トップページテレビドラマ
1002コメント599KB

【脚本家】野木亜紀子 Part2 【獣になれない私たち】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2018/12/29(土) 10:28:55.06ID:dbnsNjRI
野木 亜紀子(のぎ あきこ) 日本映画学校卒業(第8期生)

学生時代より演劇を始めるが、仲間の演技の才能に圧倒されその道を諦め、
映画監督を目指して日本映画学校に進学する。
その後ドキュメンタリー制作会社に就職し、取材やインタビューを手がけていた。
しかし現場に向かないことを自覚し、映像関連業界に関わる最後の目標として脚本家を目指す。
フジテレビヤングシナリオ大賞に6年にわたって応募を続け、
36歳の時に『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回同賞にて大賞を受賞し、
そのドラマ化作品でデビューを果たす。

前スレ
【脚本家】野木亜紀子 Part1 【アンナチュラル】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1513500036/
0601名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 10:32:41.86ID:d9dUw23P
>>551
砂の器は全然復讐物じゃないw(一応、加藤剛・緒形拳版映画をリバイバル上映で観てる)
復讐物はモンテ・クリスト伯とか日本の仇討ち物みたいなのをいうの
0603名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 16:30:53.47ID:8TeXHlXv
野木×ガッキー
〇広報室(TBS)
×掟上(日テレ)
〇逃げ恥(TBS)
×けもなれ(日テレ)

野木オリジナル
〇アンナチュラル(TBS)
×けもなれ(日テレ)

やっぱり日テレの力不足なんじゃねーかな
0608名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 20:00:03.85ID:O42TOcKM
>>607

>>5
> アンナチュラルは一話完結である上に
> 設定周りはプロデューサーの持ち込みらしいから
> 事実上原作ありで、脚本家としての評価は難しい作品

等々言われてる
まあ実際どうかは分からんから、さっきの書き方は悪かった
ごめん
0609名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 20:44:12.20ID:Fe8kJxzh
基本設定を用意しただけでは原作とは言わないだろw
そんなん言ったら小説や漫画だって編集担当などの第三者が「次はこの題材を扱ってみたらどうですか?」と言ったのを採用したら作者とは言えないってことになっちまう
0610名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 20:51:18.41ID:YeDA9HZ/
でもまあ3にあるリスト見るとオリジナルイマイチ説も分からなくもない

<オリジナル>
さよならロビンソンクルーソー(2010年12月29日、フジテレビ)
ラッキーセブン(2012年1月期、フジテレビ)
アンナチュラル(2018年1月期、TBS)
獣になれない私たち(2018年10月期、日本テレビ)
フェイクニュース(2018年10月20日・27日、NHK総合)

<原作あり>
主に泣いてます(2012年7月期、フジテレビ)
空飛ぶ広報室(2013年4月期、TBS)
図書館戦争 BOOK OF MEMORIES(2015年10月5日、TBS)
掟上今日子の備忘録(2015年10月期、日本テレビ)
重版出来!(2016年4月期、TBS)
逃げるは恥だが役に立つ(2016年10月期、TBS)
0611名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 21:10:49.24ID:8TeXHlXv
ラッキーセブンは複数いた脚本家陣の1人だったし
プロットはある程度決まってたんじゃないかな
野木オリジナル脚本のドラマとはラッキーセブンこそ言い難いんでは
0612名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 21:20:11.69ID:1FJxWSOz
ヒットした原作を名作ドラマに昇華させる
ドラマ化職人としての野木は素晴らしい
(変なフェミ思想を入れなければ)

オリジナルドラマにこだわる必要ないのに
0614名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 22:31:00.63ID:TSFy4lI5
>>609
各話のメインとなるエピソード部分が
スタッフが集めてきたネタによるものだとしたら
完全なる野木オリジナルとは言い難いかな
そういえばアンナチュラルの放送前に野木のこれまでの作品傾向から
医学とかミステリーとか門外漢じゃなかろうか?
それでオリジナル?出来るのか?という書き込みを見たな
0615名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/11(月) 22:38:57.77ID:YeDA9HZ/
アンナチュラルの新井ってプロデューサーもTBSも
いろんな記事みる限りは「まず企画ありき」でドラマを
作るらしいから脚本家出発ってことは無さそう

TBSの制作班(制作会社)優秀説とか、企画会議が
厳しい説とも合う話
0617名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/12(火) 00:02:11.89ID:25RCRvqY
>>604
あれも相当酷い脚本だったけど光石研の演技力に頼りきってで押しきったドラマだったよ

逃げ恥は金子さんアンナチュラルは塚原さんが有能だっただけなんじゃないかと思ってきた
脚本がイマイチなのを演出がカバーしてただけって意味で
0618名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/13(水) 04:55:41.40ID:2gz8fIx5
フェイクニュースは暴動シーンから先以外個人的には楽しめた。

獣はリアリティとか考える以前にストーリーが何なのかよくわからなかった。ツイッターの好意的な意見見ると別の番組見てるんじゃないかって気分。一部のドラマ好き女性(多分野木さんと同タイプ)には受けた感じ。
0619名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/13(水) 06:07:36.24ID:W5+e8U3+
ガッキー…恋するマドリ、広報室、掟上、逃げ恥
松田龍平…恋するマドリ、カルテット
菊地凛子…恋するマドリ
黒木華…重版出来!
飯尾、三郎…アンナチュラル

キャステイングが野木の趣味って気がすんだよな
カルテットのような会話劇を狙ったんだろうけど
カルテットはいい年した男女が肉体関係を持たないファンタジーだから成立してたのに
けもなれはやりまくりでだだ滑り
0620名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/13(水) 07:26:47.93ID:kAFdsxJe
晶→京谷と恒星
京谷→晶と呉羽(朱里も含む?)
呉羽→恒星と京谷とカイジ
恒星→晶と呉羽、兄の彼女寝取った経験あり

これだけ見ると男女の泥沼劇
0628名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/17(日) 09:24:35.98ID:Ipj8blo3
カルテットみたいな会話劇にしたかったんだろう
松田龍平わざわざキャスティングしたくらいだし

肝心な会話がだだ滑ったけど
0629名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/17(日) 10:47:48.98ID:Q0mlTOjh
全話観た逃げ恥、重版出来、数話見逃してる掟上とアンナチュラルぐらいしか
この人の脚本観てないけど、会話劇が売りになるタイプの作家ではなさそうだけど
坂元裕二も、三谷幸喜とかクドカンあたりも、この会話はいかにもこの人ってのがあって
それが苦手って人もいるかわりに濃いヲタも出来る
同人気質の人だとそういうのいいなって思っちゃうんだろうか
0630名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/17(日) 12:17:44.54ID:nCct8TJC
自分は原作ありドラマの原作未読なんだけど、オリジナル部分以外は野木は改悪しないんじゃなかったっけ
うろ覚えだから違うかもだけど
会話は変えてたりするのかな
0631名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/17(日) 13:03:41.57ID:B+Qt24tj
>>630
重版も逃げ恥も原作エピソードのドラマ化は見事だよ

重版の野木オリジナルで滑ってた箇所
→出版社社長の立身物語がつまらない

逃げ恥の野木オリジナルで滑ってた箇所
→9話後半から最終話にかけてのみくりのフェミバハアキャラへの改変と入籍エンドの改変
0634名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/18(月) 00:01:57.46ID:8k4d0ZoJ
高校生の段階で相手決めて子供作るようにすればどうかとか
いっそ男が妊娠できるように医学で何とかするとかあの辺は原作にあるのかな
0639名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 18:09:16.29ID:XfIoENpC
>>637
なんとなく面子を見る感じ、まずはオリジナル作品で何本も実績のある人が選ばれてるような印象
野木さんは原作ものはともかく、やっぱまだオリジナルでの実績が全然少ないってのが一つのネックなんじゃなかろうか
0642名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/20(水) 22:21:13.89ID:LgqBg+eS
VOGUEに呼ばれたら顔出すくせにな
厚かましさが篤姫の脚本家に似てきたな
いや、篤姫BBAは思想方面に行ってないから超えたかも

ケモなれやフェイクニュースなんてひどいからな
ガッキーや北川景子の手柄にならないようにわざと糞キャラにしてたし
ツイッターでは脚本家なのにさも総監督のような立ち位置で吹かして何様だよ
お前が変な思想入れたせいで事故ってDVDリリースできなくなったじゃねーか
0644名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 09:01:39.83ID:UyVYhkJa
視聴者はイヤなら見ないだけど
役者や監督や衣装やいろんな多くの人が関わって
クソドラマを作り上げていく
と想像しただけでもツラい

クソ脚本は罪だ
0645名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/23(土) 11:19:36.06ID:rT+VWZ69
脚本家続けていれば誰しも失敗する事はあるだろうし、来年野木さんが脚本担当した作品が出てくる時が正念場になると思う。無難だけどこのタイミングでコケたらまずいのが原作モノで、どう転んでもおかしくないのがオリジナル作で、確実にマズイのが朝ドラかな。
0647名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/24(日) 00:08:55.50ID:JTCLEI3L
>>646
毎回でもないけど、野木とそんなに変わらない程度と思われるキャリアの脚本家は、朝ドラにも時々登用されてるよ
女性脚本家では最近だと、まれの篠崎絵里子、べっぴんさんの渡辺千穂、わろてんかの吉田智子あたりか

ただいずれも番組としてはともかく、脚本的にはかなり上位で評判が悪いのばかりというか
そもそも朝ドラで脚本的に誉められるものなんか滅多に無いので、マズイというのは、完璧に成功しない限りやるだけでほぼ自動的に株が落ちるから
0649名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/02/24(日) 07:16:56.81ID:Y7HPE5f0
朝ドラと大河はそれでなくてもファン層が厳しい人多くて
特にTwitter上とか手厳しい人結構いると思うから、
煽り耐性なくてTwitterとお友達の人はやらない方が無難だと思う
0655名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/01(金) 04:27:32.33ID:WK5ftn3B
“「視聴率○%下落」というような数字ばかり挙げ連ねるメディアがいる限りはダメなんじゃないですか? “数字が低い=面白くない”ってそのまま受けとってしまう人もいるんですよね。”

獣の事デスカー?
まだ駄作だった現実見てないの?
0656名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/01(金) 10:57:43.17ID:8ybutr19
作り手として反論したくなる気持ちはわかるけど、自分でこういうメディアがあったって言ってるようなものだし逆に見た人が検索してドラマの視聴率下落記事のPV増える可能性考えないのかな。
0657名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/01(金) 13:30:06.48ID:Az9+I7Kv
>>656
薄々、マスコミには(炎上の種を抱えている)ちょっと痛い脚本家先生だってのは広まってきてるだろうし
下手に挑発するようなことばっか言ってると、今後また余計に晒しあげ食らうような気がする

本人としてはそういう野次にあえて釣られて、敢然と立ち向かってるような気分っぽいのは窺えるけど
思いのほか煽り耐性が低いせいで、はっきり言って全然まともな対応になってないからな…
0658名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/01(金) 21:34:05.40ID:8ybutr19
獣の放送中にもタイムシフト視聴率は好調って言ってたり、リアルタイム視聴率だけでドラマの良し悪し決めるなというより野木さんは自分が評価される指標が欲しいっていうのが強いように見える。視聴率関係なく評価したり叩いたりするメディアもあるんだし。
0659名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/01(金) 22:25:04.22ID:WK5ftn3B
野木さんにとってのツイッターって居心地が良い場所だったんだろうな
アンチがいても少なかっただろうし
信者に持ち上げられて、作品褒められて
でもとろサーモン野木とか言われる事やっちゃったりで駄目な本性出てきた

ツイッターやめるのが一番だが、ああいう人だから自己顕示欲と承認欲求を満たすには必要なのか
0663名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/02(土) 01:05:46.52ID:q+V3BGro
重版出来2話の34分まで見た
坂口健太郎のモノローグ
「頑張る。今頑張らなければ、僕は一生幽霊のままだ」
ベタな表現ではあるが、素晴らしい
原作の台詞をどの程度使用してるのかは分からないが、やはり重版は面白い
野木さん、なんでああなった・・・
0664名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/02(土) 01:57:25.79ID:A3TylKa0
この先オリジナル頑張ったとして、“逃げ恥などのヒットメーカー野木”っていう、逃げ恥が一番に来るイメージは変えられるかね

アンナチュラルは獣とフェイクニュースに比べたら良くできてたと思うが、それでもやっぱり逃げ恥が一番に来るんじゃないかと自分は思ってる

まあとりあえず、原作ありならともかく、オリジナルでSFは個人的には大爆死しそうな予感がするからやめておけとw

重版ほんと良かったよね
野木脚本ってことできれば一生知りたくなかったわ
0665名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/02(土) 06:28:30.03ID:ahRTd7Ky
原作アリとオリジナルの区分けにコンプレックスがあるんでしょ
重版出来も逃げ恥も名セリフ多いが原作スゲーになるからね

原作の隠れた魅力や名台詞を野木がその才能で見きわめ
世に出して上げたのにね、というのはありそう
個人的には原作ドラマ化職人の才能をいかして
変なオリジナル欲を抑えて欲しい
0666名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/02(土) 10:03:40.37ID:rA/B1wnx
>>663
原作実写化だと煽り耐性低いのが逆にプラスに働いて手厳しい原作ファンからの批判を避けるように作ってたんだと思う。原作ファンが納得できる実写化なら初見からの評判も大抵高いし。

視聴率で叩かれた時に反論して>>312のまとめが出たのは重版出来の頃だから野木さんのスタンス自体はずっと変わってない(少なくとも本人はそう思ってる)んじゃないかな。
0667名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/02(土) 14:23:38.68ID:DpFxpwWv
>>665
コンプの裏返しか
原作あり作品が注目されてツイートが目立つようになったせいか
作品について衣装合わせやセット、役者、演出、宣伝等
まるで全部自分が絡んで仕切ってるみたいな感じで語るのが気になるようになった
原作通りのセリフや筋を褒められると自分が作ったみたいな反応だし
アンタはプロデューサーか原作者ですかい?みたいな
それが気になるようになったの重版より前の広報室だったけど
0669名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/02(土) 22:20:42.10ID:9owT5l49
人間長所も短所も有るもんだ
原作のリスペクト力が良くて評価されてたけど
ツィ見ると意図無しの誉め殺し状態になったか

以前みたいな原作物脚本の勘が戻れるか不安
0670名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/02(土) 22:52:05.16ID:rA/B1wnx
>>668
オリジナルでもアンナチュラルは良かったから、どの脚本家にも言える事だけどプロデューサーとか演出とかその場での相性もあると思う。個人的にはフェイクニュースもまあ楽しめた。

アンナチュラルは基本1話完結で上手くいってたけど、けもなれは展開進まないのにテーマを詰め込み過ぎててさらにどれも均等にやろうとして主軸がボヤけた気がする。
0671名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/02(土) 23:05:12.94ID:q+V3BGro
>>670
アンナチュラルとフェイクニュースは見てないけど、けもなれに関する考察はおっしゃる通り
あれだけ「逃げ恥の野木亜希子」と持て囃され過ぎると、人間心理的に反発したくなる気持ちは理解できないでもない
野木さんは良くも悪くも素直でなさそうなので、余計に
野木さんの悪癖として、知識をひけらかそうとする
悪く言えば背伸び
それが無駄な伏線になり、収拾つかなくなる

久しぶりに重版出来を見てると、演出がよくできてる
逃げ恥スタッフとほぼ同じだろうけど、おっしゃる通り相性もあるだろうね
けもなれは相性以前の問題だと思われるが

重版出来は荒川良々の回が好き
「ジャンプを倒せ!」なんて、いかにも野木さんらしい
原作にもあるくだりなのかな?
0674名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/02(土) 23:45:10.89ID:A3TylKa0
あーフェイクニュースでお勉強した事をツイッターでドヤって感じにひけらかしてて、ガキかよ恥ずかしいなって笑ったわ

言いたい事はっきり言えるあたしかっこいいって思ってそうなのも逆にかっこ悪くて、精神年齢低そうだし、人間性の浅さと汚さが露呈されてる気がする
0675名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/02(土) 23:58:29.83ID:IZYuyWez
>>673
まあ、監督以外というか下のスタッフは、放送前までは半信半疑、そして放送後の評判を聞いた後は恐らく一気にやる気なくしてたんじゃなかろうか
視聴者の間ですらこれだけ不評が多かったんだから、恐らく現場でも、内心これはダメだと思ったスタッフはそこそこ居たんじゃないかと思う
0676名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 00:29:11.98ID:ypSb55R5
やはり野木さんの原作ベース脚本の才能は素晴らしい
重版出来での黒木ちゃんとオダギリジョーの「恋バナですか?」「恋バナですね」のくだりなんて本当にうまい
それとTBSスタッフの演出のうまさ
0677名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 00:34:25.39ID:ypSb55R5
>>674
けもなれも会計の話とかいかにもだもんね

>>675
けもなれ以降は野木さんへのオファー激減しただろうな
フェイクニュースの裏でミックス。やってたり、けもなれ最終回の最後の20分に星野さんの新曲初披露をぶつけてきたり、いろいろマネジメントがおかしかった
0679名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 07:45:32.25ID:trgtbHJv
逃げ恥のコンセプトは翌日元気になれるような
作品で明確
けもなれはラブかもしれないで主体が何なんだかも曖昧 迷いは番宣時から合ったなポスターはラブコメ風で内容は明かさない
初回はラブコメ期待の視聴率 蓋を空けたら?

アラサーになったガッキーの路線変更が目的だ
ったんだろうにしてもガッキーにシリアス物は向かないんだよな…白石監督作品でズドンと落とす位突き抜け無いと
フェイクニュースはけもなれよりコンセプトが
割と明確だったから観れた でも俳優さんの魅
力は出て無い 野木さん頭デッカチになったな
0680名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 08:19:14.08ID:ypSb55R5
久しぶりに重版出来を見てるけど、この頃の野木さんとTBS逃げ恥班スタッフはすごいわ
高田純司社長の回も泣ける
毎話、話の展開と繋がりが完璧
野木さん・・・
0681名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 08:57:34.77ID:Rc+2E25d
オリジナルの才能がないのか、題材の選び方を間違えたのか、気合い入り過ぎて迷走したのか、もしくは全部か
自分はオリジナル向いてないのが大きいと思う
自身の力量を過信してる気もする
何にせよ来年オンエアのでまた評価変わるのかな
原作実写化なら無難にこなしそうだが
0682名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 08:58:24.85ID:tt6PmXHt
>>680
重版は、縦軸のエピソードと一話完結エピソードの混ぜ具合が絶妙だったなあ
重版も逃げ恥(ラスト2話除く)も原作の魅力を最大化してた
しかも原作の時系列を大胆に変えまくって

結論→どうしてこうなった
0683名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 10:40:57.82ID:bQJJoE7/
>>681
アンナチュラルは他のスタッフも優秀だったとはいえシナリオでも高評価だしオリジナルが全くダメってわけでもないと思う。
与えられた題材やネタを適度に万人受けするようにドラマに落とし込むのは上手いけど、自分の主義主張が出てくると客観性を失う感じ。ドラマに本人が入れ込みすぎるのは、妥協を許さないとかの長所にもなるけど、煽り耐性の低さとかの短所にも繋がってるような気もする。

視聴率面はともかく、大多数に内容が叩かれるのは獣まで経験無かったっぽいからそのままスランプにならないかが心配。
0684名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 15:58:09.46ID:1MpEo7OP
https://www.oricon.co.jp/confidence/special/52598/

「コンフィデンスアワード・ドラマ賞 年間大賞2018」で「脚本賞」に輝いた

ドラマの数自体すごく増えていますよね。確かに盛り上がっているムードもあるかもしれませんが、「視聴率○%下落」というような数字ばかり挙げ連ねるメディアがいる限りはダメなんじゃないですか?
 ドラマの歴史を知っている方たちは、そういう記事に意味がないことがわかっていたりするんですけど、“数字が低い=面白くない”ってそのまま受けとってしまう人もいるんですよね

執筆してみたいテーマはいろいろありますが、今ほうぼうで言っているのは「SFものがやりたい!」ということ。
0685名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 21:53:39.69ID:ypSb55R5
>>682
そう、混ぜ具合が絶妙
重版では心(主人公)の話だけでなく、他の社員&漫画家のエピソードを同時進行で丁寧に描いてる
次のエピソードへの繋がりが自然で心地よく、スッと物語に入っていける
新人だけどお爺ちゃんの漫画家のときは、78歳でどうたら言いながら、若手新人漫画家の女の子に「その時(自分がおばあさんになったとき)にはもう遅い」と言わせてる
野木さんはこういう手法が好きだけど、細かいところが本当にうまい

同じく結論→どうしてこうなった
0687名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 22:42:34.11ID:ypSb55R5
ドラマは数年に1度程度、それも偶然でしか見ない俺がたまたま見たのが重版
その時は脚本家や演出・監督等スタッフの存在は気にも留めていなかった
逃げ恥で野木さんを知り、しかも重版も彼女の脚本だと知る

やっぱり重版すごいや
ほぼ毎話で泣いてる
ヤスケンいいじゃん・・・
泣くなはらちゃん、素敵な選TAXI、重版
俺が面白いと思うドラマにはなぜかヤスケンがいる

野木さん
オリジナルがつまらないと揶揄されることをプライドが許さないのはわかる
でも、申し訳ないが原作モノとオリジナルのクオリティの差異が著しすぎるよ・・・
あなたの性格というか人間心理として認められないのは分かるけどさ
なんでこんなに面白い作品を書ける人があんなことになるんだよぉ
0689名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 23:02:03.06ID:KDCOS0CJ
原作のアレンジは天下一品だと思う。
原作へのリスペクトが半端ないから

このスレで逃げ恥のオリジナル展開は批判されてるけど、原作者にも認められてる展開だからね。

とはいえ、けもなれは本当に酷い出来だった。次の作品で挽回してくれ!
0690名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 23:30:41.58ID:ypSb55R5
>>688
ちょうど今ムロを見てる(23分まで見た)
3年前に見た時に初めてムロを知り、彼の出演作は重版しか知らない
彼の表情の変遷がすごくいいんだよね

和田編集長の安井(ヤスケン)への「お前がヒット作品を出してくれるから冒険できる」という感謝は救いがあって泣ける
野木さんこういうのうまいんだよなあ
しかし野木さん、情熱大陸好きだなw
重版にも出てきた

>>689
俺は逃げ恥オリジナル展開嫌いじゃないよ
逃げ恥スレでも不評だからあまり声高には言ってないけど
0691名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 23:50:05.35ID:ypSb55R5
何度もごめん
すごいな
ムロの描きたかったことを天才中田(永山)は理解した
どこまで原作準拠なのか知らないけど、これがオリジナルならさすが野木さんとしか言いようがない
また泣いちゃったよ
ベタといえばベタなのだろうけど
自分が涙もろくなっちゃったのかな
キャスティングが若干地味なのと、当時の火10はまだそこまで注目枠ではなかったから視聴率が芳しくなかったのかな
残念だ
0692名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 23:58:16.17ID:hgP/6D7A
野木 亜紀子(のぎ あきこ、1974年 - )は、日本の脚本家。東京都出身。日本映画学校卒業(第8期生)。
『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞し、同作のテレビドラマ化で脚本家デビューした。

略歴・人物
学生時代より演劇を始めるが、仲間の演技の才能に圧倒されその道を諦め、映画監督を目指して日本映画学校に進学する。
その後ドキュメンタリー制作会社に就職し、取材やインタビューを手がけていた。しかし現場に向かないことを自覚し、
映像関連業界に関わる最後の目標として脚本家を目指す。
フジテレビヤングシナリオ大賞に6年にわたって応募を続け、36歳の時に『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回同賞にて大賞を受賞し、
そのドラマ化作品でデビューを果たす。
その後、『ラッキーセブン』、『主に泣いてます』(ともに2012年)などのフジテレビドラマのほか、実写版映画『図書館戦争』シリーズ、
映画『俺物語!!』(2015年)、『アイアムアヒーロー』(2016年)やテレビドラマ『空飛ぶ広報室』(2013年)、
『掟上今日子の備忘録』(2015年)、『重版出来!』『逃げるは恥だが役に立つ』(ともに2016年)など、
漫画・小説を原作とする実写映像化作品の脚本を多く手がける。

評価
映画『図書館戦争』第1作、テレビドラマ『空飛ぶ広報室』(ともに2013年)と有川浩原作の映像化脚本を続けて手がけたが、
有川には原作を正しく読み解いた上でエピソードを取捨選択する手腕の確かさを高く評価された。
その後も『重版出来!』で東京ドラマアウォード2016にて脚本賞を受賞するなど、
原作ファンの批判の対象となりがちな漫画・小説の実写映像化において、
原作オリジナルのエピソードに独自のつなぎのエピソードも適切に加えつつ原作の魅力を損なうことなく
実写映像化作品としてまとめ上げる手腕が高い評価を得ている。
2018年にはオリジナル作品の『アンナチュラル』でも高い評価を得た。

主な作品
テレビドラマ
『ラッキーセブン』
『空飛ぶ広報室』
『重版出来!』
『逃げるは恥だが役に立つ』
『アンナチュラル』

映画
『図書館戦争』シリーズ
『アイアムアヒーロー』
0693名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 23:58:31.72ID:hgP/6D7A
野木 亜紀子(のぎ あきこ、1974年 - )は、日本の脚本家。東京都出身。日本映画学校卒業(第8期生)。
『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞し、同作のテレビドラマ化で脚本家デビューした。

略歴・人物
学生時代より演劇を始めるが、仲間の演技の才能に圧倒されその道を諦め、映画監督を目指して日本映画学校に進学する。
その後ドキュメンタリー制作会社に就職し、取材やインタビューを手がけていた。しかし現場に向かないことを自覚し、
映像関連業界に関わる最後の目標として脚本家を目指す。
フジテレビヤングシナリオ大賞に6年にわたって応募を続け、36歳の時に『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回同賞にて大賞を受賞し、
そのドラマ化作品でデビューを果たす。
その後、『ラッキーセブン』、『主に泣いてます』(ともに2012年)などのフジテレビドラマのほか、実写版映画『図書館戦争』シリーズ、
映画『俺物語!!』(2015年)、『アイアムアヒーロー』(2016年)やテレビドラマ『空飛ぶ広報室』(2013年)、
『掟上今日子の備忘録』(2015年)、『重版出来!』『逃げるは恥だが役に立つ』(ともに2016年)など、
漫画・小説を原作とする実写映像化作品の脚本を多く手がける。

評価
映画『図書館戦争』第1作、テレビドラマ『空飛ぶ広報室』(ともに2013年)と有川浩原作の映像化脚本を続けて手がけたが、
有川には原作を正しく読み解いた上でエピソードを取捨選択する手腕の確かさを高く評価された。
その後も『重版出来!』で東京ドラマアウォード2016にて脚本賞を受賞するなど、
原作ファンの批判の対象となりがちな漫画・小説の実写映像化において、
原作オリジナルのエピソードに独自のつなぎのエピソードも適切に加えつつ原作の魅力を損なうことなく
実写映像化作品としてまとめ上げる手腕が高い評価を得ている。
2018年にはオリジナル作品の『アンナチュラル』でも高い評価を得た。

主な作品
テレビドラマ
『ラッキーセブン』
『空飛ぶ広報室』
『重版出来!』
『逃げるは恥だが役に立つ』
『アンナチュラル』

映画
『図書館戦争』シリーズ
『アイアムアヒーロー』
0694名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 23:58:47.52ID:hgP/6D7A
野木 亜紀子(のぎ あきこ、1974年 - )は、日本の脚本家。東京都出身。日本映画学校卒業(第8期生)。
『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞し、同作のテレビドラマ化で脚本家デビューした。

略歴・人物
学生時代より演劇を始めるが、仲間の演技の才能に圧倒されその道を諦め、映画監督を目指して日本映画学校に進学する。
その後ドキュメンタリー制作会社に就職し、取材やインタビューを手がけていた。しかし現場に向かないことを自覚し、
映像関連業界に関わる最後の目標として脚本家を目指す。
フジテレビヤングシナリオ大賞に6年にわたって応募を続け、36歳の時に『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回同賞にて大賞を受賞し、
そのドラマ化作品でデビューを果たす。
その後、『ラッキーセブン』、『主に泣いてます』(ともに2012年)などのフジテレビドラマのほか、実写版映画『図書館戦争』シリーズ、
映画『俺物語!!』(2015年)、『アイアムアヒーロー』(2016年)やテレビドラマ『空飛ぶ広報室』(2013年)、
『掟上今日子の備忘録』(2015年)、『重版出来!』『逃げるは恥だが役に立つ』(ともに2016年)など、
漫画・小説を原作とする実写映像化作品の脚本を多く手がける。

評価
映画『図書館戦争』第1作、テレビドラマ『空飛ぶ広報室』(ともに2013年)と有川浩原作の映像化脚本を続けて手がけたが、
有川には原作を正しく読み解いた上でエピソードを取捨選択する手腕の確かさを高く評価された。
その後も『重版出来!』で東京ドラマアウォード2016にて脚本賞を受賞するなど、
原作ファンの批判の対象となりがちな漫画・小説の実写映像化において、
原作オリジナルのエピソードに独自のつなぎのエピソードも適切に加えつつ原作の魅力を損なうことなく
実写映像化作品としてまとめ上げる手腕が高い評価を得ている。
2018年にはオリジナル作品の『アンナチュラル』でも高い評価を得た。

主な作品
テレビドラマ
『ラッキーセブン』
『空飛ぶ広報室』
『重版出来!』
『逃げるは恥だが役に立つ』
『アンナチュラル』

映画
『図書館戦争』シリーズ
『アイアムアヒーロー』
0695名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/03(日) 23:59:09.41ID:hgP/6D7A
野木 亜紀子(のぎ あきこ、1974年 - )は、日本の脚本家。東京都出身。日本映画学校卒業(第8期生)。
『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回フジテレビヤングシナリオ大賞を受賞し、同作のテレビドラマ化で脚本家デビューした。

略歴・人物
学生時代より演劇を始めるが、仲間の演技の才能に圧倒されその道を諦め、映画監督を目指して日本映画学校に進学する。
その後ドキュメンタリー制作会社に就職し、取材やインタビューを手がけていた。しかし現場に向かないことを自覚し、
映像関連業界に関わる最後の目標として脚本家を目指す。
フジテレビヤングシナリオ大賞に6年にわたって応募を続け、36歳の時に『さよならロビンソンクルーソー』で2010年の第22回同賞にて大賞を受賞し、
そのドラマ化作品でデビューを果たす。
その後、『ラッキーセブン』、『主に泣いてます』(ともに2012年)などのフジテレビドラマのほか、実写版映画『図書館戦争』シリーズ、
映画『俺物語!!』(2015年)、『アイアムアヒーロー』(2016年)やテレビドラマ『空飛ぶ広報室』(2013年)、
『掟上今日子の備忘録』(2015年)、『重版出来!』『逃げるは恥だが役に立つ』(ともに2016年)など、
漫画・小説を原作とする実写映像化作品の脚本を多く手がける。

評価
映画『図書館戦争』第1作、テレビドラマ『空飛ぶ広報室』(ともに2013年)と有川浩原作の映像化脚本を続けて手がけたが、
有川には原作を正しく読み解いた上でエピソードを取捨選択する手腕の確かさを高く評価された。
その後も『重版出来!』で東京ドラマアウォード2016にて脚本賞を受賞するなど、
原作ファンの批判の対象となりがちな漫画・小説の実写映像化において、
原作オリジナルのエピソードに独自のつなぎのエピソードも適切に加えつつ原作の魅力を損なうことなく
実写映像化作品としてまとめ上げる手腕が高い評価を得ている。
2018年にはオリジナル作品の『アンナチュラル』でも高い評価を得た。

主な作品
テレビドラマ
『ラッキーセブン』
『空飛ぶ広報室』
『重版出来!』
『逃げるは恥だが役に立つ』
『アンナチュラル』

映画
『図書館戦争』シリーズ
『アイアムアヒーロー』
0699名無しさんは見た!@放送中は実況板で
垢版 |
2019/03/04(月) 02:01:20.24ID:mNxCu6QP
>>698
かつて見たのですが、1話の15分くらいで脱落しました
逃げ恥スレで叩かれたの思い出した

久しぶりに見てる重版で泣きまくってる
序盤にあってもよさそうな五百旗頭エピソードを9話に持ってくるのはうまい
野木さんは逃げ恥最終回でみくりが言ってた「いつだって火曜日から始めよう」みたいな台詞を最後に持ってくるのが好きみたいね
重版最終回予告で似たような台詞が出てきた
まだ最終回を見てないので、どこで出てくる台詞か分からないけど
3年も経ったので内容は忘れちゃった
でもムロ回は覚えてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況