X



トランペットのマウスピースPart13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 15:11:29.73ID:uoZ0gj52
過去スレ
トランペットのマウスピース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284512588/
トランペットのマウスピース Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1360077149/
トランペットのマウスピース3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1410703995/
トランペットのマウスピースPart4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1437369050/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/
トランペットのマウスピースPart6 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1460730194/
トランペットのマウスピースPart7 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1468938339/
トランペットのマウスピースPart8 [転載禁止] [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/
トランペットのマウスピースPart9[転載禁止] [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1497803359/
トランペットのマウスピース Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1509806557/l50
トランペットのマウスピース Part10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1514245673/
トランペットのマウスピース Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1533704924/l50
トランペットのマウスピース Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1541059768/-100
0209名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 09:34:26.58ID:J0SDjffY
>>207
YOUTUBEで動画見るとわかると思うけど
本体もMPも色々使ってるからなあ
0210名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 09:34:37.98ID:ykIhvT6/
>>208
BB社→ベストブラスか
グルーヴは俺には合わなかった
9Eは良いのか 情報ありがとう
0211名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 09:36:18.23ID:J0SDjffY
亀山さんが昔7EWをペーパーでリム
削ったのをベースに製作したことがあるとは言ってたよ
0212名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 09:36:52.31ID:ykIhvT6/
>>209
ピッコロトランペットて アンドレさんの為に
セルマー?が開発したんだっけ?
シッタカ
0213名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 10:13:51.39ID:J0SDjffY
ピッコロトランペット自体は当時あったことはあったんよ
共同開発でセルマーとアンドレモデルを作って一挙に
広まったんよ
0214名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 16:26:47.96ID:4v96btVx
>>213
なるほど
勉強になりました m(_ _)m
0215名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 21:37:59.19ID:HQb24tkU
グルーヴというかベストブラスはリムが特徴的だから人を選ぶよー
あれ吹ける人羨ましい…
0216名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 21:41:53.89ID:v7Hv9nPG
>>215
ベストブラスのグルーヴ 3Cを試奏したけど
バックボアに溝の細工がしてあって、マウスピース自体に抵抗があって、俺には合わなかった
0217名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 22:01:55.67ID:J0SDjffY
グルーヴ買ってみたけどふちが唇にあたって
俺には合わなかった
少しMPにプレスする人はやめた方がいいと思う

けど普通のタイプは意外と合ったりするかもしれない
ダブルHiまで疲れていないときは出せたから
でも買わなかったけどね
0218名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 22:20:03.11ID:BmHPmwyI
(^q^)あばばばばばばむだにたかいじゃっぷのあさぢえまっぴなんかかってもむだなのれす
0219名無し行進曲
垢版 |
2019/06/09(日) 22:53:05.54ID:V5I/Pbd6
>>218
日本人が日本製のマッピ使って何が悪い
おまいは中国製のニッケルメッキのマッピでも使っていろよ
0220名無し行進曲
垢版 |
2019/06/10(月) 00:17:33.32ID:fl1JLGAz
いまだにこいつに反応してる奴は流石に頭悪いと思う
0221名無し行進曲
垢版 |
2019/06/10(月) 14:59:10.94ID:8wSOodiT
>>220
だってこいつ、可愛いヤツなんだもん
日本語も上手いしw
0222名無し行進曲
垢版 |
2019/06/10(月) 19:40:29.35ID:Rvr2Df/l
>>221
たしかに、お前より日本語うまいもんな
0223名無し行進曲
垢版 |
2019/06/11(火) 19:40:56.76ID:ELignFOH
>>222
明白了!
0224名無し行進曲
垢版 |
2019/06/11(火) 21:45:12.55ID:kZIFMSa6
>>207
>モーリスアンドレがヤマハ使ってたの初耳なんだけど、いつから使ってたんだろう
コレなんかヤマハ。
https://youtu.be/h2VTA6amVso
シルキーとストンビの間の時期ですね。
いい意味でも悪い意味でもヤマハっぽい特徴は無い感じが、シルキーの甘過ぎる音よりはアンドレお得意のバロック、クラシックには合っているのかと。
0225名無し行進曲
垢版 |
2019/06/11(火) 21:50:59.54ID:6SPK76EN
>>224
なんでヤマハって分かるんですか?
映像見てもさっぱり分からぬ、、
0226名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 02:11:13.50ID:ee4z/okO
シルキーP5のMA(maurice andreモデル)と同じで
4番管短く改造してますね
0227名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 02:14:06.40ID:ee4z/okO
https://www.youtube.com/watch?v=t98OW1ygQrM

セルマー時代も4番管短かく改造してる
(トリルがやりやすいようにだそうだ)
何年か前にE-Bayで出品されてた
0229名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 07:34:45.40ID:uT23YEkP
>>225
224はモーリスのインタビューなんかを過去に読んだ事あるのでは
たまに音楽雑誌でそういう特集やってたりするし
0230名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 09:54:36.00ID:g6CCj4MC
吹奏楽の1st吹きはどんな楽器とマッピ組み合わせてるの?
0231名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 10:15:12.23ID:sy4R9R8E
ファーストネームで呼ぶ人初めてみた
0232名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 10:26:36.16ID:zVccHIoa
>>230
180ML37/25。定番中の定番。オケもB管はそれ使う。
たまに4thゼノも使うけど、そっちは反応がめちゃ良いね。
0233名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 10:27:59.82ID:zVccHIoa
>>232
マウスピースは1-1/2、2C、2-3/4C。使い分けじゃなくて、調子悪いときとか気分転換とかで何となくローテーションしてるわ。
0234名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 10:41:16.96ID:AcvLjR+I
>>231
息子もトランペッターしてるから合理的
>>233
「2-3/4C」
カタログにはC管用って書いてるね
0235名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 11:00:52.53ID:zVccHIoa
>>234
6C、2-1/2CにもC管に向いている風なコメントがなされてるね。野中の日本語版カタログには。
確かに他のと比べて明るめの音がする感じはあるけど、
バックのMPでC管専用(あるいはB管専用)みたいな尖った仕様ってないから深く考える必要はないんじゃないかな。
0237名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 13:16:07.16ID:ipYuxpc5
>>230
ヤマハシカゴにマウントバーノン9C
ビッグバンドアレンジ系はベストブラス9E
0238名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 14:10:56.28ID:IXDTqL5Z
>>236
ギターだろ?
0239名無し行進曲
垢版 |
2019/06/12(水) 17:16:35.88ID:eFPLEo3x
ウィントンマルサリスも、俺はマルサリスって呼ぶけど、ウィントンって呼ぶ人も多いのね
マルサリスだと兄弟もいるからか
0240名無し行進曲
垢版 |
2019/06/13(木) 11:13:16.17ID:fk6epj9K
モーリス、ストンビ後シェルツァーを吹く。
youtube.com/watch?v=VT9hEFY04x4
0241名無し行進曲
垢版 |
2019/06/14(金) 14:30:50.81ID:To3swfQ3
樹脂マッピのKellyは冬場用ですか?
使っている方 いますか?
0242名無し行進曲
垢版 |
2019/06/14(金) 15:50:58.07ID:konCmg1v
シルキーのピッコロ用には
A4とA4aとどっちが向いてるんでしょうか?
0243名無し行進曲
垢版 |
2019/06/14(金) 17:34:34.95ID:nY0wMtIB
>>242
AXだべ?
0244名無し行進曲
垢版 |
2019/06/14(金) 20:22:21.16ID:konCmg1v
>>243
11・14AX両方ともあわなかったんで・・
0245名無し行進曲
垢版 |
2019/06/14(金) 20:31:40.30ID:ly6ZmRhR
>>244
ずっと同じこと聞いてんじゃん。力不足だからあきらめろ。じゃなきゃさらえ。
0246名無し行進曲
垢版 |
2019/06/15(土) 01:20:03.10ID:w86zxLY8
2択なら両方買って合うやつ使えよ頭弱いんか?
0247名無し行進曲
垢版 |
2019/06/15(土) 12:05:42.41ID:mFOqZMfX
>>244
強いて言えばA4aかな?
俺の程度良を4000円で売ってあげようか?
0248名無し行進曲
垢版 |
2019/06/15(土) 13:18:53.06ID:WX3sMk3t
シルキー 14A4Zにリムの近いマーシンキのマウスピースは何になりますか?
また、シルキーでリムの形状が似ていて、もう少しカップの深いマウスピースはありませんか?
14Bはダブルカップの気味で吹きにくかったです
0250名無し行進曲
垢版 |
2019/06/16(日) 09:38:05.26ID:BzoLnurh
>>249
このサイト、スマホだと使いにくい
0251名無し行進曲
垢版 |
2019/06/16(日) 10:40:08.71ID:8negmt7i
タブレットでいいやん
0252名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 13:52:48.53ID:u5tw+hT8
シルキー 14A4Z 使った事のある方いらっしゃいますか?
0253名無し行進曲
垢版 |
2019/06/18(火) 21:29:45.43ID:pwoNANnf
>>252
14A4Z持ってるよ
0254名無し行進曲
垢版 |
2019/06/19(水) 08:09:27.83ID:dcbxjmPY
>>253
以前、持っていたけれど手放した
リムはぴったりだったんだけど、音色がペラペラで使えない
同じリム形状でもう少しカップの深いマウスピースは無いかな?
14Bはダブルカップみたいで吹きにくかった
0255名無し行進曲
垢版 |
2019/06/19(水) 15:02:52.57ID:F81w/sFq
>>254
軽いマウスピースは難しいと思うよ
リムチェンジに加工するか、多少は妥協するしか無いんじゃないかな

自分は14A4aからGR66SZに乗り換えたけど、GRはカップサイズ変わるとリムのインナーエッジの形状とバックボア変わるから合うかなー
0256名無し行進曲
垢版 |
2019/06/19(水) 22:53:37.27ID:TiybPBiA
>>254
ジャルディネリ 良いかも?
0257名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 10:05:31.62ID:S67RJUi9
>>255
GR高いし、スタンダード66、67を試奏したら、下手っぴな俺には吹きにくかった
当分モネット レゾナンス B3S3を使います
0258名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 13:04:36.84ID:X9OvFNN4
>>254
結局 14a4zと14bしか吹いたことないんだろ
そんなんでぐだぐだいわれてもアドバイスのしようがない
14a4zと14bのリムだって似てないのに気付いてないみたいだし
なににこだわってるのか不明すぎる
0259名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 14:11:21.02ID:dKeNhizh
だってシャイニーだもん
0260名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 18:07:56.63ID:7gqJL95R
>>258
14A4Z→リムは気に入ったが、カップが浅すぎて使えない
14B→リムは気に入らないが、カップの深さが丁度良い
14A4Zのリムでカップがもう少し深いマウスピースは無いの?
ジャルディネリ?
0261名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 20:32:50.92ID:b2ODeKmw
そこまで明確に欲しいもの決まってるなら14a4zと14b持って工房に行けば?
そこで作ってもらえばいいだろ
0262名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 20:54:23.83ID:silpr0bl
>>261
そんな事をしてもバランスの悪いマウスピースしか出来ない
金もかかるし
既製のマウスピースの中で探す
0263名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 21:52:14.75ID:b2ODeKmw
>>262
試してもないのに?
0264名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 22:04:56.18ID:vcEYoC45
試すのに金がかかんだろ馬鹿かよ
0265名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 22:10:21.27ID:b2ODeKmw
>>264
3万もあればできるやろ...
買い漁るより安上がりだと思うけどな
0266名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 22:15:44.07ID:vcEYoC45
金かかるの嫌そうだからそっとしといてやれよ
0267名無し行進曲
垢版 |
2019/06/20(木) 23:52:48.32ID:IfU+jGOd
>>260
14bはカップもリムも気に入らないんだろ
普通無視するわ 
14a4zが14a4aとカップリム共通って気付いてないみたいだし
0269名無し行進曲
垢版 |
2019/06/21(金) 08:23:32.74ID:eA52XXV4
>>268
大きさ的に15c4が好きです
14Bと15c4はリム形状は似ている?
0270名無し行進曲
垢版 |
2019/06/21(金) 09:11:19.11ID:35+rOIcE
>>269
http://kanstul.com/MPcompare/MouthpieceComparator.html
ここ見ろって
似てないけど 案外良いかもよ
あんたマウスピースの経験値が低いからな
いろいろ買えば良いと思うわ
14bは残念だったね14a4zも
3c相当品にこだわってるんだろうけど
無駄な事だと思うぜ
ヒノテルファンの人か?
0271名無し行進曲
垢版 |
2019/06/21(金) 12:03:47.59ID:+N2gc5Hs
YAMAHA 15C4とシルキー15C4はどのように違いますか?
0272名無し行進曲
垢版 |
2019/06/21(金) 12:13:58.69ID:uF+hWzjH
質問ばかりするんじゃなくて、自分が試奏したり、実際に購入して使ってみた感想などもたまには書いたら?
リアルで行動を起こせない人にはだんだん誰も相手してくれなくなるよ
0273名無し行進曲
垢版 |
2019/06/21(金) 13:26:14.44ID:HqzXq0ak
ヤマハやらシルキーなんてそこら辺で試奏もできるんだから自分で確かめてこいって
0276名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 06:13:46.06ID:xYtZLfZ6
シルキーのマウスピースって
他のメーカーとツボが違うのは俺だけ?
0277名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 06:27:58.95ID:VqYRzvKc
>>276
ギャップの設定が違うからな。
抜けた感じになる気がする。
0278名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 06:41:19.80ID:5t4nTlb/
>>265
そうな。結局は時間と金が無駄になるだけ。
おれはオーダーメイドして、実際に工房で吹きながら調整してもらったよ。既製品もたまに試すが、やはりオーダーメイドしたものが一番しっくりくる。
0279名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 12:38:03.76ID:sutk8dAZ
>>278
Bach系ならそれでもよいが、モネットには一生巡り会わないな?
0280名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 13:45:17.07ID:kwpWBdFJ
>>272
自分も説教するならもう少し練習した方がいいぞ。ちゃんと吹いてのか?
0281名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 16:52:51.61ID:B0WRwwg1
>>277
やはり、シルキーは少数派?
ヤマハやバックより高いし(品質は良さそうだけど)
0282名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 17:39:21.50ID:UAfJCxBe
マッピは知らんが、楽器はそこまで品質高くない。
知り合いのリペアマンにでもきいてみ。
0283名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 17:45:32.73ID:KyHFAxpe
>>281
神格化に近いよなあ。
もちろん悪くはないが普通だぞ。
0284名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 18:04:36.62ID:B0WRwwg1
>>283
現行Bachの品質が悪いと叩かれたりするが、俺は普通だと思う。
シルキーは現行Bachよりは品質が良い?
0285名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 19:06:31.96ID:XYsLIgku
シルキー
品質の割に安いぐらいと思うけどな
バックは楽器の形をしたおもちゃだよ
作りが雑だから吹くのがシンドイ
コスパ最強なのはティルツだよ
バック信者ならアルティザンでもいいよ
0286名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 19:46:00.22ID:aV8qdtFf
Bachで探すならマウントバーノンを試して欲しい
どの品番も名作だと思う
0287名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 19:51:20.93ID:XYsLIgku
マントバーノンだのジャルディネリとか無いものを勧める人ってボケてるのかな
0288名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 21:27:13.27ID:xYtZLfZ6
ティルツってマントバーノンのコピーだっけ?
試してみたけど俺は普段使ってる現行BACHのほうが合ったな
0289名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 21:59:31.05ID:XA5L/GbW
>>286
亀山さんにマントバ 1ー1/2cをコピーしてもらった
俺には現行Bach 2cと大差無かった
少し良かった
宝の持ち腐れ→コレクシヨン orz
0290名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 22:01:49.85ID:XA5L/GbW
>>287
ヤフオクでジャルディネリ 少しなら手に入る
0291名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 22:03:28.19ID:XA5L/GbW
ジャルディネリのセミフラットリムと丸(ミディアム)リム、どちらが前期ですか?
0292名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 22:06:54.84ID:XA5L/GbW
>>288
マントバの進化系がシャイアーズ
ティルツは丸リム、バックボアやや太でマントバとは違わない?
0293名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 22:33:08.58ID:zfxRqe28
何かなー論点がおかしく感じるんだよな
日本でシルキーがバックより高いのは、工業製品として品質が良いからではないと思うが

楽器本体にしたって、長所短所がそれぞれあれど高いからってシルキーがバックより優れてるとは思わない

5万円のアメリカ製だろうが、数百円の中国製だろうが、奏者と楽器にマッチして良い演奏ができるマウスピースが良いマウスピースなんだよ
0294名無し行進曲
垢版 |
2019/06/22(土) 23:50:01.63ID:VqYRzvKc
まあ、シルキーが高いのはグローバル税が…
おっと、誰か来たようだ!
0295名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 00:17:17.71ID:A3NS+ctE
本国ではバックもシルキーもさほど値段に差はないんだろう?
0296名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 02:06:13.05ID:HWEL7R/I
変わらんね
シルキーのMPって形状他のメーカーとちと違うよね
慣れるのに時間かかるわ
0297名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 03:07:32.61ID:HWEL7R/I
って言ったけど
293の意見に全く同意だわ
0298名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 08:26:29.84ID:sHb3NL8L
>>287
あるけど?
まだ中古市場ではたくさん出回ってるでしょ
0299名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 08:52:39.65ID:LV+4i5pI
シルキー 駅で新品税込9504円だぞ 知らないで高い高いさわいでないか?w
バックアルチザン8,899円
ヤマハアーティストモデル6,912円
ラスキー11,923円 ティルツ5,873円
ボブリーブス14,688〜21,600円
高級品廉価品を除けば6000~14000円が相場ってところか
シルキー1万ならど真ん中じゃねーか
0300名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 09:35:15.76ID:LV+4i5pI
旧ヤマハが2700円のときbach corp5600円ぐらい
すぐにマウスピースUが出ていくらだったっけ?定価4800円だった気がするので
3900円ぐらいか 
現行のバックは明らかに雑と思うけどな(corpと比べて)
現行バック5本もってるが
ティルツやアルティザンに無いようなヤツしかかってないわ
(2-1/2cとか)
0301名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 09:39:44.18ID:LV+4i5pI
>>298
ジャルディはあるみたいだな
でも薄リムばっかりだな
ワイドリムはスクリューが多いし
高いしオリジナルかどうか怪しい
0302名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 09:48:09.45ID:+bv+ovkU
>>296
シルキー高いし、バック系のヤマハで良いわ
リムがもう少し丸かったらなお良しだけど
リペアでリムを削ってもらえるのかな?
0303名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 09:54:37.58ID:+bv+ovkU
>>301
ジャルディの薄リムは後期型?
俺は薄リムの方が好きだが
フラットに近いリムのなら、ジョイブラスでNewyork Classicで代用できるし(俺的には)
0304名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 10:06:51.06ID:LV+4i5pI
なんかしらんけどジャルディの1pモデル
は薄リムばっかり流通してて だから
nyクラシックも薄リムで作ってるわけでしょ
俺が言ってるワイドリムってのは
FとかWのこと
0305名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 16:13:00.30ID:Xq+ltlgB
>>304
ワイドリム FREEMANにあるべ
0306名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 18:40:51.42ID:27BmwTkV
>>305
全部スクリューリムじゃん
0307名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 18:58:41.29ID:aIkh/g1D
薄リムってのは個体差のこと指してるのかい?
何も刻印なければノーマル、10Fとあればフラット

ジャルディネリのフラットリムは旧刻印でよくみるね、1ピースだろうと2ピースだろうと関係なさそう

新刻印でフラットリム俺は見たことない
NYクラシックではオーダーすればノーマルリムもフラットリムもバックボア違いも選べる
0308名無し行進曲
垢版 |
2019/06/23(日) 22:19:46.43ID:/+2kEjoV
>>307
俺は1Pの薄リムしか見た事が無かったが、前期型がセミフラットリムで、後期型が丸リムだと認識していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況