X



使い勝手考えればソーラー電波腕時計が最強だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2020/08/20(木) 09:27:43.16ID:9BnrJQse
オン
LINEAGE M170TD ←実売¥24,000
オフ
スクエア g-shock(白) ←実売¥14,000
この2台5年毎買い替えで日常生活必要十分

5万以上の腕時計買って資産価値ガーや機械式ガーやパティックフィリップガーって飽きずに毎日やってる奴ってはっきり言ってオタクの世界
0002Cal.7743
垢版 |
2020/08/20(木) 10:39:10.62ID:BetKJlxW
持ってる機械時計類は週一でアストロンの時刻に合わせてる
0003Cal.7743
垢版 |
2020/08/20(木) 11:53:27.28ID:q/qRMNVg
>>1
趣味とオタクの世界と分かってて楽しむものなのです
0004Cal.7743
垢版 |
2020/08/20(木) 13:26:17.21ID:DXiGQ5Xb
機械式とクォーツは全くの別物。
クォーツ腕時計は家電製品
機械式腕時計は嗜好品。
0005Cal.7743
垢版 |
2020/08/20(木) 16:45:41.80ID:+E0Z8h//
クォーツは正確な時刻を示す
機械式は正確な時刻を求める
0006Cal.7743
垢版 |
2020/08/20(木) 17:55:29.81ID:O7Z7uGa6
使い勝手の話がしたいのか、必要十分なラインナップの話がしたいのか、高額時計購入の話がしたいのか、、

スレの方向性が謎
0008Cal.7743
垢版 |
2020/08/20(木) 20:51:46.40ID:3nsipfll
ソーラーガー
0010Cal.7743
垢版 |
2020/08/21(金) 21:28:23.43ID:i7eZd7y/
限定品のMR-Gはどうかな?
0011Cal.7743
垢版 |
2020/08/21(金) 22:51:57.49ID:m3rXdkQz
電波ソーラーを個人的には重宝してるが、使い勝手の良さって個々のライフスタイル次第じゃないか?
0012Cal.7743
垢版 |
2020/08/22(土) 07:55:42.79ID:mOIbjmVZ
>>11
CASIO LINEAGEをオン使いとかいってるやつはこのスレ内からでてくるな
お前の金銭感覚、審美的価値観では高級時計は理解できないから
予算5万円どまりってドケチか貧しいかのどちらかだろ
頑張って金貯めてApple Watchでも買えよ
00131
垢版 |
2020/08/22(土) 10:08:09.56ID:LE2gF02E
>>12
お前みたいな奴が典型的な痛い時計オタ。スレタイの趣旨理解できる人並みの知能あって反論したいなら5万以上の非ソーラー電波腕時計の使い勝手の良さですべきなのに全くないから抽象論で中傷で反論してるだけ。情けねー
0014Cal.7743
垢版 |
2020/08/22(土) 10:16:39.80ID:dwVJ3q/S
>>11
どういうライフスタイルだとわざわざ不正確な時刻を表示する時計の使い勝手が良くなるんですかね
00151
垢版 |
2020/08/22(土) 19:19:37.45ID:LE2gF02E
15
0016Cal.7743
垢版 |
2020/08/22(土) 20:34:38.07ID:wkZ4xV70
>>12
俺はスレ主じゃないんだが

>>14
電波ソーラーに比べて不正確ってことか?
だったら、電波が利用しにくい環境に暮らしてるとか、自分で時刻合わせをしたいとか、ファッションアイテムとして利用してるとか、かな
00171
垢版 |
2020/08/22(土) 20:46:53.28ID:LE2gF02E
17
0018Cal.7743
垢版 |
2020/08/23(日) 06:38:30.44ID:8858KTIe
最先端のGPUを詰め込んだソーラー電波なら、機械式のような価値がでるかもね。
機械式も技術力の賜物なんだろう?
0019Cal.7743
垢版 |
2020/08/23(日) 13:38:10.55ID:achz0mD7
時計趣味を少しかじっただけの奴ほどクォーツを見下したりムーブの事ばっかり付け焼き刃の知識であれこれ言うけど、外装を無視してるやつが多くて滑稽。針や文字板の品質、ケースやブレスの出来とか、100万円以下の時計ならムーブよりそっちの方が大事。
0020Cal.7743
垢版 |
2020/08/23(日) 13:54:31.18ID:smXlFx5i
GPSソーラー買う前結構海外旅行行ってたのに、買ってからとんとごぶたさになってしまってその実力を発揮していなんだは
0022Cal.7743
垢版 |
2020/09/10(木) 12:33:30.25ID:ddGRg2qo
あんぱんマンの歌にも「何が君の幸せ?何をして喜ぶ?」と、在る様に、
良い時計をしていると幸せを感じるのですわ。
ただし、人様を不快にさせない様に気を使っていますが。
0023Cal.7743
垢版 |
2020/09/10(木) 13:07:18.56ID:J7mhyou2
すぐ時間が狂うのゼンマイ式に何万とかけるのはキチガイですわ
0024Cal.7743
垢版 |
2020/09/10(木) 14:05:52.16ID:LFqW4hvk
今つこーとるアストロンが壊れたらメタルGシヨク買おうかな
0025Cal.7743
垢版 |
2020/09/12(土) 13:49:27.62ID:YoYNhptI
ソーラー電波は補助的で基幹となるクォーツが年差で
バッテリーも充電しなくても三年くらいは持つみたいなのがいいな

ただ電波はケースが大きくなるしソーラーはダイヤルが汚くなるし
結局年差クォーツ最強って気もするけど
0026Cal.7743
垢版 |
2020/09/12(土) 21:09:51.06ID:I3Yqajh/
25mm径の電波だってあるしケースが大きいのは技術的な問題では無いけどね
0027Cal.7743
垢版 |
2020/09/16(水) 00:48:56.67ID:lwNn966i
27
0028Cal.7743
垢版 |
2020/09/22(火) 14:48:11.05ID:egaa9nQc
買ってしばらくたって興味が無くなればなにもしなくて良いヤツが望ましい
0029Cal.7743
垢版 |
2020/10/20(火) 13:38:23.82ID:FZt/pVhm
電波ソーラー最強伝説!

でも5chで( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ と言われるとキレる
0031Cal.7743
垢版 |
2020/10/23(金) 07:11:17.58ID:bVc/+fUz
>>30
馬 鹿なの?生産終了するのはシリーズ毎のロット生産であって、生産終了してからの修理対応数十年間 (カシオ除いたセイコー、シチズン ) のアフターサービスこそが本領発揮なわけだが…… 安物ソーラー (MR-G 等は高額にも拘らず10年であぼーん) なんかと数十万する日本メーカー舐めんなカ スとしか言いようがない。
0032Cal.7743
垢版 |
2020/10/23(金) 18:26:03.95ID:zfrRnrUA
だからソーラーじゃない普通のボタン電池買えばいいだろバカ
0033Cal.7743
垢版 |
2020/10/23(金) 18:32:28.12ID:zfrRnrUA
だからソーラーじゃない普通のボタン電池買えばいいだろバカ
0035Cal.7743
垢版 |
2020/11/13(金) 12:57:52.58ID:PQkjU3w2
だからボタン電池だと時間が狂うって言ってんだろバカ
0036Cal.7743
垢版 |
2020/11/13(金) 13:56:29.25ID:fBNJUs/T
普通の一次電池電波だけど狂わないよバカ
0037Cal.7743
垢版 |
2020/11/14(土) 05:15:31.68ID:k1LdEBtW
デイ・デイトなソーラー電波はよ出してくれ
0040Cal.7743
垢版 |
2021/01/05(火) 19:55:55.80ID:x1tTGPNS
高精度・高品質 スイス製ムーブメントがついてるとのこと!
0041Cal.7743
垢版 |
2021/01/10(日) 07:52:23.06ID:1lU4RlkF
使わない時の置き方で、かつ充電できるようにってみんなどーしてるの?
0044Cal.7743
垢版 |
2022/07/01(金) 16:34:46.33ID:5Shtd5xB
>>37
カシオのリニエージ
0045Cal.7743
垢版 |
2022/10/18(火) 07:35:24.43ID:M0uTuueV
5年ぐらいで充電池が死ぬから、電波が要らないなら10年電池の方がいい
0046Cal.7743
垢版 |
2022/10/19(水) 01:17:18.54ID:lLAyJmVk
その頃には飽きるから買い換えるのが一番だよ。
0047Cal.7743
垢版 |
2022/10/19(水) 01:26:17.48ID:DI2puyW/
>>45
デタラメ
セイコー・ブライツ8万は10年経つがピンピンしてる
5年以上のもGショックとか複数あるが、もちろん止まってない
0048Cal.7743
垢版 |
2022/10/19(水) 02:49:09.17ID:1j7t7/7v
高い金払ってオーバーホールしてまで使い続けたいものと、使い捨てで分けている
前者は三大とか六大とかが下限
逆に後者は1万のセイコー5が上限
10年間はオバホ不要のクオーツやソーラーだったら、3万までだったら出してもいい
ロレやGSは自分には中途半端
0049Cal.7743
垢版 |
2022/10/28(金) 08:04:38.10ID:OQmyE8Yt
満充電で半年とか持つソーラーにパワリザ表示なんかいらんと思ってたけど、リモートワークの時代になるとあまり日光に当たらなくなったので、パワリザ表示はあっても良いな。
0050Cal.7743
垢版 |
2022/10/28(金) 09:44:32.13ID:rk7L+Bj8
>>47
そりゃ持つものもあるけど、公式なバッテリー寿命は5年以上でそこから充電容量が目に見えて減ってくる
結局電池交換は必須なんだが技術的に発展途上の特殊なバッテリーだからいざ交換となったらもう廃番というパターンもある。
0051Cal.7743
垢版 |
2022/10/28(金) 09:49:23.87ID:rk7L+Bj8
10年電池だとcr2032やcr2025辺りだから廃番の心配はない
電波ソーラーかおすすめ出来るのは電波を使うか使わないかにかかってると思う
0052Cal.7743
垢版 |
2022/12/04(日) 14:18:08.40ID:RFT1+7JR
ライトやアラームの使用まで含めるとやや短くなるけど、ふつうソーラー電波は満充電から(再充電なしで)6か月動く、まあ半年で1サイクル消費する想定でいいはず
で、いまソーラー電波に使われてるリチウム二次電池のほとんどがパナソニックのCTLでしょ
上記と合わせてCTLのデータシートその他見ると、ソーラー電波のリチウム二次電池って数十年使えるくらいのサイクル寿命があるんだよね

ソーラー電波が止まるのは、電池の(想定された)寿命じゃなく、それ以外の故障が原因
0053Cal.7743
垢版 |
2022/12/04(日) 16:47:29.66ID:WbOajm5U
自分で電池交換できるなら
ボタン電池の年差クオーツがコスパいいかも
ただ年差クオーツは消費電力が大きい
0054Cal.7743
垢版 |
2022/12/07(水) 19:17:53.60ID:ylcsw1/l
スマホが一番
0055Cal.7743
垢版 |
2023/03/04(土) 18:44:30.42ID:236x7qMa
>>54
結論出ましたw
0056Cal.7743
垢版 |
2023/03/04(土) 20:37:05.93ID:sgdXFwRq
スマホで十分な人は、スマホでいいんじゃないかな。
0057Cal.7743
垢版 |
2023/03/05(日) 06:42:34.04ID:+XviD1h9
受信感度がシビアかなりじゃない?
家だとほんとに一定の場所しか電波を受信してくれないわ
0058Cal.7743
垢版 |
2023/04/06(木) 10:42:55.94ID:wXW9bSvf
電波時計って時々数時間狂ったりありえない挙動するから
GPSが良い
0059Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 09:11:48.85ID:ZqrV6E3T
ソーラー発電ウォッチの白文字板ってそこそこ高い奴でもなんか安っぽいよな
0060Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 09:47:44.24ID:Z+tkxx2z
時間を気にしなくていいレベルに達した人間が美しい文字盤を見て落ち着くためのものだろ機械式は
庶民はクォーツで1分1秒まで意識して働き続けろ
0061Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 20:15:11.70ID:5W1c56k3
>>52
光が当たると、電気が十分溜まってる状態でも充電しちゃうんじゃね?
毎日充電してたら、数年でバッテリ劣化するだろ
0062Cal.7743
垢版 |
2023/11/25(土) 07:01:13.54ID:TeJk9hcK
>>60
氷河期の底辺社畜だけど
50歳過ぎても全て秒単位で労働を管理されてるわ
0063Cal.7743
垢版 |
2023/12/10(日) 16:12:10.70ID:OvGERMd3
標準時間?と寸分違わない電波時計に拘ってたけど、月に一回、10秒20秒のズレを直せばいいだけの話という気がしてきた
0064Cal.7743
垢版 |
2023/12/10(日) 16:31:50.69ID:oj1pb3Sy
ゼンマイ式・月差クォーツ・年差クォーツ・電波の違いは、
どれぐらいの頻度で時計を合わせる必要があるかだけだよな
0065Cal.7743
垢版 |
2023/12/14(木) 09:02:30.04ID:JA7Ex5Xv
>>6
実用性を軸に考えれば
趣味性で時計を語ったり高い金を出して所有維持したりするのが馬鹿らしい
っていう話だろうな
0066Cal.7743
垢版 |
2023/12/14(木) 09:06:52.99ID:spAr4Rfq
高い万年筆を得意げに持っている奴なんていまどき滅多にいないだろ
高級機械式時計も似たようなもんだと思うんだが、意外とまだ人気がある
0067Cal.7743
垢版 |
2023/12/15(金) 03:07:35.06ID:gmND/nqj
正確な時間に期待してソーラー電波ポチったけど、まったく自動受信上手くいかないわorz
0068Cal.7743
垢版 |
2023/12/15(金) 19:59:09.41ID:3ZOV4Hvs
だからまずはやっすいやつ買って自宅の電波感度を確認しろと
0069Cal.7743
垢版 |
2023/12/17(日) 13:59:46.02ID:geOmxvGE
部屋の中に無造作に転がしてたら自動受信確率5%くらいだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況