X



【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ2【GS】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2020/10/18(日) 22:00:43.15
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512

 【注意】
 ・グランドセイコーの新9SムーブメントCal.9SA5について語るスレです。
 ・旧9Sムーブメントとの比較レスはOKですが、
 ・旧9Sムーブメントのみを話題にするレスは禁止とします。
 ・旧9Sムーブメントを叩くアンチの雑音のない、クリーンなスレにしたいと思います
  まったり語りましょう。

 ※荒らし、煽り、またそれに反応する奴も徹底スルーでお願いします。
 ※基本的にsage進行でお願いします。
 ※「場や空気を読む」ということをおすすめ致します。

前スレ
【機械式】グランドセイコーCal.9SA5限定スレ1【GS】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1584682488/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0851Cal.7743
垢版 |
2021/03/12(金) 23:27:50.94
あと現実的な問題として9SA5の製造ラインを立ち上がっているので(グランドセイコースタジオ雫石は現在9SA5だけ作っているとある時計サイトに出ていたな)
旧9Sつくってた旧雫石高級時計工房(たぶん閉鎖か大幅縮小)から大部分を移管しないと非効率ってのがまずある。

9SA系に合わせて器具類やテスト環境も最適化されてる新しい工房で脱進機や調整方式やヒゲ(旧9Sは緩急針で平ヒゲ、9SA5はフリースプラングでブレゲヒゲ)が全く異なる
旧キャリバーも製造して二種類もメインの基幹キャリバーを並行製造ってのは非効率過ぎるからな。

たぶん旧9S(9S6系、9S8系)は8Lに品番を変えた上で6Lとかつくってる所に生産設備が移管されて、そっちで(旧9Sのメンテナンスの為の部品供給も兼ねて)GS以外向けに製造される。
0852Cal.7743
垢版 |
2021/03/12(金) 23:41:53.70
去年8月の記事なので、現在の状況は異なるかもしれないが、旧工房から旧9Sの製造環境を新スタジオに移行してるってのもちょっと考え難い。
GS機械式の製造現場が二か所に分かれているのは資源の無駄遣いや非効率になるので、旧9Sはフェードアウトしてラインナップから減っていき
製造拠点ごと新スタジオで生産される9SA系に置き換わるというのが普通の見方だろうな。

https://www.hodinkee.jp/articles/grandseiko-studio-shizukuishi
>本スタジオでは、当初ブランド創設60周年を記念したグランドセイコー メカニカルハイビート36000 80 Hoursの製造が行われるという。
>ブランドの最新技術を投入した本キャリバーは、本サイトでも繰り返しその魅力を伝えているSLGH002に搭載されているが、このモデルは100本の限定生産品。

>新しい製造拠点でこのムーブメントが作られるということは、生産体制が増強されるということであり、今後新たな通常ラインのモデルにも早々に採用されてくることを期待せずいはいられない。
0853Cal.7743 (スップ 49.97.98.150)
垢版 |
2021/03/13(土) 01:59:06.31ID:lp37iUE8d
9s8系はa5の下位互換感がすごいし早めに置き換わる気もせんでもないが9s6系まで早期に置き換える計画なら2019年にもなって9s63みたいなムーブ出す理由がわからんし、当分はないんじゃないかなあ
0854Cal.7743
垢版 |
2021/03/13(土) 02:16:02.66
ところで例の流出したレースクイーンの無修正版買った人いる?
FC2で流れたけどすぐに発売中止になってしまった。

パイパンでFカップ以上なのは分かるんだがどうしてもオマンコを見てみたい。
もし買った人いたら教えてくれないか。
0855Cal.7743 (ワッチョイ 14.9.138.96)
垢版 |
2021/03/13(土) 07:31:18.98ID:fIPc1XPv0
>>848
えっと、プレサージュじゃないのな
日産じゃない
セイコーのホームページでよーく見てきな
0856Cal.7743 (ワッチョイ 114.159.17.245)
垢版 |
2021/03/13(土) 08:34:52.43ID:IBH2kdtb0
白樺はいいと思うよ。
セイコーの助平根性がチラチラと見え隠れしてるのは笑っちゃうけど。
雪白も9SA5にすればよかったのに。
0857Cal.7743 (ワッチョイ 153.222.106.51)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:22:20.06ID:VQO4vcVB0
普通にHP見てたが、ずっとプレサージュだと思ってたわ

https://youtu.be/UqwHdioLcpg

フランス語読みさせたかったらprésageにしろよな… éにしないのはコスト削減なのか?
0858Cal.7743 (ワッチョイ 153.222.106.51)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:24:38.09ID:VQO4vcVB0
文字化けしたけど、eの上に'を振ったやつな。ま、どうでもいいが。
0863Cal.7743 (ワッチョイ 153.222.106.51)
垢版 |
2021/03/14(日) 08:12:34.95ID:csLeDvQs0
しかしいい加減モデル名とか作った方がいいよな。英字4字+数字3字+英字1字とかパスワード覚えさせてるみたい
0865Cal.7743 (アウアウカー 182.251.138.104)
垢版 |
2021/03/14(日) 08:39:40.41ID:3HTXogrLa
あと、文字盤しか違わないのに別モデルみたいに扱うのやめて欲しいわ
ムーブとケースが同じなら同一モデルでいいだろ
0868Cal.7743 (ワッチョイ 60.64.236.150)
垢版 |
2021/03/14(日) 21:33:09.10ID:A0g7Cdxa0
シチズンの新ムーブ開発の情報知ってたのかな?
これA5より先に出されてたら、下剋上起きてたな。
0869Cal.7743 (ワッチョイ 153.224.206.111)
垢版 |
2021/03/14(日) 22:52:35.13ID:O8Maxysr0
セイコーもダイバーズだけはやっとファン発祥のペットネームを公式で使い出したよね
「SRPE35」より「キングサムライ」のが絶対覚えやすいし
0870Cal.7743 (ワッチョイ 217.178.149.128)
垢版 |
2021/03/14(日) 23:39:09.03ID:57j/Yhp00
スノーフレークとか白樺とか、ビジュアルにわかりやすい特徴があるならともかく
ヘリテージのレギュラーモデルとかペットネーム付けようが無いわな
0872Cal.7743 (ワッチョイ 153.165.16.73)
垢版 |
2021/03/15(月) 12:43:59.47ID:Fv11iT2+0
クォーツムーブメントの9FA5も発表あるのか? と期待してしまった
実際出てきたのは9F85と9F86だったけど
0873Cal.7743 (ワッチョイ 153.186.226.186)
垢版 |
2021/03/15(月) 16:39:27.64ID:rHcHJt5j0
>>871
シリーズの説明を読むに、ムーブメントに何を載せてるかは関係なさそうだ。
まあ後付けでシリーズのコンセプトなんてコロコロ変えてきそうだが。
0875Cal.7743 (アウアウクー 36.11.229.186)
垢版 |
2021/03/17(水) 12:30:22.99ID:nDpE+EvJM
カラトラバ超えたね
0877Cal.7743 (ワッチョイ 210.2.209.126)
垢版 |
2021/03/17(水) 17:27:43.61ID:Ps2UCSBn0
私も腕に乗せましたが、そこまでではなかったですね。短針の太さと白樺の銀ギラツキが気になりました。
0879Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/03/17(水) 18:54:49.51ID:3zf8w5YI0
ツイッターやインスタ見ても、あんまり購入報告ないよね。少し前のエルプリメロとかは凄かったんだがな。
0880Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 19:17:56.34
初回入荷分は売り切れのマスターショップ多いしかなり好評で売れてるよ。
0882Cal.7743
垢版 |
2021/03/18(木) 06:00:58.64
今日はTENGAを3回使ってしまった
0884Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.109.211)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:34:38.88ID:bxRKPjrO0
GS新モデルに魅力がないわけでなく、他ブランドの最近の時計が良すぎなんだよな。
0885Cal.7743 (スププ 49.98.46.10)
垢版 |
2021/03/19(金) 07:03:50.86ID:q4hHvG4Yd
初期ロットは売れてると思うんだけど意外と実機レビューの数が集まらんね
日差とか姿勢差とか使ってて巻き上げ効率に差を感じるかとか色々気になるけど
0886Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/03/19(金) 07:21:24.93ID:OcVO0T5r0
新ムーブだから、精度が出やすいんです、などなど色々聞かされて買ったものなら、実機レビューもっと出回るものかと思うんだが。

単純に売れてないか、ガッカリ精度かのどちらかだと思うんだが、おそらく前者かと。やっぱり100万の3針SSをセイコーにはなあ…
0887Cal.7743 (スプッッ 1.75.208.231)
垢版 |
2021/03/19(金) 07:36:54.36ID:yPx9qdXTd
売れてると言っても初期ロットの数なんてたかが知れてるからね
そんなに売れてるなら実数示してほしいね
0888Cal.7743 (アウアウカー 182.251.126.74)
垢版 |
2021/03/19(金) 08:27:34.65ID:uNh2FOUMa
精度もロレ、オメガの携帯精度が+-1~2秒位が多いから、これより高精度というのは難しいだろうな
数少ない報告では4〜5秒、3〜4秒で、この50〜100万円の実用時計としては平凡な数値
0889Cal.7743
垢版 |
2021/03/19(金) 08:45:05.61
>>888
お前、ロレックスもオメガも持ってないだろwww
0890Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.88.97)
垢版 |
2021/03/19(金) 09:26:24.64ID:dcfGJXQZ0
ロレは知らんが、自分のオメガは+2秒〜+3秒未満だな。
マスタークロノメーターの精度基準は6姿勢平均で0〜+5秒だから、GS規格の-3秒から+5秒より厳しいよ。ここの公称値を新ムーブだけでも変えてもらわないと、ちょっと厳しいよね。
0891Cal.7743
垢版 |
2021/03/19(金) 10:57:56.14
ロレはサービスセンターの精度クレーム受け入れ基準は−1〜10秒だし、オメガも精度保証してない

要するに高精度クロノメーターやマスタークロノメーター合格は単なるカタログの宣伝文句で実態を伴ってない

オメガの8500系コーアクシャル脱進機は10年注油不要やオーバーホール不要どころか、
4〜5年で止まったり脱進機周りの調子が悪くなって、既にオバホや保証切れで修理屋に持ち込まれる個体がゴロゴロの有様

そんなブランドが自称しているカタログ精度を真に受けて異なる会社の数字と単純比較出来る知能が微笑ましい
0892Cal.7743
垢版 |
2021/03/19(金) 11:02:39.31
〇 オメガも精度保証で数値保証(=マスタークロノメーターで合格基準とされる数値の精度不良クレーム無償受付)はしてない
0894Cal.7743 (ワッチョイ 157.147.151.84)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:08:53.86ID:9uOf5zKR0
いろいろ勘違いしてるやつ多いけど、オメガはコーアクシャル機において10年注油不要なんて言ってないぞ。周りが勝手に言い出した事だぞ。
0895Cal.7743
垢版 |
2021/03/19(金) 11:10:48.90
因みにオメガの正規サービスセンター基準は、精度不良に関しては2年保証で調整基準は−1〜6秒とされる

https://www.omegawatches.jp/ja/customer-service/faq
>資格を持つオメガの時計製造技術者は、ウォッチの精度をオメガの許容範囲である日差ー1〜+6秒の平均誤差に調節することができます。

http://www.swatchgroup.jp/customer-service/omega_repair/
>保証期間 サービス完了日より2年間
>保証対象
>コンプリートメンテナンスサービス実施の場合 :精度不良
>パーシャルメンテナンスサービス実施の場合 :作業箇所
0896Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.88.97)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:16:02.83ID:dcfGJXQZ0
自分の経験じゃないからなんとも言えんが、オメガスレに遅れが出たアクアテラを+2秒に直してもらえたという報告が写真付きであったな。無料かどうかは忘れたが、デイト6時位置だったから多分2017のやつ。

旧9Sは精度調整やってくれるんだっけ
0898Cal.7743 (アウアウカー 182.251.126.74)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:23:23.96ID:uNh2FOUMa
今のセイコーの実力では高精度を売りにできる実力はないのがねぇ
旧9Sの仕上、調整を省いた8Lをプロスペの復刻限定に載せて思ひでオヤジに50万円とか60万円で売るような商売しているからなぁ
0899Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.88.97)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:25:40.64ID:dcfGJXQZ0
ってか製造時・出荷時の精度基準の話してんのに、アフターサービスの話にすり替えてんのがミスリードよな
0902Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.88.97)
垢版 |
2021/03/19(金) 11:42:07.26ID:dcfGJXQZ0
あんだけ、ハイビートは外乱要因に強いだの、解析で最適な巻き上げゼンマイの形状を割り出しただの言っておいて、そりゃねーよ
0903Cal.7743 (ワッチョイ 175.134.200.121)
垢版 |
2021/03/19(金) 12:05:53.74ID:cCbSHdpk0
クロノメーター規格の値がどれだけ0に近いかで規格の良し悪しを評価するのは中二の自分を見ているようでムズムズするからやめてくれ…
0904Cal.7743 (アウウィフ 106.171.51.94)
垢版 |
2021/03/19(金) 12:22:51.63ID:TUzG50eTF
新型スピマスプロ買ったけど携帯精度+1秒で安定
ロービート、平ヒゲゼンマイだから信者的には精度が出ないはずなんだろうけど
0906Cal.7743 (スププ 49.98.47.127)
垢版 |
2021/03/19(金) 12:29:13.54ID:upi6U+Cxd
とにかく実機レビューが欲しいんだよな
機械オタが買う時計かと思えば意外と予約が埋まることもなく、某店のレビュー見てたら買うつもりなかった客が買ってるみたいだし
使ってりゃズレてくるのは当たり前だし、ズレてきた製品を元の精度に戻すのは難しい
だから買ってすぐと時間がたってからのレビューはそれぞれ見たい
クロノスがやるかと思えばまだやらんし
0907Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.88.97)
垢版 |
2021/03/19(金) 12:30:42.85ID:dcfGJXQZ0
精度のことアレコレ言われちゃうのは、天文台コンクールでスイス勢打ち負かしたり、クォーツショックで機械式を窮地に陥れたりした、セイコーのカルマみたいなもんだから、諦めなはれ
0908Cal.7743
垢版 |
2021/03/19(金) 15:12:54.44
オメガもロレックスも精度保証してないのにこいつらオメガも持ってないのかw
0909Cal.7743 (ワッチョイ 799d-oJrl)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:23:34.80ID:XW8dzwg60
下記インデプス記事の機械式ムーブメントのパフォーマンス・効率性を定量的に比較する指標

https://watchesbysjx.com/wp-content/uploads/2020/01/quantifying-performance-movement-table.jpg
https://watchesbysjx.com/2020/01/quantifying-performance-movement-design.html

に基づいて9SA5の数値を計算すると

クロノスの9SA5記事に出ている『慣性モーメントは既存の9S系に同じ、9mg・mm2』が正しいとして
https://www.webchronos.net/news/42301/

テンプ出力(Balance Power) は約435μwになる

ロレックスのcal.3135が372μw、オメガのcal.8500が349μwなので、それらを15〜25%上回る9SA5は高精度を狙って追い込むにあたってテンプまわりのポテンシャル、基礎体力はかなり高そう
(ロレの32系はテンプの慣性モーメントが不明なので分からないがおそらくテンワは3135から変更されてないのでバランスパワーも同じと思われる)

一方ムーブメントの効率性(ムーブメントの体積に対するテンプ出力×パワーリザーブ時間)の優劣を示す
HDF(Horological Density Factor)指標においては

9SA5(直径31.4mm、厚さ5.18mmなので体積は4112mm3)は

3600*435(テンプ出力)*80(パワーリザーブ時間)/4112(ムーブ体積)=30467

となり9SA5のHDF値「30467」をこのグラフにあてはめると
https://watchesbysjx.com/wp-content/uploads/2020/01/quantifying-performance-horological-density-factor-chart.jpg

ブレゲの24振動機(24振動の589Fが28220、574DRが45898)に匹敵するレベルで
24振動機が飛び道具的な特殊ムーブである事を考慮すると、一般的な6〜10振動機では9SA5の効率性はダントツのナンバー1で非凡である事が判明した
この非凡な効率性は、ムーブメントのレイアウトだけでなく新型脱進機による駆動効率向上がやはりかなり効いているんだろう
0910Cal.7743 (ワッチョイ 799d-oJrl)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:27:04.32ID:XW8dzwg60
訂正

×ブレゲの24振動
〇ブレゲの20振動
0911Cal.7743 (アウアウカー 182.251.126.74)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:43:07.65ID:uNh2FOUMa
クロノスとかhodinkeeが実機のレビューしないのが不思議
レビュー結果が良ければ宣伝にもなるから、積極的にしそうだけど
0912Cal.7743 (ワッチョイ 799d-oJrl)
垢版 |
2021/03/19(金) 16:54:49.84ID:XW8dzwg60
今見たら9SA5の直径と体積間違ってて直径は31.4mmではなく31.6mmだった

なので正しくは、

・・・
9SA5(直径31.6mm、厚さ5.18mmなので体積は15.8*15.8*π*5.18=4062.5mm3)

3600*435(テンプ出力)*80(パワーリザーブ時間)/4062.5(ムーブ体積)=30838

となり9SA5のHDF値「30838」をこのグラフにあてはめると
https://watchesbysjx.com/wp-content/uploads/2020/01/quantifying-performance-horological-density-factor-chart.jpg
ブレゲの20振動機(24振動の589Fが28220、574DRが45898)に匹敵するレベルで
20振動機が飛び道具的な特殊ムーブである事を考慮すると、一般的な6〜10振動機では9SA5の効率性はダントツのナンバー1で非凡である事が判明した
・・・
0914Cal.7743 (ワッチョイ 799d-oJrl)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:07:43.45ID:XW8dzwg60
因みに旧9Sの10振動機(直径28.4o、厚さ6.0o、パワーリザーブ55時間)で計算すると

HDFは「22660」となり、旧9Sのスペース効率も実はかなり優秀である事が分かった
https://watchesbysjx.com/wp-content/uploads/2020/01/quantifying-performance-horological-density-factor-chart.jpg
https://watchesbysjx.com/wp-content/uploads/2020/01/quantifying-performance-movement-table.jpg

オメガの8500はツインバレルなのにHDFは「20721」であり9SA5どころか旧9Sの9S85にも負けている。
これはガンギの構造が複雑で重いコーアクシャル脱進機の効率性が必ずしも高くない事が理由と推察される。

表を見れば分かるが、パワーリザーブ時間が7〜8日あるような所謂ロングパワーリザーブ機はテンプ出力がかなり小さいムーブが多く(つまり精度を犠牲にしている)
スペース効率は必ずしも優秀ではない事が分かる。
0916Cal.7743 (ワッチョイ 118.27.27.165)
垢版 |
2021/03/19(金) 17:43:19.58ID:i7CE9JoP0
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/the-spirit-of-Takumi/fujieda/


このページの開発者インタビューによると9SA5の新型独自脱進機(デュアルインパルス)は、
旧9Sの脱進機(MEMSで軽量化や効率性高めてるスイスレバー)より約2割効率上がってるらしいけど
旧9Sでも性能/ムーブ体積の指標がかなり優秀って事は
旧9Sの脱進機の時点で平均的な機械式に載ってるスイスレバーよりは大分効率良いんだろうな。
0917Cal.7743 (スププ 49.98.47.127)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:11:18.88ID:upi6U+Cxd
〜だろう
〜かもしれない
そういうのは発売前の推測だけでいい
仕上げ面や機構面について、少なくとも高付加価値なのは発売前からわかってる
だからこそ実機の評判が重要になる
ムーブの評判が良いロレックスですら32は極端な異常個体でなくとも、当初は遅れ調整が目立ってたわけで
0918Cal.7743 (ワッチョイ 126.168.88.97)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:14:53.02ID:dcfGJXQZ0
持ってもいない時計にアレコレ言われても、なんてことないはずなのに、必死にエクセル叩いてる人はなんなんだろw
0919Cal.7743 (スップ 49.97.97.209)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:17:16.80ID:vcCkr6CGd
持ってもいない時計に必死でアレコレ言う奴
vs持ってもいない時計にあれこれ言われて必死になる奴
0921Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:24:54.05ID:OcVO0T5r0
実機レビューないの不思議ねって話してただけぽよ〜
0922Cal.7743
垢版 |
2021/03/19(金) 18:32:43.17
どこのメーカーでも精度は個体差があるから、
異なるメーカーの精度に関する優劣を本当に知るには、クロノメーター協会みたいな第三者基幹を設立して、
歩度に関する公的データを公表するしかないよ。

ネットのn1やn数レベルの戯言(俺が買った〇〇社は精度良い、俺の回りでは〜等、〇〇は精度クソ)は全の無意味かつ単なるプロパガンダで何のエビデンスにもならいし真実も示していない。

雑誌レビュー等にはスペシャルチューンした特別個体を提供するブランドも少なくないし、実機レビューであっても全くあてにならない。
雑誌なんて、広告出してるかどうかで全く評価が違うしな(広告出してないブランドはこき下ろして金払わせようとする)。
0923Cal.7743
垢版 |
2021/03/19(金) 18:40:49.63
ネットやSNSの個人の購入後のレビューは、複数の著名な好事家から信頼出来る人物と認められている人間なら、
評価対象のブランドが広告出してる雑誌のレビューよりはマシで公平性が期待出来るが、
それでもn1に過ぎないのでの出荷個体全体の性能や信頼性を知るにあたって有効なレビューとは程遠い。
0926Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/03/19(金) 18:51:49.20ID:OcVO0T5r0
n=1の実機レビューと、n=1の妄想・憶測なら、前者のが遥かにマシ
0927Cal.7743
垢版 |
2021/03/19(金) 19:11:20.84
クルマの燃費やエアコンの省エネ性能のような業界で統一されている厳格な性能評価基準があるなら別だが、
業界の統一基準が無い趣味の高級機械式時計ジャンルにおいて、異なるメーカーのカタログ精度を比較する事は、
「〇〇社は2000m防水だから、SEIKOのマリマス1000mダイバーは低性能でお話にならない」
というぐらい無意味でアホな話という事が理解できない低知能人間がいるらしい。
完全に幼稚園レベル(笑)
0929Cal.7743
垢版 |
2021/03/19(金) 20:16:29.57
ところで2021年上半期のAV女優No.1は誰なのかそろそろ決定しようぜ
0930Cal.7743 (アウアウウー 106.154.123.213)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:11:24.48ID:hw6DUepqa
ダイバーや防水にはISOとJISで規格あるよね?
0932Cal.7743 (スププ 49.98.47.15)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:45:19.35ID:1BZrRSDLd
結局実機レビューないのか
色々言われてるけど巻き具合や姿勢差、実機がマイナス寄りかどうかって個体差の影響が少ない部分はかなり参考になるはずなんだけどな
0933Cal.7743
垢版 |
2021/03/19(金) 23:05:33.62
誰も持ってないのに語るスレwwwwwwwwwwwwwwwww
0935Cal.7743 (ワッチョイ 123.230.57.202)
垢版 |
2021/03/20(土) 05:32:47.91ID:u5yAd9kA0
最近このスレの書き込み多いと思ったら、いつの間にかこのスレの勢いが、本家「機械式GS」スレの勢いを超えているのですね。

というか、本家「機械式GS」スレの勢いが、以前に比べ落ち着いてきた印象です。

9SA5の登場により、結果的に「旧9Sムーブメントを叩くアンチ」も減ってきたのかも知れませんね。
0936Cal.7743 (ワッチョイ 123.230.57.202)
垢版 |
2021/03/20(土) 05:57:13.67ID:u5yAd9kA0
(続きです)
実は前スレ(9SA5限定スレ 1)は私が立てたのですが、本家「機械式GS」スレの「旧9Sムーブメントを叩くアンチ」の書き込みには本当にうんざりしていました。
(もう10年以上、ずーっと同じ、進展のない議論が続いていましたよね。。)

なので、「旧9Sムーブメントを叩くアンチ」が以前より減ったのであれば、画期的だと思います。
0938Cal.7743 (ワッチョイ 14.9.138.96)
垢版 |
2021/03/20(土) 07:32:04.71ID:N47dr6ic0
>>936
酷かったよなあ
セイコーが対応したのかもな
匿名掲示板だからって何でも許される訳じゃない
0939Cal.7743 (スププ 49.98.47.18)
垢版 |
2021/03/20(土) 09:29:29.62ID:h3gYXqiMd
旧9S時代はムーブメントに価値を感じて買ったわけではないから、本家機械式のスレ行ったことないんだけどそんな状況なのか
暴言交じりで文を作ることに抵抗のなく、さらにそれをコピペのように繰り返して書いてるような人が複数ワッチョイ使ってるから移住しただけかもね
0940Cal.7743
垢版 |
2021/03/20(土) 12:44:39.95
>>936
それをやってたのはシチズンオタでいつもID消したり串を通したりしてるやつ
ザ・シチスレをちょっと荒らすと反応するから面白いよ
0942Cal.7743 (テテンテンテン 133.106.196.130)
垢版 |
2021/03/20(土) 13:34:29.48ID:pzdHGO/OM
>>941

このバカ>>940>>934

はザ・シチズンスレでシチズンは両持ちテンプつくれないとか失笑レベルの妄言を書き込んでる上にシチズンロゴは安物の象徴だのパチだの暴言吐いて荒してるキチガイと同一人物だからな。

普段から粘着やなりすまして時計板全体を荒らしまくっているクズ。
GSスレも荒らしているが自分の荒しを棚にあげて他人になすりつけているどうしようもない人間。
0946Cal.7743 (アウアウエー 111.239.253.72)
垢版 |
2021/03/28(日) 23:52:50.50ID:/s7ifc5ba
海老倉売った?
0947Cal.7743 (ワッチョイ 123.230.88.235)
垢版 |
2021/03/29(月) 00:17:36.91ID:OhmF0IQJ0
「機械式GSスレ104」で話題になっていたのですが、
ヘリテージコレクション「白樺」と
エレガンスコレクション「小暑」の
ダイヤルの模様が同一であることが判明しました。

【時計の画像】
https://storage.grand-seiko.com/image/2021/01/08210051927072/0/SLGH005.png
https://storage.grand-seiko.com/image/2021/01/08210028047411/0/SBGJ249.png

【模様が同一である証拠動画】(gifアニメ)
https://i.imgur.com/jlY1dnV.gif

【メーカーの商品説明】
・ヘリテージコレクション「白樺」(SLGH005)
「白樺の力強さを、丁寧に作り込んだ型打ちのダイヤルで表現しています。」
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/whitebirch/slgh005/
※プレスリリース 2021年2月12日、発売 2021年3月6日

・エレガンスコレクション「小暑」(SBGJ249)
「梅雨明けに吹く「白南風(しらはえ)」によって起こる絶え間ないさざ波のイメージをダイヤルデザインに落とし込みました。」
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/24sekki/
※プレスリリース 2021年2月25日、発売 2021年5月28日予定

【個人的見解】
上記のように、それぞれ「白樺」、「さざ波」を表現、イメージしていると述べているのに、そのデザインの基本となる模様を「使い回し」しているのは、ちょっと「こじつけ」感があって残念です。。
(好意的に考えれば、最初から「白樺」、「さざ波」の、どちらにも見えるようにデザインしたのかもしれませんが。。)

皆さんはどう感じますか?
0948Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/03/29(月) 00:50:18.88ID:nDlGvv4D0
白樺と言ってしまった以上、このテクスチャーの文字盤で同モデル多色展開できないのを考えると、同情はする。金型製作に金掛かってただろうし。

でも100万円という価格が、この文字盤が白樺モデル限定故のものだと納得して買った人にとっては、ちょっとキツイよな。
0949Cal.7743 (ワッチョイ 123.230.88.235)
垢版 |
2021/03/29(月) 05:12:24.57ID:OhmF0IQJ0
>>948
レスありがとうございます。

確かに「白樺」モデルの「限定感」は薄れますが、青や黒のバリエーションは良いかも知れませんね。

この辺りはバリエーションを求める声と、「白樺」ユーザーの感情の狭間でメーカーの姿勢が問われる部分かも知れませんね。
0950Cal.7743 (ワッチョイ 124.213.41.63)
垢版 |
2021/03/29(月) 07:46:09.47ID:nDlGvv4D0
白樺林とはいえ、朝焼けも夕焼けも夜もあるんだから、淡い褐色、シャンパンゴールド、濃紺と、あと3色くらいはできただろし、白樺倒木して波に見立てる発想力があるなら、そう言う風に活かして欲しかったな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況