( ´ー`)y-~~
成澤ドラムの分析に挑戦(笑)

本人が弾いてみた!「僕はしあわせなのか?」<成澤愛実ver>
https://youtu.be/SNJo8NBlkl0

成澤ドラマーのレコーディング作品の2曲目ですね
ただしレコーディング音源はトリプルドラムという○△□%$#&@なやつで
ドラム的には聴く価値はほぼな(ry

単独ドラムならこのドラムパターンになっていたはずなのが上の動画ですね
イントロのフィルも気持ちよく決まってますね

Aメロ前半のハイハット16分と絶妙なオープンクローズでの表情の付け方
さらにその前半の後半はクローズドリムショットに移行する芸の細かさ
Aメロ後半は8ビートで疾走感を出していきます

Bメロでは左手はスネアの2つ打ちやタムとフロアタム移動しながら
エフェクトシンバルと組み合わせたアクセントショットなど
グルーヴ崩さずにこれを叩くのは難しいですよほんと
それ以前にこのパターンはフレーズの引き出しが相当ないと思い付かない
正直ロック畑の自分なら全然違うパターンにしてますねBメロ作ったら
Rainbowの“Stargazer”とかRushの“Tom Sawyer”もしくはTotoの“Hydra”風な
うん、間違いなく曲に合わない(笑)
( ̄▽ ̄;)

Rainbow/Stargazer
https://youtu.be/YmJIccPWnEk

Rush/Tom Sawyer (Official Music Video)
https://youtu.be/auLBLk4ibAk

Toto/Hydra
https://youtu.be/sPecS5Y8PfY

ハーフタイムのヘヴィロック風にしてまう

まあそんなことは置いといて
サビのシンコペーションと裏拍アクセントのハイハットオープンクローズ
これのキレが非常にいいです
このオープンクローズ下手な人だとジャコジャコ鳴るだけでやかましい(笑)

そしてここからはまた聴きどころの2番のAメロの前半
16分のハットワーク織り交ぜながらスネアの裏打ちも入れつつのグルーヴ
Aメロ後半からは1番と同じですね

サビ後の展開部からのブレイクとキメも注目!
カッコいいフレーズ連発してそのままソロのバックへ突入してます
サビからのエンディングの繰り返しのつなぎのとこで
ライドのカップ打ちを入れるとこがこれもセンスがとにかくいい!

成澤本人が動画内で言ってるように詰め詰めでこれ完コピは難しい(笑)
他のドラマーが演奏することを考慮しなければどの曲も
クールなドラムアレンジできたかと思うともったいないです