X



トランペット総合 7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し行進曲
垢版 |
2021/01/21(木) 21:52:20.37ID:5okrv+hK
練習の方法、楽器の購入、プレイヤーの話題など、シッタカ常連の集うスレです。

前スレ
トランペット総合 1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1542168500/
トランペット総合 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1551696388/
トランペット総合 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1567287756/
トランペット総合 4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1576460973/
トランペット総合 5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1588080187/
トランペット総合 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1599126056/
0851名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 04:16:26.51ID:nRGp65ja
定期的にヤマハ叩きしに来る人は何がしたいのかね
日本企業を潰したい反日カルト?
0852名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 04:36:28.48ID:lnhXmOON
ヘリコプター中国に輸出したところか
0853名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 09:54:25.30ID:szFoFOBg
>>851
43335のことか?
ヤ●ハじゃなくて楽器屋と教師叩いてるんだけどな
わからんか?
0855名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 10:58:45.31ID:nRGp65ja
>>853
根拠不明なデマを何度も書き込みされても迷惑なだけだわ
あと、正義の闘争をしたいなら、自分自身でブログやツイッター、動画などを作って世間に啓蒙しなよ
5chに書き込むだけで世の中が変わるなら誰も苦労せんわ
0856名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 11:04:44.75ID:szFoFOBg
いや5ch育てたの俺だから 大きなお世話だよ
0857名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 11:05:31.09ID:szFoFOBg
デマじゃねーしw43335の存在こそが証拠じゃねーかw
0858名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 11:10:35.24ID:szFoFOBg
>5chに書き込むだけで世の中が変わるなら誰も苦労せんわ
この活動の成果はあったよ
43335安くなったからね
0859名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 11:15:52.11ID:XKZcD+Tp
Tp初心者なんだけど教えてください
第3抜差管って演奏中、頻繁にに出したり引っ込めたりするものですか?
レとソ♯の時以外はまず使わないし、一度調整したらそんなに
変えなくても良いような気がするんですが・・・
0860名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 11:29:23.19ID:szFoFOBg
>>859
23を使わなければ抜きっぱなしでいいよ
13、123を使わなければ入れっぱなしでいいよ
0861名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 12:26:26.02ID:XKZcD+Tp
レスありがとう
つまり、23を押すときは短め(高め)にして、13、123の時には長め(低め)に
するってことですか? それは純正調に合わせようとするとそうなるってことですか?
0862名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 12:39:45.66ID:szFoFOBg
>>861
その理解でもいいけど、
ギターのフレットの間隔をイメージしてみたら
他の理解もあると思うよ。
0863名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 13:42:16.54ID:XKZcD+Tp
うーん、分からなくなってきました。ギターのフレットは基本的に平均律だと
思うので、純正調とは違うと思うし・・・
ユーフォなどにあるコンペイセイティングと同じ理論なんですかね? 
あれは特に低音域で効果があるようですね。となると、トランペットの抜差管を
出し入れするのも、高音域ではあまり必要ないことになりそうですが。
0864名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 13:43:02.82ID:XKZcD+Tp
ところで、私のIDがXKZcD+Tpになってますね。なんかちょっぴり嬉しいです
0865名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 14:25:11.93ID:szFoFOBg
いや単にスライド操作や
コンペがないと管長が短すぎるんだよ

それだけのはなし
スライドがあるから平均律とか純正調は
微調整すれば良い
0866名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 14:37:31.87ID:nDO6r5MK
>>861
YES
ジャズでは抜き差し管を全く抜かない人もいます
0867名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 14:38:13.15ID:nDO6r5MK
>>864
良かったですね
小さな幸せ
0868名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 15:46:57.99ID:O2gVP9/l
ジャズは速いパッセージが多く抜き差しが
追いつかないしね
それと、和音を重視する吹奏楽やオケと違いジャズは
ソロが多いので必要性が少ないのかも
0869名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 17:44:58.45ID:31P0vR5K
>>865
それで正しいんだけど、ギターのフレットって言ったのはなんで?
0870名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 18:02:55.61ID:szFoFOBg
>>869
本来は間隔が全部違うんだよ
トロンボーンで半音ずつ下げても同じこと
でも
1,2と12の狂いはわずかなのでキニシナイ。
0871名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 20:56:02.39ID:rmYwyYxS
人によっては(楽器によっては)、12でも1番スライドを使うひとはいます。第5線のファが当たりにくいとき、少し抜いたら当たりやすくなったなんて場合もあります。
ミの音ならなんでも同じ高さで吹けばよいというものでもなかったりします。
今は>>859に書いたようにやってもいいと思いますけど、動かせるようになるとあとあと便利なので、出したり引っ込めたりする練習もしておくと良いと思います。
0872名無し行進曲
垢版 |
2021/04/21(水) 23:38:17.31ID:8/50NwcP
3番の指かけ、薬指を通す前提ですが、
マースピースが重いとベルが上に向き過ぎる場合、ピストン側に少し寄せます。
逆にマースピースが軽く、ベルが下がってしまう場合、指掛けをベル側に微調整して、いつも同じバランスで持てて変な力が要らない。
高級な機種にもつけて欲しいくらいです。
0873名無し行進曲
垢版 |
2021/04/22(木) 00:12:27.39ID:12S+yzYH
>>870
フレットの感覚が少しずつ違っているのは常識。だが、それが
一定の比率で変化しているわけではないと言いたいの?
0874名無し行進曲
垢版 |
2021/04/22(木) 00:14:28.73ID:12S+yzYH
>>872
以前も書いたが、君は薬指なの? おれは中指だね
どっちを使おうが自由だけど、みなさんはどっちが多いんだろうね?
0875名無し行進曲
垢版 |
2021/04/22(木) 12:53:25.19ID:QgzNR78G
>>858
企業にとっては5chのデマのせいで安くせざるを得なくなるなんて完全な損失だよ
日本企業を潰して国益を損なおうとする反日カルトは外国へ出て行け、そして戻ってくるな
0876名無し行進曲
垢版 |
2021/04/22(木) 15:36:00.52ID:SKn8SSmX
>>875
ボッタクリ ダメ ゼッタイ
0877名無し行進曲
垢版 |
2021/04/22(木) 16:27:10.26ID:LYIO3RMH
>>874
数で言ったら自分の周りは薬指の方がずっと多い。
0878名無し行進曲
垢版 |
2021/04/22(木) 16:43:44.88ID:+CcQY819
パワハラ自殺が起きる企業はいらないよ
0879名無し行進曲
垢版 |
2021/04/22(木) 17:25:58.59ID:+nr0cIWY
6335RCってまだネットにいくつか広告出てるね
一つのネットショップに問い合わせたら、以前掲載したのが
残っているだけだと言われた 現在もう一店に在庫問い合わせ中
100台限定だからほとんど売り切れなのかな
0880名無し行進曲
垢版 |
2021/04/22(木) 22:50:09.21ID:gXrhnN0H
そうなの? おれは二月にゲットしたよ
吹き心地最高で気に入ってる
0881名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 02:04:20.54ID:tANUjLNM
>>877
そうなんだ おれ、試しにやってみたけど、薬指だとすごくやりづらい
こればっかりは個人の自由だね
0882名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 11:03:12.51ID:OUwYs7wW
>>880
そうなんだ、だったらよけいほしくなる 店から回答があって
在庫ないそうだ
0883名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 12:35:40.08ID:3xx10CjM
将来プレミアが付くかもよ
0884名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 12:56:54.23ID:+6e1JGBS
そうなんだ
6335RCがシルバーだったら
オレも買ってたかもなあ
0886名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 13:44:09.95ID:MiOd+aPH
少し前から変に6335上げの人が来てるけど、値段吊り上げ目的の業者か?
プレミアだの限定品だのと言葉を飾り立てれば売れると思ってんだろうけど、なんかこう、胡散臭いんだよね
0887名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 15:52:43.52ID:QRux2/om
879だけど、業者でもなんでもないよ
単に興味があるだけ 他の人は知らないけどね
ちなみにおれは常にsage進行 上げの意味が違うのかな(笑)
0888名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 16:03:35.82ID:JY1YifZ2
そのうち神代モデルみたいに限定→通常に切り替わるオチもあるかもな。
0889名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 16:10:21.32ID:iiitVW5H
>>887
なんもわかってなくて言ってる人だから気にしないで良いよ
0890名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 16:36:17.44ID:cUhVYwMP
inD(調号なし)の譜面をC管で吹く時は、階名ドとファに♯付けて読めばOK?
0891名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 16:46:34.54ID:iiitVW5H
>>890
思ってる通りで大丈夫。階名と音名は定義を調べてみた方がいいかもよ。
0892名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 17:14:49.97ID:Vxoax5RW
なんで業者と思うんだろうね
5ちゃんねるみたいなニッチな場所でステマやっても効果ゼロだろ
0893名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 17:40:07.35ID:d9jISDq0
>>890
これ、よくわからない
何管で吹こうがinDはinDでしょ
0894名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 17:58:59.05ID:iiitVW5H
>>893
「in Dって書いてあるパート譜をC管使って吹くときには、記譜のドレミをレミファって読み替えてファとドにシャープ振ればいいんですよね?」ってたずねているのだと思います。
0895名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 21:52:49.51ID:MiOd+aPH
定期的に、C管ドヤァ!楽譜の読み替え出来るんだぞドヤァ!の人が来るよねw
そんなにC管が好きならC管スレでも立てれば良いのに
0897名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 22:14:43.29ID:iiitVW5H
>>895
ドヤってはいないと思いますけど。単純に読み替え初心者なのかなと思いました。4月だし、オケデビューの学生さんとかもいるのではないかしら。
0898名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 22:30:25.28ID:o6QChOiu
inEをB♭管で吹くのがなんとなく苦手
なぜだろう
0899名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 23:28:49.83ID:u/NCDEvd
>>895
なんか文体が似ていると思ったら、やはり886と同じ人だったか。
そうして批判的な目しか持てないって寂しくないかい?
0900名無し行進曲
垢版 |
2021/04/23(金) 23:35:43.89ID:JY1YifZ2
>>898
HとかEとかF#とか、どうしてもB♭管は苦手。特にF#では何度苦杯をなめたことか…
0901名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 00:15:15.28ID:y5VmEn3J
>>898
そもそもinEって楽譜があるの?
Fのホルン、E♭のエスクラ、アルトサックス、それに古いメロフォンとかあるけど
Eって何がある? もしかしてE♭の間違い?
0902名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 01:26:09.84ID:TABElWYD
>>901
ヴァイオリンとかの弦楽器にはE線・A線・D線・G線があって基音になってるので、弦楽器主体の曲は必然的にこの調性の曲が多い。
トランペットの話に戻って、ピストンやロータリーが無かった時代は、調性ごとのナチュラルトランペットやナチュラルホルンがあったので、それを使い分けてた。なので楽譜も昔の名残でinEだったりinAが多い。
0903名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 08:33:33.06ID:csTyct7p
>>901
ある。アマチュアでも演奏機会が多いのは、新世界とかブラームスの4番とか。フンメルもEdur。
吹奏楽だとホルンがinEで書かれてるパート譜を見たことがある。
0904名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 09:41:19.07ID:GF4HPCXc
>>888
神代モデルの限定販売の頃は、
どのような評価・評判だった?
0905名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 10:12:50.47ID:BZKA87Lf
>>904
確かそれ以前に元々ショップの特注オリジナルだったよね?
当時の評価調べるより現行モデルを試奏した方が良くないかい?
0906名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 10:28:47.15ID:+PP7xeoo
よく、バルブガイドをプラから真鍮製に交換する人がいるけど、
あれってどんな意味があるの? プラでもまったく問題ないし、
音質には特に関係しないと思うんだけど。それと、バルブガイドの
位置は常に変わらないわけで、ピストンの操作性にも特に変化は
ないんじゃないかな
0907名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 10:44:50.88ID:PZY0Yq1P
なじみの楽器店でトランペットの展示試奏会があるんでお誘いの連絡があった
普段吹けないような楽器が来るから楽しみ
けどコロナでもう1年以上まったく吹いてないんで唇がなまってるだろうな・・・
0910名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 12:59:33.35ID:PZY0Yq1P
都会だと大きな楽器店に行けば多くの種類の楽器が試奏できると思う
地方の楽器店なので普段は吹部向けの数種類だけ それが今回は10種以上来るらしいから楽しみ
自前のマッピを3つくらい持って行こう 衝動買いしないように気をつけないと(笑)
0911名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 13:23:04.90ID:uA4o1j2C
>>906
宗教みたいなもんだよ プラシーボ効果といってもいい
自己満足出来るならそれで良いんじゃね? 
サックスのリガチャー換えるようなもの
0912名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 14:44:44.27ID:YWgOeez2
安い部品なんだから試せばいいじゃん
(宗教とかwアホかw)
俺のバックは2本とも最初からブラス製だったから、
ヤマハにも付けてみた。ずっとつけっぱなしだよ。
0913名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 15:38:47.29ID:csTyct7p
>>912
あそこまで言い切ったわけで、試した上での感想なのではないかな。
0914912
垢版 |
2021/04/24(土) 16:08:35.44ID:YWgOeez2
7年前240円だったのに、418円になってるw
0915名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 17:32:37.25ID:D9WLrSdF
>>906
音の違いはあるよ。ブラスの方が締まった感じというか。樹脂はバルブセクションのあたりで響きが拡がる感じ。
自分は息を入れた感触も含めて樹脂が好きだから、アルチザンとかブラスと樹脂両方付いてる楽器は樹脂にして、標準でブラスになってるゼノは樹脂に交換した。
0916名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 21:47:30.26ID:BZKA87Lf
>>915
出た音の違いまでは何とも言えないね
自分に返ってくる音は、樹脂の方がマイルドに感じるけど

ブラスは硬くてクリアになる感じがする
しばらく吹奏楽でEMのバルブガイドを樹脂に変えて吹いてたな
割と良かった

音の響き方って言うか振動のしかたみたいなモンは明らかに違うかな
0917名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 22:20:18.93ID:T631Mj72
宗教と似たようなものだよ 本人が信じればそれが良くなる
多少違いがあったにしても、聞く方にはまったく分からないれべる
バイクの性能が良くなるわけでもないのにいじってる人いるじゃん、そのレベル
0918名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 22:29:15.80ID:MkjK3Qqu
NHKスペシャルでヴァイオリンのストラディヴァリウスの魅力の秘密を科学的に解明するっていう番組があったのだけれど、結局なにもわからなかった。
けれど奏者は確かに違うというし、それが理由かどうかはわからないけれど、ストラディヴァリウスは奏者への音のフィードバックが強いのではないかという結果があった。
それをプラシーボ効果というのは簡単なことだが、音楽にはそういうのが大切だったりもするわけだろ。少しでもわかる・気になる人にはとても重要。
0919名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 22:36:39.38ID:/KL9QgGl
もうずいぶん前の番組で、ヴァイオリンのスペシャリストが集まって、音の聞き比べを
やっていた。その結果、ストラディバリウスはベストの楽器よりも少し劣るという結果が
出た。機種や奏者を知らせずに聴いて、ほぼ全員が同じ結果だったから、耳は確かなんだろう。
理論的にいって、ストラディバリウスは使用している木材の変化がベストの時期を少し
過ぎているんだそうだ。
ヴァイオリンって、奏者の思い入れがもっとも大きく作用する楽器かもしれないね。
だから、高級品になると弓一本で数百万円なんてのもあるみたいだし。
人間の心理は科学では割り切れないってことね
その点、おれは物理的なものしか信じないから、良い音が出せるなら安い楽器でも
かまわない、という考え。
0920名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 22:39:49.43ID:On1IK4za
>>910
>衝動買いしないように気をつけないと

そうそう、ついつい買いたくなるんだよ
試奏会に呼ぶからには主催側は買ってくれることを期待している
衝動買いしても、それが一期一会のベスト楽器となることもあるから良いのでは?
0921名無し行進曲
垢版 |
2021/04/24(土) 23:41:57.52ID:AeedqK0B
B7くん元気かな?
捨て垢で攻撃ありがとう
新しい垢でまたハイFを吹き散らかしてるね
0922名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 06:10:54.84ID:3lxJ93J8
場末の楽器屋って高いんじゃないの?
0923名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 06:15:43.62ID:3lxJ93J8
>>919
ストラディバリにもハズレとかあるらしいよ
古い楽器だし
修理が下手って場合もあるんじゃないかな
ブリッジとかは新造品なんだよね?
0924名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 07:13:27.06ID:mgw0rgIO
>>923
殆どのストラドはネックをモダンに交換して使われてる
千住真理子が億出して買った楽器は数少ない元々の姿の個体だったがモダンに改造した
気がする
0925名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 09:09:41.27ID:A9uw22rL
以前、題名のない音楽会で、ちさ子がストヴァリと1.5万円の廉価ヴァイオリンを弾いて
観客が音色でストヴァリを当てるという企画をやってた
観客のほぼ全員が廉価ヴァイオリンに手を挙げていた
0926名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 09:14:40.49ID:MnucXQPa
演奏家は、「この楽器はあのストラディバリという職人が丹精込めて作った楽器なんだ」
という思い入れを持つことによって良い演奏が出来るという人が多いんだよ。
人気が一人歩きしている面もあるね。ヴァイオリンだけが異常に高い
0927名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 09:18:12.37ID:6pKZOjzM
>>926
趣味にも届かないようなレベルの奴が音楽家、それも超一流について分かったような口きくなよ。
0928名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 09:38:44.82ID:uX2zZ14I
ほう、そういう君はどうなの(笑)
0930名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 09:40:46.18ID:6pKZOjzM
>>928
一流の考えることはわからん。クズなら同レベルだからわかる。
0931名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 11:13:09.54ID:3lxJ93J8
>>925
ネタ(曲とか)は何だったの?
0932名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 11:46:13.62ID:A9uw22rL
>>931
タイスの瞑想曲の冒頭部分
2013年12月の放送だった
0933名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 12:46:14.70ID:3lxJ93J8
ガチならその安バイオリンの宣伝に使えるじゃん
「ストラディバリウス以上の高評価!15000円!」
0934名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 13:36:54.37ID:HYig5P09
>>919
なんかまた釣り臭い書き込みだなあ…
ギターやウクレレなんかでもそうだけど、高価な木材は今、世界中で乱獲されて絶滅危惧指定になってるの、知らないの?
思い入れがどうとかこうとかじゃなくて、原材料のレア木材が入手困難→価格高騰、になった結果、製品の値段が跳ね上がってるんだよ
だから自然環境に配慮した職人やメーカーだと、絶滅の心配のない、入手しやすい木材で良い楽器を作る、という方向にシフトして行ってるよ
原材料が安価でも、そこは職人の知恵と工夫と科学技術で、高級木材に劣らない音色を出せるように作ってるのは凄い事だと思う
0935名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 16:54:53.58ID:Wv538SpQ
>>934
ストラディヴァリウスっていつ頃作られたか知ってて書いてる?
0936名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 18:30:28.53ID:+lKOKTgH
>>927
926です。もう20年以上前になるけど、とあるサイエンス系の雑誌に出ていた記事
の要約を書いたまで。あるメーカーが、良い音が出るヴァイオリンを作ることに成功
したがまったく売れない。なぜなんだろうと思って市場調査したり、名器を持っている
人に聞いたりした結果がそれだそうだよ。
>>934
919でもあります。某テレビ番組でやっていたよ。たしか、海野さんが出ていた記憶がある。

どっちも、疑いの目しか持たない人ってのは困るね。
0937名無し行進曲
垢版 |
2021/04/25(日) 19:44:50.84ID:BhE1aLG/
>>936
私が927で反応したのは、なんかレスペクトを感じないなと思ったからです。
それにそんなに簡単なものでもないだろうと思ったから。それが誤解ならば別に構いません。
0938名無し行進曲
垢版 |
2021/04/26(月) 13:50:57.45ID:BevzXGz+
>>936
20年前w
そんな大昔の実験結果なんて化石と同じじゃんw
今の時代に同じ実験やって検証したら、もしかしたら全く違った結果になる事もあり得るんじゃないの?
古い知識ばかりに固執せず、新しい考え方や情報もちゃんと見聞きしたほうが良いと思うわ
0939名無し行進曲
垢版 |
2021/04/26(月) 22:11:21.81ID:vg2aBQ77
>>938
君は理科の勉強苦手だったでしょう。なにを言っても頓珍漢ですね。
0940名無し行進曲
垢版 |
2021/04/26(月) 23:26:20.57ID:yMD85hqe
YTR-6310Zがオークションに出てる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h552930622
この楽器、つい8日前に落札されたのにまた出品してる
ってことは、何らかのトラブルがあったんだろうな
この出品者、無実の人をブラックリストに入れたり、落札したのに
勝手に取り消したり、質問に対していっさい返信しないとか、かなり
評判が悪いから、あ、またかって感じ
0941名無し行進曲
垢版 |
2021/04/27(火) 00:23:31.40ID:z2tJIaqx
日曜日に展示試奏会に行ってきました 2つだけ簡単にコメントします
YTR-8340EM──エリックミヤシロモデル 指フックやトリガーが全部リングになっているのと
支柱の形、マッピの見た目の形が変わっているくらいで、ごく普通の楽器かな EMモデルを
持ってると外観からアピールしたい人向け? この価格で3管のウォーターキーがないってのはどうかな
YTR-8335GH──原朋直モデル
見た目はサテンなのにラッカー仕上げしていて、ピストンも上下で色が違うとか、ちょっとキワモノっぽい外観
吹いてみると、他の機種よりも抵抗感が強い けど、中高音になるとしっかりと音が座って安定してくる
パワーに自信のある人にとっては良いかも 吹いた感じでは一番のオキニだった
0942名無し行進曲
垢版 |
2021/04/27(火) 04:51:43.70ID:lpVjrZHF
>>941
バックにもシルキーのも3番にウオーターキー付いてないよ
ヤマハは旧カスタムも現ゼノも色違い2ピースバルブケーシングだよ
へんなことばっかり言い過ぎ
0943名無し行進曲
垢版 |
2021/04/27(火) 06:53:52.44ID:Sizyrmc6
>>941
豚に真珠とはこの事ですね
0944名無し行進曲
垢版 |
2021/04/27(火) 06:58:20.44ID:dppKAz6D
>>941
EMが普通の楽器とかマジで言ってんのかお前
0945名無し行進曲
垢版 |
2021/04/27(火) 11:11:16.42ID:SIXZZT1P
実力のない人が何か言いましたか?(笑)
0946名無し行進曲
垢版 |
2021/04/27(火) 11:21:44.66ID:GQazlKu6
トランペットフェアで10本って少ないな・・・と思ったら
ヤマハオンリーだったの?
0947名無し行進曲
垢版 |
2021/04/27(火) 12:43:54.62ID:wagwD1pq
>>941
むしろ3番管のウォーターキーいらんけどな
用事のある人には悪いがあんなのただの飾りです

原モデルは抵抗高く作ってあるから、必要な人にはメリットだよ

釣りじゃねーだろーな?
0948名無し行進曲
垢版 |
2021/04/27(火) 12:50:58.27ID:J6PSpuds
エリックは3番ピストンあまり使わないんじゃね?
高い音域が多いから
0949名無し行進曲
垢版 |
2021/04/27(火) 21:33:34.17ID:qypZJ9aq
>>948
それ言ったら吹奏楽のリードだってほとんど使わねーでしょ
♯系多いジャンルじゃないとあまりね
0950名無し行進曲
垢版 |
2021/04/28(水) 01:35:39.89ID:Fyxyzf1u
ヤマハは最安のスチューデントモデルでもウォーターキー付けているのに
なんで上級機種で付けてないのがあるんだろう?
0951名無し行進曲
垢版 |
2021/04/28(水) 03:34:26.81ID:n7Dj7Fz/
>>950
重量バランスとか抵抗感が変わるからじゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況