X



トランペットのマウスピースPart13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/05/18(土) 15:11:29.73ID:uoZ0gj52
過去スレ
トランペットのマウスピース
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1284512588/
トランペットのマウスピース Part2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1360077149/
トランペットのマウスピース3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1410703995/
トランペットのマウスピースPart4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1437369050/
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/
トランペットのマウスピースPart6 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1460730194/
トランペットのマウスピースPart7 [転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1468938339/
トランペットのマウスピースPart8 [転載禁止] [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1484515239/
トランペットのマウスピースPart9[転載禁止] [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1497803359/
トランペットのマウスピース Part10
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1509806557/l50
トランペットのマウスピース Part10
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1514245673/
トランペットのマウスピース Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1533704924/l50
トランペットのマウスピース Part12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1541059768/-100
0350名無し行進曲
垢版 |
2019/07/22(月) 11:59:52.33ID:bXq6wslk
ガチのアスペだからネットでも言われると辛いってことかww
多いかどうかなんてお前以外気にしてないから問題ないぞ
0351名無し行進曲
垢版 |
2019/07/22(月) 12:12:19.11ID:h3qAyGGl
>>350
そういうの やめられないんでしょ
だったら君の方が病んでるねえ  
0352名無し行進曲
垢版 |
2019/07/22(月) 12:37:54.09ID:HtmYxTUQ
何で他の過疎板と比べる必要があるのか知らんがVIPと変わりないと思うぞ
0353名無し行進曲
垢版 |
2019/07/22(月) 13:08:04.81ID:h3qAyGGl
vipは過疎ってないだろ だから荒れるんだ
吹奏板がvipみたいになってほしくないし
0354名無し行進曲
垢版 |
2019/07/22(月) 14:19:49.42ID:1Qt1tmwF
VIPみたいになってほしくないってwwww
お前個人の願望を垂れ流してるだけじゃねぇか気持ち悪い
0355名無し行進曲
垢版 |
2019/07/22(月) 17:24:14.15ID:Nrb2Onzj
ゴイスなマッピ買え
0357名無し行進曲
垢版 |
2019/07/26(金) 11:33:31.02ID:6Mcf/8Ay
自分に最適なマウスピースがないか、試作してみたい。
そのために3Dプリンタを買うことにした。プラのマッピでも音は出るからね。
回転体以外の形も自由自在だし。低音からハイノートまでスムーズに出せる
形状はないか追求してみたい。
0358名無し行進曲
垢版 |
2019/07/26(金) 11:52:55.26ID:uJ+S8g8q
>>357
3Dスキャナーは?
0359名無し行進曲
垢版 |
2019/07/26(金) 12:48:06.87ID:6Mcf/8Ay
買わない。必要ないから。
0360名無し行進曲
垢版 |
2019/07/26(金) 13:26:06.60ID:zPfZJEDu
>>357
マウスピースの性能(音色、吹き心地、抵抗感その他もろもろ)は形だけで決まると思ってんの?
材質や質量、表面仕上げだって関係するのにプラ素材で試すわけ?
0361名無し行進曲
垢版 |
2019/07/26(金) 14:44:40.82ID:AN6H1khu
ゴイスなマッピ買え
0362名無し行進曲
垢版 |
2019/07/26(金) 16:22:45.40ID:Gi4DC/Qw
>>360
357は明らかに釣りじゃね?
基礎練用のプラマッピでトランペット吹いた事あるけど、実用にはほど遠い音だったもの
自力カスタムに挑戦するなら真鍮から削り出ししなきゃ意味ないと思う
0363名無し行進曲
垢版 |
2019/07/26(金) 17:18:54.75ID:szY9kUBJ
どこぞのプロは実家にある旋盤やらなんやらでマウスピースを作ったと言ってたな
そんな特殊な環境じゃない限り実用に耐えるマウスピースを作るのは難しいんじゃないか?
0364名無し行進曲
垢版 |
2019/07/28(日) 09:22:43.94ID:ncSB9zUh
ゴイスなマッピ買え
0365名無し行進曲
垢版 |
2019/07/28(日) 09:36:05.85ID:tHlloqdP
下手くそは自分の腕の無さを認めたくないんだよーん
ゴミ量産して気付くならいいんじゃーないかなー
0366名無し行進曲
垢版 |
2019/07/28(日) 09:47:34.42ID:k7zU5xv8
357だが、ごく真面目だよ。
もちろん、形状だけで決まらない要素はある。だが、音域や唇の
疲れにくさに関してはほとんど形状で決まる。それを試すだけでも
充分に価値がある。良い形が決まったら、それから金属加工の
専門家に頼めば良い。
0367名無し行進曲
垢版 |
2019/07/28(日) 10:12:42.84ID:ZC7K41YA
かつて旋盤がある工場設備がなければマッピ試作実験なんてできなかったが、
3Dプリンターのおかげで形状に関しては誰でも可能なものになりつつあるな。
口径、リムエッジ、えぐり、深さ、カップ形状、スロート、バックボアの開き、外部形状・・・
Bachが色々実験した結果、今の形状、特にバックボアの開きには訳がある。
10番、87番、24番、7番、117番等あるが「117番」とかついてるぐらいだから少なくとも100種類以上実験して、今のが残ったのさ。

3Dプリンターで不可能と言えば、金属の材質変化や、ハンマリングによる音色変化、外部形状と重さの重心、熱処理などかな。
Jun'sはその辺が良く出来ている。

外部形状の違いによる良い例としては、ヤマハ14B4のノーマルとカスタムは、内部形状は同じだが、とあるメーカーの楽器にさすと、重心バランスが違うのか音程がまるで違う。
0368名無し行進曲
垢版 |
2019/07/28(日) 17:10:58.71ID:lpQLt0Qc
自作マッピの人はとりあえずブログやツイッターを開設するところから始めたら?
0369名無し行進曲
垢版 |
2019/07/28(日) 21:32:47.71ID:q4Fy/GhQ
材質とかの話は目を瞑るとして、
ラッパのMP形状を正確に構築できるだけの精度がそこらの市販3Dプリンターで出せるもんなのかねえ。
0370名無し行進曲
垢版 |
2019/07/28(日) 22:31:11.17ID:ttW3An6V
>>367
Jun's 一度買った事があるけど、へたっぴなオイラには長時間吹けなかった
やっぱ、シャイアーズとかがオイラにはお似合いだ
0371名無し行進曲
垢版 |
2019/07/28(日) 23:53:36.12ID:6aR7BPVy
>>369
今の3dプリンタは安くても精度が良いね。
初期の光造形とかだと分解能がすごく粗くて使い物にならなかったが。
0372名無し行進曲
垢版 |
2019/07/29(月) 00:09:41.19ID:w9GKiSYX
>>366
いいねー リムとカップさえ自分に合うのを見つけられたら最高だよ
0373名無し行進曲
垢版 |
2019/07/29(月) 00:14:08.74ID:vh7+4tqc
とりあえず、実行に移して何らかの成果が出たら書き込みに来てよ
机上の空論ばかり語られても反応に困る
0374名無し行進曲
垢版 |
2019/07/29(月) 21:33:46.13ID:oPlyG+In
>>373
所属楽団もなけりゃ、レッスンに通ってるわけでもないのに、人の奏法にあれこれ口だす人が良く言うよ
0375名無し行進曲
垢版 |
2019/07/29(月) 23:44:16.71ID:vh7+4tqc
うへえ、わざわざマッピスレにまで出張ってきて個人叩きの粘着かよ
こんな頭のおかしい奴はそのうち何か事件でも起こしそうだな
0376名無し行進曲
垢版 |
2019/07/30(火) 07:27:53.89ID:ijoqGuYI
BachのMPで用が足りる
0377名無し行進曲
垢版 |
2019/07/30(火) 10:25:35.87ID:pM+M6x6n
>>376
俺、下手でBachだと吹きにくいのでモネットを使っている
0378名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 07:35:32.10ID:lnUq/Get
>>377
モコモコサウンド
0379名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 07:52:00.98ID:RRd9rbMK
1年半11C4使ってたけど何となく7B4買ってみたらめちゃくちゃ吹きやすくて驚いた
高い音出しやすいし下もそんなに辛くは無いしスラーがやり易い
小さいカップをずっと使ったりしても大丈夫なのかな?大きめのカップにしたら小さいカップで練習したがゆえに上達を妨げられたりしてて吹けなくなるとかあるんですかね?
0380名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 08:38:30.10ID:SSxcXUWo
トランペット歴35年だけどないと思う
俺は7B4(シルキーね)合わんかった
シルキー12番台かバック7番台・1ハーフ台使ってます
0381名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 09:03:02.37ID:OD0PX2e2
>>379
上から下まで吹きやすいということは、それがあなたにあったマウスピースということ
「オーケストラやるから大きいサイズ」とか「ジャズだからちっちゃいサイズじゃないと」とかそういうのに縛られるべきじゃないと思う

自分なんて去年トランペット歴二十年にして理想のリムに出会ったと思えたぐらいだから早めにいいやつが見つかったあなたは幸運だ
0382名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 09:15:40.69ID:hjoGCNkT
水槽界隈は大きいの使ってて高音域で悩んでる人多いイメージ
口径小さくてもある程度深さがあればクラシック楽曲でも浮くような事はほとんどないから試してみれば良いのにね
0383名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 11:35:54.13ID:J+5JOjm1
>>381
サイズはあくまで「おおよその指針・目安」だよね
0384名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 13:05:56.56ID:0wOmBrsW
>>362
それって500円くらいの銀メッキしたやつ?
おれも吹いたことあるけど、プラの割には意外とまともな音が出るかなって
感じだった。だから今後プラの実用マッピが作られる可能性もあると思う。
特に金属では作りにくい形状のやつマッピとかね。
0385名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 13:08:02.39ID:0wOmBrsW
× 特に金属では作りにくい形状のやつマッピとかね。
◯ 特に金属では作りにくい形状のやつとかね。
0386名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 13:26:05.52ID:dnC8fDOz
>>384
500円プラの銀メッキマウスピースなんて見た事も聞いた事もないので何とも…
ヤマハが出してるプラマッピなら普通の無色透明だよ
金属以外のマウスピースなら既に樹脂製あるでしょ
もし今後、開発されるとしたらプラよりも樹脂の可能性のほうが高いんじゃない?
なんか机上の空論を無理やり話を大きくしようとしてるみたいに感じる
0387名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 13:34:37.60ID:+QDDnzAD
樹脂マウスピースはマウスピースで振動が散ってダメだったのを、ポリカーボネートが出来てから発展したと聞いた。
3Dプリンターでポリカーボネートのマウスピースを作れるならいいのでは
0388名無し行進曲
垢版 |
2019/07/31(水) 23:22:08.65ID:RRd9rbMK
>>379ですがしばらく7B4を使ってみようと思います
0389名無し行進曲
垢版 |
2019/08/01(木) 00:01:20.00ID:4yY2DKJY
樹脂とプラの違いとは...
0390名無し行進曲
垢版 |
2019/08/01(木) 01:25:13.95ID:1KskWmCS
>>386
>なんか机上の空論を無理やり話を大きくしようとしてるみたいに感じる

それは君の勝手な妄想。迷惑だからそんな言い方やめてくれ。
なお、おれはプラと樹脂は同じ意味と解釈している。君はなんで区別してんの?
0391名無し行進曲
垢版 |
2019/08/01(木) 07:41:01.41ID:5oVsIdpk
今度オケで演奏するのに、ロータリートランペットぽいサウンドが欲しくて、マウスピースだけでも変えてみようかと思っています。
候補はヤマハ14E4、15E4です。
カタログにはロータリー専用と書いてありますが、ピストンで使っている方はいますか?どんな雰囲気になるんですかね。
0392名無し行進曲
垢版 |
2019/08/01(木) 08:23:51.83ID:80qLp05v
>>391
ちなみに曲はなんですか?よろしかったら教えてください
0393名無し行進曲
垢版 |
2019/08/01(木) 13:45:03.33ID:5oVsIdpk
>>392
ブラ2、ベト7です!
0394名無し行進曲
垢版 |
2019/08/01(木) 17:26:25.05ID:mtSCWex0
樹脂のマウスピースで一時期Kellyが流行ったけど、音がスカスカで駄目だったな
Brandなら良いのかな?
わざわざ樹脂にする必要性は値段と温度かな?
0395名無し行進曲
垢版 |
2019/08/01(木) 18:13:45.94ID:puW7XDId
>>394
樹脂の他に木製とかあるけど、主なユーザーは金属アレルギー持ちの人らしい。
俺はアレルギー持ちでは無いけど、そういう人達は結構深刻な問題だよな。
0396名無し行進曲
垢版 |
2019/08/01(木) 20:45:58.20ID:Mze6S6pM
ボビーシューは暖かくて膨よかな音がするとケリーを愛用していたけどな
0397名無し行進曲
垢版 |
2019/08/01(木) 22:19:26.87ID:80qLp05v
>>393
バックボアが広いので、音程のバランスが違う感じがすると思います。縦Cなら、楽器との相性次第で音色より音程の面で扱いやすく感じるかもしれません。
個人的な感想ですけれど、音を暗くしようとしたり木管に溶かそうとしたりしてやり過ぎるとドツボにハマるので、ラッパらしい音で良い音て明るく軽くを目指すのが安全に思います。
0398名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 02:18:27.46ID:yKSbkOep
>>394
その他のメリットは、やはり3Dプリンタでカスタムしやすいとか、
量産時のコストでしょうね。
0399名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 07:19:29.37ID:mmfMx7+H
>>397
なるほど...参考になります。スロート太いと音程感変わるんですね。元々Bach吹きで抵抗使ってパリッと鳴らすタイプだったんでそれ以外の吹き方も身につけたいとは思ってましたが、ドツボにハマらんようによく考えてみます。
0400名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 08:11:58.31ID:Hq8ydaXI
>>398
3Dプリンタが万能で何でもかんでも出来ると思い込みすぎてない?
楽器職人の人達なら3Dプリンタは使わずとも、自力で計測して加工する技術を持ってるんじゃないの
0401名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 08:48:51.61ID:sAcqX7nV
何でもできる3Dプリンタって大学とかに置いてあるようなアホみたいにデカいやつだろ
一般で買えるプリンタでマウスピースを作るような精度は無理だと思うが
普通に金属加工を自分でした方が安価で安いと思うな
0402名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 09:08:44.10ID:lrgGd9uL
>>399
ピストンにロータリー用マウスピース使うのは自分もおすすめはできないな

「トランペットは打楽器だからティンパニと一体化する」
「口の中を広くとってフォーっと吹く」
「ff以外は控えめに ffは特別目立たせる」
って感じで吹くとff以外ではそこそこいけると思います

ロータリーの音色が欲しいならロータリー買いましょう
今ならなんと約90万円でD管ロータリーを買えますよ
0403名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 11:22:38.84ID:LTvJx8io
最近の3Dプリンタの進歩を知らない人が多すぎるね
0404名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 11:31:15.20ID:aFlVAmI2
>>403
いや おまえがマウスピースの精度を舐めてんだよ
0405名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 11:34:51.96ID:sAcqX7nV
>>403
家庭用で工業製品並みのマウスピースの加工精度が出せる3Dプリンタ教えてくれよ
まず10万円台のランクじゃそんなのは無いと思うぞ
0406名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 11:38:38.80ID:MkRW7IIJ
>>395
とりま、リムを金メッキすればいいんじゃね?
金メッキでも駄目なら仕方ないけど
0407名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 11:42:18.91ID:MkRW7IIJ
[【3Dプリンター】この値段でこんなにすげーの!?BIQU-Magician ]
https://youtu.be/CEyo2fMC9d8
0408名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 11:56:30.60ID:sAcqX7nV
マウスピースの精度舐めすぎだろ
自分で削った方がマシなの作れる
0409名無し行進曲
垢版 |
2019/08/02(金) 14:42:52.46ID:K1XrzN9X
Bob Berg "Virtual Reality"
ht●tps://www.youtube.com/watch?v=iSmIzZb0_ls

Dennis Chambers - Outbreak
ht●tps://www.youtube.com/watch?v=ZGW8vA0qUAo

Victor Bailey - That's Right
ht●tps://www.youtube.com/watch?v=1kOEQCAoJfE
0410名無し行進曲
垢版 |
2019/08/03(土) 19:59:58.14ID:lY+m1pDU
>>408
俺は自分で削れないので、浜松の亀山さんにやってもらうw
0411名無し行進曲
垢版 |
2019/08/04(日) 23:07:02.17ID:AU2MGMhw
3Dプリンタの人は机上の空論はいいからとりあえず自作してみてその結果を書き込んでよ
いくらネット上の赤の他人の動画を見せられたってそんなものは何の意味もないよ
だって金管楽器のマウスピースを3Dプリンタで作る動画じゃないんだから
0412名無し行進曲
垢版 |
2019/08/05(月) 10:57:24.22ID:uBoHioVi
>>411
良く分からないんだけど、マウスピースの内部を3Dプリンターで造形するのって、それなりにプログラムやらデータ入力やら必要なんじゃないの?
機械揃えれば簡単に作れるようには思えないんだけど、旋盤覚えて金属加工した方が近道な気がする
いろんなパーツ作れるしね
0413名無し行進曲
垢版 |
2019/08/05(月) 21:23:19.34ID:5yVLgKxc
パーツを作っている時間で練習した方が上手くなるかもw
0414名無し行進曲
垢版 |
2019/08/06(火) 11:04:33.57ID:rgXRiy3i
>>413
そもそも頑張って練習しようなんて人は、自分でマウスピース作ろうなんて発想に至ることは稀
0415名無し行進曲
垢版 |
2019/08/06(火) 12:26:45.63ID:e1GXFagm
まあどんな分野にでも、
「他人と違う事が出来ちゃうカッコイイ俺()」みたいな人はいるもんだしね
ギターのパーツなら自作もそれほど難しくはないだろうけど、金管楽器はちょっと勝手が違うわな
0416名無し行進曲
垢版 |
2019/08/07(水) 00:20:12.34ID:zO2Gj8r9
>>414
トッププロに自分でマウスピースを作る人を聞いた事がない
工房に依頼して作ってもらう人は多数いるが
0417名無し行進曲
垢版 |
2019/08/07(水) 02:45:19.04ID:KQBuizOt
>>416
吹奏雑誌で何人か見たけどな(トッププロじゃないかw)
>>413
マッピ作れる工作スキルのほうが応用範囲ワイドだぜw
0418名無し行進曲
垢版 |
2019/08/07(水) 08:33:02.70ID:dEm4XAeB
>>417
具体的に、どの雑誌の何月号?
数人のモノ好きがやってる事を、さも吹奏楽の常識みたいに語られてもねえ
0419名無し行進曲
垢版 |
2019/08/07(水) 11:11:13.98ID:JTnvfKH5
黙々と練習に打ち込めることもスキルだし、金属加工に労力を注げることもまたスキルだな

ただ名だたるメーカーは楽器演奏の素質、練習に打ち込める胆力、モノづくりに関する技術を持ち合わせた人物が創業者という例は多いけどね
バック、ベンジ、シルキーとか
0420名無し行進曲
垢版 |
2019/08/07(水) 13:23:22.93ID:dEm4XAeB
>>419
それは選ばれし特殊な天才だからこそ優れた楽器を生み出せたんであって、一般人が天才の真似したところで成功するとは思えないけど
まあ、自分は世界レベルの天才で何でも出来る!と思える人は、好きにトライしてみたら良いんじゃね?
でも本当に実行力や決断力のある人は、5chに書き込まずに黙々と一人で試行錯誤してると思うよw
0421名無し行進曲
垢版 |
2019/08/08(木) 00:18:48.90ID:Cr1U86Cs
>>420
シッタカできない話題にはとにかく否定的なシッタカちゃん
0422名無し行進曲
垢版 |
2019/08/08(木) 03:09:24.35ID:P+vSvORR
最近bachのマッピがパッとしないんで
ティルツの3Cと3Bこうてみた。
反応や伸びが格段に上がった
bachにこだわらんほうがいいんだな。
作りはbachだが全然ちがうね
0423名無し行進曲
垢版 |
2019/08/08(木) 10:07:42.74ID:0puDfM8i
>>422
ティルツは丸リムですか?
それもシッタカだけど
0424名無し行進曲
垢版 |
2019/08/08(木) 10:10:00.90ID:0puDfM8i
>>417
工作スキルのあるのは良いけどマニアだよね
プレイヤーは工房に任せてプレイに専念するでそ?
0425名無し行進曲
垢版 |
2019/08/08(木) 14:06:22.93ID:a2kupB15
>>421
練習しろよクソデブス
0426名無し行進曲
垢版 |
2019/08/08(木) 15:30:14.89ID:yjPdcmHI
>>425
屄(bi)
0427名無し行進曲
垢版 |
2019/08/11(日) 15:42:37.54ID:QBbx9eCT
おまえら、誰も本命マッピを3Dプリンタで作るなんて言ってないだろ。
あくまで試しが出来ることに価値がありそうだ。
後、精度云々言ってるやつがいるがそもそもメーカーの物自体が適当だ。
0428名無し行進曲
垢版 |
2019/08/11(日) 17:16:09.35ID:hmO/fthB
>>427
ごたくはいいからとりあえず何かしら作って見せてよ
スレ民に絵に書いた餅を称賛しろってのか?
0430名無し行進曲
垢版 |
2019/08/12(月) 15:18:27.26ID:zYa0iEj5
>>427
てきとうじゃないよ
0431名無し行進曲
垢版 |
2019/08/12(月) 15:36:16.79ID:DMfqe8GK
ワーバートンとカンスタルの2ピースを片っ端から試す方が利口でふ。気になったものはも1つ買って加工すればいいんでぷ
0432名無し行進曲
垢版 |
2019/08/12(月) 17:56:54.18ID:Tf6Vfy52
>>430
批判してるわけじゃないぞ。
例えば同じ型番でも個体差はあるだろ。
後、極端な話シャンクへの差し込みを90度ずつ変えるだけでも吹き味は変わる。まあこれはシャンク側の問題の場合もあるが。
バックなど今でもセンターがズレてるやつもある。
良く言えば個性、悪く言えば精度のずれ。
おそらくその辺りは3Dプリンタでは再現できない。
あくまで試し程度ではないか。
0433名無し行進曲
垢版 |
2019/08/12(月) 18:29:25.78ID:UzLY3gM9
>>431
屄(bi)
0434名無し行進曲
垢版 |
2019/08/12(月) 21:23:39.88ID:ODgi6fqb
大して吹けもせず、練習もせずでも、奏法についてグダグダしゃべるのは楽しい。
楽器のチューニングの話をグダグダしても良かろうよ。ちゅうことでいいんでないの?
文句言ってる人もあんまいないみたいだし。
0435名無し行進曲
垢版 |
2019/08/12(月) 23:00:12.31ID:qTU06M9m
>>434
マジレスするけど、吹けないのに奏法を語って何が楽しいの?
スポーツや武道でも、自分で出来ない癖に技について偉そうに講釈たれる人がいたら周囲からpgrされて馬鹿にされるだけかと
0436名無し行進曲
垢版 |
2019/08/12(月) 23:13:21.64ID:ODgi6fqb
>>435
友達と話すの楽しくない?吹けないのに説教するシッタカちゃんはバツだと思うけど。
0437名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 00:28:11.00ID:vIZflrTa
>>435
この理論でいくとプロ野球とか同業者以外誰も観ないんじゃない?
0438名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 18:36:47.73ID:DUsdMz00
>>435
ええやん、アンドレの真似ができるわけでもないのにひたすら熱く語るオッサンたくさん見てきたぞ
0440名無し行進曲
垢版 |
2019/08/13(火) 22:23:58.54ID:aFS2dmr5
明徳のトランペット凄かったあ
ハイトーンすごーい
0441名無し行進曲
垢版 |
2019/08/17(土) 15:45:14.47ID:vdljLQcm
ヤフオクの革命マウスピースはどうなの?中川マウスピースと似てる?
0442名無し行進曲
垢版 |
2019/08/17(土) 15:55:31.45ID:Qf2OGbRI
>>440
ええと、釣りじゃないよね?
ハイトーンっていうのは、ハイB♭以上の音域の事なんだが…
明徳は確かに上手だったけど、あれはあくまでトランペットでは通常音域だよ
まあ、アマチュアだと何十年やっててもハイB♭出せない人とかもいるからなあ…
0443名無し行進曲
垢版 |
2019/08/17(土) 17:16:29.13ID:vdljLQcm
>>442
明徳ハイFまでバリバリ吹いてたやんけ…
普通にレスすればいいのにわざわざ嫌味ったらしく書かなくても…
0444名無し行進曲
垢版 |
2019/08/17(土) 18:03:22.49ID:Qf2OGbRI
>>443
あ、ハイFまで出してたんだね
自分が見た映像だとそこまで高音域を出して吹いてなかったから知らなかった
そちらこそ、いちいち突っかかって来ないで欲しいわ
0445名無し行進曲
垢版 |
2019/08/17(土) 18:09:31.50ID:402+5oy3
>>443
シッタカちゃんはいっつもこれ。文句いうことしか考えてないから知らないのに各。
0446名無し行進曲
垢版 |
2019/08/17(土) 18:16:43.31ID:402+5oy3
ツイッターでRTされてきたのに「本間さん」てあったのでびっくりしたら、佼成の本間さんとは別の人だった。
0447名無し行進曲
垢版 |
2019/08/17(土) 18:31:57.78ID:vdljLQcm
最初に>>440に突っかかっていったのは自分なのに…(´Д` )
0448名無し行進曲
垢版 |
2019/08/17(土) 18:49:05.66ID:30xYgNIl
今やってる関東第一みたいなトランペットはうるさいし邪魔だわ
空気読めないのかな
同じバンドにいたら即クビ
0449名無し行進曲
垢版 |
2019/08/17(土) 23:59:45.83ID:3cpIBNX9
ギリハイFでドヤってるオンチばっかだな甲子園
0450名無し行進曲
垢版 |
2019/08/18(日) 00:22:53.08ID:2g3P/0yU
甲子園でヘッタクソなハイトーン出して喜んでるトランペット吹きの冴えないオタクみたいなやつ見てると日常生活で余程承認欲求を満たせてないんだなと思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況