X



全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.107

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2018/10/22(月) 06:58:27.19ID:QUJekQTI
次スレあくしろよ

※前スレ
全日本吹奏楽コンクール総合スレ vol.106
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1538716010/

■関連スレ
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)17■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1536032394/

全日本吹奏楽連盟
http://www.ajba.or.jp/

※今回過去スレ一覧は掲載しません。毎回貼る必要はありませんが
10の倍数などキリのいい時に貼っていただけると助かります。
前回の過去スレ一覧はPart105でした。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1536470955/l50

以下の話題はリンク先のスレでお願いします。
※推奨NGワード【愛され】
徹底したいなら 【本人】【偽物】【声をかけて】【に来てるぞ】【ですね〜】

野球ネタ
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/suisou/1532449224/l50
吹奏楽に愛された男
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1532707434/
波乱ネタ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1502296669
コンクールの制度や運営について議論する場合↓
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1503814425/
0717名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 01:42:57.72ID:rwQS8EZ+
さよなら「吹奏楽の聖地」 普門館、解体前に舞台を開放
2018年11月6日00時20分
http://www.asahi.com/articles/ASLC53QDPLC5UTIL00X.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181105004880_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181105005083_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181105005132_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181105005080_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181105004882_comm.jpg

「吹奏楽の聖地」として親しまれ、来月から取り壊される
普門館(東京都杉並区)の一般公開が5日始まった。
吹奏楽ファンらが駆けつけ、あこがれのステージで思い思いの演奏を楽しんだ。

一般公開は11日まで。

普門館は1970年に開館。国内最大級の約5千人収容の大ホールを誇り、
世界的指揮者のカラヤンや小澤征爾さんらが舞台に立ったほか、
全日本吹奏楽コンクール(全日本吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)も長年開催された。
だが、耐震上の理由で2012年に使用が中止され、解体されることになった。

一般公開は、所有する宗教法人「立正佼成会」が吹奏楽ファンへの感謝の思いを込めて企画した。
初日の5日は開場前から参加者らが列をなし、予定より30分早い午後5時半に開場した。

最初に入場した東京都八王子市の会社員、菅原佐織さん(45)は持参したクラリネットを演奏した。
「東京都大会で数回、舞台に立った。客席を眺めて、初舞台で感じた、
心が華やかになる思いがよみがえった。寂しいけれど、最後に来られて本当によかった」と話した。
0719名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 06:38:29.03ID:t5uy/GVT
解体したあとは、建て直さないんだよね?
0720名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 06:53:50.10ID:QYwQpf4M
>>602
市立柏の定期演奏会は何月にあるんですか?

他にもどこか直近で定期演奏会をやる関東圏の学校ありませんか?
0721名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 07:23:51.32ID:0UdDW0Xs
以上、自分でネタ振り2連発でした
0722名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 07:31:32.15ID:eMa604sf
>>720
柏は12月に8公演。
伊奈の秋演は終わったし、栄はこれから?
ミューザまで行くなら高輪台もこれからなはず。
0723名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 08:20:42.18ID:vzUFDJGc
11/17(土)、18(日)オリンパスホール八王子
東海大菅生の定期演奏会があります
0724名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 09:01:06.80ID:C6x3C4K+
愛されクソ女の好きな言葉【やりがい搾取】
どこに現れてもすぐわかっちゃう☆
0725名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 13:48:10.37ID:ubVxzhT8
柏の定演は正直がっかりしたよ。
吹奏楽コンクール、マーチング、あと管楽?の曲はさすがそれぞれの大会用に長い時間かけて練習したんだなという感じですごい。
だがそれ以外はカラオケ大会だ。
0726名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 16:37:16.69ID:HIQynX+S
>>719
あの一帯にはもう音楽ホールの類は新規で建設できなくなったので
0727名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 17:19:11.79ID:TrDt4csw
普門館がある場所の建築基準法の分類が変わっちゃったんだよ
0728名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 18:46:51.07ID:cjB87duB
>>718
「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男です。

勤務先が普門館に近いので、土日ではなく
会社帰りの平日に行くつもりです。
雨の中では行きたくないので、
僕が行く日は天気と仕事の進み具合次第ですかね。

目印は、毎日着けてる音符柄のネクタイですから、
見つけたら是非話しかけてくださいね笑
毎度のことながら、写真撮影や握手、サインOKです。
0730名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 18:57:10.13ID:CSkkzxRZ
>>728
普門館付近で仕事っていいな
普門館でやってた頃は、うるさかったんじゃないか?笑笑
0731名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 19:05:46.10ID:t5uy/GVT
この先ずっと名古屋なのだろうか
0732名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 19:22:58.25ID:bUw+JL4R
>>728
てか音符柄のネクタイって、いつも同じの着けてるの?笑
0733名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 19:52:18.85ID:JFiWWu2a
今年の金スペ、課題曲はどこが選ばれるかな
0734名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 20:09:44.13ID:24n2iKiU
I が該当校なしで困ってんのとちがう?
0735名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 20:14:34.59ID:rmSOxBQP
>>733
金スぺ課題曲は、各課題曲のベストというより初金賞のところが選ばれやすい。
高校で初金の菅生は入るんじゃないかな。
中学は初金が多いが、加古川中部は入りそう。
0736名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 20:21:43.84ID:ciCtwu2Z
例年11/8頃(金曜?)だったと思う。
課題曲は銀賞でも銅賞でも収録されたことあるよ(2012,2015。98は趣旨がちがったけど稲穂がそう)。

今年の1は仲良く柏と聖星でいいと思う。
職場一般で唯一やった藤原を入れてほしいところではあるが,銅賞だから無理かな…。
0737名無し行進曲
垢版 |
2018/11/06(火) 21:49:49.41ID:aWfBpDGT
>>725
わかる。ここ10年くらいでカラオケ大会化したよね。しかもCDまでカラオケだらけ。
誰が聞くんだよ素人の歌なんてってツッコミ入れたい。柏の演奏の意味ないよな
0738名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 02:08:44.19ID:aoSIb9nb
http://www.asahi.com/articles/ASLBY6S31LBYUTIL04R.html
普門館、来月ついに幕 帝王も絶賛した「吹奏楽の聖地」
2018年11月6日16時44分

「吹奏楽の聖地」と呼ばれた普門館(東京都杉並区)。
耐震上の理由で来月、解体工事が始まり、48年の歴史に幕を下ろす。
国内有数の規模を誇る大ホールは数々の名舞台に彩られてきた。

1970年に開館した普門館は、所有する宗教法人「立正佼成会」が文化発信の拠点として建設した。
敷地は約1万5千平方メートルで、大ホールは国内最大級の約5千席を備える。
宗教世界を思わせる照明や黒のリノリウムの床、
出演者専用のエスカレーターなど豪華な造りが目を引く。

開館直後の70年代には、世界有数のオーケストラやバレエ団などの公演が数多く開催された。
その代表が、「帝王」と名高い世界的指揮者・カラヤンの公演だ。
77年、79年、84年にベルリン・フィルハーモニー管弦楽団と舞台に立ち、多くの録音を残した。
0739名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 02:09:23.35ID:aoSIb9nb
>>738

大規模なホールは音が散らばり、オーケストラの鑑賞には不向きなのでは――。
当時、クラシックファンの間に流れた「定説」だ。
77年の公演時、FM東京(現在のTOKYO FM)の番組プロデューサーとして
録音に立ち会った音楽評論家の東条碩夫(ひろお)さんは
「下見に行った時、これは大変なホールだと思った」と明かす。

一方、改善策は講じられていた…

残り:793文字/全文:1303文字

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002761_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181104002818_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002758_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002778_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002755_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002688_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002780_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002750_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002747_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002744_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002712_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002742_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181102002752_comm.jpg
0740名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 08:16:43.11ID:4n24ePsD
>>722
>>723
ありがとうございます。
学校のホームページに案内が出てたのでまずは日程が近い菅生に行ってみます。
柏と高輪台はどうやってチケット買えばいいんだろう。
菅生も見つけづらかったですがどこも密かにやるもんなんですね。
関係者で結構席が埋まるのかな?
0741名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 09:08:21.94ID:X8JYFIZw
栄の定期演奏会行ったときは入場待ちさせられて、順次空いた席に誘導されたっけ。
常に空席状況を確認してて空き次第迅速に誘導してた。
テキパキしてて感心したわ。
0742名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 09:34:29.18ID:ee7ugL5T
実際練習時間減らして今のレベルを保てるのかね。
0744名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 10:58:48.49ID:DArtwSy1
長時間練習、長時間労働じゃないと安心出来ないそうじゃないと飛行に走る犯罪が多発するとか奴隷根性の村意識に洗脳されすぎじゃありませんかね
0745名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 11:30:25.95ID:EIM1x/Hx
“吹奏楽の甲子園”「普門館」が一般開放 12月の解体を前に…
https://youtu.be/vhv9dqjGanE
0746名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 11:47:46.43ID:W/JN3KjD
愛されクソ女は空も飛べるはず

       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ
0747名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 13:36:28.39ID:jeohqrZA
>>742
もともと効率的に練習していた進学校が台頭してきて練習でカバーしてきた名門吹奏楽熱血校は消えるんじゃないか
0748名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 13:51:53.19ID:FDIF1j2w
つまり洛南の時代がまた来る?
0749名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 14:21:50.02ID:VfdC36Pl
関西人からすると、洛南は一部分のコース(クラス)だけが一流大学につながる進学組ってだけで、学校全体でいうと、京大東大の合格数からしても全然、進学校というイメージではない。
吹奏楽の部員でいうと学力的には、むしろ反対に、あまりお勉強のできない生徒の集まりじゃないか?
0750名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 15:44:13.62ID:zm+uf72Z
どう変わろうとヨドコウは安泰だな!
0751名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 15:54:36.65ID:0ryeMeU4
金スペ課題曲収録団体 予想(希望)

T 市立柏、(藤原大征)
U 松戸第四、岡山学芸館、名取交響
V 上磯、創価大、横浜ブラス
IV 川口青木、高輪台、大津シンフォニック
X 埼玉栄、神奈川大、リベルテ
0752名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 16:55:13.12ID:qULMmoXp
俺みたいなおっさんクラスだと課題曲の大会音源はいらない。
0754名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 18:12:24.81ID:kKzSjPZW
4番は個人的には桜丘入れてほしいな
0755名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 18:26:25.98ID:K3ceerEu
学芸館高校2008孔雀より、課題曲晴天の風が絶品。孔雀は地味にラッパのビブラートとオーボエが好きです。
2010ガランタはもうクラリネットご馳走さまでした。
0756名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 18:33:49.85ID:ri5fhnA+
柏より聖星、藤原の方が好きだな。
栄より菅生の方が好きだな。
大津よりグロ、相模の方が好きだな。
あとは同意。
0758名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 18:55:56.40ID:oUZMgNSZ
柏を課題曲枠は勘弁です。
0759名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 19:38:55.78ID:0wPINwii
菅生、淀、文教、相模原はないない
0760名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 20:53:47.43ID:QV4rjXBM
桑山は入るでしょ
0761名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 21:01:35.66ID:o3w6u8c/
会場で聴いたが3は上磯より朝霞の方が良かった気がする。
0762名無し行進曲
垢版 |
2018/11/07(水) 23:59:29.26ID:aPLimOgt
>>747
いつの時代の話よ…
今どき効率的に練習の出来ない学校なんて全国で結果残せないわ
0763名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 00:33:36.39ID:79buSjFt
話題性って意味で10年以上ぶりにマーチをやったグロが選ばれるかなぁって密かに思ってる
0764名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 01:14:32.09ID:kd89reQA
2は、桑山。
あの人数であの音は、ちょっと驚くレベル。
0765名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 01:37:59.90ID:ODwAOGIk
http://www.asahi.com/articles/ASLC74V9CLC7UTIL029.html
憧れの聖地にファン集結 吹奏楽「普門館」どんな存在?
2018年11月7日21時37分

「吹奏楽の聖地」と呼ばれる普門館(東京都杉並区)の一般公開に連日、大勢の吹奏楽ファンが訪れている。
来月取り壊しが始まるあこがれの舞台に立ち、慣れ親しんだ楽器を手に最後のひとときを楽しんでいる。

一般公開は、普門館を所有する宗教法人「立正佼成会」が企画した
イベント「普門館からありがとう〜吹奏楽の響きたちへ」。
全日本吹奏楽コンクール(全日本吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)の
中学、高校の部が長年開かれた舞台を5日から11日まで開放しており、
5〜7日の3日間で1500人以上が来場した。

初日の5日夕。普門館の入り口付近では、開場を心待ちにするファンの列ができ、
予定より30分早い午後5時半に開場した。
「うわあ懐かしいな!」「わーすごい……」本番と同じ照明がともる舞台を…

残り:1040文字/全文:1364文字

※リンク先に【パノラマ写真】「吹奏楽の聖地」の最後の雄姿 あります

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005086_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005091_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005096_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005102_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005077_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005069_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005083_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005078_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005155_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005233_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181107005227_comm.jpg
0766名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 04:25:04.10ID:1pVbXxPo
社会的にも金賞の定義が知られるようになりましたが、上位大会の出場校になれない場合、
ダメ金という呼び方はやめませんか。代わりに、ローカル金もくしはローカルという呼び方にしませんか。
上位大会に出場できるのはゴールド金と言われているようです。

なぜローカルという呼称にしたかというと、その地域では金賞という意味です。
また、電車の準急・区間急行などは、ローカル・エクスプレスと言われますが、
停車駅は一定の区間は急行と同等であることが多いです。途中駅からは各駅に停まります。

それとも、ダメ金を単なる銀賞と統一するか、上席銀賞とか準金賞とか新設しますか?
それよりかはローカル金という呼称が良いと思いました。大会での正式名称は、金賞そのままです。
0767名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 05:43:20.47ID:URk8A6dL
金賞と銀賞の聞き間違いを防ぐために「ゴールド金賞」と呼ぶようにしたんでしょ
ゴールド金賞と言われてもダメ金(カラ金と呼ぶ地方もあるね)になる団体もあるんだよ?
ローカル金賞なら上位大会に行けない失望感も少しは和らぐ…かどうかはその人の感じ方次第だが
そういう呼び方自体は悪くないと思う
ただ、ここで言ってるだけでは全国的に定着はしないだろう
0768名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 06:08:26.21ID:Btikcwf8
日本語的には4文字の略称は収まり(というかリズム)がよくて、広く使われやすいんだよね。ダメ金とかスカ金が広まるのも判らなくはない。
0769名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 07:22:14.53ID:g/I4yN9w
どんな呼び方でもガックリするでしょ
次に進めない事実が悔しいんだからさ
0770名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 07:40:16.77ID:rLpmBNWq
去年のマーチングの全国大会再放送してるけど空席だらけだな
0772名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 09:28:05.95ID:tbZDBBDg
そもそも公式はダメ金なんて言ってない
0773名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 09:43:12.86ID:Rp/ISbUq
発表の時「ダメ金!」とか言ってたら笑うわ
0775名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 12:43:36.74ID:i8sDGdFK
ゴールド金賞→ゴル金
代表の金賞→代金
0776名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 12:50:46.21ID:FFPEv4FY
>>772
言うわけないだろw
おかしな頭脳してるな、お前w
0777名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 12:54:27.91ID:eQhrAU00
夏休みに家族旅行で部活を休んだらイジメ発生→13歳の女子が自殺

市教委によると、女子生徒は昨年8月の夏休み中に、家族旅行のため部活動を休んだため、上級生からインターネット交流サイト

(SNS)上で非難を受けるようになり、2学期から不登校になった。部活顧問の指導で上級生が謝罪したが、不登校は続き、今年4月に別の市立中学に転校。ここでも不登校が続いた

女子生徒は8月28日に市内のJR駅で列車に飛び込んで重体となり、9月10日に死亡した。
【悲報】ネット、殺人の道具になる
いよいよやばくなってきた感じするわ

転校後もSNSで執拗にイジメ続けたって話だから相当だよな
何でそこまで人を憎めるんだろうか

どんだけ他人がやることを許容できない社会なんだよ頭おかしい
0778名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 13:23:09.98ID:m+akS3kX
>>774
準金賞→銀賞
0779名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 14:30:38.88ID:1pVbXxPo
>>777
あと数年したら、部活残酷物語が語られる時代になるだろう。
ブラック部活の代表格が文科系では吹奏楽部。

命までは奪われなくとも、成績が下がって志望校のランク下げを余儀なくされたり、
希望する進学を諦めたりするケースは数多くある。
0782名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 16:38:21.55ID:fWQtvJoz
スマホやネット、学校で指導しなきゃいけないのはどうかしてるよほんと
親が買い与えたものの尻拭いをなんでこっちがしなきゃならんのよ
0783名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 17:01:00.78ID:vo0UMz/T
こんな時間に5ちゃんに書き込みしている教師って…あっ病休産休育休出張中etc.か
お疲れ様で〜す★
0784名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 18:57:32.83ID:aQnE6T5y
Amazon10499円になってるね
0787名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 21:15:21.95ID:1pVbXxPo
>>767
ダメ金やカラ金よりロカ金の方が良いと思ってます。
吹奏楽は競争意識を煽り、ダメ金を蔑む意識も一部の学校ではあるらしい。
そうなると、ダメ金なら銀賞の方が良いことになってしまう。
カラ金って日帰り出張の野々村議員じゃないんだから。
0788名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 21:23:33.87ID:rLpmBNWq
(代表権のない)ただの金賞だからただ金て言ってたけどな
金賞で何がダメなのか、ほんとに普通に使ってるの?ネットの用語だと最初思ったけど
0789名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 21:26:34.23ID:Y119V/Fu
>>788
ネットそれ程普及する前に吹奏楽部だったけど使ってたよ
0790名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 21:40:09.60ID:rLpmBNWq
そうなのか、都会の人は冷たいなぁ(個人の感想です)
0791名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 21:43:16.10ID:Y119V/Fu
>>790
冷たいって言うか自分達に対して使ってたんだよ
自分はB部門の高校だったから安定してなくて上位大会いけないと「ダメ金か〜」とか
0792名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 22:45:39.34ID:uPrfIhkJ
>そうなると、ダメ金なら銀賞の方が良いことになってしまう。

なんでだよww
0794名無し行進曲
垢版 |
2018/11/08(木) 22:54:42.10ID:OV8nzpfS
目指してるところによるな。

ずっと支部や県大会で銀止まりだった学校が、初めて金賞ならダメ金なんていわない。
代表にはなれなかったけれど、金賞で大盛り上がり。

全国目指してたり支部目指してたりで金賞常連でいつもダメ金なら、またダメだっかた。のダメ金!

支部大会金賞なら全国的に参加校の中の上位5%くらいなんだから誇らしいことだろう。
0795名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 00:01:34.61ID:QpNJVfAR
>>787
おてて繋いで皆んなでゴールの世代?

コンクールにむいてないんじゃね?
0797名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 00:54:52.81ID:LwJz92CV
今更感だけど、学芸館のワイルドグースの拍手早すぎない?
0798名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 00:57:40.82ID:PS1G5JYa
ダメ金って、代表には届かなかったというだけで、駄目な奴らなんて思って言ってないでしょ
銀の方がマシなんて思うわけない
>>274はちょっと考えすぎ
0800798
垢版 |
2018/11/09(金) 07:11:53.56ID:PS1G5JYa
レス番間違えた
>>787>>766
かすってもなかった…失礼
0801名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 07:32:28.93ID:/BFoKWZ7
アマチュア吹奏楽界って意味のない言葉狩り好きよね
0802名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 08:50:58.56ID:TBrb7uQG
そーだよねー。ウチらはトラペってゆってんだからそれでいーじょん。
0803名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 09:00:24.32ID:uqSw0PR2
トラペってなに?ヘッペみたいな?
0804名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 09:25:53.22ID:qiwpGxiO
ペトラ?
ペラト?
トペラ?
0807名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 11:14:23.22ID:vV9hjl7w
>>802
静岡かどっかの高校がトラペって言ってたなぁ
うちはペットだったから猫とか犬の名前をトランペットに付けるの流行ってた
「チャトラカット雑すぎ〜」
とか注意されてもほっこりするという
0808名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 12:40:11.71ID:0+/Jrw6a
そろそろ誘導厨がやってくる予感。
0810名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 16:38:42.91ID:ApJMs/oq
桑山と創価大学の課題曲は
本当に素晴らしかったので
収録は嬉しいですね
桑山のあれ以上なにも足さなくていい
完成度の高い演奏
それまで聴いた同じ課題曲とは思えない
新たな世界を見せてくれた創価大学
伊藤ダンスは必見
できれば大阪桐蔭の梅田ジャンプも
見たかったけど、今年は2曲ともやってました
0812名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 17:47:28.20ID:IFbs52nZ
目立つ指揮者ってなんなんだろう
0813名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 18:16:24.43ID:RBIVUBUM
>>812
指揮者は基本が目立ちたがり
0814名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 18:23:14.18ID:WOxX6e7t
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコー
0815名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 19:50:50.60ID:BHVtnAr5
ピース伊藤きもいな
創価学会に引きずり込まれたか?
0816名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 20:49:32.69ID:nkLiDVCY
折伏されたか?
まずは、新聞の定期購読から…
って感じかな。
0817名無し行進曲
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:09.39ID:ub84yZAD
>>811
売れない作曲家なんですね?わかります。
安心してください。伊藤氏はもう吹奏楽曲は書かないそうですよ。

しかし、伊藤氏の指揮は随分変わったなぁ。昔はあんなにカクカクしてたのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況