原作未読で面白かった
仮に全脳エミュレータが完成していたとしてもロボット三原則を前提として様々な場面を想定した安全プログラムはAIの方にしか入ってないし
生身の人間からロボットになったとしてもロボットになってからの経験は神楽博士は体験出来てない訳で、まあ別人格よね
よく似たお人形に故人を重ねて執着し過ぎた犯人さんはもっと婆さんかせめてオバさんくらいの方が設定に合ってた気がする
理系インテリで働き盛りもいいとこな年齢のキャラなのに感情優先で行動しすぎてるのは全然あり得なくはないけどこっちの勝手な期待に肩透かし食らう感じあったから