X



★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part88★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743 (アウアウエー Sa22-XQVT [111.239.179.35])
垢版 |
2020/10/09(金) 06:18:23.64ID:Lqj6iTBoa
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
・時計に関する様々な疑問・質問に、有志が親切・丁寧にアドバイスします。
・単発質問スレ乱立防止や回答を速やかに出すために、常時ageレスでお願いします。
・質問前に以下のことに目を通してください。

検索サイト「google グーグル」 http://www.google.co.jp/
 まず質問前に、このサイトで質問したいことを検索してください。
 多くの質問・疑問はここでわかります。

購入相談には専用スレがあります。
 「購入相談」で時計板のスレッド一覧内を検索してください。

153.231.139.152は荒らしです。NGにして下さい。
ワッチョイ・IDを隠したクソコテはスルーで。

前スレ
★☆時計板の初心者総合質問スレッド Part87★
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1592395809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0517Cal.7743 (ササクッテロレ Spaf-ncXa [126.245.16.85])
垢版 |
2020/12/05(土) 04:51:16.28ID:AMIldX9np
>>515
うぉ、これです!ありがとうございます!
ぶっちゃけ現行モデルとかなり違うのでパチモンを疑ってた面もありましたが、安心しました笑
電池切れ予告機能があったのか(説明書に書いてない)

トノーで「カンパノラ202」というのがあるらしく
それは限定100本で作られてナンバーの刻印があるとの説明を見かけたので
先行モデルのこれも、初代モデルのうち
最初の〇番目とかに作られた時計ってことなのかなぁ
これ以上は調べられないかもしれないですね。。

ネット通販で色々リンク見てみましたが、マイナーチェンジ版がいくつかあるようです。
根拠がないため想像ですが
@カンパノラ101、ナンバーあり、文字盤に「CITIZEN」が最初期
Aカンパノラ101との刻印あり、ナンバーなし、文字盤に「CITIZEN」
Bカンパノラ101との刻印なし、ナンバーなし、文字盤に「CITIZEN」(大量生産品?こっちが最初期?)
C文字盤「CITIZEN」の代わりに「カンパノラ」(ベルトにもカンパノラのブランド明記)
(D銀ベースに銀針、カンパノラブランド明記)
という順番で作られてきたのかも?

もう少し裏付けの欲しいところですが…
限定品みたいなものに弱いタイプなので、益々気に入りました!
0518Cal.7743 (ワッチョイ ef0e-ncgF [59.191.172.230])
垢版 |
2020/12/06(日) 17:41:17.98ID:f2NJXe+w0
CITIZEN製でない腕時計の風防素材にハードレックスと書いてあるのを見かけることがあるんですが、風防も外販されてるのか表記が適当なのかどっちなんでしょうか?
0519Cal.7743 (ワッチョイ 7fc4-jrSk [119.241.12.152])
垢版 |
2020/12/06(日) 17:48:29.41ID:+pKj3KpN0
ハードレックスはセイコーだったと記憶してるが・・・
外販もしてる可能性はあるだろうし、そもそもセイコーが相手先のブランドで作ってる可能性も
OEM製造って言って製造業では割と有る
車で言うならトヨタの軽をダイハツが作ってたりとか
0522Cal.7743 (ワッチョイ af74-ta7A [153.231.139.152])
垢版 |
2020/12/06(日) 18:28:24.50ID:otc1EhuI0
風防に用いる無機ガラスは時計用強化無機ガラスでありブランド間の差はほとんどない
ハードレックスはセイコーの商標なので時計分野において他メーカーは使えない
他メーカーも独自の名前をつけてることがある
イッセイミヤケなどのセイコーのファッションウォッチはもちろんハードレックスという商標を使える
0523Cal.7743 (ササクッテロラ Spef-zLhA [126.193.6.91])
垢版 |
2020/12/07(月) 19:30:47.08ID:I7bFRx0lp
お聞きしたいのですが、下記2点中古で
同じくらいの価格なのですが、安めのOHに
出す前提で10年使うなら皆様どちら購入されますか?

ゼニスデファイスケルトン 2018年製
パネライルミノールGMT 2005年製

ゼニスの方が年式が新しいですが、パーツが多い分、故障しやすいとかメンテ頻度が多いとか聞いて気になってます。
0524時計博士
垢版 |
2020/12/07(月) 20:32:10.95
自分が好きな方を買え、としか言いようが無いしどうしても迷って選べないのなら2つ買う

2つ買う予算が無くて迷って仕方が無い、他人の意見を聞いてみたい、というのならゼニスの方がいいと思う
理由は2つ
1つ目はパネライはデカイから体格が平均以下の日本人には似合わない
2つ目はゼニスはブレスだけどパネライはブレス設定が無いから
0526時計博士
垢版 |
2020/12/08(火) 02:50:06.49
デファイクラシックのスケルトン(41mm)を言ってると思って回答してる
0527Cal.7743 (アウアウウー Sa47-sGEz [106.154.132.177])
垢版 |
2020/12/08(火) 12:26:56.58ID:DATyAg/7a
OH費用が気になるなら高額時計買わない方が精神的に楽
見るたびにニヤニヤできる方を買えとしか言えんわ
あぼんがなに言ってるか知らんが文字盤が見やすい分パネライ
0529Cal.7743 (ワッチョイ 736c-19N2 [58.70.100.15])
垢版 |
2020/12/08(火) 13:24:11.98ID:ukNAeTDY0
ほとんどネットだね。
地元に時計屋ないから。
たいしたことないチェーン店がひとつあったけど
これも先月なくなった。
0530Cal.7743 (ワッチョイ 8f32-SOhZ [180.15.79.173])
垢版 |
2020/12/08(火) 13:33:32.44ID:fcN37HuA0
>>528
ネットかな
0531Cal.7743 (ワッチョイ af74-ta7A [153.231.139.152])
垢版 |
2020/12/08(火) 17:13:12.19ID:q9PgbS0L0
>>523
> ゼニスデファイスケルトン 2018年製
不慣れな業者はシリコン製パーツを壊すかも
業者選びに苦労するかもね

> パネライルミノールGMT 2005年製
ETA 7750ベースなのでどこの業者でも問題なくオーバーホールできるでしょう
0533時計博士
垢版 |
2020/12/08(火) 23:42:58.40
トーチマイスターを展開するAeromatic 1912を検索しても日本語ページばかりがヒット
つまりドイツ製と名乗れば売れる日本市場向けに作られたブランド臭がプンプンする
ユンカースやツェッペリンと同じく中身は中華資本の自称ドイツブランドだと思われる
こういうブランドは作りは雑で中身スカスカで機能はウンコだから避けた方が良い
0534Cal.7743 (ササクッテロ Spa5-VKXu [126.35.81.45])
垢版 |
2020/12/09(水) 11:08:46.69ID:96IPNKpAp
Aeromatic 1912?
持ってたけど確かに数千円レベルのゴミだったよ。
ドイツ製だなんてとても恥ずかしくて言えないし人様にお見せできないw
ヤフオクで1万で売った
0535Cal.7743 (ワッチョイ 61ee-3oge [210.128.34.36])
垢版 |
2020/12/09(水) 11:30:54.25ID:8sQgFNna0
なんぼで買ったやつか知らんが、そこそこで売れたな(笑)
ここの上で見てAVI-8というのが気になってるんだけど、それも所詮そういう類いのメーカーかしら。
0538Cal.7743 (ワッチョイ fbc4-orE1 [119.241.12.152])
垢版 |
2020/12/09(水) 12:16:34.09ID:hBhCcNbI0
そもそも手全体にかける意味があまりない
日常一番多く触るのは指先で、特に注意すべきは爪周辺(形状的に菌が残りやすい)

まず利き手の反対側の手で手皿を作りそこにアルコールを1プッシュで液を溜める
そこに利き手の指先を突っ込んで消毒、次に手皿を握って手皿側の指先も消毒
残った分で全体に広めて終了
https://cdn.r-corona.jp/prd.jln.r-corona.jp/assets/site_files/u17y7z3i/562157/fqr1_jw760h570.jpg
0539時計博士
垢版 |
2020/12/09(水) 16:41:14.10
アルコールで注意すべき点はパッキン
アルコールはパッキンに浸透し劣化させるので要注意
なので着けてる腕の方にシュシュするのは避けよう
それと日本のような多湿気候で革ベルトはおすすめしない
すなおにステンレスブレスにしよう
0540時計博士
垢版 |
2020/12/09(水) 16:41:26.82
アルコールで注意すべき点はパッキン
アルコールはパッキンに浸透し劣化させるので要注意
なので着けてる腕の方にシュシュするのは避けよう
それと日本のような多湿気候で革ベルトはおすすめしない
すなおにステンレスブレスにしよう
0542Cal.7743 (ワッチョイ 0b74-sAgx [153.231.139.152])
垢版 |
2020/12/09(水) 17:12:22.83ID:B/HqiQdk0
>>532
実物使ったことないからムーブメントについてだけコメントするけど、
そのブランドではシチズン製Miiyotaのクオーツ式と機械式ムーブメントに加えて
中国のSeaGull製機械式ムーブメントも使ってる
Miyotaなら安心、セイコーと同等以上
SeaGullはオススメしない
0548Cal.7743 (ワッチョイ f16c-mAMt [58.70.100.15])
垢版 |
2020/12/11(金) 11:35:52.46ID:hKdTKhI40
角形ムーブメントの自動巻って見たことないけど、そんなのあるんだろうか?
0550Cal.7743 (ワッチョイ f16c-mAMt [58.70.100.15])
垢版 |
2020/12/11(金) 13:01:27.71ID:hKdTKhI40
>>549
はい。そうです。
あったんですね、こういうの。
かなり高そうな時計ですが、なんというメーカーのですか?
ローターのロゴでPとFらしき字は見えますけど。
0552Cal.7743 (ワイーワ2 FF63-0dnH [103.5.140.146])
垢版 |
2020/12/11(金) 14:23:37.25ID:5lbpG5CeF
グランドセイコークオーツのツインパルスつてやつ、見てもわからんよね?
0553Cal.7743 (ワッチョイ f16c-mAMt [58.70.100.15])
垢版 |
2020/12/11(金) 15:39:09.40ID:hKdTKhI40
>>551
ありがとうございました。
0554Cal.7743 (ワッチョイ 0b74-sAgx [153.231.139.152])
垢版 |
2020/12/11(金) 17:16:24.50ID:n4tty8NV0
>>552
通常のクオーツはモーターの1ステップで秒針が6度回転するようにギアを組んである
1秒毎に1パルス、1ステップ、6度回転し、
電池切れ予告機能つきなら2秒毎に2パルス、2ステップ、6x2=12度回転する
セイコー9Fはノーマルトルクモーターで重い針を回すためにギア比を通常の半分に落とし、1ステップで秒針が3度回転する
1秒毎に2パルス、2ステップ、3x2=6度回転、これがツインパルス駆動

1ステップ運針に見えるようにパルスタイミングを調整した、とエプソンが言うように肉眼では1ステップ運針に見える

高級クオーツで重い針を採用する場合はハイトルクモーターを使って1パルス駆動させるが
ノーマルトルクモーターのツインパルス駆動でコストカットしても見た目の違和感はないってことだね
ただ、見て目ではわからなくても本物の作りをするのが高級時計というものじゃないかな
0555Cal.7743 (ワッチョイ d1e3-yO2q [106.168.237.160])
垢版 |
2020/12/11(金) 18:11:20.84ID:nPgJK13d0
パルミジャー二フルリエ
いいメーカーだよね
0556時計博士
垢版 |
2020/12/11(金) 18:14:16.79
>>552
通常のクオーツは1秒1ステップで秒針が6°回転するように歯車を組んである
一方、グランドセイコーのクオーツは0.5秒1ステップで3°回転し、2ステップで1秒6°回転する
これは肉眼では分からない人の方が多いが動体視力の優れた人なら気づく人もいる

なぜこうしたかというとクオーツは機械式に比べトルクが出ないため軽い針にならざるを得ない
そして軽い針だとペラペラの安っぽい針にしかならない
それを避けるため、重い針でも動くようツインパルスを採用した
グランドセイコーのクオーツが他ブランドのクオーツと大きく違うのは針
0557Cal.7743 (ワッチョイ 9316-Mrit [221.113.46.218])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:09:49.35ID:1hjGhIoy0
2針時計と3針時計、スモセコ時計どれが好き?
0561Cal.7743 (ワッチョイ 59e3-W9a6 [118.156.6.114])
垢版 |
2020/12/12(土) 14:54:57.51ID:JwDx+Gtz0
あまりにも安すぎて怪しい通販サイト見つけたけど
http://domainnameaddress.xyz/

どう考えても危ないよね?
各商品ページは全てYahooショップ等の他の店舗のページをそのまま流用してる
0564Cal.7743 (ワッチョイ 7192-mmmH [122.27.152.19])
垢版 |
2020/12/12(土) 15:45:10.79ID:sT25QHeC0
ブランド名でしか時計の高い安いを判断できない素人ですが、
インスタや雑誌で見かけるcornisheというブランドの二針時計が気になってます
ただサイトを見ていても生産国が分からないので躊躇してます

時計板の方から見て、避けるべき時計なのでしょうか?
0565Cal.7743 (ワッチョイ 0b74-sAgx [153.231.139.152])
垢版 |
2020/12/12(土) 16:01:39.64ID:82zak8LK0
>>564
中の機械は日本メーカー製だから心配いらない
時計の生産国として一定の品質保証になるのは日本、スイス、ドイツくらいで、他の生産国表示はほとんど意味がないから気にしなくていい
外装の出来はわからない
実物見て外装レベルを確認できるといいんだけどね
0566Cal.7743 (ワッチョイ fbc4-orE1 [119.241.12.152])
垢版 |
2020/12/12(土) 16:06:21.37ID:CbLGaO/F0
>>564
来歴があやふやなのは大体本社だけその国に置いて
アジアの何処かで組み立ててるデザインウォッチ
cornisheはミヨタ積んでるみたいなんで壊れても治せそうではあるけど
治してまで使うかって言うと疑問
デザイン気に入って数年使う程度なら買えば良いんじゃないかと
0567Cal.7743 (ワッチョイ 7192-mmmH [122.27.152.19])
垢版 |
2020/12/12(土) 17:11:17.00ID:sT25QHeC0
レスありがとうございます
クォーツで4万円オーバーなのでハズレだと嫌だなって思った次第です
実物見られる店舗がないか問い合わせてみますね
0570時計博士
垢版 |
2020/12/12(土) 18:42:52.37
X氏とY氏が出会って2人で設立した
X氏がY氏に感銘を受けて設立した

どっかで聞いたことのあるブランドストーリーを標榜してるのは
まず中華絡みで中身のムーブはシチズンミヨタと相場は決まってる
時計オタクじゃなくて素で時計を気に入ったのならそれでいいけど
時計オタクからは避けられるブランド
0571Cal.7743 (ワッチョイ 7932-vto8 [60.37.177.146])
垢版 |
2020/12/12(土) 18:43:51.86ID:MFNqJhJS0
y=2x+1
0573Cal.7743 (ワッチョイ 61f0-EDoS [210.20.198.93])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:57:24.28ID:TXSlvUtA0
購入相談スレとどっちで聞いて良いのかわからなかったんですが、初めて高額な時計を買う予定です。
並行品と正規品の比較をした上で並行品を買おうと思うのですが、ネットショップなんかで狩っちゃって大丈夫なもんなんでしょうか?
0575Cal.7743 (ラクッペペ MM6b-FbNG [133.106.69.191])
垢版 |
2020/12/12(土) 20:06:19.15ID:t2Lw2ZnkM
たいていネットで買ってますが問題ないです。
ただし聞いたことない店には詐欺してるとこもあるので
有名店や実店舗を長年やってるところが安心かと。
0576Cal.7743 (ワッチョイ 3953-orE1 [220.98.196.80])
垢版 |
2020/12/12(土) 20:25:14.96ID:L7mwvWrB0
近所に正規店が無い場合はネット購入も仕方ないかな

正規取扱店で現金払いだと、だいたい値引きしてくれる
自分の経験だと何も言わなくても10%くらいは値引きしてくれる
メーカーによってはOH代金も正規店経由だと安い
買ったあともベルト調整、簡単なクリーニング(といっても2時間くらい預けるけど)は無料でやってくれる
正規取扱店で買うことのメリットも多い
0577573 (ワッチョイ 61f0-EDoS [210.20.198.93])
垢版 |
2020/12/12(土) 20:40:25.88ID:TXSlvUtA0
>>574
>>576
日本橋なり銀座なりサクッと行けるっちゃ行けるんですが…
Schaumburg Bloodmoonを購入予定で、そもそも結構回って置いてたのが1店舗のみ。
値引きはしてくれるとはいうものの、正規品と比較して30万近く差があるのはかなり長く使ってもどうなのかな?と。
汎用基盤だとOHもその辺で正規店の修理と同じような金額で出来るというような話も聞いたので。
というか、大切に使っても致命的な(メーカー送りになるような)故障はどうしても出るものなんでしょうか?

>>575
明らかにあかんやーつなサイトは兎も角として、ユーロスターとかで買えば間違いなさそうですね。
他でももうちょっと安い店舗があったりしたんで、情報集めてみます。至急ではないですし。
0578Cal.7743 (ワッチョイ 095e-NUNf [14.3.166.242])
垢版 |
2020/12/12(土) 22:17:53.06ID:4ZbieaGp0
>というか、大切に使っても致命的な(メーカー送りになるような)故障はどうしても出るものなんでしょうか?

そんなん工業製品だからとしか言いようがないがな
0579Cal.7743 (ワッチョイ e99d-N2y2 [126.194.175.107])
垢版 |
2020/12/12(土) 22:29:16.17ID:yADqbaZV0
1本目がシャウボーグって色々スゲェな
ムーブメントはソプロードA10+ムーンフェイズらしいが、修理はメーカー以外ではできんもんなのかな
0580時計博士
垢版 |
2020/12/13(日) 02:36:25.94
ソプロードA10はセイコー4L25
ライセンス製造にしてるのかセイコーが製造・供給してるのか大人の事情は知らないが
もしセイコーが製造・供給してるのであればそう簡単に破損することはない
ライセンス製造であるなら信頼性はやや落ちる
0581Cal.7743 (ワッチョイ 0b74-sAgx [153.231.139.152])
垢版 |
2020/12/13(日) 08:21:47.45ID:Fsr7/wT30
>>579
A-10は2004年の発売以来かなり経つがパーツ供給ルートは細い
シャウバーグ独自のムーンフェイズモジュールも乗っかってる
パーツ交換修理はメーカー出し一択だろうね
0582573 (ワッチョイ 61f0-EDoS [210.20.198.93])
垢版 |
2020/12/13(日) 10:42:25.07ID:xBua8RzN0
このスレの人メッチャ優しくて震える。本当にありがとうございます。

>>578
工業製品だから、程度の破損頻度なら我慢できると思います。

>>579
メーカーというより、時計好き隕石好き月好きTCGヲタの自分にデザインが他に変えのきかないもので一目惚れしました。
むしろ有名どころを買って時計で値踏みされるのも嫌なので、あまり有名でないのもかえって嬉しいですし。
そしてSW300って言われたんですけど何か裏面違うなぁと思ってたらどう見てもコレですね。無知でした。

>>580
>>581
その辺の時計屋でいくらでも直ると思ってたんですが、そこまで込みだと確かに正規品選ぶメリットも大きくなりますね。
修理OHの金額に糸目は付けない水準の人間ではないので、もう少し考えてみようと思います。
正規店にも置いてないPVDモデルはどこに行けば試着できるんだぁ...?
0584Cal.7743 (ササクッテロラ Spa5-bnxQ [126.193.99.120])
垢版 |
2020/12/13(日) 13:48:59.59ID:g8HSAK+pp
>>561
中身見てないけど最近詐欺サイトめっちゃあるよ
2/3〜半額で売られてる(ことになってる)
型番でググるとヒットしやすい
サイト名でググるとその辺まとめてるブログかなんかが出てきた記憶
0587Cal.7743 (ワッチョイ fbc4-orE1 [119.241.12.152])
垢版 |
2020/12/13(日) 16:43:13.54ID:xNByrnJR0
メタルだと熱くなるし樹脂素材のGショックしか無いかと
環境次第だけど10年位なら持つよ
下手に高機能よりクオーツの1〜2万のが良いかと
0588Cal.7743 (ワッチョイ a132-vto8 [114.166.218.246])
垢版 |
2020/12/13(日) 17:41:04.84ID:4nA0ILre0
>>585
木工ということは工務店さんかな?
俺の友達に「ブロック塀」とか工場で加工してて、一日中砂だらけ、粉塵まみれってやつがいるけど (もちろん顔には粉塵マスク必須)、そいつはG-SHOCKの「ガルフマン」だか「ガルフマスター」だか忘れたけど、とにかく泥とか粉に強くて特化した腕時計してたよ。

G-SHOCKスレでは聞けば詳細教えて貰えるんじゃないかな。あ、でも10万円以内かどうかは保障できないぞ。
0590Cal.7743 (ワッチョイ 9332-vto8 [221.113.172.17])
垢版 |
2020/12/13(日) 18:33:19.61ID:ndTQzOLY0
>>589
あっ、悪い悪い。
うる覚えだったもんでつい (´・ω・`)
0591時計博士
垢版 |
2020/12/13(日) 18:47:19.83
× うる覚え
○ うろ覚え

ネット空間では知性と教養が試される
他にもよく見る誤用は

× やむおえない(やむ負えない)
○ やむをえない(やむを得ない)
0592Cal.7743 (アークセー Sxa5-W9a6 [126.210.79.214])
垢版 |
2020/12/13(日) 18:57:55.22ID:xk2Uvja4x
特に酷いのは
×定員さん
○店員さん
0594Cal.7743 (ワッチョイ f16c-mAMt [58.70.100.15])
垢版 |
2020/12/13(日) 19:16:03.74ID:coTBx+v60
誤字脱字もうろ覚えも、まぁいいやん。

あ、リンク先は新発売の多機能モデルで高いのが多いけど
機能が少ない安いのも探せばあると思う。
私のマッドマンは、ただのクオーツで1万円しなかった。
0595Cal.7743 (ワッチョイ 7b29-vto8 [111.89.26.92])
垢版 |
2020/12/14(月) 04:20:18.62ID:4qAzTAsQ0
>>589
おれ>>585じゃないけど、アナログ針のかっこいいね!
5万なら買えなくもないし、なんだか欲しくなってきた。
0597Cal.7743 (ワッチョイ 0996-dQRO [14.8.9.192 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/14(月) 22:24:22.91ID:uhPo9LKk0
ここは掛け時計の質問も大丈夫でしょうか?

電波時計で秒針が静音(連続秒針など)で中国製ではないものを探しています
いいなと思った日本製の時計も、ムーブメントが中国製(SEIKOやリズムなど日本のメーカーでも中国製)のものしか探せません
何か良いのないでしょうか?
ムーブメントだけをつけかえることがもしできるなら
中国製以外のムーブメントの会社を教えていただけると助かります
よろしくお願いします
0598Cal.7743 (ワッチョイ f16c-mAMt [58.70.100.15])
垢版 |
2020/12/15(火) 00:06:31.61ID:5UTA5fvR0
>>596
厳密な解釈をするならノルケインのケニッシムーブメントは仕入れてきたもの
拡大解釈でいいなら自社ムーブと見ることもできる。

厳密な解釈でマニュファクチュールにこだわりたいならSEIKOがいいよ。
ヒゲゼンマイから何から全て自社で作ってるのはSEIKOくらいしかないんじゃないか?
0599Cal.7743 (ワッチョイ f16c-mAMt [58.70.100.15])
垢版 |
2020/12/15(火) 00:08:43.11ID:5UTA5fvR0
>>597
というか、何でそこまで中国産を嫌われるのですか?
中国産でも日本メーカーのですから、アフターも比較的しっかりしていると思いますけども。
0604Cal.7743 (ワッチョイ 0b74-sAgx [153.231.139.152])
垢版 |
2020/12/15(火) 07:30:51.06ID:JBczta+V0
>>596
時計メーカーがムーブメントを入手するルートは大別して3パターンある
連結企業グループ内で製造するインハウス
連結企業グループ外の企業に作ってもらう外注・OEM
連結企業グループ外の企業が広く販売している汎用品

スウォッチ・グループが汎用品の外販を渋るようになり、
汎用品からインハウスや外注・OEMに切り替えざるを得なくなりコストアップを余儀なくされた時計メーカーが
「マニュファクチュールムーブメント」と言い出した
ノルケインが使うケニッシムーブメントは外注・OEMだからマニュファクチュールムーブメントです
0605Cal.7743 (ワッチョイ 0b74-sAgx [153.231.139.152])
垢版 |
2020/12/15(火) 07:44:05.77ID:JBczta+V0
>>597
国内クロック大手3社:セイコー、リズム、カシオ(シチズンはブランドをリズムに貸与)
掛け時計・置き時計の完成品もムーブメントもたしかに中国生産だらけですね
0608Cal.7743 (ブーイモ MM4b-p5CL [163.49.209.26])
垢版 |
2020/12/15(火) 17:56:36.54ID:kRj1yZ/YM
自分パイロットなんですが、最近パイロット人生の山を乗り越えまして自分へのご褒美をとパイロットウォッチを考えてます
何かオススメのものはありますでしょうか 今のところブライトリングのナビタイマーが気になってます!
0610時計博士
垢版 |
2020/12/15(火) 18:54:29.35
ブライトリングのエマージェンシーはパイロットしか買えない!という設定を作り上げて煽ってただけ
しかもいまどき121.5MHzは使ってないし2009年で打ち切ってるw
酷いねこの商法
0611Cal.7743 (ワッチョイ 61f0-EDoS [210.20.198.93])
垢版 |
2020/12/15(火) 21:39:03.08ID:Q6etCaxp0
>>609
>>610
現行の衛星用周波数406MHzと両方積んだエマージェンシーUがあるみたいですよ。
ブライトリング曰くですが、衛星での使用が打ち切られただけで、船舶や航空機が受信可能な121.5MHzの周波数自体はなんだかんだ使われてるとか何とか。

ナビタイマーは歴史がある分マイナーチェンジというか、バージョンがメチャクチャあるのでコレ!ってオススメしづらいと思います。
色は当然ロゴの種類やクロノグラフの位置、有無、航空計算尺だとかデシマルメーターだとか素人には何に使うのかサッパリな機能のありやなしや。
そういう意味でも時間が取れれば中古ショップなんかで色々見聞きしてみてはいかがでしょう?
個人的にはナビタイマーの7列金属ベルト、メチャクチャ着け心地が良くて好きです。
0613Cal.7743 (ワッチョイ f16c-mAMt [58.70.100.15])
垢版 |
2020/12/15(火) 23:31:57.59ID:5UTA5fvR0
>>608
ナビタイマーもいいがロンジンのアワーアングルとかウイームスとかはいかが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況