>>646
マジレスすると直径で2mm小さい37〜38mmの時計を出す為だけに9SA5の技術を使った
直径28mmクラスの自動巻ムーブをもう一つ用意するのはあまりにリソース投入に対して効果が低い。

9SA5の技術を使った全く別の直径28mm台のシングルバレル自動巻をもう一つ出したところで
9SA5を超える市場インパクトは何も無いので評価は更に上がりようがないしブランド価値の向上にもつながらない。

ムーブメントの拡充は極めて貴重なリソースをどう割り振るかであって、直径2mm違いで自動巻きを2つつくれば
それだけ他のムーブが出せなくなる。

それなら今の自動巻改で金無垢200〜300万円超の恥ずかしい状態>>557

・・・・・・

ランゲサクソニア 18PG 定価(税込)\1,914,000
https://www.jw-oomiya.co.jp/image/watch/ow4485.jpg
ムーブメント L941.1
https://deployant.com/wp-content/uploads/2015/01/saxonia-hw-back.jpg

セイコーSBGW258 18YG 定価(税込)\3,080,000
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/60th/1960recreation/assets/img/SBGW258.png
ムーブメント 9S64A
https://i.pinimg.com/originals/43/a8/c9/43a8c977d6bcee043b32e1b62c5420f4.jpg

値段1.5倍で中身はとんでもない安物
まさにボッタクリの極みw 日本の恥

・・・・・・

になっている手巻きモデル用のムーブを、どこに出しても恥ずかしくない(ランゲやパテックに見劣りしない)
手巻き専用ムーブ(自動巻流用ではない完全な手巻き専用ムーブ)を開発して刷新したほうが
よっぽど高級市場におけるブランディング的には効果が高いし世界の高級時計好きのコンセンサスにおけるGSのヒエラルキー向上につながる。