はいはい、ドイツに2年住んでいた私が通りますよ。
ブラスムジークは民俗音楽(民謡主体のポルカ、ワルツ、マーチ)主体の村のバンドとか、
ビアホールとか小さな酒場とかで演奏されている吹奏楽に対して言われることが多かったかなと。
そういう楽団はそういう曲ばっかり演奏してますね。

日本の吹奏楽みたいなオリジナル曲とかオーケストラの編曲ものとか、
軍楽系のマーチとかやってるのは、音楽の大学出身者の楽団とか、
ケルクラーデとかに出場してる楽団とか、アカデミックなプロの楽団とかで、
そういうのをブラスオルケスターと呼ぶことが多かったですね。

事典とかの区分とは違うかも知れんけど、
テレビでブラスムジークの番組やってると、まあのどかな民謡ばかりやってるプロ楽団が民族衣装着て出てましたね。
そういう楽団をブラスオルケスターとは呼んでるのは聞いたことないですね。