X



トランペット総合 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2018/11/14(水) 13:08:20.56ID:t1GSBuvp
練習の方法、楽器の購入、プレイヤーの話題など、何でもどうぞ3.
0270名無し行進曲
垢版 |
2018/12/16(日) 05:24:04.97ID:r7nD2HZE
6畳程度の防音室を作っとくべきだったな
300万ぐらいで作れるから意外と安いもんだ
0271名無し行進曲
垢版 |
2018/12/16(日) 08:49:40.77ID:L7AA6BcK
>>270
防音室まじオススメ。アビテックスとかじゃなくて一部屋まるまる防音室。
楽器練習はもちろん、映画鑑賞、赤ん坊の夜泣き対策、昼寝を落ちついてする、子どものピアノ置き場、などなど日本の密集住宅街には標準装備にしたら良いんじゃないかと本気で思う。
音関係以外にも、実は断熱効果高いから今年の夏とかも他の部屋にいるより冷房代安く(一度冷やしたら昼になっても暑くなりづらい)済んだ。
うちはリビングとなり(よく和室になってるような場所)の7畳を防音室にしてお値+250万だったから家建てるならまじ検討してみると良いよ。
0272名無し行進曲
垢版 |
2018/12/16(日) 09:52:15.05ID:ZtUiUtNU
>>261
ヤマハのサイレントブラスよりも
ベストブラスのe-Brassの方がコンパクト、一体型で良くないか?
たまにはカラオケボックスでミュート無しで吹いたらストレス解消になるぞ
0273名無し行進曲
垢版 |
2018/12/16(日) 09:58:03.74ID:ZtUiUtNU
>>262
横レス
俺はアスペですが、健常者採用で仕事をしています。
障害年金でラッパ類10本買いましたが、ラッパは一時休業で、これからはEピアノ、Eベース、DTMをやります
シマムラ楽器のトレコンに応募する為、DTMでボーカロイドの自作曲を製作中です
0274名無し行進曲
垢版 |
2018/12/16(日) 10:02:01.62ID:ZtUiUtNU
>>270
防音室は3畳あれば十分じゃないか?
Eピアノも置けるし
聞く所によれば、ヤマハ製よりカワイ製の方が良いとか
0275名無し行進曲
垢版 |
2018/12/16(日) 11:43:19.50ID:XLqBigps
選定品はお店が仕入れたものを選定するのか、
それとも選定品をお店が仕入れるのか?
0276名無し行進曲
垢版 |
2018/12/16(日) 13:48:07.38ID:ad2/Fslc
まためんどくさそうなやつが現れたなぁ
どうせここのアホ供はスルー出来ないんやろうなぁ
0278名無し行進曲
垢版 |
2018/12/16(日) 22:28:21.66ID:zDlb7KCC
>>275
正解は前者
選定品は実は結構 いい加減です
0279名無し行進曲
垢版 |
2018/12/16(日) 22:32:43.40ID:gudjsZ8n
>>275
想像なんだけど選定品をお店が仕入れるんじゃないかな?
通常選定書って言うと商社の書類になるよね
商社が出荷の段階で選定してもらうっていうのじゃないかな
0280名無し行進曲
垢版 |
2018/12/16(日) 22:35:32.67ID:gudjsZ8n
全く同じ物で選定品と非選定品と持ってるけど
やっぱり微妙に選定品の方がいいよ
0282名無し行進曲
垢版 |
2018/12/17(月) 00:40:13.37ID:/R0pbrlX
選定品はあまりあてにならない
有名なプレーヤー(勿論プロ)が小遣い稼ぎで
店舗が代理店から取り寄せたラッパ3本位から
1本を選んで店に選定書を作ってもらい
サインしておしまい
0283名無し行進曲
垢版 |
2018/12/17(月) 21:17:31.16ID:vhd1VnXe
選定品から漏れたトランペットを並べて敗者復活戦
それでもプロが選んだ選定品
0284名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 02:27:09.53ID:hNhhQ0BA
>>275
選定書の書式みればわかるよ
0287名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 03:11:50.84ID:hNhhQ0BA
単なるサイン色紙のようなきがするなw
カリスマ店員リペアマンの検査証のほうがマシかもw
0288名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 04:19:07.71ID:CjNpFaVS
>>287
別にプロの書類が無くても自分で良し悪しを目利きして判断できるなら
選定品にこだわる必要はないと思うよ

個人的にはプロの選定より、その店のオーナーや店長の方針のほうが
重要だと感じるかなあ
昔から楽器の質に定評がある店っていうのは仕入れ基準がしっかりしてて
固定客からの信頼がある訳だしね
0289名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 09:48:48.06ID:IJ2pq7Rx
>>288
選定品を有難がるのは初心者だけ
自分で試奏して気に入ったのを買うのがベスト
基本的にはピッチの正確さと鳴りの良さは相反する
0290名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 11:59:34.28ID:3+Mbhx2m
選定品は同一品番何台も在庫抱えてる大きな楽器屋で素人が買うんだと意味あるよ。
0291名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 12:25:52.83ID:TNEbLG1m
バックなんか輸入する前にアメリカ人奏者に選定してもらった方が売れそうなのにな
0292名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 12:41:34.73ID:m6KZRdRO
ラショーン・ロスが選定したバックが駅で売ってるけど野中で選定したんだろうか?
0293名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 14:43:11.96ID:ixTxQlMy
>>292
どこの駅? orz
(^_^;)\('_')
TP駅
0294名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 21:00:17.17ID:DrkGcHdm
同じ選定品でも
一流トランぺッターよりも
楽器オタクの二流トランぺッターが選定したものがほしい
0295名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 21:45:05.97ID:hsHv2yPR
>>294
楽器オタクの二流トランペッターには選定資格がありまへんw
0296名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 21:49:29.86ID:6nHs3rCd
>>289
選定されたサグラ楽器のトランペット入門セットはどこで買えますかw
0297名無し行進曲
垢版 |
2018/12/18(火) 23:56:26.92ID:DrkGcHdm
>>295
選定資格の基準は公開されてる?
0300名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 08:32:50.79ID:UtL9rTDp
>>297
明確な基準は無い
選定者は店が認めた人
有名(知名度高い)アーティストが選定しないと売れないので、店が認めた人
0301名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 14:04:25.60ID:0boRAjq9
自分がネット購入した中古楽器は運良く鳴りが良い品物だったけど、
ケースに付属されてたクロスに関西の某老舗の有名楽器店
(店名をぐぐったら音大生やプロ楽団の奏者にも昔から定評がある店だと分かった)
の名前が記されてたから、おそらく前の所有者は
その有名店で購入したりメンテしてもらってたんだと思う

楽器って購入後もメンテやリペアで色々と楽器店のお世話になる事は多いから、
とりあえず初心者は地元の有名店で購入しておく、というのも良いかもね
小さい店だと親や先輩の案内や紹介が無いとちょっと生き辛かったりする面もあるし
0302名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 14:15:52.34ID:AyuN6eeF
>>294
またアスペが思い込みで証拠もない事で自己完結して納得してる。
お前さんは自分の文章でネットで買った中古が音がいい
きっと熟練した職人がいるお店ぽいのでメンテナンスが良いのだろう
こう思い込むのは個人の自由だよ、うん自由
で?なんで初心者は有名店で買うといいって結論なんだよwww

お前はその音がいいで楽器をどこで買ったのか覚えていないのかw
0303名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 22:20:17.64ID:Ak3Dh+Zn
ラショーン・ロスのバック選定品、気になるなぁ
在京の人はいいなぁ試奏に行きやすいから
0304名無し行進曲
垢版 |
2018/12/19(水) 23:54:50.89ID:HEKFv/B9
>>302
ちゃんとした店で買えって正論っぽいこと吐きつつ、買ったのは中古ですってとこが実に香ばしいすね。
0305名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 00:13:19.43ID:JEKUbHxU
>302 >304 は同一人物?
現実的に考えて、音楽経験なしの初心者で、
最初からいきなり個人営業のマニアックな店で買い物したり、
メンテ依頼できるような強者なんて滅多にいないと思うんだが

あと他人の書き込みに噛みつくよりも自分の体験談を語れよ
まあ楽器店で買い物も出来ないような池沼レベルのコミュ障だと
語れることが何もないのかもしれないけどさあ
0306名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 02:26:39.73ID:pEV+jZGh
>>305
俺が最初に突っ込み入れたがw
よく見ろよ有名店の名入りクロスが入っていただけで
店の保証書や修理調整の見積書や請求書も入っていないのに
クロス一枚を有名店で手厚いメンテナンスを受けていたと妄想するとか
正直、馬鹿なんじゃないかと思うよ。
0307名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 11:11:47.94ID:/LQ6Ub6E
別に偉そうに説教されなくても、初心者が良いものを買おうとすれば、有名な大型店探すでしょ。マニアな店とか初心者は知らないし。
うっつーのスレじゃお友達ごっこは他所でやれとかいっといて、自分がなんか言われたらその反応ってとこもなんだかな・・・
0308名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 13:24:56.89ID:OL2aTi+x
>初心者
楽器屋の存在を知らない子も多いみたいだぞw(いやまじで)
0309名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 15:53:48.35ID:4o6D1kYd
太客は入店時から買うぞー買っちゃうぞ〜とオーラをだして
試奏するからこれ試させろと無駄にアクティブだし
未経験の初心者が勇気を出して店員に声をかけても
店員も金を使うカモとケチるカモか判断できるし
ケチるカモには有名な大型店展開する入門ブランドの
激安初心者中華ペットセットを売り付ければいいんだしwww
0310名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 20:48:30.92ID:pEV+jZGh
>>308
ええ?楽器って通販で買うんでしょ?
お店で買うより安いし
メンテナンスや修理もネットで探せば工房が沢山あるじゃん
お店で試奏しますかって言われても初心者が音出せないし
安いのと高いのの違いもわかんないし恥かくじゃん

こう考えてる奴は多いよなー
0311名無し行進曲
垢版 |
2018/12/20(木) 21:55:33.61ID:gD8UNQ/l
プロが試奏した動画を寸評を付けてネットにアップしてよ
リアル楽器店ではQRコードでそれらを読み取れるようにしてよ

いまどき風俗でも・・・(以下、自粛)

こう考えている奴は多いよなー
0312名無し行進曲
垢版 |
2018/12/21(金) 05:05:54.82ID:54cFHg6+
最近はYouTubeの動画を見てこのモデルが欲しいと店に来る初心者さんが多いんだとか
0313名無し行進曲
垢版 |
2018/12/21(金) 17:59:46.50ID:3QCai0Yf
新品や中古を飛級して
ブックオフでジャンクを買う勇者もいるからなw
0314名無し行進曲
垢版 |
2018/12/21(金) 19:51:01.45ID:oK19yvs9
lotus正規輸入してくれる店そろそろ出ないかな
0316名無し行進曲
垢版 |
2018/12/22(土) 09:00:40.65ID:izSE+bJ+
adamrapa好きだからlotus1本くらい欲しいけど試奏しない事にはどのモデル買おうか決められないよな
流石に全モデルオーダーするほどお金ないし
0318名無し行進曲
垢版 |
2018/12/22(土) 18:46:13.77ID:ZdAjiatx
lotus、Taylorが作ってるから、築地かな?
0319名無し行進曲
垢版 |
2018/12/22(土) 19:08:10.49ID:RIzxlLUJ
とりま、日野皓正ライトモデルを買って練習すれば?
0320名無し行進曲
垢版 |
2018/12/22(土) 19:39:49.21ID:LnBEXhPq
日野皓正の通常モデルはどんな感じですか?他のモデルに例えると
0321名無し行進曲
垢版 |
2018/12/22(土) 20:29:28.24ID:FlOai19g
>>320
ジャズ向き
0322名無し行進曲
垢版 |
2018/12/22(土) 21:40:51.34ID:YXoqYviv
>>320
ヤマハの原モデル系
0323名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 17:25:30.95ID:/x0tUQp8
4335GSUと8335GSは、
外観も材質も表面処理もほぼ同じなのだが
どうして価格は2倍も違うの?
0324名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 17:40:32.35ID:pEgMlqIg
>>323
鍛造や管圧調整を省いた安物だから
0325名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 18:31:11.72ID:pEgMlqIg
訂正
管圧→管厚
0326名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 20:21:24.18ID:A69N4Pz2
高いのとか全く要らなくて予算10万くらいで買いたいんだけど、ヤマハの中国製とバックの中国製どっち買ったらいいのかしら。
0327名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 21:02:19.15ID:zlSGEVE6
日野皓正も原朋直も好きじゃねぇから買いたくねぇな
0328名無し行進曲
垢版 |
2018/12/23(日) 22:18:00.81ID:M79PpR24
>>326
こだわり無いなら
マルカートのTR375GBS(¥64000)とシャイニーケース(¥20000)と好きなマッピ(¥10000)とプロのコンサート(¥6000)
で10万でどう?
わりと本気の提案だが…
0329名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 00:38:21.37ID:algCTxaC
買う理由が値段ならやめとけ買わない理由が値段なら買っとけ
0330名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 06:19:46.19ID:FEeG9k5V
安いのがよければJマイケルが良いんじゃないかな
ぼろい楽器だが悪い感情はないぜ
Jマイケルのポテンシャルを知れば他の楽器にも手が出しやすいしな
ほかの安楽器ブランドと比べて安いしラインナップが豊富だからね
0331名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 07:34:17.55ID:W5CLcZeR
メンテのこと考えたらYAMAHAだろ
0332名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 07:50:17.25ID:+0Ltme3f
安かろう悪かろう な楽器はやめときな。
0333名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 10:26:30.20ID:FEeG9k5V
>>331
>>332
ヤマハの廉価機あすすめてるやつって
吹けるのか?w
工作員だろうけどw
0335名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 11:37:20.98ID:TcasAjbo
>>326
ちょうどその価格帯のヤマハとバック試奏したことあるけどバック吹きやすかったよ
自分が180MLユーザーだからかもしれないけど
0337名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 11:51:45.75ID:FEeG9k5V
バーゲンシーズンだし注意しといたほうが良いよ
0338名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 12:26:19.53ID:HnPh9BEz
>>333
現行ヤマハの廉価カレッジモデルって中華丸投げ産だろ
ヤマハブランド料を上乗せする分アレだよねアレw
0339名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 13:31:17.58ID:Kx9QG3Fy
ジュピターはどうでしょう?
五万位だったっけ?
0340名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 13:37:38.55ID:Mpz0wPHJ
>>326
10万円あるならZORROII C-Lineがお薦め
ライトモデルだけど
0341名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 13:38:42.04ID:Mpz0wPHJ
>>339
ジュピターならマルカートの方が良いかも
0342名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 14:03:41.18ID:Kx9QG3Fy
>>341
あーそうなんだ
ジュピターしか吹いたことなくて結構良かったから書いて見たんだけど、マルカートの方がいいんだ
今度マルカートも吹いてみます
0343名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 14:04:34.07ID:Kx9QG3Fy
ジュピターしか ではなく ジュピターを吹いたとき
0344名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 14:44:28.44ID:sbO2GyA1
お前らそんなに金無いのか...
0346名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 17:23:21.64ID:04WjODN+
ビーアンドエスは絶賛在庫処分中!
0347名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 19:29:48.63ID:FEeG9k5V
>>346
そうなの?だとしたらチャンスだね
0348名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 19:59:48.34ID:LtwTLYZ7
>>346
あの抵抗が強くて吹きにくいラッパ?
0349名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 20:02:50.39ID:LtwTLYZ7
>>342
ジュピターは近年、金儲け主義に転向しました
品質を落として価格を上げた
ピストンがモネルメタルからステンレスにグレードを落とした
0350名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 20:42:02.59ID:ePxJPXIG
>>346
ベルリンフィルのあるクラシック音楽の母国
ドイツ製の工業製品は質実剛健
というイメージからラッパも秀逸のイメージ
でほしいラッパのひとつ
0351名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 20:45:05.44ID:5N2XyyTS
事情通なのはシャイニーさんかしら?
でも、ステンレススチールのピストンが安物とは限らんのではなかったっけ?
0352名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 21:46:02.77ID:gb75dEY4
>>351
え?激安中華でも、ピストンの素材がステンレススチールだとアピールするぞ
まあ加工精度はしらんが
0353名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 22:16:49.50ID:I76+vhMA
テイラー、エクリプス、ファンラーとかがSS使ってたことあるはず。今どうだかは知らない。
欧州の工房にはバルブとかベルとかを外注にしてるところがあってbauerfeindってとこのがSS。コレも今はどうだか知らない。
0354名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 22:22:06.30ID:04WjODN+
ステンレスだとピストンワークがどうしても重くなりませんかねぇ?
0355名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 22:52:29.40ID:I76+vhMA
ジュピターがどうしたというから、それは本当なのか?というつもりで話題にしただけで、ステンレスの使い勝手は知らない。
それこそ、シャイニー閣下あたりならキャロルブラスも使ったことあんじゃないかしらん。
0356名無し行進曲
垢版 |
2018/12/24(月) 22:53:07.06ID:kGsLf9j9
>>350
B&S 試奏した事ありますか?
0357閣下
垢版 |
2018/12/24(月) 22:59:08.39ID:kGsLf9j9
>>355
キャロルブラス使っています
言いたいのはグレードダウンしたという事
ステンレスを使った音の方が好きという人もいるが
0358名無し行進曲
垢版 |
2018/12/25(火) 05:16:04.39ID:fIrYITGS
>>348
>抵抗が強く
昔のバックを再現してるんだろう
0359名無し行進曲
垢版 |
2018/12/25(火) 05:18:25.66ID:RnNOYHcD
>>358
適当なことばっかり言いやがって
0361閣下
垢版 |
2018/12/25(火) 10:27:34.53ID:ktDh5Ral
>>360
B&S IIを試奏して、抵抗の強さに耐え切れず
現行のBachを買った
0362名無し行進曲
垢版 |
2018/12/25(火) 11:17:22.27ID:RnNOYHcD
>>360
吹奏感は全く別物やけどな
ビンテージ楽器と現行楽器を比べるってのも無理あるけど
0363名無し行進曲
垢版 |
2018/12/25(火) 11:37:07.86ID:OGrwmde9
みんな金持ちだなー
俺なんか今日は粗大ごみの日じゃないのに
ヤマハのYSL353(トロンボーン)が捨ててあって
拾っちゃいたと悩んでいるのにw
0364名無し行進曲
垢版 |
2018/12/25(火) 11:42:03.49ID:Jg1xTvCa
>>363
勇気出してそそくさと持って帰ったらケースだけだったとかにならないよう祈る
さらにガッカリしてゴミ捨て場に戻して近所のおばちゃんに怒られちゃうとか
0365名無し行進曲
垢版 |
2018/12/25(火) 12:02:23.09ID:dLsgS3OM
B&S買うくらいならバック買うわ
0366名無し行進曲
垢版 |
2018/12/25(火) 12:14:57.01ID:RnNOYHcD
バック買うくらいならカリキオ買うわ
0367名無し行進曲
垢版 |
2018/12/25(火) 12:36:27.03ID:4nlab515
>>366
カリキオ→今人気無い
きっとピッチ不安定だからか?
過去の遺物?
0368名無し行進曲
垢版 |
2018/12/25(火) 12:41:44.73ID:161qmYoW
>>360
オイオイ、テキトー過ぎるぞ
オマエ
アーリー吹いた事ねーだろ?
一度シリアル2、3万台吹いてから宣えよ
クズ
0370358
垢版 |
2018/12/25(火) 16:21:04.55ID:I7NhW6YE
>>368
きみのアーリーエルクの吹奏感が軽かったのは
バルブケーシングかピストンが摩耗してたからかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況