>>928
単にモニターしやすい、の意味の話をしただけ。

上手い人は、ペラい楽器の方が上手も下手にも
吹きわけやすいから、先生側から見て奏法の
説明の際に便利ってことが言いたかった。

レッスン受ける側も、奏法の改善で
音が変わるのがわかりやすいと思う
とはいえ初心者がそんな楽器使う
リスクの方が高いけどね…

いい楽器って、それこそ50万やら100万する楽器で
音出すのはしんどいけど出せればいい音がする、
というか楽器に自分が合わせていく感じになるからね