X



トランペット総合 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し行進曲
垢版 |
2020/09/03(木) 18:40:56.58ID:p1pDxWVe
練習の方法、楽器の購入、プレイヤーの話題など、何でもどうぞ

前スレ
トランペット総合 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1542168500/
トランペット総合 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1551696388/
トランペット総合 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/
トランペット総合 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1576460973/
トランペット総合 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1588080187/
0750名無し行進曲
垢版 |
2020/12/21(月) 21:14:23.37ID:tS/czDpC
>>747
上吹き限定で募集しているところはマジで困っていることがあるので、そこそこ吹ければ歓迎されると思う。
譜面みるならベートーベン、ブラームス、チャイコフスキーの後ろ3つあたり(高い確率で吹くとこになる)をダイナミクス込みで吹き切れるならなんとかなると思う。あとはセンスと耳と鈍感力次第。幸運を祈る。
0751名無し行進曲
垢版 |
2020/12/22(火) 21:11:50.19ID:wdcYt+Oo
美巨乳がポヨンポヨン揺れる!
ビルの谷間でJKが谷間揺らしまくりダンス♪♪
演奏そっちのけで乳ガン見 射精不可避エロdance!


https://youtu.be/afgSWLmVV1w
0752名無し行進曲
垢版 |
2020/12/23(水) 01:33:04.76ID:gjW+MCsC
吹奏でもクラ曲やるじゃん
0753名無し行進曲
垢版 |
2020/12/23(水) 08:22:52.57ID:claFwLoH
>>752
何にもわかってなくて草
0754名無し行進曲
垢版 |
2020/12/23(水) 12:56:16.95ID:OyEdy9SV
吹ける吹けないのはなしなら
トランペットパートが同じなら
オケだろうが吹奏だろうが吹けるだろって思ったんだが?
0755名無し行進曲
垢版 |
2020/12/23(水) 15:24:42.59ID:claFwLoH
原曲聴いたことなさそう
0756名無し行進曲
垢版 |
2020/12/23(水) 16:39:05.94ID:OyEdy9SV
>>755
原曲と吹奏版が同じ曲なんていっぱいあるだろ
ショスタコビッッチのモスクワオリンピック
ジョンウイリアムズのロスオリンピック
ホルスト惑星
0757名無し行進曲
垢版 |
2020/12/23(水) 17:42:32.54ID:lDlMn6Ca
>>756
弦楽器の譜面吹くパートの都合で調性いじってるのはひとまず置くとして、選挙区にはやはりベートーベンとかブラームスが多くなる。
この辺りは普通の吹奏楽団は手を出さないだろうし、ちょっと慣れが必要。自分の下にティンパニしかいないみたいに足下のスースーする譜面を吹くのはそれはそれで疲れる。
0758名無し行進曲
垢版 |
2020/12/23(水) 18:03:15.17ID:claFwLoH
>>756
アマチュアどころかプロもやらない曲ばかりで草
0759名無し行進曲
垢版 |
2020/12/23(水) 18:16:35.09ID:claFwLoH
757はオケ経験者
0760名無し行進曲
垢版 |
2020/12/23(水) 18:59:20.15ID:claFwLoH
>>756
ブラ1のアレンジ版でも吹いとけや
0762名無し行進曲
垢版 |
2020/12/23(水) 22:14:34.69ID:Dmjypwsn
オケの譜づらをパッと見て「白玉ばっかじゃん」とか
「音域変わらん」から吹けるって思うのは浅はか。
0763756
垢版 |
2020/12/24(木) 00:46:34.37ID:LXTPEizS
書き忘れたが、あと、
バーンスタインの曲な
0764名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 07:41:26.16ID:hKUyN5HE
典型的な吹奏バカ
0765名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 08:41:22.44ID:KaMTLwDN
バーンスタインはキャンディードとラプソディーインブルーとスラヴァ(これは降り晩だった)の編曲版をやった。オケだとキャンディードだけ。
中高吹部だったけど、幸か不幸かコンクール出てなかったので「○○より」っていうのはやらなくて済んだ。「
0766名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 08:58:17.68ID:Qo67dwNC
キャンディードのオケ版ってなかなかの編成だが
ちょっとうらやましい
0768名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 09:12:34.60ID:Qo67dwNC
序曲だけでもレアだと思うよー
0770名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 11:04:28.46ID:Uqvlodal
ヨハンシュトラウスを正月に演奏したりしないんだ?
時代は変わったな・・・
0771名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 11:05:12.31ID:Uqvlodal
ボレロとかどうよ?サックスが喜ぶだろ?
0772名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 12:19:14.71ID:shRBTKmC
こうもり序曲が聴きたい
0773名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 19:40:18.68ID:/70n8XYm
お正月はラデツキー行進曲だがや
0774名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 20:09:41.62ID:hKUyN5HE
今年はニューイヤー中止では?
0775名無し行進曲
垢版 |
2020/12/24(木) 21:54:42.78ID:KaMTLwDN
シュトラウスは案外きついしむずい。なんかどうやっていいかわかんない。
0776名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 02:02:51.33ID:q7vGozGs
ツァラトゥストラ〜美しく青きドナウ
0777名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 09:15:21.31ID:HpwhxvqK
トランペット購入して音は鳴ったのだが「ブー」という音で正解?
0779名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 12:19:08.13ID:xGydR1pF
ラッパ初心者はマイルスを聴け
0780名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 12:19:58.29ID:W7+Z3gD7
>>777
始めようと思ったきっかけの人の演奏音源とか、
その人がプロではないなら、
その人が憧れているプロの音源を手に入れて、
ガンガン聴き込むのがイメージつきやすいと思われ。

いい音(=好きな音)が頭にこびりつくようにしたら、
きっとそこを目指せるんではないかと思います。
0781名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 12:58:37.21ID:XX4bsNRJ
>>777
プーが正解
0782名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 14:04:54.46ID:dWr4Uo0C
最初はクラシック系で有名なプロの音源から入るのが無難だと思います。
0783名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 14:09:28.39ID:HpwhxvqK
777です。
「プー」が正解ですかね?
子供は一発で「プー」が鳴らせ、甲高い音が出て羨ましかったです。
0784名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 14:24:23.24ID:hqSH0eNs
「ベー」が正解だよなあ
0785名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 14:39:10.23ID:f4+TiElG
ブーとかベーは音色が×
プーとかパーでないとね
0786名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 15:27:22.18ID:dWr4Uo0C
>>783
子どもに買ってあげた楽器で自分も遊んでいるという状況?
0787名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 15:54:18.89ID:vexV/Vd9
>>744
亀だが
もともと吹奏楽しかやってなくて社会人になったあとアマオケに入ってみたんだが100小節以上の休みの後にいきなり吹くのが無理すぎて諦めてしまった
全く後出しもせず待機してる状態からいきなりベストの音をだすためにみんなどうやって対策してるの?
0788名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 18:02:27.95ID:OCTI4Bkh
元N響の北村先生はラッパというのはバァーっと鳴らせ、そうでないといい音がしない
と竹浦さんにおっしゃられたそうだ

その意味がわかるか?
0789名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 18:39:11.94ID:gnkd37ke
>>787
吹き始めにウォームアップ無しでffで自分なりに高い音を一発で当てる練習をしてみ
0790名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 18:52:48.52ID:hqSH0eNs
くそっ渾身のギャグだったのに
0791名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 18:56:41.89ID:t+A9gclT
N響アワーでツァラストゥストラの一発目で盛大に音外してたの思い出したわ
0792名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 19:30:43.15ID:ir3QY4md
>>787
気がつきにくいだけで、実は短い休みのあとの最初の音も博打を打ってるかもよ。
0793名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 19:32:33.69ID:dWr4Uo0C
>>791
狙って出してるからこその外し方みたいのもある。モヤっと入っているとモヤっと外す。
0794名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 19:42:46.80ID:t+A9gclT
長い休符で体が冷めた後でも音が出やすいのも「エグリ」なんだぜ
0795名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 22:36:07.93ID:f4+TiElG
>>787
力押しでしか吹けなさそう
0796名無し行進曲
垢版 |
2020/12/25(金) 23:51:11.44ID:U+cr1Qbf
そんな時はリップクリームを塗ると良いよ
0797名無し行進曲
垢版 |
2020/12/26(土) 19:36:28.28ID:mrg5B65v
長い休みのあとに吹けないのはそもそもの奏法に問題がありそう
0798名無し行進曲
垢版 |
2020/12/26(土) 19:39:26.97ID:owySZOIg
>>797
ラッパ吹かないやつが言ってんじゃないよ
オマエがそう思いたいだけだろ
0799名無し行進曲
垢版 |
2020/12/26(土) 20:28:03.98ID:Qi9x9WxP
出た、ただネガティブなこと言うだけのお前ラッパ吹かないだろオジサン。
0800名無し行進曲
垢版 |
2020/12/26(土) 20:40:51.89ID:owySZOIg
良いこといっぱい書いてるぜw
0801名無し行進曲
垢版 |
2020/12/26(土) 21:29:01.35ID:obAfPQW0
>>800
エッチしたことある?
0802名無し行進曲
垢版 |
2020/12/27(日) 00:37:15.95ID:J8tYgM+0
モネットB2に合う楽器を教えてください
モネット以外で
0803名無し行進曲
垢版 |
2020/12/27(日) 00:51:51.17ID:gu+NX9Su
>>787
吹奏楽だって長い休みくらいあるだろ
そこはどうやってたんだよ
釣りだろ
0804名無し行進曲
垢版 |
2020/12/27(日) 00:58:09.85ID:AOgiv2pC
>>802
個人的にはモネットのマッピなら楽器はBach(重め)が合う気がする。
本体もモネットなのがベストだとは思うけど。
0805名無し行進曲
垢版 |
2020/12/27(日) 01:00:20.32ID:BmLZ0Es3
>>803
まぁ話題を広げようと思ってのネタ振りってところだったかもしれないけれど、話の展開が予想外だったかもしれんな。
0806名無し行進曲
垢版 |
2020/12/27(日) 01:00:20.79ID:wC/fdhB6
>>803
オケほどそういう曲多くないし、学生時代にそういう曲しかやってこなかっただけの人だってだけじゃん
そんなにつっかかることかねえ
釣りとかかんぐりすぎだよシッタカちゃんバーカ
0807名無し行進曲
垢版 |
2020/12/27(日) 12:50:46.59ID:hzrK9DhB
>>804
STC-1ならBachに合うね
0808名無し行進曲
垢版 |
2020/12/27(日) 17:57:23.57ID:bDI0x8mQ
>>743
思い込むのは個人の自由だけど、ちゃんと現実を見る事も必要だよ
アマチュア吹部生のほとんどは音大受験できるレベル(クラシックのエチュードや独奏曲など)をスラスラ吹けるレベルには到達できない
それが出来るなら誰だって簡単に音大に入れるし、ソロコンやアンコンで賞が取れちゃうでしょ
クラシック音楽には吹奏楽とはまた違う技術やセンスが必要になってくるのだから、
「吹奏楽のほうがクラシックより凄い」というのは流石に無理があるかと
0809名無し行進曲
垢版 |
2020/12/27(日) 18:03:31.60ID:BmLZ0Es3
>>808
シッタカちゃんは呼んでない。
あ、そうそう、「トランペット協奏曲アルチュニアン」は吹けるようになったか?
0810名無し行進曲
垢版 |
2020/12/27(日) 19:03:53.78ID:job5vWJX
>>808
そんな格差が固定化してるの?
知らんかったわ
アマなんてオケも吹奏も中の人は同じかと思ってたわw
0811名無し行進曲
垢版 |
2020/12/27(日) 19:27:30.06ID:job5vWJX
たぶん、
管楽器主体のオケ曲(近現代の曲)のほうが難易度が高いと思ってるからなんじゃね。
一方、ガチクラはナチュラルトランペットの時代の曲だからね。
0812名無し行進曲
垢版 |
2020/12/28(月) 02:58:19.36ID:vULj7IFB
どのジャンルだってプロレベルってのはすごい。吹奏楽のほうがとかクラシックがとか無意味。
ビッグバンドのリードだってほとんどのラッパ吹きは音域すらカバー出来ないだろうに。
0813名無し行進曲
垢版 |
2020/12/28(月) 07:41:46.00ID:HvUosA55
>>812
自分もそう思っている。
もしヒマなら、>>739から>>743の流れを読んでみてくれ。
それをずいぶん経ってから勝手に書き換えて別の話にしたのが>>808
0814名無し行進曲
垢版 |
2020/12/28(月) 14:17:52.86ID:NpfK1yXC
>>811
この人は単にわかっていないだけ、知らないだけなので聞いても答えは返ってこないし、何を言っても気にする必要はありません。
0815名無し行進曲
垢版 |
2020/12/28(月) 14:22:04.67ID:kl2jQVyr
最近ファンファーレの冒頭の音を重音で濁らすというヘマをしたんだが、それで気づいたことがある

本番のときにでかい音を鳴らしてやろうと力みすぎるとアパチュアのサイズが過大になる
他にも緊張したらマウスピースを当てる位置がずれたりしてるみたいだ

練習が十分出来ているなら本番では余計な高望みはするなということですね
0816名無し行進曲
垢版 |
2020/12/28(月) 14:43:59.91ID:HvUosA55
>>815
そういえば、山本浩一郎さんっていうトロンボーンの先生が、大きな音を求められるオケ曲を演奏したあとはアンブシュアが開きがちになるので、メンテをすると書かれていたと思います。今、出典がみつからないのでうろ覚えですけれど。
0817名無し行進曲
垢版 |
2020/12/28(月) 19:01:26.16ID:BR3YfP5b
おすすめのコルネット教えてください
0818名無し行進曲
垢版 |
2020/12/28(月) 21:25:21.13ID:qhlUhriR
>>817
なんだかんだでBesson
0819名無し行進曲
垢版 |
2020/12/28(月) 21:30:50.72ID:Bf3UreWr
>>817
ショートで良いのね
用途と予算は?
0820817
垢版 |
2020/12/28(月) 21:37:54.52ID:A5slwGtu
一人で歌謡曲とか ジャズはやらないです
予算は考えてないけどコスパいいのがいいです
調べたけどソレイユと全音ってメーカーは評判いいですか?
0821名無し行進曲
垢版 |
2020/12/28(月) 23:52:41.11ID:vKn3z6ld
>>820
ヤマハにしとけば?
コスパは悪くはないと思う
0823名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 01:01:36.38ID:pHXnLN9c
>>817
>>818
ヤマハのほうがいいよ
ブリティッシュブラスでなければ
バックのほうがいいかも
0824名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 02:51:33.91ID:+B160/0F
ひげ剃った後の日は必ずといっていいほど
調子が悪い
本番前にひげ剃らんことにする
0825名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 03:12:30.76ID:bUfEk6bu
>>824
自分もそう。
0826名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 03:41:44.42ID:+B160/0F
>>816
浩一郎は東京の学生の時はやんちゃで問題児
リンドバーグに教わる前のコンクール生で聞いたが
他の人とは別格の演奏だったな
0828名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 09:45:39.11ID:tTC8bMW6
>>826
オンラインの講習会を聴講したことがありますが、そう言われるとヤンチャだったというのはなんとなくわかります。
0829名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 09:48:39.41ID:tTC8bMW6
>>827
普段聞かないジャンルだけど名前知ってるし音源も聞いたことあるので多分有名。
0830名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 11:32:12.18ID:WYsLU0cE
>>824
基本は毎日剃ってるのだが、むしろ剃らない日の方が調子悪い気がする。
0831名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 12:11:07.58ID:b/PHHnmB
>>829
ありがとう
>>830
リムが髭に当たるかどうか。
髭が唾臭くなるのは嫌。
0832名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 22:01:50.25ID:mEPLTumc
>>822
話題はコルネットだけど?
0833名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 22:08:23.44ID:RThAp0tc
コルネットもトランペットも見た目も音もおなじやん
0835名無し行進曲
垢版 |
2020/12/29(火) 22:13:42.05ID:QjGQYsuO
失礼
>>832は、ヤマハのコルネットに800シリーズないだろって言ってんでしょ。
0836名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 02:27:48.35ID:QruGZchG
ヤマハのシカゴってなんであんなに高いのに人気なんですか?
0837名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 04:14:01.77ID:2QDnGEWt
>>836
そんなに高くないし人気もないと思うけど
あえていうなら
良い楽器だからだろ
高いのはおそらくマローンパイプの所為
0838名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 08:37:27.16ID:r2J+a/dx
>>833
それじゃ、コルネット使えば?
小さくて持ち運びしやすいし
0839名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 08:38:21.34ID:r2J+a/dx
>>836
名前がカッコいいから
0840名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 10:30:27.99ID:DUzzfOn6
>>836
支柱を見ればドヤできるから
中高生水槽界におけるバックのネジのようなもの
0841名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 10:46:05.00ID:rQljL4Wj
>>833
コルネット吹いた事が無いか、安いコルネットしか吹いた事が無いヤツ
0842名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 11:09:46.99ID:PagMUjws
コルネットとトランペットが見た目同じというのなら
チューバ、ユーフォ、アルトホルンも同じに見えるんかな
0843名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 11:57:28.31ID:ASiqYOUX
>>842
その例えは適当ではない。後者は管長が違う。しかし、最近やたらとどうでもいい質問書き込んでるやつはここに書き込みがないとなにか都合の悪いことでもあるのか?
0844名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 12:43:14.78ID:+t9EW9Ko
>>842
頭悪そうで草
0845名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 12:59:59.80ID:RYOce/d3
>>840
支柱はダサイとおもうけどな
(バックとかとくらべて)
0846名無し行進曲
垢版 |
2020/12/30(水) 13:07:16.07ID:e2J42o+9
>>842
流石に音域違う楽器は吹けばわかるやろ
0848842
垢版 |
2020/12/30(水) 22:53:43.62ID:PagMUjws
おまえらなんで俺につっこみいれてるん?

>>833 に対しての見た目違うのにトランペットコルネットが同じにみえるなら
他の楽器でにたような形のはどうなんだよって何で解釈できないんだ?

それとも >>842 だけ読んでの反応かいな アホちゃう?
アホじゃなくバカかw これだからラッパ吹きは目立ちたがりの単細胞と揶揄されるんだよ
読解力つけような
0850名無し行進曲
垢版 |
2020/12/31(木) 03:38:16.36ID:5sp+m67I
アマチュアの話限定で、B♭管のトランペットから始めた人が次に買うのは何が多いんだろ?
吹奏楽がスタートならフリューゲルかコルネットかな。ジャズもフリューゲル多そう。
クラシックならC管買ってつぎはピッコロ?みなさん持ち替え楽器は何持ってます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況