X



トランペット初心者部

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/02/17(日) 01:49:23.61ID:tVM0eyn5
トランペット吹けるようになりたいでごじゃる
0002名無し行進曲
垢版 |
2019/02/18(月) 15:14:27.28ID:DgfMfXIZ
腹筋ランニングロングトーンしなさい
0003名無し行進曲
垢版 |
2019/02/19(火) 01:56:30.52ID:M6vx14yM
スレ立ておつ
とりあえずバズィング練習用のマウスピース買ったら?
大手楽器店のネットショップやリアル店舗だったら、そういうプラスチックの練習用マウスピース(確か数百円くらいだった記憶)売ってるよ

初心者はいきなり楽器を吹くんじゃなく、面倒でも基礎からちゃんと正確なアンブシュアや呼吸を身につけたほうがトータルで見た時に上達が速いよ
0004名無し行進曲
垢版 |
2019/02/19(火) 02:33:35.42ID:lSoa7kus
>>3 これ
アンブシュアしくってたら後々大変だからはじめのうちは慌てずにゆっくり吹いていった方が絶対良い
急がば回れってやつ?
0005名無し行進曲
垢版 |
2019/02/19(火) 06:40:16.06ID:M6vx14yM
>>4
金管楽器は最初ほとにかくアンブシュアだよね
何十年もやってるような人達でも、変な唇の癖があるせいでキレイな音が出せないままのアマチュア奏者ってザラにいるんだもの
「金管楽器で透明感と芯のあるキレイな音色が出せる」というだけで、部活や趣味のサークル内で引っ張りだこにされるようになるから、楽しくやっていきたいならキレイな音が出せるまで努力したほうが良い
0006名無し行進曲
垢版 |
2019/02/19(火) 14:56:49.72ID:3VJosLVP
それと、スレ主がもし文系でこれまであまり運動経験ないのだったら、楽器と平行して軽いジョギングやウォーキング、ストレッチと腹式呼吸のトレーニングをやっていくと効果的かと

青空エールや響けユーフォなどの吹奏楽をテーマにした作品を読んでもらえば分かるけど、管楽器は基礎練するだけでも最初はものすごく体力が必要になってくるので、単純に考えて、スタミナある人のほうが長時間のハードな練習に耐えられるから、そのほうが上達が速いんだよね
(現実として、体力ない人は定演やコンクールの主力メンバーから外される事もある)
 
ちなみにブルージャイアントの主人公は元バスケ部だったかな?
サックスを始める前に、運動部で基礎体力やリズム感の良さをすでに身に付けてた事が、その後の楽器の上達にすごく役立ったんだろうね
0007名無し行進曲
垢版 |
2019/02/22(金) 16:02:10.88ID:oivIwVAj
トランペット総合スレにアンブシュアの基本がどうにも理解できてない人が湧いてるので上げ
0009名無し行進曲
垢版 |
2019/02/28(木) 20:35:04.79ID:Cs90oRsy
3日前にアマで注文した中華の安いトランペットがようやく届いて練習してる
音が上手く出なくて今日楽器屋に行って練習用マウスピース1100円のやつ買った
初心者用が6000円とか高すぎて手が出せない
おまけにトランペットの教本を買いに本屋行ったら1600円
なんか全体的に高いよな
0010名無し行進曲
垢版 |
2019/02/28(木) 21:43:46.41ID:A+sMnkv9
自分に合うマウスピースってなに?
1C3C5C7Cってあるけどそこから探す感じ?
0011名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 11:44:15.32ID:h0/B+2al
>>9
素朴な疑問だけど、初心者セットのトランペットを買わなかったの?
サクラ楽器だったか、マウスピースも教本も譜面台も、全てセットで数万円ほどで売ってる初心者向けトランペットがあったような記憶だけど
トランペット総合スレにもたまに何故かものすごく常識の欠けてる人がやって来るけど…
0012名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 11:56:11.36ID:zf17qCd7
初心者だからそりゃ知らないよ
0013名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 12:21:05.53ID:h0/B+2al
>>12
ええ…自分が初心者だという自覚があるなら「普通は」ネットで調べたり、楽器店や音楽教室で店員や講師に、楽器購入について質問したりするものでしょう

何歳なのか知らないけど、まともな買い物も質問も出来ないなら、自分の知能や発達に問題があると自覚して行動しとほうが良いよ
0014名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 12:27:09.44ID:SwwDLnad
独学じゃあほとんどの人が上手く鳴らせないから近所の音楽教室で習うことをオススメするわ
0015名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 18:51:28.79ID:CY8y5bp7
初心者だからこういうスレで情報共有してんじゃないの?
0016名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 18:59:11.20ID:CY8y5bp7
>>13
その「ネットで調べた結果」初心者がこのスレを活用するのもいいと思うけど?
不特定多数に向けた5ちゃんなのに管理人でもないどこの馬の骨かもわからんあんたが一体何を制限しようとしてんの?
むしろネットで調べなくても使い方は自由だしな
0017名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 19:02:26.06ID:zf17qCd7
>>13
は?初心者スレで何言ってんの?
マウンティングしたいだけならこのスレにこなければいいんじゃないの?
もの凄く常識が欠けてる人はどっちなのか自覚できてないのかな?
0018名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 21:01:29.42ID:FAnVAJZ3
やはり初心者にバッハやゼノは難しいラッパなのかな?
0019名無し行進曲
垢版 |
2019/03/01(金) 22:18:59.84ID:SlPvFjJp
煽りたいだけのカスだろ
0020名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 21:07:29.68ID:Fss7dwSL
とりあえずスレ立てした1は真面目に練習してるのかね?
初心者にキツイ事を言うのは心苦しいけど、1ヶ月以上経ってもまともにバズィングや音階が吹けないようなら思い切って辞める勇気も大切だよと言っておく

金管楽器って素質のある人間なら数日〜1週間くらいで普通に曲が吹けるようになるけど、
(凄いのになるとたった1日で曲が吹けるようになった子もいるとか)
素質のない人間は何年、何十年とやり続けてもどうにもこうにもモノにならないんだよね
限りある人生だから時間は有効に使おう!
0022名無し行進曲
垢版 |
2019/03/02(土) 23:15:47.17ID:qk7BDrn0
>>20
そういうお前はどうなんだよカス
0023名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 12:54:21.90ID:OXb7hBjr
>>18
むしろやさしい
廉価器は安いだけであって
初心者にはいりょした設計とかではないよ
0024名無し行進曲
垢版 |
2019/03/03(日) 19:34:44.11ID:e96s4ZjU
多摩にいる榊原先生に習うといいよ。
0025名無し行進曲
垢版 |
2019/03/05(火) 15:09:08.39ID:bFKklO9w
>>23
とりあえず、楽器店で試奏してから決めたら?
少し前のレスにあるみたいに、ろくに調べもせず、基本の知識もないままに適当に買い物したら損するよ
002623
垢版 |
2019/03/05(火) 15:22:09.59ID:f9+guzOn
>>25
だれにれすしとんじゃぼけ
0027名無し行進曲
垢版 |
2019/03/05(火) 19:36:26.27ID:bFKklO9w
うへえ、自分の気に入らないレスに何日も粘着して暴言吐くとか基地外ガイジかよ…

とりあえず、初心者の皆さんは部活や趣味サークルの嫌われ者にならないように、反面教師として気をつけてねノシ
002826
垢版 |
2019/03/06(水) 14:28:24.54ID:3Umpliuy
>>27
ブーメラン
おまえの方が暴言はいとるやないか
アンカーミスと思ったから「だれにれすしとんじゃぼけ 」
と言ったのであって「気に入らないレス」
だからではない
0029名無し行進曲
垢版 |
2019/03/08(金) 00:17:22.44ID:0fu6ggKi
腹筋ランニングロングトーンすれば解決
0030名無し行進曲
垢版 |
2019/03/08(金) 20:14:29.29ID:xHp4knXB
>>28
榊原先生にふってやれ
0031名無し行進曲
垢版 |
2019/03/10(日) 11:09:34.47ID:1mwJumC6
そういえばマウスピースについて書いてた人がいたけど、ちゃんと楽器店に問い合わせなり質問なり出来たのかね?
0032名無し行進曲
垢版 |
2019/03/10(日) 11:25:26.20ID:V4w9eMP4
この手の初心者スレが続かない理由ってお前らみたいなクソ勘違いした老害が邪魔しに来るからだろうな
0033名無し行進曲
垢版 |
2019/03/10(日) 11:52:40.33ID:1mwJumC6
なんか早速、逆恨みした人が湧いててワロタw
トランペット総合スレでどうでもいい質問ばかりしてウザがられてたのがいたけど、そのひとかね?
0034名無し行進曲
垢版 |
2019/03/10(日) 11:56:24.95ID:V4w9eMP4
自覚してるから反応してんだろお前
老害は来るなよ
0035名無し行進曲
垢版 |
2019/03/10(日) 12:32:49.16ID:eW2pTV8Q
そういえば
「初心者だけのしゃべり場」じゃないことにイラついてる人は以前もいましたよ
0036名無し行進曲
垢版 |
2019/03/11(月) 02:59:47.50ID:/ylNjt5r
腹筋ランニングロングトーン
0037名無し行進曲
垢版 |
2019/03/11(月) 10:53:12.79ID:nvSAYyVM
初心者だけで群れて何の得があるんだ
アマチュアだろうが自分より上手い人にアドバイス貰った方が懸命だぞ
0038名無し行進曲
垢版 |
2019/03/11(月) 11:05:57.89ID:8UXAtWt0
>>37
よくある仲良しごっこの一環じゃない?
「僕達、私達はみんな同じなんだよね!」的な
0039名無し行進曲
垢版 |
2019/03/11(月) 14:06:59.56ID:qGbLt01m
アドバイスのつもりが不毛な説教や自慢になってんだから世話ない
0040名無し行進曲
垢版 |
2019/03/11(月) 16:22:36.72ID:8UXAtWt0
御託は良いから、今なんの練習や勉強をしてるのか進行状況を書いてかないと、誰も有益なアドバイスなんてしてくれないよ
0041名無し行進曲
垢版 |
2019/03/11(月) 19:50:13.95ID:qGbLt01m
だから貴様が覗いてる内は誰も書き込みしないってことだよ
わかんねえかなあアホには
0042名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 09:31:41.87ID:fClqxsPY
とある音楽家の楽曲にハマってラッパ再開したいが10年以上ブランク空いて前ほど音出ないし高校進学の際贈られたBachの180ML37SPで練習するのは抵抗あるから通販にあるクッソ安い入門セット買おうかなとか思ってるんだけどどうなんだろ
0043名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 09:42:08.27ID:A/frlc42
>>42
自分も10年以上ブランクあって再開したけど、今はちゃんとハイB♭まで出せるようになったよ
良い楽器があるなら、わざわざ安物を買う必要ないんじゃない?
現役時代にある程度吹けてた人なら、何ヶ月か基礎トレやってたらだんだんしっかりした音が出せるようになってくると思うから、焦らず、体力作りやブレスの練習してったら良いと思う
0044名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 10:28:36.86ID:ydydIB5H
>>42
吹けるようになる前に挫折したんですか
それブランクっていうんですか
0045名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 10:38:59.28ID:n1XeX/jL
ブランクが10年あろうが20年あろうが毎日練習していれば1年と経たずに元に戻る
0046名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 11:18:08.93ID:ydydIB5H
>>42
ブランクがあろうとなかろうと
あんたのカキコみたら初心者としか思えんけど
バックつかえば良いよ
どうせ初心者セットですら自分で選べないでしょ
0047名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 13:03:45.65ID:fClqxsPY
勝手に挫折とか決めつけてるけど学校で部活やめたらそのままやらなくなるの普通によくあるパターンだし初心者にマウント取りたいだけか
0048名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 13:08:49.58ID:ydydIB5H
>>47
ちがいますよ
ブランクに入る前までバック使ってたとしたら
「180ML37SPで練習するのは抵抗あるから通販にあるクッソ安い入門セット買おうかなとか思」うかね?
ってことですよ 
004948
垢版 |
2019/03/12(火) 13:13:25.66ID:ydydIB5H
って自分で書いてて気付いたんだがひょっとして
バック使ってた所為で挫折したと思ってる?
「安い楽器の方が初心者用だから吹きやすい」とか思ってる?
それはないよ
0050名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 13:27:06.00ID:fClqxsPY
慣れるまでの1年間は安物モデル使って取り扱い方覚えて残りは学校の備品か自前のbach同モデルだったけど挫折って何
コンクールでひたすら金賞取る為の道具にされてたけど挫折なん?
楽器コロコロ変えたら良くないくらい知ってるけど10年以上空いてて色々忘れてる中いきなり当時大事に扱ってた何十万もする楽器扱うの変な癖付いたりしたら嫌だから大丈夫なのか疑問生まれただけだし趣味の域だからそこまで意識高くねえよ
0051名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 13:34:58.60ID:ydydIB5H
>>50
そんなはなししてないじゃん
彼はバックもってるんだよ
>>42
0052名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 13:41:27.91ID:fClqxsPY
>>51
思い込みで話するのやめて
005351
垢版 |
2019/03/12(火) 13:46:12.96ID:ydydIB5H
>>50
え?本人なの(驚) じゃあバックつかえば良いじゃん
何の心配もいらんよ
「癖」云々いうなら
安い楽器つかうほうがリスクあるよ
0054名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 13:54:11.10ID:0WgaZKnD
マウント取るんだったら書き込みするなよ
人を馬鹿にしたくてウズウズしてんのかよ
0055名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 13:59:12.58ID:ydydIB5H
>>54
そんな話してませんよ
バックもってるのに
安トランペット買うメリットも使うメリットもないって話ですよ
邪魔になるだけですよ
0056名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 14:28:43.90ID:ydydIB5H
重要なこと言い忘れてましたw
セルバとかケルントナーとか安い楽器は楽器屋で買い取りとか下取りしてもらえない可能性が高いです
0057名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 14:38:32.39ID:A/frlc42
とりあえずマジレスしとくと、長期間のブランクあった人はまず音感やリズム感のトレーニングからやり直していかないと、まともな「音楽」にならないと思う
若い時はなんとなくカンやノリで出来た事も、年を取ると感覚がついていけなくて上手く出来なかったりする事が往々にしてあるから

楽器はまあ、自分の好きなので練習すれば良いんじゃね? 知らんけど
0058名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 14:44:36.93ID:/l/tCMln
結局知識ひけらかしてマウントとりたいだけだったか
0059名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 14:50:44.66ID:ydydIB5H
マウントが口癖ってのもどうかと思うよ はずかしい
0060名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 15:06:14.66ID:nr+Hxe4t
この人書き込みID表示見えてないんかな
0061名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 15:10:22.71ID:ydydIB5H
>>60
>ID表示
俺のことですか コテハン気分で書いてますよ
なんでそう思うんですか
0062名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 15:13:01.15ID:fClqxsPY
マウントキチガイ目覚めさせてスレ荒れたわごめん
0063名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 15:14:04.88ID:ydydIB5H
>>60
「ID変えるのが5chのマナー」wってタイプの人かな
みなさんそういう人が多いのは知ってましたよ
今回は気付きませんでしたwマヌケでしたw
0064名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 15:42:04.97ID:JwpwhVQL
>>18
バッハ→バック
釣りですか?
0065名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 15:43:09.03ID:JwpwhVQL
>>59
マウントバーノン orz
0066名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 15:44:00.67ID:JwpwhVQL
>>1
コルネットやゲルホンじゃダメ?w
0067名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 16:24:42.43ID:HnyGUwMQ
>>63
同一IDがキチガイ発言ばかりしてるって意味やで君の場合
0068名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 18:42:33.88ID:A/frlc42
>>62
どんまい
まあ5chに貼り付いて暴れてる奴なんてどうせリアルでは何も出来ないだろうから放置するのが一番かもね
来年も再来年も、ずーっと上達せずに棒吹きやってそうなかんじ
0069名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 19:07:38.34ID:oHBskW0t
1レスごとにIDを変えて別人を装ってるなんて自分から言わなくていいのにw
正直な人だなw良い人w大好きw
0070名無し行進曲
垢版 |
2019/03/12(火) 21:45:05.99ID:CLVv71X1
で、リアル初心者の人 いるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況