( ´ー`)y-~~
成澤ドラマーのYouTubeチャンネルの再生リストに載ってる
以前のグループの動画は6本で
>>105の“歌いたくて歌いたくて”と
>>107の弾いてみた(この場合は叩いてですが)と
“マジでピンと”の3本と
坂道カバー動画が3本の6本です

今回は

【ギタープリンセス】Guitarist HANNA スレ【ex. ザ・コインロッカーズ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1625637351/485

と連動してこちらを分析

欅坂46カバーメドレー
(サイレントマジョリティー/不協和音/二人セゾン)
https://youtu.be/4kiyoV98AIk

入りから ダカダド、ダ ではなく
ダカダドド、ダ てバスドラがダブルになってます
Aメロに入る前のフィル連発がいいですね
そしてこの1曲目はダカダド系フィル連発してます(笑)

2曲目のつなぎでキーボードとベースのユニゾンに
ドラムもユニゾンフレーズを合わせてるのがまたいいですね

2曲目はBメロとサビのパターンが秀逸ですね
Яuuのスラップベースに合わせてスネアのアクセントは基本的には
1拍目の裏裏と2拍目の裏で合間にゴーストノート
文字で表すと
ツクツタツッタッ ツクツタツッタッ
って書くとわかりやすいかな?
( ̄▽ ̄;)

ちょっとラテン系ビートっぽいパターン

3曲目はまあノーマル、といっても細かいフィルや
ゴーストノートをハットに移動させたりスネアだったりと芸は細かいです

とにかくテクニカルなフレーズを無理に入れるのではなく
グルーヴの中で自然に入れてるのはさすがです
テクニカルフレーズ覚えたてとかで完全に自分のモノになってないと
そこに意識が集中してフレーズだけ浮くし流れが不自然になりがち
これはドラマーあるあるだと思います(笑)