X



素人時計修理・6 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Cal.7743
垢版 |
2016/10/03(月) 23:49:14.81ID:e2VUOiBl
時計いじりって面白い!

※ ID非表示の人がたびたび荒らしてますのでID非表示の人はスルーしてください。

前スレ
素人時計修理・5
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/watch/1447515294/

過去スレ
◎素人時計修理◎
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/watch/1131460382/
【角松敏生】素人時計修理・2【濱田】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1216042293/
素人時計修理・3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1398770481/
素人時計修理・4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/watch/1427944234/
0847Cal.7743
垢版 |
2017/09/13(水) 10:57:22.42ID:5GKdKPSS
>>845
知らないで買ってたのかw
こいつは電池の消耗速度が速いから電池交換の頻度おおいけどな
0848845
垢版 |
2017/09/13(水) 12:54:28.68ID:7gulo3rd
デザインが気に入って17年ほど前に買ったのですが、
連続秒針て掛け時計とかでは安くても普通にあるからこれが普通だと思ってました。
これ以外の腕時計は使ったことがないですし。

電池は2年ほど持ちます。
10年くらいたった時に電池寿命が早くなってメーカーに1かけ月ほど預けて一回オーバーホール?したら
良くなりました。

割と価値のある時計だったのですね。
これからも修理して使い続けたいと思います。
0849Cal.7743
垢版 |
2017/09/13(水) 13:43:34.74ID:5GKdKPSS
>>848
新品電池入れて2年しかもたないというのが普通じゃないって事
普通は最低3年とか国産のメーカー電池なら4年ぐらいもつから
0850Cal.7743
垢版 |
2017/09/13(水) 15:56:27.79ID:Vb3iNNV8
ブローバだけどスイープの腕時計は2016の巨大電池でも3年しか持たない
2年でも普通だろ
0851Cal.7743
垢版 |
2017/09/13(水) 20:21:54.67ID:uvjhv3N/
いいじゃん
スイープ
セイコーの5Sも電池持ちそんなもんだろ?
0852Cal.7743
垢版 |
2017/09/13(水) 20:33:59.90ID:5GKdKPSS
>>850
ブローバの巨大電池は街の時計屋さんが驚くからなw
0853Cal.7743
垢版 |
2017/09/14(木) 10:27:25.82ID:TDZeEEQq
ラグ幅が20oなのですが、欲しい革のベルト幅が18oです。
小さいと隙間とかできてよくないですよね?
0854Cal.7743
垢版 |
2017/09/14(木) 11:33:15.84ID:U2t6RqcK
>>853
よくないDEATH!
欲しい革のベルトじゃなくて20mmの中から
しいて言えばって感じで選びましょう。

ちなみに数字上合っているはずでも
個体差や縮みでほんの少しバネ棒が見えるばわいもあります。
個体によっては21のものを無理矢理押し込めるのがいいばわいもあります。
0855Cal.7743
垢版 |
2017/09/14(木) 21:24:56.11ID:3o8uxVau
>>853
隙間空いてると何かに引っ掛かってバネ棒が外れることがあるよ
自分は2回やらかした
かろうじて時計は落とさなかったけど
0856Cal.7743
垢版 |
2017/09/15(金) 00:31:29.24ID:L77uqY86
>>853
1ミリでもベルトが小さいと激的にカッコ悪い

逆に1〜2ミリベルトが大きくても無理して突っ込めるので、20ミリで気に入ったベルトなければ21〜22を探せ
0857Cal.7743
垢版 |
2017/09/19(火) 20:21:27.73ID:X490pwF7
ベゼルから外れてしまった風防をはめようと風防絞り器を買ったはいいけど、
風防の縁を摘んで絞り込んで嵌めようとしても爪がベゼルにぶつかって上手く行きません。
やり方がまずいんですかね?
それとも買うやつ間違えた?
爪が円周上に配置された武器みたいなゴツいやつなんですが。
0859Cal.7743
垢版 |
2017/09/19(火) 22:28:47.93ID:X490pwF7
>>858
ありがとう。お値段跳ね上がりますね。。
もしかして爪のやつはボックス型風防にしか使えないのかな?
形状に応じて買い揃えないといけないのはきついなぁ。
0860Cal.7743
垢版 |
2017/09/19(火) 23:09:51.67ID:J1fLw8yu
>>859
使えるよ。ぐぐってみ。
あと、締めつけるやつももっと安いのがある。
ちょっとは調べよう。
0861Cal.7743
垢版 |
2017/09/20(水) 03:06:20.29ID:If4kJ/1K
>>859
ねじ込み式が一番使いやすいけど
他にレバー式の安いのもある
安いヤツは樹脂製のコマもセットで売ってる
懐中とかデカいヤツ以外は付属のコマで事足ると思う

↓例えばこういうの
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071J89KZJ
0862Cal.7743
垢版 |
2017/09/20(水) 09:08:49.93ID:9j4Qy9Tg
>>860>>861
もしかして爪式って使いこなすのに技術いるのかな?
安物買いの銭失いってやつか。。。
もっとよく調べるんだった。
ありがとうございました。
0863Cal.7743
垢版 |
2017/09/20(水) 16:26:32.71ID:If4kJ/1K
>>862
1個はめるだけで、今後趣味で風防交換や裏蓋開閉を自分でやるつもりがないなら、時計店に頼むほうがいいかもね
0864Cal.7743
垢版 |
2017/09/20(水) 17:33:47.68ID:TCAldDyc
>>862
裏蓋はめるのにも使えるし二千円だし
買っちゃえと思うよ!
俺はクォーツ多いから便利に使ってる
0865Cal.7743
垢版 |
2017/10/02(月) 01:30:23.00ID:KyyT9W4W
テンションリング付きの風防を交換したいです。交換予定の時計の風防の外径を測ると29.8mm
です。新しい風防は、30.0mmを購入すればよいでしょうか?
0866Cal.7743
垢版 |
2017/10/02(月) 07:12:18.78ID:rFq5o989
>>865
風防を外して測った?
同じ外径で良いよ
0867836
垢版 |
2017/10/07(土) 08:56:21.44ID:2CMgI4LN
メーカーに修理見積取ったら
掃除とかも必要だから14,300円ほどとか言われました。
針も交換なんだとか。
ガラス交換だけなのに結構かかるものですね。
0868Cal.7743
垢版 |
2017/10/07(土) 10:24:27.34ID:TfZfGNYg
針交換と掃除も込みでその値段なら安いのでわ?
0869Cal.7743
垢版 |
2017/10/07(土) 12:29:55.09ID:y3R1zSC2
側開けるからオーバーホール込みなんじゃない?
0870Cal.7743
垢版 |
2017/10/07(土) 13:18:21.36ID:8mJfExxU
針一本1,000円とかだしね
0871867
垢版 |
2017/10/07(土) 13:36:28.86ID:nI6acB1K
時計は動いているし割れてすぐにゴミはいらないようにしたからガラスだけ交換でいいかなぁとは思うのですが。
プロからしたら古いしガラス交換するから掃除しないといけないだろうし。
割ってしまった自分が悪いですが、痛い出費ですね。。
0872Cal.7743
垢版 |
2017/10/07(土) 17:01:13.22ID:wZLzvXA5
ガラス交換だけ頼むのだからそれ以上の金は払わない。やりたきゃタダでやれ、って突っぱねればいいじゃん。
針交換とかおかしいだろ。
0873Cal.7743
垢版 |
2017/10/07(土) 17:40:00.33ID:vpc9uORA
割れたガラスで針が曲がってるんじゃないか?
0874Cal.7743
垢版 |
2017/10/07(土) 19:01:15.57ID:c28HMRz7
ガラス交換したら動かなくなったって言われないように、あやしい個所は交換するだろう
針なんてガラスと1mm程度の至近距離にあるもんだし、割れたガラスに押されて曲がってる可能性ある
フタ開けることで埃が移動して歯車の間に入るかもしれないし
0875Cal.7743
垢版 |
2017/10/07(土) 22:56:30.93ID:s2Hk957i
なんにせよ15000円程度で整備込みで治るなら良心的だと思うがなぁ
0876Cal.7743
垢版 |
2017/10/08(日) 01:31:02.39ID:NO7SXVo3
時計が安かったから整備代が高く感じるのかもね
0877Cal.7743
垢版 |
2017/10/08(日) 07:27:11.70ID:S5m6RPOv
まぁ店は壊すリスクや設備や人件費・教育費もつぎ込んでるから金も掛かるのは当然
そこで働いてる人間が幾ら貰ってるか知るととても高いとは言えんわ

技術者を馬鹿にしすぎ
0878Cal.7743
垢版 |
2017/10/08(日) 07:41:49.41ID:j6fAtRVT
ロレのOHは針はもちろん、文字盤も少しでも傷んでいたら交換
交換を拒否すればOHしてくれない
0879Cal.7743
垢版 |
2017/10/08(日) 12:05:21.87ID:QRYSzLaZ
無菌室でもない限り割れた時点で肉眼で見えないレベルの微細なゴミは必ず入る
しかも風防が割れたって事は、細かい破片が中にも落ちてるはず
一度分解しないと、ムーブメントのどこに混ざり込んで、どんな悪影響出すか分かったもんじゃないから分解&清掃は当然じゃないか
0880Cal.7743
垢版 |
2017/10/08(日) 12:13:18.96ID:564cuwSV
その辺のお店の雇われ時計技術者は給料安いだろ
0881Cal.7743
垢版 |
2017/10/08(日) 13:51:11.15ID:7lmjkEsN
そのくせ古いものは直さない
0882Cal.7743
垢版 |
2017/10/08(日) 18:03:38.11
トーシロー
0883Cal.7743
垢版 |
2017/10/08(日) 23:17:33.64ID:gXYySJQ/
としろう、あなたなのね?
0884Cal.7743
垢版 |
2017/10/15(日) 17:57:59.99ID:EZtKL4lC
age
0886Cal.7743
垢版 |
2017/10/15(日) 20:41:27.29ID:OJ/U3/7f
>>885
値段が倍以上だけどここにありそうだよ
ttp://www.windingstems.com/fhf.php
0887Cal.7743
垢版 |
2017/10/15(日) 21:07:22.82ID:CPlIsnNz
>>886
ありがとうです、@1600円+送料くらいですね。
寸法がキッチリ分ったので助かりました。

オクのは修理がムチャやってて部品がオリジナルと違うし苦労します。
5台バラして良い部品を選んで1台作ろうと考え中、穴石も割れてるし^^;

フォンテンメロンはもう古いし小さいので、次はユニタス6497で遊ぼうとかと、
巻き芯も太いので折れにくそうだし。
0888Cal.7743
垢版 |
2017/10/15(日) 23:28:55.63ID:CPlIsnNz
インドのHMTもおもしろいです。分解しやすいし丈夫に出来てる。
0890Cal.7743
垢版 |
2017/10/17(火) 19:46:37.38ID:fTcFkKW1
時計修理でググってるとこのサイトは必ず見ることになるよね
0891Cal.7743
垢版 |
2017/10/20(金) 23:22:58.55ID:Hovcedk/
Seagull ST- 36 movement manual wind Clone Unitas 6497-1 movement
ttps://ja.aliexpress.com/item/Seagull-ST-36-movement-manual-wind-Clone-Unitas-ETA-6497-1-movement/32793789713.html?spm=a2g11.10010108.1000016.1.1d03282duLRgnN&isOrigTitle=true
Frequency : 21,600bph
0892Cal.7743
垢版 |
2017/10/20(金) 23:30:45.66ID:Hovcedk/
46mm rose golden case watch ETA 6497 6498 Seagull st36 Movement Kit Parnis Big Watch 316L watches case
ttps://ja.aliexpress.com/item/46mm-rose-golden-case-watch-ETA-6497-6498-Seagull-st36-Movement-Kit-Parnis-Big-Watch-316L/32803550148.html?spm=a2g11.10010108.1000016.1.524b4e95w1dz3c&isOrigTitle=true
0893Cal.7743
垢版 |
2017/10/21(土) 08:17:36.77ID:1gd0uZb9
>>890
そのサイト貴重だわ
掛時計置時計を体系付けて載せてるのはそこくらいだし
別に掛時計置時計に興味があるってほどじゃないけど
家にあるのを調べたりしてる
0894Cal.7743
垢版 |
2017/10/21(土) 18:25:12.74ID:GkzMWYFR
電池交換でパッキン交換する際に
新しいパッキンをピンセットでは
時計にセットできなくて
どうしても手で取り付けてしまうのですが
何かいい方法があれば教えてください
0895Cal.7743
垢版 |
2017/10/21(土) 21:19:29.46ID:x82Y4Mri
練習
0897Cal.7743
垢版 |
2017/10/22(日) 21:34:55.55ID:guKnubE8
>>894
シリコングリスはちゃんと塗ってる?
グリス塗れば、嫌でもピンセットにくっつくと思うけど
0898Cal.7743
垢版 |
2017/10/22(日) 21:56:02.67ID:JbCbdFLz
>>897
塗ってるけど
パッキン広げないと時計にはまらないのが
手じゃないとうまくできない
0899Cal.7743
垢版 |
2017/10/23(月) 00:27:02.97ID:SFNoKs4o
>>894
手でもいーんじゃないかな
機能するかが大事
0900Cal.7743
垢版 |
2017/10/23(月) 06:24:05.35ID:JtrN4lu2
>>898
手で触るのが気になるなら指サック使うしかないね
0901Cal.7743
垢版 |
2017/10/23(月) 08:01:49.23ID:Vxq3h8aK
パッキンが小さいんじゃね。
0902Cal.7743
垢版 |
2017/10/24(火) 09:33:49.71ID:5C7k29mp
Moebius Natural Watchオイル8 ml # 8000

これをアマゾンで買うと時計より高いので、スピンドルオイルでもいいですか?

中国製 yulan
https://i.imgur.com/pooN2XX.jpg
0903Cal.7743
垢版 |
2017/10/26(木) 16:34:30.36ID:+bDck+4m
潤滑油
https://i.imgur.com/U9gfzLI.jpg
とりあえずテンプ外して組み直したら勢い良く動きました
0904Cal.7743
垢版 |
2017/10/26(木) 18:30:31.48ID:a47845Ex
攻撃的な油やね
0905Cal.7743
垢版 |
2017/10/26(木) 23:09:41.85
>>903しばらくすると勢いが萎えるよ
オレも5-56を各軸受に給油したときは元気に動き出したがすぐ萎えた
0908Cal.7743
垢版 |
2017/10/28(土) 11:37:17.64ID:ZvLDBNqk
油の値段の違いは長持ちするかなのかね
0909270
垢版 |
2017/10/28(土) 13:05:17.57ID:4YdAmKvF
>>908
シチズンのは半永久的らしいぞ
0910Cal.7743
垢版 |
2017/10/29(日) 08:49:43.87ID:Oi3qw5jo
メーカーは8年で寿命と考えてるのでは、新しいの買ってくださいってことでしょ。
0911Cal.7743
垢版 |
2017/10/29(日) 10:32:18.82ID:54t3xxEx
瓶に入れてある状態なら劣化しないのかね?
0912Cal.7743
垢版 |
2017/10/29(日) 11:54:18.73ID:p/yMmwZQ
瓶に空気が入ってない完全な真空状態ならな
0913Cal.7743
垢版 |
2017/10/30(月) 04:25:48.44ID:HTChf7/w
電池交換
0914Cal.7743
垢版 |
2017/10/30(月) 12:56:19.77ID:sPj8jtGh
もこみちは時計にもオリーブオイル使ってるという噂
0915Cal.7743
垢版 |
2017/10/30(月) 18:34:31.89ID:EBovMON3
なんで嘘ついたの?
0916Cal.7743
垢版 |
2017/10/30(月) 21:34:25.42ID:Uo7fKBQt
別スレで、椿油、オリーブ、ナタネ、で代用できるかってネタがあったんですよ。
0917Cal.7743
垢版 |
2017/10/31(火) 06:02:38.75ID:8bEDHKN8
まあ粘度が合ってて、あと保油力があればね。昔は鯨油を精製して時計オイルを製造してたし。むっちゃ臭かったらしいが。
0918Cal.7743
垢版 |
2017/10/31(火) 09:10:16.43ID:DMomjtac
もこみちだったらケース内全部オリーブオイルになるだろ
0919Cal.7743
垢版 |
2017/10/31(火) 09:52:44.35ID:7hYBJRAk
>>918
のちのジンである
0920Cal.7743
垢版 |
2017/10/31(火) 12:21:57.00ID:fEESXoxL
>>918
黄色い油のハイドロか
0921Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 00:28:38.69ID:8krkEv69
秒針付けてみてユルい時ってどうしてる?
俺はキズミで確認しながらヤットコで、ハカマ締めるんだけど、たまにきつく締めすぎて楕円になってしまう。
正しいやり方ってあるのかな
0922Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 01:21:19.08ID:MbdoMazp
金床の端の方で横に寝かせてタガネorドライバー当てて、ごく軽くハンマーで叩いてた
0923Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 07:09:46.99ID:BWnC5WfY
>>921
ネジ付きヤットコで締める
締める量を正確に決められるからオススメ
0924Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 09:27:38.78ID:g4CcBYtV
>>921
さぐり棒の先を穴に入れて締める
0925921
垢版 |
2017/11/01(水) 12:38:42.59ID:XRWl1Brd
こんなに回答貰えるなんて思ってなかった
みんなありがとう(-∧-)

>>922
加減掴むまでちょっと怖いですね
筒カナ締める要領に近いのかな

>>923
そんなのあるのですね
定量的に出来ないかなーと思ってたのでちょっと探して見ます

>>924
なるほど〜
さぐり棒持ってないんだけど、新品で売ってるのかな、、これも探してみます
裁縫用の針でも全然太くて駄目ですよね

どうも性格なのか、終盤の作業で焦ってポカします
昨日は秒針締めすぎてなかなか入らず上からプラハンマーで叩いて入れたら、輪列死にました(^_^;

この前は1900年頃の瀬戸物ダイヤルのビンテージ、ケーシングまで来てなかなかハマらないんで、封入器でぐいっとやったらテンプに厚掛かってたみたいで天真折れ(;_;)

作業台の前になんか格言みたいの書いて貼ろうかな(つД`)
0926Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 13:17:17.24ID:lMNCEZnt
>921
爪切りを細工して締めてる
爪切りで裁縫用の針の先を強めにはさむ→針をはさんだ刃が○にへこむ
ハカマを爪切り刃○部分にはさんで回しながら締める

爪切り刃の○をサイズ違いで3つくらい凹ましとくと便利
0927Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 16:45:26.66ID:oFAISV7O
>>926
天才アイデアマンが居ました
0928Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 17:21:05.52ID:g4CcBYtV
>>925
さぐり棒は作るもの
売ってるかもしれませんが

直径1mmくらいの洋銀を直径5mmくらいの木棒に穴開けて挿して接着して
回しながらヤスリで細長い円錐状にするだけ

正直、細くて軟らかい金属なら何でもいい
材料を少量買っても
大量に量産できる

まぁハカマ締めるだけなら
爪切りでいいと思います
0929Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 21:11:54.20ID:gmCta9Md
>>905

556はダメだろ。内容物は殆ど灯油だぞ。
0930Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 21:43:20.03ID:dSmpuewV
>>926
それ知り合いの時計屋さんに教えてもらったわ。使い勝手がいいね
0931921
垢版 |
2017/11/01(水) 22:28:27.78ID:8krkEv69
>>926

それ使い勝手良さそうですね!
自分も爪切りは刃をヤスリで削って平たくして、筒カナ締めには使ってましたがその発想は、、
百均で爪切り買ってきます( ゚ω゚ )ゝ


>>928

勉強になります。
ホームセンターかホビー系の材料店で洋銀の棒探してみますね
0932Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 22:46:04.67
ネジ付きのヤットコで挟めば締め付けすぎること無いのでは?
0933Cal.7743
垢版 |
2017/11/01(水) 22:52:50.23ID:mgD6P300
クロック用の工具だと思うんだけど、先が
コ---
こんな感じにコの字になってる工具があるんだけど、どこでどう使うのか全く分からない
分かる人いる?
0935Cal.7743
垢版 |
2017/11/04(土) 07:19:21.51ID:bCYJ3/yD
>>888
あれは所々折れやすい箇所があるけど、アタリが出ると5振動とは思えない精度で43時間動いてるし振り角もかなり出る
0936Cal.7743
垢版 |
2017/11/06(月) 18:31:34.26ID:zFR5Or1B
歩度調整の機械(アプリ)はどれがおすすめですか?
びぶ朗は更新してないのが残念ですね。
0937Cal.7743
垢版 |
2017/11/06(月) 19:14:35.67ID:tDyf17k/
>>936
ボビーなら中華の一萬ちょいのタイムグラファー一択かと
0939Cal.7743
垢版 |
2017/11/07(火) 08:30:00.75ID:9uOCQt79
びぶ朗とかだとマイクとアンプが必要なので機械買った方がいいみたいです
ggったらスマホのは不安定らしい
0940Cal.7743
垢版 |
2017/11/07(火) 10:10:32.01ID:mWaD2UX4
平置きオンリーならびぶ郎でもいいかもだけど、ポジション変えたりするときは厳しいんじゃないかな
マイクの自作を楽しみたいなら止めないけど
0941Cal.7743
垢版 |
2017/11/07(火) 10:14:00.47ID:5x8JjuiE
スマホだと将来技能士受けたくなった時に使えない
0943270
垢版 |
2017/11/07(火) 20:58:30.74ID:mAtzcdnJ
>>942
普通の弓管使うケースの方が隙間が広いので通しやすいやろうね
安いNATOベルトで試してみては?
0944Cal.7743
垢版 |
2017/11/07(火) 21:32:52.54ID:lediBN+a
>>942
安物のフェイクレザーの1mmのNATOなら入る
本革のごつくてカッコイイ3mmのは無理
ダニエルウエリントン用の1,8mmの本革がかろうじて入る
0947942
垢版 |
2017/11/07(火) 21:52:52.01ID:x6xOeUJL
>>943
バネ棒の隙間次第ってことなんだね。

>>944
なんで入るか入らないかわかるの?
バネ棒の隙間って規格かなんかで決まってるの?

自分がほしいベルトは1.8oみたいなんだけど
今手元に時計がないからバネ棒の隙間が何ミリか調べられない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況