X



クラリネットについて語ろう Part14

0698名無し行進曲
垢版 |
2024/05/18(土) 06:20:39.00ID:0VOeIDnR
フランス フォーコンプレ、モラゲス
アメリカ D.シフリン、ナイディック、マナシー、モラレス
その他  ブイケンス、カルボナーレ

この人たちはおそらくドイツ管の音を意識していたのだろうなという印象
0699名無し行進曲
垢版 |
2024/05/21(火) 13:14:39.17ID:yASHB012
シャリュモー音域が活躍する曲ってどんなのある?吹奏楽の朝鮮民謡の〜しか思いつかない…
0700名無し行進曲
垢版 |
2024/05/21(火) 19:18:42.32ID:Hj2K4kU6
クローゼの22の練習
0702sage
垢版 |
2024/05/22(水) 09:29:32.62ID:CYBOtQ8M
80年代とかの課題曲Dのマーチのトリオとか?
0703名無し行進曲
垢版 |
2024/05/23(木) 06:31:20.99ID:8QHSk30j
シャリュモーは分からないけど喉音が活躍するのはA.リードのセカンド・センチュリーっていう行進曲のトリオ
あれは喉音をちゃんと鳴らせるようになってないのなら地獄
0704名無し行進曲
垢版 |
2024/05/23(木) 17:42:37.66ID:LPp6mFHW
>>694
あいつもしつこいわ
Xに居場所ないからって、facebookのクラコミュにも入ってきやがった。
0705名無し行進曲
垢版 |
2024/05/24(金) 11:17:10.29ID:+k0iSbGO
モーツァルトのコンチェルトって本来は最初からクラも入って演奏するものなの?
0706名無し行進曲
垢版 |
2024/05/25(土) 00:44:14.23ID:p6TfrIhu
X界隈、私怨が渦巻いてて怖い。
平和に行こうよ🌈
0708706
垢版 |
2024/05/26(日) 12:19:06.22ID:yQlepQzX
>>707
私はこれまで、一度もいかなる団体にも属した事がありませんので、どうすれば出禁になるのでしょう?あなたは超能力者ですか?

Xだかなんだか知りませんが得体がしれないし、怖いので参加したいとも思いません。
平和にというのは一般論ですが?
0710名無し行進曲
垢版 |
2024/05/28(火) 14:00:01.27ID:Sz4PVFyJ
梅雨っぽくなってきたなーなんだか調子も変わった気がする
0711名無し行進曲
垢版 |
2024/06/02(日) 14:20:45.21ID:ke4qz4KE
BC21って昔あったエリートに音似てない?管体が薄目なのかな
0712名無し行進曲
垢版 |
2024/06/03(月) 14:29:10.28ID:YhWtYTYa
E.オッテンザマーが2017年に61歳で亡くなってたってことを今さら知って衝撃を受けてる\(^o^)/
0713名無し行進曲
垢版 |
2024/06/06(木) 08:20:07.77ID:9zc1FjHX
カルボナーレのインタビューより
・17歳の時から今日まで40年間くらいずっと同じレシタル使い続けてる
 最初の数年間で15回も割れた。今までプールに入ったりベンチプレスしながら吹いてきた
・レシタルは重いが音が軽くなったり開いたりしないのがよい 
 楽に吹ける楽器は好みじゃない。今は楽に吹ける楽器が流行ってるが抵抗も大切
・セルマーは音が勝手に出ていかない
0714名無し行進曲
垢版 |
2024/06/06(木) 16:23:00.73ID:e1H0KAT7
>>615のゴミクズ野郎
また歴史的価値ある楽器を愚弄し始めたな。

クラリネットマニアじゃなくてクラリネット疫病神の間違いだろ
0715🏳‍🌈
垢版 |
2024/06/06(木) 22:03:36.69ID:UOaFdl9a
湿気の多い季節になりましたね。
0716名無し行進曲
垢版 |
2024/06/07(金) 06:04:45.29ID:bpNzg3Np
楽器の抵抗の重い軽いと、よく鳴るかどうかってのは微妙に別の問題だと思うんだがどうだろうか
抵抗の軽い楽器でも鳴らないものは鳴らないと思う
0717名無し行進曲
垢版 |
2024/06/09(日) 12:13:24.26ID:CCGlMa6S
フロスト氏とかコハーン氏が立って演奏するとやや前かがみになってベルを右足に乗っけるような独特なフォームになるけど
なんかそういうメソッドがあるのだろうか
0718名無し行進曲
垢版 |
2024/06/11(火) 13:33:07.83ID:Bk9RyBEO
モラゲスってV12の3半使ってるのか。もっと厚いもの使ってるのかと思ってた
0719名無し行進曲
垢版 |
2024/06/12(水) 09:12:34.72ID:doG6Pgve
硬いリードに開きのやけに広いマウスピースは根性論を通す
ジャパン吹奏楽の風習)
0721名無し行進曲
垢版 |
2024/06/12(水) 20:55:15.29ID:mRdjtfPM
YouTubeにモラゲスが演奏するモーツァルトの五重奏あったから聴いてみたけど
ウラッハみたいな音でびっくりしたベーム式でここまでできるのは凄い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況