X



★☆★☆★ シチズン総合スレ part3 ★☆★☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2018/11/07(水) 02:46:40.23ID:9Q0WTSRd
世界で2社しかいない完全マニュファクチュールメーカーの1つシチズンに関する総合スレです。
質問、購入相談、レビュー、新作情報などお気軽にどうぞ。

★お約束★
・カンパノラ、レグノ、関連&ライセンスブランド時計、ムーブメント供給機まで幅広く扱います。
・他メーカーや他社モデルの中傷は絶対にやめましょう。
・投稿する際には、誰かを傷つけることがないか考えて投稿しましょう。
・荒らしに反応する人も荒らしです。荒らしだと感じたらスルーしましょう。
・議論が熱くなったら休憩を取りましょう。

前スレ
★☆★☆★ シチズン総合スレ part2 ★☆★☆★
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1479387293/

■外部リンク
シチズン公式サイト
http://citizen.jp/

■関連ブランド
カンパノラ
http://campanola.jp/
ウィッカ
http://wicca-w.jp/
インデペンデント
http://independentwatch.com/
レグノ
http://reguno.jp/
クラブ・ラ・メール
http://club-la-mer.jp/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0633Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 18:29:57.38ID:mR0eDrSR
それこそシチズンスレとはいえ誇大な評価では…
0634Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 18:56:33.80ID:bswrf2DN
>>631
海の要素、と言ってもブランドカラーの青だが、それさえも無くなったのな……

個人的には、このブランドで採用しているムーブメントは秒針停止機能無くて好きじゃないわ
0635Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 19:21:30.34ID:RGHVdPC5
オープンハート無しの方が良かった。
0636Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 19:27:15.56ID:81nEUBWR
>>632
そう言うならソースを付けてしっかりシチズンを推してくれよ
0637Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 19:43:21.62ID:AIgzTtPP
>>631
ダサすぎないか・・・ムーブも82系とか
0638Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 19:45:50.84ID:RmLSVVOs
クラブラメールが82系積んでることに文句垂れる奴がシチズンスレにいるとは…
0639Cal.7743
垢版 |
2019/04/11(木) 21:16:15.20ID:mljfBe/j
53 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd33-rAOx) 2019/04/11(木) 19:44:23.19 ID:3R3ze1iod
俺最近このザシチズン買ったんだが顔が安っぽいのか三万くらいですかって後輩の女に言われたし結局顔が全てだよね、あと髪があるかとか。。。


https://i.imgur.com/FZGhOXd.jpg
0640Cal.7743
垢版 |
2019/04/12(金) 00:05:09.83ID:bwy6a27R
毎度思うんだけど、なんで国産って見返し余計なの付けるの?
ソーラーだと構造上必要なの?
立体感が出ると高級感全くないよな。
0641Cal.7743
垢版 |
2019/04/12(金) 00:25:53.34ID:9/3yjjtJ
斜めから見たとき等の視認性向上
レビューでもそういったことに言及する記事もある
正直そこまで斜めから見ることはないな

後は、クォーツ主流で針が短いために針に合わせてインデクスが小さくなるようなときに
大きく傾斜つけて見返しを届かせて誤魔化したときに装飾つけてケースの間を持たせた名残とか
0642Cal.7743
垢版 |
2019/04/12(金) 10:31:39.55ID:bwy6a27R
針短いの誤魔化すためか。
そう言われれば国産で針長いモデル見たことねえな。
0643Cal.7743
垢版 |
2019/04/12(金) 12:56:58.19ID:FgUv+ye0
針が短いのは国産に限らんけどな
クォーツは長いことモータのトルクと許容モーメントが小さかった。
クォーツで針が長くなったり、幅の広い針になったのは最近。
昔の針の長いクォーツ式は電池の持ちを犠牲にしているか、軽い素材で極端に薄くしてるから安っぽい
これは今の海外メーカでも同じ
でなけりゃ、針に合わせてケースサイズ小さくしたり

そこから考えても、トルクも許容モーメントもアップした新型モータ積んだCal.0100は意味がある
0644Cal.7743
垢版 |
2019/04/12(金) 19:17:09.95ID:q25nGCHd
言っちゃなんだがシチズンがまさにその典型例だしな<<薄っぺらい針でごまかし
0645Cal.7743
垢版 |
2019/04/12(金) 23:16:17.90ID:9/3yjjtJ
典型例というかセイコーとシチズンは先頭走ってクォーツ普及させたんだから
目につくのは当たり前では
海外で適当に安いクォーツその場しのぎで買って
結局中身はセイコーエプソン、シチズンミヨタっていうオチ
0646Cal.7743
垢版 |
2019/04/12(金) 23:28:10.14ID:xUE8sptM
>>644
エコドライブで動かせるモーターがトルクが低いんだろうね。
0647Cal.7743
垢版 |
2019/04/13(土) 00:11:59.68ID:gJL4uLMA
シチズンプロマスター30周年記念モデルは型番的にはSKYだけ
SATELLITE WAVE GPS のシリーズなんだな
ブランドちゃうやんけ
0648Cal.7743
垢版 |
2019/04/13(土) 19:41:14.42ID:7YkJwVPf
なんつーか、最近のシチズンって新旧どれも
同じフェイスに見えてつまんないんだよ
これって前のとほとんど同じじゃんみたいに
0649Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 02:07:47.04ID:W44QzZdy
>>648
もしかして、最近のアイドルたちの顔もどれも同じに見えてはいませんか?
0650Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 08:39:53.75ID:avOfhUsX
高級機械式腕時計の針も薄い針や細い針が多い。
緻密なトルク計算をして精度と持続時間を確保しているので、
昔と違って無駄に重い針は使わないのよ。
太くて厚くて長い針を好む人は今の時代はあまり選択肢が無いだろうな。

自動車の車体も今では薄板が常識で、CFRPも使われ始めている。
昔の厚い鉄板製車体を好む人には選択肢がない。
0651Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 08:56:04.73ID:avOfhUsX
>>647
???
プロマスター、アテッサなどのシリーズと型番の間に対応規則は無いよ。
少なくとも自分が知る限りでは存在しない。

例えば、F150搭載モデルにはCC3000番台の型番が使われているが、
シリーズとしてはエクシード、アテッサ、プロマスター、シチズンコレクションに分散している。
0652Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 10:01:08.35ID:MFObyRVv
へえ
0653Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 12:35:10.66ID:w3a7hN+9
そうか?相変わらずスイス系は大きい針を使うパターンも散見されるけど
もちろん細かく改造して厳密なトルク計算してるようなのはそうかもしれんが、リザーブ伸ばしたりとかしてない場合は見栄え重視でしょ今でも
0654Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 13:50:48.81ID:avOfhUsX
うん。好きにしていいんだよ。
0655Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 14:16:22.49ID:oxzwKzM8
太くて長い針が見栄え良いわけじゃないし
特定のメーカーの宣伝文句の受け売りだろ
洗脳されちゃってるのがバレバレ
針のデザインはいろいろあるんだから洗脳から抜け出して現実を知ろうぜ
0656Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 14:26:02.42ID:Ll46xsLI
うわあ
0657Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 14:54:12.43ID:NAyrGOn4
少なくとも側面にバリが残ってるのを高級な針とは言わないと思うよ。
0658Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 15:08:27.51ID:80VAiXk4
へえ
0660Cal.7743
垢版 |
2019/04/14(日) 22:13:20.69ID:4PHGlXQv
あるねえ、秒針のバリ。
中級機でも見てすぐわかるほどの仕上げの粗さ。
おれのは指紋みたいな模様までオマケでついてる。
0661Cal.7743
垢版 |
2019/04/15(月) 13:37:11.42ID:u24HNqns
5chに貼り付いてシチズンへのネガキャン、ヘイトを繰り返す変質者
みじめだねえ
人間界の底辺そのものだ
0662Cal.7743
垢版 |
2019/04/15(月) 14:33:59.51ID:IwhJlBGm
バリはヘイトなのか
0663Cal.7743
垢版 |
2019/04/15(月) 16:39:36.50ID:PWRtR78s
安いシチコレでも青針はプレザージュやオリエントより綺麗なんだけどドルフィン針とか直線的な形状のものに限る
リーフ針とか曲線的なのはいまいち
0664Cal.7743
垢版 |
2019/04/15(月) 20:02:03.71ID:kdsJJoul
THE CITIZENのラインナップでエコドライブ(+電波かGPS受信)懐中時計が一個ぐらい有っても良いのにな
ソーラー電波懐中時計は今のところREGUNOしかないし
便利なんだけど、さすがに安っぽい

いや、もちろん去年のバーゼルの0100のコンセプトモデルでも全然良いんだが
0665Cal.7743
垢版 |
2019/04/15(月) 21:42:01.19ID:c2cdlHje
>>660
うちのはよりによって12時のインデックスが
チョイ左寄りですよ。
made in Japanなのは知っていたから店頭指名買いした結果。
https://i.imgur.com/9rNycfB.jpg
0666Cal.7743
垢版 |
2019/04/15(月) 21:51:49.98ID:slOZ5V5s
先月買った海外セイコーはそれより酷かった
0667Cal.7743
垢版 |
2019/04/15(月) 23:09:55.30ID:i7EWTB/e
いいんだよ細けぇこたぁ、バリだのズレだの!

って人はいる。
でもそんな人は繊細な造りが売りの、そこそこの値段の商品は買わないと思うな。
0668Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 00:11:06.22ID:CiRabp7J
こんなもんでしょ
しかも衝撃でインデックス取れるしね。
これ接着だから簡単に取れますよ。
0669Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 00:11:53.99ID:CiRabp7J
というかこれメイドインジャパンか?
cased in chinaのじゃね?
0671Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 01:38:30.87ID:1TSCJcEL
メイドインジャパン but メイドバイチャイニーズ?
0672Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 07:26:27.76ID:mXTg111S
まあ派遣より真面目な外国人のがマシだろ
0673Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 09:39:16.76ID:HJb9YCrm
クラブ・ラ・メールに使われている8200系ムーブメントは
ETAであれば2824-2の下位グレード(エロボレートとスタンダード)、
Seikoであれば8Lに相当するムーブメント。
平均実売価格は4万円前後、3万円なら安め、5万円なら高め。
クラブ・ラ・メールの価格設定は安めだ。
0674Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 09:58:21.33ID:D97TPyGu
事情通によるメーカー横断スペック比較w
0675Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 11:27:41.62ID:1TSCJcEL
でも秒針は止まらない
0676Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 13:36:23.06ID:f6+OLBhP
絶望過疎スレ
0677Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 17:58:22.06ID:l90wGNb3
リューズをうまくいじるとハックできるよ。短時間ならそんなに負荷をかけないと思う。
0678Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 18:16:13.17ID:Yo8j2GcZ
ハック機能なんて簡単に付けられるのにね。
クラシックさを売りにしてる高級ブランドとはわけが違うんだから、そんなとこでコストカットしても仕方ないのに。
0679Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 19:44:36.68ID:uZdKi7IG
まさか1個の時計を改造してハック可能にするのと生産ライン自体1工程増やしてハック可能にするのを同列に語っているおバカさんじゃないでしょうね
0680Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 21:08:41.45ID:pubm58IS
限界集落スレ
0681Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 21:19:11.23ID:dB6KdJn5
>>659
普通の人じゃ作れないのは分かるんだけど、なんか中途半端で勿体ない
何時何分まで書けないものか
0682Cal.7743
垢版 |
2019/04/16(火) 21:57:31.33ID:cnleF2Po
クラブラメール、前回の青い限定がいいなあ。秒針に三日月みたいな装飾が付いてるし。
0683Cal.7743
垢版 |
2019/04/17(水) 08:57:18.99ID:/9k/QhLo
ハック機能って部品数もほぼ変わらず簡単に付けられる。
改良ムーブにすればいいだけなのにね。
0684Cal.7743
垢版 |
2019/04/17(水) 18:16:06.93ID:TD33D7jd
両巻上はやらないんかね
0685Cal.7743
垢版 |
2019/04/17(水) 20:41:04.81ID:cixQE9rc
パワリザ増やしつつ耐磁も考えてほしいんだが、今のシチズンは機械式を「シチズン」でやる気があるのかないのかよーわからん
0686Cal.7743
垢版 |
2019/04/17(水) 21:19:34.72ID:6vPQ3vS1
シチズンホーマー鉄道時計って買い?
未整備品が2400円で売っていたんだが
0687Cal.7743
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:34.44ID:S1S9dggc
THE CITIZENでTourbillon出したのって
限定の2本だけか
クォーツの最先端突っ走って欲しい気持ちもあるけど、機械式も欲しいな
THE CITIZEN最高ランクは、電子部品のクォーツ式で有償修理対応が30年で破格なのは良いのだけどなー
0688Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 00:51:01.94ID:rvGQZTOZ
国産時計に10万以上出す感覚が分からん。
0689Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 01:52:42.11ID:wBBWXQy6
>>687
その2本を買った人達に今の気分を聞いてみたい。転売で買い手付くのかね?
0690Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 07:20:38.10ID:gsnELD/a
転売前提なんだ……
0691Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 09:09:53.13ID:irr49pZ3
>>638
Bulovaの一部モデルが採用している83S0は持続時間60時間
83系はハック機能もついている、という噂を見かけたことはあるが、未確認
実機を見かけたら試してみようと思ってる

>>684
82系、90系の片巻き上げよりも効率のよい両巻き上げはほとんど存在しないからやらないだろう
パテック・フィリップも40年くらいまえに両巻き上げから片巻き上げに移行しはじめ、今では両巻き上げはゼロ
片巻き上げより両巻き上げの方が効率よかったのは今から70年前から40年くらい前までの短期間だ
片巻き上げで高効率を実現するには高い部品強度が必要だ
部品強度が向上したおかげで高効率な片巻き上げが可能となり、また、ハイビートが普及した
0692Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 09:49:16.31ID:pNA+BrjA
>>691
詳しいのはわかったからデータ出してよ
使っての実感ならそれでもいいから何をどれくらい使ってなのかくらいせめて書いてくれ
ずっと説得力ないからもったいないんだよ
0693Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 12:39:29.23ID:MYpfXVit
どうせ使った感想書いても、嘘乙で終わるのがこのスレ。
0694Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 17:58:23.67ID:VDoCZEpI
うpすりゃええやろ
0695Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 18:14:52.65ID:DoI5p5FL
>>692
きみを説得するメリットがあるなら、メリットをデータで出してくれ。
0696Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 18:18:46.85ID:DoI5p5FL
というのはさておき、
片方向巻きは、空転方向にローターが振り上がり、勢いをつけて戻って来たローターが
巻き上げ機構をぶったたいで巻き上げるという仕組み。
片方向巻きで高効率を得るには、
ローター空転時の摩擦を極限までゼロに近づけるだけの高い工作精度と、
勢いよくぶったたいても壊れないだけの材料強度
が必要となる。
片方向巻きを採用しているメーカーは工作精度と材料強度に自信があると思っていい。
0697Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 18:25:06.00ID:DoI5p5FL
もうちょい書くか・・・
ローターの力学的エネルギー(運動エネルギーと位置エネルギー)は最終的に
(1) 主ゼンマイの位置エネルギー(すなわちパワーリザーブ)に転換、
(2) 巻上げ機構の摩擦熱(すなわちオーバーヘッド)として散逸、
(3) ローター空転時の摩擦熱として散逸
のいずれかの運命をたどる。

両方向巻きでは二回分の巻上げを片方向では一回にまとめて巻き上げるので
(2)の「巻上げ機構の摩擦熱」は片方向巻きでは両方向巻きの半分以下にできる。
>>696にあげた工作精度と材料強度を得られるなら片方向巻きの方が優れていることを
50年以上前に発見した技術者は天才的だ(シチズンではない)。
0698Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 19:19:15.10ID:Bz7dcHOo
時計の巻き上げ効率ってちゃんと考えると難しいな
単純に機械として考えれば簡単だけど
日常生活に対する巻き上げ効率って考えるとワケワカメ
0700Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 21:07:56.08ID:rvGQZTOZ
たかが時計に必死だな。
0701Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 23:02:27.72ID:4xSJRdS/
>>696
そもそもあなたがここに書き込むことにメリットを感じてるのかすら知らないしなんとも言えないわ
しつこくムーブメントの勝ち負けの話してるのってあなただよね
片巻きの方が日常使用では優れてるっていう一般論は俺でも聞いたことあるけどシチズンの巻き上げ性能が優れてることの根拠にはなってないし頼むよ
普段わざわざ色々書いてくれてるけど論拠があった方が読む方としてもありがたいって話なんだから
0702Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 23:36:34.67ID:wBBWXQy6
ここは時代に取り残された時計好き爺さんのための
最果てド田舎財政破綻限界集落社交場スレです
5人くらいしかいませんので楽しく利用しましょう
0703Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 23:39:41.34ID:N4iDEp9N
巻き上げ効率、定量できないもんかね?
0704Cal.7743
垢版 |
2019/04/18(木) 23:47:56.82ID:gsnELD/a
どっちにしろ、巻き上げ量が足りなくなるようなものでもないしなぁ
0705Cal.7743
垢版 |
2019/04/19(金) 00:27:44.13ID:vDEfH3f+
時代に取り残された限界集落の何が問題なんだ?
趣味なんてそんなもんだ
限界だからこそ面白い世界がある
キョロ充さんはせいぜい頑張って時代の波を追いかけようとして飲み込まれてて下さいよ
0706Cal.7743
垢版 |
2019/04/19(金) 01:26:28.82ID:Ed9/iJYE
シチズンクラスの時計なんて、実用に耐える精度なら巻きとかどうでもいいじゃん
0707Cal.7743
垢版 |
2019/04/19(金) 07:58:26.15ID:wAg2jZm+
左巻きだね
0708Cal.7743
垢版 |
2019/04/19(金) 12:15:00.97ID:ZlpwNR67
半世紀前に発見された片方向巻きの優位性は今の時計業界では常識だ
片方向巻きの強い衝撃に耐えられる歯車や主ゼンマイを使ってるブランドは
既に片方向巻きに進化済だ
今更語るような話題ではない
0709Cal.7743
垢版 |
2019/04/19(金) 13:57:58.33ID:Uor+1Ux1
うむ。
片巻上げのエネルギー効率が両巻上げを上回ることは力学的にほぼ自明だ。
両巻上げの方が優れていると思い込んでる人はなにか勘違いしているのだろう。
片巻上げの空転方向のローター回転は全部摩擦熱になって失われるとか誤解してそうだ。
いまでも両巻上げを採用し続けているメーカーがあるのは、
片巻上げだとメインスプリングの耐久性が心配だからとか、
単に従来の設計や金型を流用しているから、などの理由による。
0710Cal.7743
垢版 |
2019/04/19(金) 21:18:01.73ID:PBaNZv0z
シチズンのアウトレットに取り寄せとかできるのかね
アウトレット全店の在庫確認は以前してもらったことはある
0711Cal.7743
垢版 |
2019/04/19(金) 22:11:14.06ID:QL4Oq8Tl
>>710
純正バンドを交換したいと相談したときに、取り寄せと交換対応はアウトレット店でもできると聞いた。
時計本体は知らない。
でも上記の部品対応から類推するに、直営店標準価格で良ければ時計本体も取り寄せ出来るんじゃない?
0712Cal.7743
垢版 |
2019/04/19(金) 22:41:29.01ID:7OZ7uAzt
おお、なるほど!
ありがとう!
0713Cal.7743
垢版 |
2019/04/20(土) 09:55:14.61ID:fygQalAl
修理関係(バンド交換など含む)はシチズン取り扱い店ならアウトレットだろうとどこでもやってるけど、時計取り寄せもやるんだね。
0714Cal.7743
垢版 |
2019/04/20(土) 13:23:03.94ID:wTig3WjZ
今までの巻上げの話を見てみると
両巻上は希少な存在のよう。
シチズンだと52系が確か両巻上だっけ?
0715Cal.7743
垢版 |
2019/04/21(日) 13:37:59.31ID:Cha7r7oW
シチズンは1974年発売のアドレックス以降、片巻きだ。
両巻きが有利だったのはローター軸受にボールベアリングを使えなかった時代のこと。
現代では両巻きの巻上げ効率は片巻きの効率に及ばないので、
巻上げ効率だけ考えれば両巻きを使う理由は存在していない。
だが、片巻きの巻上げ機構は両巻きの数倍の衝撃を受け止める必要があるので、
それを避けるために、巻上げ効率を犠牲にしてでも敢えて両巻きを選択するという設計判断は十分合理的。
0716Cal.7743
垢版 |
2019/04/21(日) 14:12:55.15ID:LRipLhmP
今のシチズンに立派なムーブなんかないから、そんなこと気にする必要ないよ。
0717Cal.7743
垢版 |
2019/04/21(日) 16:41:45.13ID:tCyuEQ2N
別に両巻きでも片巻きでもどちらでもいいよ。
いまさら石炭ストーブの熱効率向上を必死に論じてる様な話だから。
0718Cal.7743
垢版 |
2019/04/22(月) 14:45:19.19ID:cvWf0gaG
ザ・シチズンのY01は良いムーブメントじゃん
下手に装飾とかに走らなくて良いわ
パワリザも100時間あるし
0719Cal.7743
垢版 |
2019/04/23(火) 00:12:41.04ID:HvJpPRR2
Y01は2本しかないじゃん……
あれが量産化されて出回るという状況は考えると面白いけど
そういうことはなさそう
0720Cal.7743
垢版 |
2019/04/25(木) 12:08:12.07ID:n9a5lwWB
(1) 巻上げ効率を優先すれば片巻き
(2) 部品の精度や耐久性に不安があればリバーサー式の両巻き
(3) 部品の精度や耐久性に不安があり、リバーサー式両巻きを設計・製造する技術が無ければラチェット式の両巻き

巻上げ効率はもちろん(1)>(2)>(3)の順
0721Cal.7743
垢版 |
2019/04/25(木) 13:24:03.18ID:EMENb9sA
(4) 片巻き/両巻き 効率無視で既存のムーブメントを使用
0722Cal.7743
垢版 |
2019/04/25(木) 18:17:25.25ID:rFMmah/a
いつもの役に立たない長文解説くん。
この人はカビ臭いどうでも知識を、ここで得意気に披露してるつもりなのかな…
0723Cal.7743
垢版 |
2019/04/25(木) 21:14:38.08ID:qq7vLEJu
散々解説してるけど、現行のシチズンにろくな機械式ねえだろ。
シチズンスレで何言ってんだか。
0724Cal.7743
垢版 |
2019/04/26(金) 06:21:30.59ID:Swsa3FvX
逆に云うとオールドは絶品?
0725Cal.7743
垢版 |
2019/04/26(金) 07:06:52.67ID:fOjm+hCR
全然。
0726Cal.7743
垢版 |
2019/04/26(金) 08:56:22.38ID:gM+8y7LV
そうか、俺のクロノマスターはダメか。
0727Cal.7743
垢版 |
2019/04/26(金) 13:11:45.87ID:Npywu4ZW
>>723
時計が花形産業だった時代の死に損ないだから聞く耳持たず
0728Cal.7743
垢版 |
2019/04/26(金) 17:43:46.81ID:qzCZiD+r
てめえら
GS以外
カス
              / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
            / ―   ― \
           /   (●)  (●)  \
           |     (__人__)      | ふーん
           \   mj |⌒´     /
              〈__ノ
             ノ   ノ


                ____
              /     \
            / ⌒   ⌒ \
           /   (●)  (●)  \
         _|__    (__人__)      |
       /   \    `ー'´     /
 /⌒⌒⌒/ ..:::::::::::.. ヽ ピトッ
 |  |  | { .::::::●:::::  }
 |  |  |  \ ::::::::::::::/
 ヽ ヽ ヽ   `ー一'´
0729Cal.7743
垢版 |
2019/04/26(金) 19:17:43.44ID:gCaSx5JB
>>722
> この人はカビ臭いどうでも知識を

両巻き上げの効率が片巻き上げの効率よりも優れていると誤解していた人にとっては
目からウロコの新鮮な情報だったはず。あなたも感謝すべきでしょう。
0730Cal.7743
垢版 |
2019/04/26(金) 20:15:43.45ID:Npywu4ZW
この2019年に時計の巻上げ方式についてあれこれ考えてる老いぼれは
10万人に1人もいないだろうし。
0731Cal.7743
垢版 |
2019/04/28(日) 05:14:47.03ID:nWbLnNWT
今、巷の老人たちの話題は、運転免許の返納についてと、機械式腕時計の巻き上げ方式について。
0732Cal.7743
垢版 |
2019/04/28(日) 15:51:24.34ID:V5UuUoKp
それ笑える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況