X



安価な割に品質の良い腕時計【10万以下】Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (アウアウカー Sabf-hI+C)
垢版 |
2018/04/03(火) 19:19:32.93ID:8T7cp5+ma
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(1行目に上記を2行書いて下さい。
 1行は消えます)

安価な割に品質の良い腕時計を語るスレ

※ 連レス禁止 ※
※ 1人で持論を展開して連レスするのは止めて下さい ※

前スレ
安価な割に品質の良い腕時計【10万以下】Part8
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1521113625/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0675Cal.7743 (アークセー Sx3b-xBcN)
垢版 |
2018/04/24(火) 12:15:30.14ID:w31wUeVZx
>>674
このパルサーめちゃくちゃカッコいい…
でもケース経43mmかー
やっぱ日本人には似合わないのかな?
0677Cal.7743 (スップ Sd5a-jBqj)
垢版 |
2018/04/24(火) 15:54:21.00ID:AL6W0N5zd
そうそう。パルサーって画像見てカッケーってなってポチるものの、届くと間延びして無駄にデカい上針短くて萎えるんだ。
0680Cal.7743 (ワッチョイ 9a1e-Qdoe)
垢版 |
2018/04/24(火) 16:49:38.89ID:3WYD8uwf0
>>678
欲しいけどカードつくれんし英語わからないから買えないわ
まだdkだし
0681Cal.7743 (ワッチョイ 1aa7-m5QP)
垢版 |
2018/04/24(火) 17:27:02.52ID:nJegFsUb0
腕時計ってネットで買う派?
それとも実店舗で買う派?
ネットで買うと安いけどなんか怖いなぁって思っててさ…
0684Cal.7743 (スププ Sdba-EFlA)
垢版 |
2018/04/24(火) 17:31:48.35ID:eSPfuJwYd
>>681
Gショックのデジタルみたいに個体差の殆どないものはネットの最安値付けてる店で買ったりするけど
アナログのダイバーズとかのベゼルや針のズレが気になるものは実店舗で買うことが多いね

海外通販は失敗しても痛くない範囲の金額を運試しみたいな感じで買いますよ
0689Cal.7743 (ドコグロ MM83-GLSC)
垢版 |
2018/04/24(火) 20:10:37.89ID:hKnMfcgWM
>>680
ダ…ダニエル・クレイグ…
0692Cal.7743 (ワッチョイ be3e-hkhh)
垢版 |
2018/04/24(火) 21:45:53.85ID:l7wDi6gT0
本人にとってはとっておきのネタなんだろうけど春だというのにツルツル滑りまくり
0700Cal.7743 (ワッチョイ 1aa7-m5QP)
垢版 |
2018/04/25(水) 03:56:53.26ID:5In4P0to0
>>684
ありがとう。
SEIKOの低価格のアナログ時計だけど、実店舗のがかなり高いからネットで買おうかな。
店によっては7年保証も付けてくれるところあるみたいだからさ。
0701Cal.7743 (ワッチョイ 4eb3-GAkv)
垢版 |
2018/04/25(水) 07:41:06.14ID:qL62G7FZ0
>>700
保証内容はよく調べた方が良いですよ
販売店独自の保証がメーカー保証と同等とは限りませんから
名ばかり保証の可能性もあります
0704Cal.7743 (ワッチョイ be3e-hkhh)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:14:33.21ID:P6uhr6/k0
酷い茶番自演を見た
楽天などで7年保証とか謳ってるのは規約を読めば分かるが販売店が全て補償しない
あれはレビューを書いてもらうためのエサ
0705Cal.7743 (スププ Sdba-EFlA)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:56:22.43ID:gyJLyLGBd
時計の長期保証なんて端から期待してないしそれを理由に店を選ぶことはないけどヨドバシとかのポイント5%分で長期保証とか申し込む人いる?
0709Cal.7743 (アメ MMf5-wzyM)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:02:40.05ID:3GpO//o1M
>>707
正直今のラインナップで欲しいのはないんだけど本当に作りがいいならいつか買ってもいいかなって思ってるんや。
0710Cal.7743 (ワッチョイ 2b3e-woP5)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:53:34.33ID:FeDd0szw0
残念にしか見えんのだがサファイアコーティングミネラルガラスって何がどうなっとるんや?
0711Cal.7743 (ワッチョイ 119b-EiRX)
垢版 |
2018/04/27(金) 03:31:38.91ID:3kFW29J+0
>>695
96b253がなかったので仕方がないので96b214を今イーベイで購入したw
41mmでちょっと大きいけど我慢だな
0712Cal.7743 (ブーイモ MMf5-c97c)
垢版 |
2018/04/27(金) 09:34:53.15ID:6c3qAPY7M
>>710
読んだままでミネラルにガラスコーティングしてるんじゃないのかね
ほら車のボディにするガラスコーティングみたいな?
0713Cal.7743 (ワッチョイ ab9c-R4bY)
垢版 |
2018/04/27(金) 14:56:31.87ID:8ulObaKj0
SEIKOのハードレックス風防もイマイチ分からん
実際小傷付くんかね?
0714Cal.7743 (ドコグロ MMa3-bZF4)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:16:52.23ID:HliZoMvmM
ミネラルガラスよりは硬いイメージ
実際は微々たる差らしいけど、このイメージを植え付けることが大切なんだろう
0715Cal.7743 (スププ Sdb3-7wDY)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:32:23.51ID:icfMElphd
実際ミネラルガラスでも充分硬いし滅多に傷は付かないからね
サファイアガラスや硬質コートのメリットは硬度よりも撥水性の高さだと思ってる
指紋汚れとか付いても簡単に拭き取れるからね
0716Cal.7743 (ササクッテロラ Sp0d-sPVA)
垢版 |
2018/04/27(金) 15:51:21.31ID:uO46TPi3p
>>689
ドン小西
0718Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:41:36.59ID:qhZG6sUc0
3日前のレスに喰い付くやつ
本人にとってはとっておきの大爆笑ネタで滑りまくってるやつ
う〜ん、春を感じる
0719Cal.7743 (ラクッペ MMad-mJRs)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:02:40.74ID:Cc0XP9VIM
ハードレックスの中古時計をヤフオクなりで検索すると線傷入ってる見かけるので
神経質なら黙ってサファイアガラスの時計を買うのが吉
0723Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:16:27.99ID:46NB/MOo0
サファイアと非サファイアなんて橋本環奈と渡辺直美くらい差があるのに
そんなことすら分からないブス専みたいなのが世の中には居て
橋本環奈と渡辺直美は同じなどと声を上げるんだよなあ
0724Cal.7743 (ワッチョイ 2b3e-woP5)
垢版 |
2018/04/28(土) 14:52:43.95ID:DXLKoTLf0
>>723
声豚の例えは一般に通じないって事はバナナを与えられなくても理解しておけよ

カーブサファイアになると値段跳ね上がるからしゃーない
0726Cal.7743 (ワッチョイ 2b3e-woP5)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:24:04.24ID:DXLKoTLf0
すまん、良く読まずに同じ声云々に見えて何や声豚かと思ってしまった

実際風防のデザインで丸み欲しかったらハードレックスもアリじゃない?カーブサファイア高いし
それをB専言われたらそうかも知れんが
0727Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:42:51.55ID:46NB/MOo0
まずこれらを理解してないのが多い
・フラット
・カーブまたはドーム(シングル)
・カーブまたはドーム(ダブルまたはデュアル)
・ボックス
20年前はフラットですら高価で、サファイア自体高価なモデルにしか搭載されなかったが
現在はフラットとカーブなんてアメリカ製ですら5000円あれば買える時代、中華はその半分以下で買える
マイクロブランドがどこもかしこもデュアルカーブ(ダブルドーム)のサファイアを平気で搭載してくるのは
ケータイ普及の影響でサファイア製造のコストダウン化が進み20年前に比べ圧倒的に安くなったから
でも20年前の思考で止まってるやつはそんなことを理解せずハードレックスとサファイアは同じとか
サファイアは高いとかサファイアの質に差があるだとか言ってるのが現状
0730Cal.7743 (ドコグロ MMa3-bZF4)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:26:14.58ID:GRNb41+xM
アップルウオッチなんかあの価格でもトノー型のデュアルカーブサファイアだもんな
時計メーカーも低価格帯でも採用していくべきだわ
0732Cal.7743 (ワッチョイ 2b3e-woP5)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:35:55.60ID:DXLKoTLf0
>>727
原価が下がってると言っても現実問題カーブサファイアの格安ウォッチって少ないじゃない?
メーカーが上位機種にしか採用しないせいにせよ選択肢少ない事に違い無いし
0733Cal.7743 (ワッチョイ 939c-F2Yt)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:00:44.43ID:X2MY5GnW0
>>727
サフャイアが、ありがたがる程高価ではないのは分かったけど、まだまだ非サフャイアが多い事を考えるとコスト差はそれなりにあるんではないの?
0734Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:09:50.12ID:46NB/MOo0
安価な時計を販売してるのはたいてい社外ムーブを搭載したメーカー
逆に自社ムーブを搭載するメーカーってのは付加価値つけて高価にするのがセオリー
こんなことを書くと機械式ムーブのことだと思い込むアホが必ずいるけど機械式だけの話じゃないからな
そして自社ムーブを搭載しつつ安価な時計をリリースしてるのはシチズン、セイコー(オリエント)、カシオくらいしかない
この3社でサファイアを搭載した安価な1万円以下のモデルがないのはコストのせいではなく社内ブランド事情っていうだけ
0735Cal.7743 (ワッチョイ d3b5-5wXN)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:11:32.34ID:qqCQGJG/0
>>733
安い時計を末長く使おうという需要も少ないだろうから、
安いコーティングの質の悪いサファイアなんかよりは
更に安くて見やすいミネラルのほうが合理的って判断でわ?

ミネラルはサファイアに比べると傷はつきやすいけど、
交換は安いしどこでもできるから、何十年も使い続けるんじゃなければ
別に気にするようなことでも無いだろうし
0737Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:23:50.46ID:46NB/MOo0
A コスト面でオーバーするため搭載しない
B 搭載できるけど社内事情で搭載しない

同じ「搭載しない」でも全然意味が違う
サファイアが高くてコストが掛かるといまだに思い込んでる人はA
サファイアがもう高くはないと理解している人はB
0738Cal.7743 (ワッチョイ 939c-F2Yt)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:30:42.29ID:X2MY5GnW0
>>737
あのー、論点がよく分からないんですけど…
サフャイアは昔ほど高価なものではない。ただしミネラルよりは高い。これでOKですよね。
0739Cal.7743 (ワッチョイ 2b3e-woP5)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:35:12.74ID:DXLKoTLf0
>>737
社内事情に縛られずに搭載してるメーカー教えて下さいよ

オリエントは結構安くてもサファイア使ってるね
カシオやセイコーは明確にラインで分けてる感ある
海外メーカーは良く知らん
0740Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:50:54.76ID:46NB/MOo0
そりゃサファイアが高価だと思い込みコストが掛かるから搭載しないとも思い込んでるから飲み込めないんだろ
バカでも分かるように教えてやるけどこれで分からなかったらもうどうしようもない
市販サファイアなんてかつてサファイアの一大生産地だったアメリカ製でも5000円以下で買える
現在サファイアの一大生産地になった中華製なんて1000円以下で買える
仮に7掛けとして、アメリカ製1枚上代5000円×0.7=販売店下代3500円、3500円×0.7=原価2450円
日本メーカーはマニュファクチュールだからグループ傘下にたいていガラス製造会社も抱えてる
つまり日本製ですら間違いなく1枚あたり原価2450円以下で製造できる
ここまでバカでも分かるとは思うが付いてこれるか?
定価3000円のQ&Qに+2450円分のサファイアを装備して5000円高い8000円で販売することも可能だけどそれはしない
定価55000円のSARB065に+2450円分のサファイアを装備して5000円高い60000円で販売することも可能だけどそれはしない
ミネラルより高いからしないのではなくブランディングで搭載しないのが1番の理由
ほかにも消費者がそれほどサファイアを求めてない、などの理由があるんだろ
0741Cal.7743 (ワッチョイ db33-mJRs)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:51:16.26ID:/bWlVU/x0
ミネラルガラスならどこでも安く交換できるとは初耳だ
具体的な費用教えてほしいわ
0742Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:01:03.13ID:46NB/MOo0
最近だとセラミックなんかも似たような状況だろう
ほんの最近まで僅かなメーカーしか使ってなかったけど一気に広まった
「セラミックは高度で特殊な技術が(ry・・・なので高価です。このモデルはすばらしいんですよみなさん」
てなぐあいの提灯記事だらけだったためこれを真に受けてた連中なんかは最近の一般化したセラミックなんかを見ると
「このセラミック搭載モデルは定価が安いから質の悪いセラミックのはずだ、さては中華だな」などと解釈してしまう
サファイアもこれと似たような状況だわ
0743Cal.7743 (ドコグロ MMa3-bZF4)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:01:36.19ID:GRNb41+xM
単純に低価格帯の時計にサファイア使ったら買い替え需要が無くなるからだよ
0745Cal.7743 (スププ Sdb3-7wDY)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:04:59.93ID:vVrEE/BJd
>>737
大手メーカーだったら理由としては圧倒的にBなんだろうね
中身が似たようなもんで価格差を付けたい場合はサファイアガラスは付加価値としてまだ説得力があるからなw
その説得力が無くなってきたら安いモデルでもサファイアを標準搭載するだろうね

一時期の電波時計みたいなもんか
0746Cal.7743 (ワッチョイ d3b5-5wXN)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:07:57.49ID:qqCQGJG/0
>>741
工賃だからピンキリだけど、ネットや町の時計屋さんで3000〜8000円くらい

ちなみに、自分でやるなら道具が1000〜2000円くらいでガラスは数百円
0747Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:08:34.07ID:46NB/MOo0
だからそれがいわゆるブランディングなんだろう
年差クオーツやパペカレなんかセイコーは安く出せるけど出さない
トゥールビヨンなんてシチズングループが本気出せば10万以下でリリースできるだろうけど出さない
「コスト的技術的に出せない」と「あえて出さない」の違いを理解している人としてない人がいるっていうだけ
0748Cal.7743 (ワッチョイ 5b1e-39yo)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:16:07.68ID:fN+BdO9I0
勝手な解釈すぎてワロタ、いくらなんでも適当すぎるw
このまま間違った解釈と知識を持ったまま長文書き続けてくれwww
これからも笑かして貰うわwww
0749Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:18:31.14ID:46NB/MOo0
俺は常に正論しか言わないから論破されることもない
ただ、バカはそれについてこれないからしょうがない
0751Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:38:47.51ID:46NB/MOo0
マイクロブランドの優位性は大手メーカーが諸般の事情で手を出せないものを装備しているところにある
Knotはカスタムオーダーや自称日本製ばかりがクローズアップされるが
スペック的な優位性は(このスレで語るべき優位性でもある)316Lステンレスにサファイアを装備しているところ
セイコーやシチズンは社内ブランド事情でKnot最廉価の15,000円くらいの価格帯では316Lステンレスもサファイアも装備しない
海外時計オタから人気のマイクロブランドはセイコー機械式ムーブを搭載した300ドル程度のダイバーズばかりだが
これだってほぼ全てが316Lステンレスにサファイア標準装備でセラミックベゼルなども当然のように装備してる
セイコーの同価格帯でそんなモデルはない
0752Cal.7743 (ワッチョイ 2b19-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:48:50.63ID:kd+P8iBk0
シチズンを見るとサファイアは定価2万円のエコ・ドライブからだな。
実売は1万4千円プラス消費税だ。
さすがにそれより安いモデルは風防だけに金かけるよりも
ケース、バンド/ベルト、文字盤、針などに万遍なく金かける方がいいだろう。

ダイバーズウォッチの場合は高額モデルでもあえてミネラルガラスを選択することが多い。
0753Cal.7743 (ワッチョイ 5b1e-39yo)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:49:33.51ID:fN+BdO9I0
今日はスイッチ入ってるねwww
そのまま知ってる知識全部長文で吐き出すと良いよ
誰も聞いてないけど
0756Cal.7743 (ワッチョイ 119b-EiRX)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:12:37.11ID:1z/aN3s/0
>>755
ちゃんとスレを上から見たら格安のカーブサファイアの時計がバーゲンじゃなくて出てるよ。
とりあえず注文してある
0759Cal.7743 (ワッチョイ 2b19-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:30:41.39ID:kd+P8iBk0
良心的なブランドは比較的安いモデルでもサファイアを採用しているのでお得ですね、
で済んじゃう話でした。
0761Cal.7743 (スッップ Sdb3-woP5)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:33:11.68ID:xvgrvcivd
>>759
元々言いたかったのはカーブサファイアで安い奴あんま種類ないから代用品としてはハードレックスもアリちゃうってだけなんやけどな
0762Cal.7743 (ワッチョイ 2b19-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:43:25.34ID:kd+P8iBk0
>>761
サファイアは高硬度で高級モデル中心に使われているが、可視光領域の透明度は劣るからな。

アクリル、ミネラルガラス >>> 内面無反射コーティング付きサファイア
>>> 無反射コーティング無しサファイア
だし。

デザイナーの好みによっては高級モデルでもミネラルガラスあるいはアクリルを使うこともある。
10万円以下ではなおさらサファイアに拘らない方がいい。
0763Cal.7743 (ワッチョイ 2b3e-woP5)
垢版 |
2018/04/28(土) 20:55:47.26ID:DXLKoTLf0
>>758
リンクまでありがとな

ただ理由はどうあれメカニカルのは廃盤だし実売4万近いわけで安いハードレックスのと住み分け可能でない?
0764Cal.7743 (ラクッペ MMad-mJRs)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:03:53.88ID:bU4ETJ0tM
で、ミネラルガラスがサファイアガラスと比べ傷つきやすい最大のデメリットを無視すると
0765Cal.7743 (ワッチョイ 2b3e-woP5)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:11:15.07ID:DXLKoTLf0
>>764
無視なんてしてないでしょ
安くてデザイン重視でハードレックス買っても良いし、傷が嫌ならサファイアの買えって話やで
0766Cal.7743 (ワッチョイ 2b19-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:31:21.66ID:kd+P8iBk0
丁寧に使ってればミネラルガラスでも傷はつかない。
ミネラルガラスに傷が入るような使い方だと、サファイアはパリッと割れることがある。

こういうことはある程度経験を積まないとわからない話かも知れないね。

ネット検索だけしてると サファイア > ミネラルガラス という不等式を無批判に信仰しがち。
0767Cal.7743 (ワッチョイ db33-s8TH)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:36:08.32ID:V69HcpqI0
>>755
ttps://www.seriouswatches.com/collections/nethuns/products/nethuns-scuba-500-sps511
コレとかドームサファイアにセラミックベゼルで3万くらい

Borealis Sea Stormが再販するってセイコー海外スレで言ってたけどマジかな
3万くらいで買えるだろうか
0768Cal.7743 (ワッチョイ 2b19-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:38:47.43ID:kd+P8iBk0
しかし、一般論としてはサファイアはミネラルガラスよりも
高級な風防素材とされているから、低価格モデルに
サファイアを採用してるブランドは「お買い得なブランド」
という認識で間違いないよ。
0770Cal.7743 (ワッチョイ 4b3e-/t+O)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:04:29.53ID:46NB/MOo0
(ワッチョイ 2b19-luqG)

こいつはこのスレ2大アホの1人だからな
デュアルカーブサファイアのコーティング付を買ったはいいが
他モデルで持ったことが無いから比較すらできないため妄想に走ってしまった
それ以外ではセイコーとオリエントを叩くのが日課になってる哀れな貧困層
0771Cal.7743 (ワッチョイ 931e-G1rc)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:02:37.56ID:PTA5KZ7C0
10000万円以下でグランドリーフみたいな時計Amazonにある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況