:StrJFo2x
ミュートでも結構大きい音になるよ

YAMAHAのサイレントシリーズのミュートは本当のミュートになる。
住宅地で吹くなら、これが良いと思う
0491名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 00:47:21.79ID:hO7cvsAj
>>490
それそれ。
ヤマハブースで試させてもらってびっくりした。
原理的には同じだから、金管は全部あれくらい効くのかな。
木管から見るとと考えられない効き方だった。
ただ、esaxとかと同じで、ピッチとかに影響はありそう?
0492名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 00:48:20.68ID:1UBgfX7y
日比谷音楽祭、めっちゃ人集まって入場規制掛かったらしいね
昨年の洗足学園祭でも入場規制掛かったし
運営側が明らかに需要を読み違えている
ユーフォおじさんの行動力を舐めてはいけないw
0493名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 00:54:02.68ID:StrJFo2x
>>491
ごめん、チューナーをつなぐという発想は無かったなw
0494名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 01:17:52.60ID:zCp0Ry9h
サイレントブラスは相当チューニングのズレは考えられてはいるみたいですけどね。世界で一番音響シミュレーションの技術が高い会社なんじゃないの、ヤマハって。w

そしてmuteなんだから、音量削減が本来の意味なのに、特殊効果を得るための金管楽器用の装具、に頭が完全に切り替わっていたなど。w
0495名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 01:23:15.05ID:FDLXu3ZD
>>492
入れ替え制とか書いてたけど入れ替えなんて無かった
ユーフォ知らん人達も混じってたわ
0496名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 01:23:19.38ID:1UBgfX7y
サイレントブラス結構使えるのか
ボーナス出たら昔欲しかったテナーバストロンボーン買っちゃうかなw
0497名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 06:56:26.67ID:MdGwHDQV
>>489
トランペットがプペってた。チューバは音が割れ気味だったな。
リズの曲はイマイチわからないが、フルートとオーボエ奏者は見事。
あと、あの風の音出すやつの布が外れて、おねえさんがあたふたしてたのにわろた。

ミュートは旧型のサイレントブラスしか持ってないが、家の中だとかなり大きい。
0498名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 07:26:19.50ID:ky6KzI45
いやいや、いくら高性能なサイレントミュートが出ても家の中で静かに吹けるとは思えんのだが...
サイレントミュートがどんな物か知らんのに書いてみた
0499名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 07:42:25.24ID:hO7cvsAj
>>497
大きいかあ、たしかにレビューとかではそういう声もあるんだよね。
客観的に聞いたのは試奏の補助してた先生が吹いた時だけど、その時はベルに近寄らないと、
吹いてるのかどうかすら分からなかった。
先生クラスはやっぱ音量調整もめっちゃ出来るんだろか。
0500名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 08:02:35.56ID:hO7cvsAj
>>498
サックス用のesaxってのが有って、それより幾分かマシな程度だろうと思ってた。
木管で唯一のそれなりに機能するミュートだと思うけど、こっちはどんな環境であったとしても、
昨日俺が聞いたみたいに、近くで吹いてることに気が付かないって事は絶対ない。
それでも、ウォークインクローゼット内で吹いてもらって締め切った家の外で聞くと、
なかなか聞き取れないくらいには消える。あと半歩感がある。
サイレントブランスは、近くで聞いてそれくらいになってたと思うんだけどねえ…
確かに周辺で他の楽器なども鳴っていたけど、散発的だったし、あの消え方でだめとなると、テレビの音もアウトなんでは…。

とは言え、安くはないけど、楽器周辺の器具や木管の維持費用と比べたらゲーム機より安い程度の品物なんだし、
それでもそんなに使われてないって事は、やっぱり色々あるのかも?
オレ金管初めて吹いた程度だし、確実とは言えない。
ユーフォ勢はじゃがりこを買うように楽器をかうというけど、くれぐれもご自分で効果を試してからにして下さい。
ていうかホントん所、どうなんだろ。
0501名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 09:05:53.87ID:9RlYP64a
サイレントじゃないプラクティスミュートでもかなり音量は落ちるが、その分抵抗は増える。
昨日アンサンブルに参加して思ったが、ミュートで練習するもんじゃないわ。
理解のあるカラオケ探して、ぶっ放さないとミュートとの感覚が違うわ。気持ち良すぎ。
0502名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 10:08:08.51ID:zCp0Ry9h
まあサイレントブラスの系統は指の練習用、とは良く言われます罠。どうやったって吹奏感は変わるから。
eSaxはあれは可搬型の簡易防音室でしょ、重そうでなアレ。

田舎だと車持って河川敷で練習、かなー、王道は。幾ら田舎でもとことん人が居ない場所は恐怖を感じる、何も無くて野生動物の鳴き声しか聞こえないしw
ユーフォまでならどうにかなるけど、チューバだと楽器と車選びからスタートになってしまうw
0503名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 14:20:01.51ID:U55+iQh+
理解のあるカラオケ屋といえばシダックス
楽器練習用に安いプランまで用意してくれてる
0504名無し行進曲
垢版 |
2019/06/03(月) 20:47:33.59ID:hO7cvsAj
確かにESAXも、下の音がほぼ出せなくなりますね…。
指の練習をしておくと、息に集中できるような気もしますが、きちんとやるとなると弊害も有るんでしょうね。
アンサンブルだと、ピッチのズレの修正に意識が持っていかれてしまうんでしょうか…。

以下は素人の聞きかじりですが…
Esaxはおっしゃる通りの簡易防音室で、素材は分厚いペットボトルと言う感じです。
見た目の印象よりは軽いですが、あの大きさですので楽器と合わさると、やはり、首&アームブレイカーと化すので固定したほうがいいと思います。
通常、遮音効果は壁の重量に比例しますが、(きちんと共振を防ぐ材質や形状であれば)壁の有るなしによるエネルギーの減衰は
比例どころではなく自然対数、桁を落とす効果が出るので、有ると無いとの差は大きいです。
(音のエネルギーが半分になっても、人間の耳には大差が有るようには聞こえません。)
音を熱に変える吸音材も張ってありますし、壁で反射させて何度も吸音材を通過させる、まさに防音室なわけですね。
手が動かなくなってはだめなので隙間は避けられませんし、そもそものサックスのエネルギーが膨大なので、桁を落としたところで、
とてもじゃないが静かとまでは行きません。

開放キーが開放端になって音がている木管と違い、金管だと唯一の開放端側に、おそらくは流路はつながっているけど音は通りにくい、
屈曲構造による空気室を作って、エネルギーを減らせるということなんでしょうけど、まさかアレほど効果が違うとは…。
遮音材は金管の真鍮材が担っていますし、手のための隙間は要らないので空気さえ通れば、あとは防音の都合で自由な形が取れますし…。

なお素人の聞きかじりですので、詳しい方いたらダメ出ししたって下さい。
0505名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 00:18:22.57ID:sExfZU0w
>>503
へえ

楽器演奏して、最後にDreamSolisterをおっさんが絶叫しても放置してくれるかな
0506名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 00:27:10.98ID:0lBf1WJT
>>505
楽器練習用のプランはカラオケ無しだから安いんだ
アカペラで絶唱する分には何も言われないけど
0508名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 10:15:08.34ID:wPnai85G
大久保さん出たなら行けば良かったなー
けど入場規制もあったみたいだしなぁ
0509名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 10:30:35.39ID:p/hMKl88
勢いでzoのトロンボン注文した。
楽しみだが30年ぶりなんで口と腹筋にダメージ出そう...
0510名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 10:42:36.90ID:fuvaudHi
>>508
11時の段階で行列すごかった。
年末の横須賀振替公演も聴いたけど、野音で聴くのもまた格別。
コンクールの自由曲にしたのは疑問だけど、風の音出すやつの布が外れてあたふたするおねえさんは、思い出し笑いがでる。
0511名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 12:16:20.33ID:WCo2OkX1
1000人の会場で、11時に会場着なら、5,600人くらいの所に並べたので大丈夫。
一気に伸び始めたのは12時近くなってからかなあ、20分位で一気に伸びた感じだった。
天気がちょうど良かったし、その辺りからリハが聞こえ始めたので、退屈はしなかったよ。
列は全員は入れたけど、最後尾辺りで立ち見が出はじめる感じ。
柵の向こうから聞いてる外人さんとかもおったな。
そういうのもアリな良い雰囲気だった。

おれらが場内に入った時、ちょうど第3楽章リハで、生のフルートとオーボエを真横から全身に受けて入ってく感じよ。
昇天。
リズはフルじゃなかったので定演も期待。
0512名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 12:22:28.12ID:WCo2OkX1
ちょっと思った事。
楽器は樹脂製とかの野外用だったんだろうか等と。
ちょっと狭そうだったし、酷く暑いとかはなかったけど、皆さん普段とは違う環境だったんだろうなあ。
0513名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 12:31:59.84ID:jWkwlFve
昨夜のZEROで様子が流れた。
ドリームソリスターが聞こえたよ
0514名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 13:41:30.11ID:qWNb41eX
>>507
大久保さんのブログ見てたらこの方も高3で顎関節症になってたんだ
0515名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 15:22:56.25ID:fuvaudHi
>>513
グループでお越しですか?って感じで声かけまくってたな、ZEROのスタッフ。
でもほとんど単独で来たっぽいな。
で、ユーフォおじさんが多いのかと思っていたが、ユーフォ抱えてきたのが女性が多かったのが意外でした。中にはチューバ吹けそうな方もw
0516名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 15:56:52.76ID:jXdNgQ9X
洗足学生の親戚とか友達、単なる吹奏楽ファンも混じってたみたいよ
しかし劇中の曲を生で聴けるとか贅沢やね無料だし
0517名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 17:02:49.50ID:MUkaZ94o
オーボエ屋外で吹いて大丈夫だったのかな
以前、管体が割れたのを修理した画像をアップしてたけど
気を付けていても割れることもあるみたいね
0518名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 17:17:46.30ID:+yJo1uP7
直射日光当たらなければ大丈夫だろう
王宮の花火の音楽は野外音楽会のためのもので
オーボエ24本使ってる
まあ、夜だけども
0519名無し行進曲
垢版 |
2019/06/04(火) 17:55:02.95ID:AbIa1OGh
>>515
吹部は女子が圧倒的に多いから
楽器持ってるのも女子の方が多いだろうね
0521名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 07:56:51.86ID:ggQd+fCd
>>520
ファゴットやバスクラはバスタオルをすっぽり被せちゃってるよね
かつてクラリネットを吹いていた頃、屋外での演奏は高校の中庭や学校から近い小高い丘(教員採用試験の
会場などとして使われるため年に数回、学校で音出し禁止の日がある)での基礎練習しかなかったから
常に日陰を探してそこで楽器を吹き、タオルぐるぐる巻きまではしなかった
0522名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 09:12:06.97ID:0vP7U4Zv
ウチの母校は野球応援でクラがタオル巻いてた
それでも暑過ぎて割れないか心配だったそうだ
そもそも野球応援でクラ無くてもいいだろう…
0523名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 09:42:50.15ID:bllPo7kc
野球の応援でオーボエやファゴットはいらない
クラリネットもいらないかな
金管だけで十分だよね
顧問もその辺は考えろよと言いたい
0524名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 11:01:13.56ID:bUYtPAG+
クラリネットはプラ管ってものがあるから・・・
0526名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 11:59:59.17ID:4iPQMWQz
ヴェノーヴァって意外と音でかいよね
うちの母校は野球の県大会で3回戦まで進んだら
スーザフォン買ってくれる予定だったが見事に負けた
翌年は5回戦まで進んだのに買ってくれなかった…
0527名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 21:33:25.89ID:DWNvOjcN
野球部を応援演奏したら、彼らの態度が一気に良くなったw
嬉しかったのかな?

楽器購入は野球部次第ってw>526
0528名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 21:50:59.55ID:pLBgF1I0
>>527
いつも応援がないのに地方大会決勝に応援にかりだされたら・・・
「突然大音量でびっくりして負けちゃったじゃないか」と陰でうじうじ言われたことあるよ
0529名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 21:53:35.88ID:VL7KXFyg
平安の怪しいボレロみたいな精神的に圧迫かける曲にしておけば
0530名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 22:17:23.47ID:0vP7U4Zv
>>527
母校はマーチングやらないからスーザフォンを買う機会がなかったのよ
確かに応援の甲斐あってか野球部員との中は割と良かった
北宇治も原作では野球部応援行ってたみたいだけどB組かな
0531名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 23:14:24.18ID:DWNvOjcN
へー

まあ、こっちも野球部も弱小だから、早々に暇になっていた夏だけどねw
0532名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 23:22:27.36ID:oJ4CjJ/A
>>530
中学校には、FRPじゃない真鍮スーザフォンはあったなー。
0533名無し行進曲
垢版 |
2019/06/05(水) 23:46:31.71ID:hcjjhk6e
>>529
地元の相撲大会で、応援に来ていた高校の吹奏楽部がジョックロックを演奏していたのを聴いた
相撲でも効果は抜群だ!なのだろうか?
0534名無し行進曲
垢版 |
2019/06/06(木) 09:01:24.29ID:x79lLzT+
>>526
「なんだ野球部意外と頑張るじゃんか」と思うと約束しないのかよw

>>527
うちは定演で客席に野球部が展開してアホみたいに盛り上げたりするし、関係は割と良好だと思う

>>532
チューバより重そうだなw
0535名無し行進曲
垢版 |
2019/06/06(木) 12:18:56.52ID:7dIa4W1y
真鍮製のスーザホンは、高校にあったので、体育祭で吹いた。

通常のチューバは、椅子かスタンドにのせて吹くので、重量が全ては掛からない。
しかし、スーザの場合、全重量が左肩に掛かる。

重量自体も重いと思うので、すごく辛かった。
0536名無し行進曲
垢版 |
2019/06/06(木) 15:41:23.14ID:CcYia1fr
音質はやはり真鍮スーザの方がいいんでしょ?
0537名無し行進曲
垢版 |
2019/06/06(木) 15:53:02.53ID:aNEpWV0u
真鍮のスーザフォンって13キロ近くあるんだなw
充分重いわ。ブラック部活かよwwww

「300kgの米だわらを担ぐ女性」は現代の常識が通用しない。
http://sharetube.jp/article/9111/
0538名無し行進曲
垢版 |
2019/06/07(金) 03:53:00.70ID:HlbxnJs8
山居倉庫って去年行ったけど、漆とか紅の工芸品が見事だったな。
ああいうのって、ちゃんと置くと場所全体が締まりそうな特別感があるんだよね。
あそこから北前船で京都につながってもいたんだよなあ。
骨を固めるなってのは、骨格の弾性変形を利用しろってことなんだろうけど…。
楽器の神業なんかも体を隅々まで使ってんだろうなあ。
0539名無し行進曲
垢版 |
2019/06/07(金) 11:31:47.56ID:ShH3P6hb
マーチングで一番辛そうに見えたのはシンバル
0540名無し行進曲
垢版 |
2019/06/07(金) 11:59:59.62ID:DstJI8aL
我が家のパーカッション担当はマーチングこそしたことがないけれど、「シンバルを演るときは
筋力付けなきゃなって思う」とよく言ってます

そのパーカッション担当、昨日は>>372のようなことを言っていた
今所属している高校吹奏楽部は小編成で2年生が5人しかいないのに、真面目に練習しているのは2人だけ
他の2年生は練習に来てもダラダラしていて、コンクールでは銅賞常連だった中学から来たこともあってか
お世辞にも上手いとは言えず、合奏の時は足を引っ張りがちらしい
そのくせ後輩に奢れなどと言ってくるもんだから、「下手糞な癖に偉そうなのって腹が立つんですよ」と
部長(3年)に本音を言ってしまった、とすっきりした顔をして帰宅してきた
0541名無し行進曲
垢版 |
2019/06/07(金) 12:11:12.33ID:fDGOix5G
下手なのに偉そうなのは一番ダメだねぇ
シンバル子ちゃんとして有名な井上順菜は
原作で筋肉がしっかり付いている旨の描写があった
映画ではドラムセットも叩いてたな
0544名無し行進曲
垢版 |
2019/06/07(金) 20:50:37.75ID:DstJI8aL
>>542
何か凄いものを見せられたw

高校自体は一昨年東日本大会に行ってるんだけど去年は県大会銀賞で終わったので、小編成にとって
即戦力になるはずの新入部員の獲得に失敗した感は否めない
今年は危機感を覚えたのか、うちのパーカッション等を推薦で早々に引っこ抜いてはきたものの
さて、どうなることやら
0545名無し行進曲
垢版 |
2019/06/07(金) 22:55:21.90ID:MonoFXj+
北宇治のB編成の活躍って、小説になっているの?

希美がB編成に入っていたら無双だったろうな
0546名無し行進曲
垢版 |
2019/06/07(金) 23:28:46.24ID:vPnKgGkG
久美子2年生編ではB編成には釜屋つばめ他が参加している
B編成は府大会までだからそこで金賞とっておしまい
なんで西日本大会までやらないんだろう…
0547名無し行進曲
垢版 |
2019/06/08(土) 05:53:11.76ID:VyAAWIW8
アニメだと希美は、あすか先輩脱落に備えて早くから夏紀の訓練に廻ってたね。
アレはアレで、受験勉強で副部長が消えてた時期の士気の安定に貢献したのでは。
しかし、晴香部長がもし黄前部長のような気質を持っていたら、
北宇治再興が見えてきた時点で、希美グループに声を掛ける提案などしたのではなかろうか等と…
0548名無し行進曲
垢版 |
2019/06/08(土) 23:12:53.55ID:lNnj/xna
>>546
生徒の人数が今と比べると倍くらいの団塊ジュニアの時代には、
小編成もマーチングコンクールも無かったと記憶してるよ
過去の実績や実力の有る学校はA部門
B部門は部員が少なすぎたり、
不真面目な学校(ヤンキーだらけの母校の事w)って感じだったよ
自分の住んでた県でA部門B部門の両方へ参加した学校は記憶には無いなぁ
母校は自分が入学する前年がB部門 銀
中1の時、B部門 金
中2からは前年B部門で金だったから、A部門に参加するようになったよ
中2銀 中3銅wコンクールはトラウマだわ()
0549名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 00:31:50.63ID:VhcClCnt
最後の学年で、うちの学校に指揮をしてくれるコーチがやってきた。
それまでは、顧問と言っても、音楽しない人だったので、自己流で
永遠とやっていた部

結局、銅→銀だったけど、
あんたら、実は結構吹けるんやなwと思った。
やっぱ指導者がいない弱小はこの響け!みたいな経験も
吹奏楽部カーストの上位しか味わえないと思う
0550名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 06:47:24.99ID:xvTNHTeM
自分が高校に入部した頃は県内トップの実力校だったこともあり、A・B両方に出ていた
1年生でも実力のある生徒はAで出場するが、オーディションまではせず普通に年功序列型だった
ところが、顧問や指揮者(OB)が代わることに不満を持った自分達の1つ上の学年が大量退部してしまい
それ以降はA部門のみの出場になってしまった
全国大会にも出場した母校だったけど、今は県の代表すらなれない

現在はA部門とフリー部門で出ている高校が県内に3校ある
いずれも県の南部にあり通学も楽とは言えない場所だが、それでも100人近い部員がいるんだよね
0551名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 08:09:24.85ID:ftNXrbyE
流石にここまではアニメ映画板の荒らしは来ないんだな
0552名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 08:28:23.13ID:hE/9Yc0y
バリサク荒らしはたまに来るけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況