X



📯2020年度課題曲決定!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2019/07/17(水) 07:04:53.03ID:4FKSk3lO
・「トイズ・パレード」/平山雄一 (第30回朝日作曲賞)

・「吹奏楽のための『幻想曲』-アルノルト・シェーンベルク讃」/緒方凜斗
 (第23回全日本吹奏楽連盟 作曲コンクール第1位)

・「僕らのインベンション」/宮川彬良 (委嘱作品)

・「龍潭譚(りゅうたんだん)」/佐藤信人

・「吹奏楽のための『エール・マーチ』」/宮下秀樹


※課題曲番号未定
0003名無し行進曲
垢版 |
2019/07/17(水) 11:48:44.10ID:9BEBD3Qr
駄曲臭ハンパないな
0004名無し行進曲
垢版 |
2019/07/17(水) 12:29:26.04ID:UqE2751W
>>3
今年よりはマシになるだろ多分…
1番はマーチで受賞してるってことはまあそれなりに書けてるってことだろうし、
(スカイブルーみたいに作品の質とは別の部分で受賞してる曲もあるけど)
佐藤も実績や過去の曲を聞く限りだと、まあ林よりは良い調性音楽を書ける作曲家かと
0005名無し行進曲
垢版 |
2019/07/17(水) 18:38:51.26ID:DFIgHcdg
宮川さんか……
久々のポップス調?
0006名無し行進曲
垢版 |
2019/07/17(水) 18:42:43.65ID:GA0HOffY
お年頃の男の子が多いから、僕らのマスターベーションとか言うんだろうなw
0008名無し行進曲
垢版 |
2019/07/19(金) 05:59:08.98ID:glA9+LnE
エロい葉っぱじゃなければ大歓迎です
0011名無し行進曲
垢版 |
2019/07/20(土) 17:11:30.35ID:LOutK0R9
それを言いだすと曲名と作曲者だけで駄曲臭半端無いとか言い出す>>3の方が遥かにキモいのでは
0012名無し行進曲
垢版 |
2019/07/20(土) 17:28:33.34ID:zvhu3zv5
まあ課題曲史上ちょっとしたアクセントになっている駄曲やろ
0013名無し行進曲
垢版 |
2019/07/21(日) 20:18:53.59ID:VU5va307
はやくききたい
0015名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 15:57:55.34ID:PcdvNWoy
来年の課題曲は楽しそうだな。早く音源でないかな
0016名無し行進曲
垢版 |
2019/09/12(木) 18:12:55.73ID:+mpV/UUp
さすがにエロ葉っぱよりは叩かれないだろうよこれから
0017名無し行進曲
垢版 |
2019/09/13(金) 07:32:25.78ID:vJ54gjfy
まああれは作曲者の人格面で叩かれてた部分がほとんどだしな
0019名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 18:01:47.68ID:EYp1Qbpz
2020年度課題曲の楽譜とかの購入申し込みって、いつから出来るように
なるんだっけ? 年が明けてからかな?
0020名無し行進曲
垢版 |
2019/12/16(月) 18:09:26.89ID:IDUz3Pu3
確かに今年は遅いね。
例年、今頃には振り込んでいるんだけど…。
0023名無し行進曲
垢版 |
2019/12/19(木) 07:14:29.19ID:6pOt38OW
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
http://login.5ch.net/login.php
0025名無し行進曲
垢版 |
2020/01/06(月) 23:01:14.28ID:4wUJGKfn
何故古関裕而の東京オリンピックマーチを入れなかったんだ?
世界に誇る日本の行進曲の一つだし、このタイミングでやらない理由が無い
コンクール最盛期の時期にこれをやらないなんてチャンスは二度と無い
0026名無し行進曲
垢版 |
2020/01/06(月) 23:07:36.58ID:QCtCKw/z
課題曲1番、楽しそう
0027名無し行進曲
垢版 |
2020/01/06(月) 23:15:32.78ID:06deyscX
曲そのものが一昨年の2番と同じにおいがする
0028名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 00:29:35.27ID:Ua9Y5nqZ
今年も酷そうだなー
0029名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 00:31:42.44ID:vKwxOZlh
2がラッキードラゴンかと思った
全く同じ和音構成
0030名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 00:32:15.15ID:vKwxOZlh
3トランペットいきなり音高くねーか
0031名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 01:44:52.16ID:3g/rAypu
2は吹奏楽のためのラプソディアを思い出した。
0032名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 06:30:05.31ID:KHVhZToK
マーチ2曲は2018、2019よりは良い感じだな
0034名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 11:01:12.93ID:2C8l4oWz
今年のマーチは極端に偏ること無さそうだけどIがまあ1番人気だろうな
IIIはそこそこ出来るとこじゃないと無理ぽい
0035名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 13:15:22.07ID:BLi48w9j
1番のトイズ・パレードは、2009年のコミカル★パレードよりは断然好き
0036名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 13:30:47.16ID:gvpIzLu9
低音に所々コミカルパレードと同じような動きあるよなトイズ
ああいう雰囲気にしようとするとああなるんだろうけど
0037名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 13:42:28.27ID:WxY1uT0m
1番はマーチとは明記してないが、一般的な課題曲マーチスタイル。ただ、あらゆる点に工夫がされているので楽しめそう。一昨年までは課題曲1番が人気になることは少なかったが、今年はおそらく1番人気になると予想。
2番は非常にソロ力が問われやすい上、演奏時間も5曲の中で最長。特に中学校は選ぶところ少ないんじゃないか。ただ、この先どういう展開になるのかはまだわからない。
3番はどうしてもスペイン奇想曲やアンシェニを彷彿とさせる。プレイヤーの技術とスコアの解析にこだわれないと難しいだろう。これも実力不足なバンドと中学校は避けたがると思う。埼〇栄などが演奏しているのを聴いてみたい。
4番はゆっくり目の行進曲。1番より音にするのは簡単そうだが、詰められないとなかなか浮きやすそう。昨年の3番を選んだ所はこれを選ぶ所が多い予想。
5番は演奏時間自体が短いようで、火の断章と同じくらいか。その影響で新たに5番に挑戦するバンドも増えると予想。表現も一昨年や昨年5番よりはつけやすそう。ただし、これもソロ力とアンサンブル力が壊滅的だと見事に玉砕するだろう。
0038名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 13:45:25.77ID:BLi48w9j
4番の出だしで希望の空を思い出した
0039名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 16:53:09.31ID:42sTMZv/
明るいオーソドックスなマーチを作ろうとすると、もうバリエーションが尽きてきててネタ切れ感がある
だから過去の曲にどこかしら似てることが多い
年々マーチの課題曲に新鮮さを感じなくなってきた

でも今年の曲はマーチ以外も現段階ではワクワクしない
全部聞いたら印象変わるかな
0040名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 17:02:06.67ID:gvpIzLu9
まあ長調のマーチなんてもう出がらしすら残ってないのが現状だから、過去の何かしらに似てる!ってあげつらっても無意味だわな
ワクワク感だけならあんたがたどこさが近年では1番後半も早く聴きたいと思ったな
0041名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 18:13:13.05ID:WJfEKfND
別に使い古された曲調で書くのは良いんだよ
ネタ切れ=駄作になるという訳じゃないんだし、最近でも春風の通り道みたいに定型で完成度の高いマーチはあるんだから
0042名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 19:22:43.00ID:Yi1GNoKF
トイズパレードのAメロが子象の行進に聞こえるのは俺だけ?
0043名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 19:27:15.94ID:Z2vi83yK
>>41
それ
0044名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 20:15:47.07ID:ACKOa+T4
涙そうそうみたいなタイトルの曲あるけど
0045名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 20:22:03.81ID:ACKOa+T4
>>42
有名曲のフレーズに似ることはよくあること

なんかでも安易な曲がイメージされる

駄曲ぞろいが最近時課題曲の流行でもあり
0046名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 20:26:03.03ID:1ouNb3cG
安易な曲が浮かぶのはその人の頭の中が安直だからでしょ
0047名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 20:50:09.68ID:muNXsYIL
そうそう

だけど課題曲が駄作ぞろいであることも事実
0048名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 20:50:53.82ID:WxY1uT0m
今年も駄曲とは思わないし点数で競い合う吹奏楽コンクールとしていい課題になると思う
0050名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 22:51:59.75ID:3Vc10qfG
駄作と切り捨てて気持ちよくなるのは自由だけど
自由曲で演奏されてるマニアしか知らないような知名度ない馬の骨の数々と比べたら課題曲に選ばれてるというだけで日本では一段上の曲達すわ
0051名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 23:00:32.26ID:jkfPvukZ
>>50
そういうしょうもない逆張りは面白くないので要らないです
0052名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 23:03:21.97ID:yHy8HkTC
3のペットの最高音なんだろう
さっき聴いたときはA(シ)の音聴こえた気がしたけど今は聴こえない
帰宅してイヤホン変えたからか?
0054名無し行進曲
垢版 |
2020/01/07(火) 23:25:07.80ID:IIfBvike
>>51
毎年駄作駄作と唱えてる思考停止してる人らとどっちが面白い?
0056名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 00:28:18.16ID:RjHvO2fG
>>52
同じく。3の音源、入れ替わった?
ラッパのハイトーンの他に、スペイン風になったところの細かい3連譜(たぶん)のアーティキュレーションが違うような気がする。
昨夜聴いた時はスラーではなく、トリプルタンギングで、これは手強いなと思ったのだが。
0057名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 00:37:22.42ID:pQhGX3WY
つべで無断転載してる音源は早いうちに盗ってるだろうから今の睡蓮ページの音源と比べたらわかるんじゃね
0058名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 00:45:43.19ID:RjHvO2fG
3は昨日youtubeに上げてくれた音源と現在の吹連音源を比べると明らかに違ってますね。技術的に簡単になってる。
0059名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 00:55:19.23ID:yNnOM09P
確かに刻みのところのトランペットがオクターブ低くなってる感じ、あとその直後に最初無かった旋律が聞こえる
録音後に手直しとかアリなのか
0060名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 09:19:02.28ID:YAK5tMWu
3番普通に難易度下げた!?
0061名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 09:24:23.14ID:Eb62tmf0
1 メロディーが こんにゃく畑でフルーツとれた〜 に聞こえる
0062名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 09:28:41.26ID:VCuOy0OV
3番はトランペットの初っ端からの高音とスペインっぽくなる所のメロディのアーティキュレーションが変わり、やや落ち着いた上品(?)な感じになったな
前の音源とは印象が変わった。
0064名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 09:50:16.00ID:z37myl4I
宮川さんって古今東西の有名曲の部分部分繋ぎわせて1曲つくる感じ
親父さんのヤマトとか君をのせてとか湧き出てくるメロディアスなものが無いひとなのだろうか?
まあ課題曲なんで別にいいけど

少なくとも乃木坂やイコラブのプロデューサーから声がかかることとかは無さそう
0065名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 10:28:11.05ID:piej6K14
視聴部分だけでそこまで妄想語れるのもすごいなぁ
0066名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 10:42:08.93ID:IZkUDAJm
>>59
細かすぎて覚えていないがすいれんの出してる課題曲の基準(各楽器の音域の指定など)に引っかかったのかな
ただ楽譜見た段階でわかると思うんだがな
0067名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 10:51:38.02ID:N1Hkk/fN
変更だとしてなんで変更前から公開したんだろうか
原典版商法?
0068名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 10:59:25.48ID:GgjWAiG0
音源アップする作業者が間違って古い方UPしちゃってただけじゃない?
0069名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 11:08:04.57ID:piej6K14
英雄の記憶も採用後に連盟から修正の指示であちこち変えさせられたとか課題曲クリニックで作曲者がぼやいてたし手直しする事自体はよくあるんだろうね
音源お漏らしは珍しいと思うけど
0070名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 12:43:43.16ID:KUZSOM7c
間違えるようなところにボツ音源置いとくもんかね…
わざわざ1分用に加工してるし誰もチェックしてないとは思えないけど
0071名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 12:46:14.61ID:GgjWAiG0
ウェブに載せる作業なんてそんなもん
コンテで有料の透かし入った画像素材を使ったデザインをそのまま透かし入れたまま本番公開とかよくあるし音源の件も似たようなもん
0072名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 12:47:32.73ID:GgjWAiG0
公開後に上の人や顧客にチェックしてもらって間違いに気づく事も多々ある
今回も一日中に直してるから作業者の凡ミスでしょ
0073名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 16:10:27.54ID:7ETkEpQz
今きたんだけど比較動画ない?
0075名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 22:59:12.23ID:F/FCiB8s
>>73
比較動画アップされてた
0076名無し行進曲
垢版 |
2020/01/08(水) 23:30:58.03ID:RxeTm9HW
音源動画勝手にアップするのもアレだけど広告付けてるヤツの浅ましさときたら
0077名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:05:03.02ID:iFIVHtP8
無断アップロードはさておき、広告は流石に無いわ
それにYouTubeからでしか聴いてなかったやつは比較もクソも何のことだか分からないだろうな
0078名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:07:51.68ID:iFIVHtP8
それに課題曲3番のみならずどの曲も音源自体が新しくなってたみたい
じっくり聴き比べれば分かる
0079名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:14:11.31ID:1iJRjfsq
他の曲も差し替えた箇所があるって事?
0080名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:15:20.33ID:iFIVHtP8
1番はさらに縦ノリっぽくなってるし、4番は初めのメロディラインがはっきりと聴こえる
なお5番は今までより少しだけ先まで聴くことができた
0081名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:16:59.48ID:1iJRjfsq
なるほど
録音する機会が何度かあるって事なのか
0083名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:33:54.53ID:1iJRjfsq
審査用の録音音源そのまま参考音源にしてるのかと思ってたから
0084名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:43:14.66ID:AyoTW+JR
>>83
CDやらに記載されてる収録日と本選の日時全然違うっしょ
0086名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 00:57:29.14ID:1iJRjfsq
聴き比べたら4番だいぶアーティキュレーションはっきりしてる、当初のは前奏からモゴモゴしてた
0088名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 02:41:18.94ID:sn9gnJQz
参考演奏は課題曲ごとに5パターンくらいあってもいいと思う
0089名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 02:50:19.58ID:VHaKdKaU
>>88
他のプロ吹奏楽団のCD含めれば毎年4パターンくらいは出てるでしょ近年は
0090名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 07:13:58.86ID:kcA1n1eR
今までのはホール音響だったけど室内録音になった気がする
0091名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 07:19:32.60ID:kcA1n1eR
無断転載は課題曲だけじゃなくほぼ全てのYouTube上の吹奏楽曲に言えるよね
0093名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 12:00:51.25ID:UDVQ4Wn6
4番のエールマーチの冒頭のへんな柔らかく吹いてた部分も、アクセントアタックのように変更になってるな
印象ががらりと変わった感じ
0094名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 12:06:47.97ID:eYlo/F4m
生で聴いたら柔らかく吹くのもありかもしれないけど音源としてならハッキリしてる方がわかりやすい
0095名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 13:22:58.14ID:thI6lBvN
>>94
なんかモコモコ音楽になりそうな悪寒

吹奏コンでの流行のアタックや音価の捉えかたと普通のポップ音楽とかのアタックや音価の捉え方いつの時代でもヅレがあるね
0098名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 15:48:51.79ID:BPkHeTci
課題曲の参考演奏としては個人的に室内録音の方が良き
0099名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 16:24:56.88ID:Q1gPvdXT
参考としてならニュアンスとか表現とかより
各声部が何やってるかハッキリわかるようなのが好きだな
むしろ打ち込みでもいいぐらい
0101名無し行進曲
垢版 |
2020/01/09(木) 17:05:48.59ID:qD1W6ExX
スコア読むのと耳で聞くのとは全く違うだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況