アンティーク懐中時計を話そうPart37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2021/01/26(火) 12:21:47.64ID:saGOjaoo
こちらのスレはアンティーク主体で。sage進行、外国産厨も国産厨も仲良く。
荒しはツッコミたくても我慢の無視で。

◆前スレ
アンティーク懐中時計を話そうPart36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1570256297/

◆参考サイト
  《NAWCC》
   外部リンクttp://www.nawcc.org/
  《アンティコルム》
   外部リンクttp://www.antiquorum.com/
  《クリスティーズ》
   外部リンクttp://www.christies.com/
  《Dr.クロット》
   外部リンクttp://www.uhren-muser.de/

◆オークションサイト
  《Yahoo!オークション:懐中時計》
   外部リンクttp://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/23276-category.html
  《eBay:Pocket Watch》
   外部リンクttp://www.ebay.com/sch/Pocket-Watches

◆画像掲示板
  《画像Upload掲示板 2nd》
   外部リンクttp://up2.tachiuo.com/up/
0750Cal.7743
垢版 |
2021/10/21(木) 22:56:00.24ID:S6qIVI4w
アメリカ時計メーカーの衰退は悲しすぎる・・・・・・・・・・・・・
0751Cal.7743
垢版 |
2021/10/22(金) 12:55:38.23ID:jHzfi8n9
ヤフオクでゴルフをする姿を蓋に彫刻したハンター型のアエロ社の懐中時計が出てるが
ちょっと前は、ロイス社のまったく同じデザインのゴルフ彫刻の懐中時計が売られてたので
まあ、同じ下請に出してロゴだけ変えて売ってたってことか
0752Cal.7743
垢版 |
2021/10/23(土) 03:02:04.55ID:YNCQX7Sx
こないだノルウェーの船旅の映像深夜に見てたら
船着き場のすぐ前のショップ群の中にSEIKOUの時計屋が映ってたな
0753Cal.7743
垢版 |
2021/10/25(月) 21:04:03.85ID:Qhg49fsR
川端康成がウォルサムリバーサイドを愛用していて
その川端康成のモデルのリバーサイドを復刻したモデルが
100万円だかで発売されたことがあったらしい
中身までしっかり復刻したのか
それとも中身は例によってスイス製で、外見だけ「復刻」したのか
0754Cal.7743
垢版 |
2021/10/25(月) 21:24:52.72ID:4zf6Muih
>>753
そもそも川端康成が使ってたモデルは何だったの?
復刻モデルの中身はETA6497-2だったみたいだけど
0755Cal.7743
垢版 |
2021/10/26(火) 10:15:20.35ID:sb5fAylW
>>753
中身までしっかり復刻したら 0 が一個足らないし
頭の数字も1〜2個足らないでしょ
シンプリシティですらあの価格なんだし
0756Cal.7743
垢版 |
2021/10/26(火) 17:40:25.95ID:qPXYSRou
よくある金側
普通のリバーサイド
0757Cal.7743
垢版 |
2021/10/26(火) 18:13:45.67ID:c7MC597l
ただの金張りのリバーサイドならヤフオクで買ったことがある
1918年くらいのやつで1万5千円くらいだった
1日1〜2分進むけどまあ使えてる
0758Cal.7743
垢版 |
2021/10/26(火) 18:40:37.09ID:qPXYSRou
ダイヤルも2段とかじゃないし、クローン作る難易度は低いでしょ。
0760Cal.7743
垢版 |
2021/10/26(火) 21:18:09.61ID:c7MC597l
古い鉄道時計って、エルジンもウォルサムもハミルトンも精工舎も
デザインがみんな似たような感じだけど、
そういう国際的な慣行でもあったのかな
0761Cal.7743
垢版 |
2021/10/27(水) 03:12:10.12ID:nI/+nfqU
>>760
その3社はすべてアメリカの会社
アメリカの鉄道時計規格に則って作ったのでだいたい似たような感じだが
ミリタリーウォッチほどデザインが指定されていないので、かなり違いも見受けられる
大雑把に視認性の高いアラビア数字を使えばOKなのが幸いした
0763Cal.7743
垢版 |
2021/10/27(水) 12:42:41.07ID:/Q/UGMuW
ああ・・・とっても・・・要らないです・・・
0764Cal.7743
垢版 |
2021/10/27(水) 13:36:08.48ID:6lIwr2pf
信頼性とか手軽さとか、イメージで買うなら悪くないと思う
でも同じ金額を出すならマサズでハンターのマキシマを買う方が?とも

ところで組みひもってあまり持たないもんだね
組みひもが(3年くらい)また悪くなったからチェーンにしようかとユザワヤでチェーンを買ってきた
懐中ポーチ用に31cm、スーツ用(ボタンから右外ポケット)に42cmで切ってもらった
14Kハンターなので太目&ゴツめのゴールドチェーン

皆さんは何センチのチェーンを使ってる?
いつかは皆さんのように本物の14Kアンティークチェーンが欲しい
0765Cal.7743
垢版 |
2021/10/27(水) 14:06:24.98ID:bYFTKW67
組紐ってセイコーのやつか
あれならもう少し持ちそうな気がするが
0766Cal.7743
垢版 |
2021/10/27(水) 15:16:39.97ID:7kBDKzR5
>>760
側専業の会社は何社もあったし、デザインの流行り廃りも。

それとは別に日本でのデザインの流行り廃りもありまして。(完成品を輸入するより機械や側を輸入する方が関税割合が低かったという事情も。)
0767Cal.7743
垢版 |
2021/10/27(水) 17:14:52.40ID:+nMse2RU
正絹じゃあんまり持たないね
化繊ならどう使ったらボロくなるのかわからないくらい耐久性あるけど
0768Cal.7743
垢版 |
2021/10/27(水) 21:38:05.99ID:mdLFHIPL
>>762
断定はできないけどコロニアルA14サイズぽい
0769Cal.7743
垢版 |
2021/10/28(木) 00:06:52.86ID:KYEwFcNT
久しぶりに筆記体ネーム期のロンジンを部品取りだけど入手。

ケースは珍しく専売側っぽいので、到着して中を開けるのが楽しみ。
0770Cal.7743
垢版 |
2021/10/29(金) 14:53:39.30ID:GVhGZGAK
>>765
>>767
伊勢神宮近くの店で正絹組み紐、安くないのにニ度買い直したよ
時計を留める側の細い部分がボウと擦れるからかほつれてきて駄目になる
化繊はなんか使う気になれない
一番最初は使ってたけど微妙に毛羽立って小汚くなるのが良くない
0771Cal.7743
垢版 |
2021/10/29(金) 16:11:11.66ID:2zls8yAC
化繊ならNATOストラップみたいに炙って直すわけにはいかんのか
0772Cal.7743
垢版 |
2021/10/29(金) 18:45:58.68ID:NA+VGEv8
ヤフオクで「オーバーホール済み」といってるウォルサムを買ったが
1日2分ほど進んでいく
割り切って使う分にはまあいいんだろうけど、こんなもんなのかな
0773Cal.7743
垢版 |
2021/10/29(金) 19:23:52.81ID:GVhGZGAK
>>772
程度による
普及品でもカンチョウなら日差10秒以下は普通
0774Cal.7743
垢版 |
2021/10/29(金) 21:29:04.14ID:1ijN0FHa
>>772
オーバーホール済といっても姿勢差や等時性が調整してない個体は多い
それでも静置なら日差30秒にはできるだろう
持ち歩くと分単位の狂いが出るかもしれない
どこまで精密に調整できるかはマサズの実用保証精度が参考になる
0775Cal.7743
垢版 |
2021/10/29(金) 21:54:09.79ID:NkkRk1N3
ヤフオクのオーバーホール済みってのは女のダイエット中ってのと同じくらいの信頼性
0776Cal.7743
垢版 |
2021/10/29(金) 22:20:54.00ID:NA+VGEv8
近所の時計店主が
「懐中時計は買う人が少ないから、古くて良い品でも結構安く買えるんだよね。
 腕時計だったらこうはいかない」
と言ってた
0777Cal.7743
垢版 |
2021/10/29(金) 23:10:19.63ID:2z0hNJaM
>>776
おおむね間違ってないと思うけどヤフオクは宝くじみたいなもの
このスレ2〜3ヶ月さかのぼってみては?
0778Cal.7743
垢版 |
2021/11/01(月) 18:01:22.49ID:3SOIz/W9
宝くじというよりは、株とかの方が近いかもしれない
詳しければ詳しいほど良品を落とせる確率は上がる

それでも確かに「確率」ではあって、
詳しい人でもハイリスクハイリターンに寄せると一定割合でスカも引くわけだけどw
0779Cal.7743
垢版 |
2021/11/02(火) 10:19:20.07ID:w/SC4cPy
ヤフオクで金張りの説明だが実は金無垢だったなんてこともまれにありますぞ
0780Cal.7743
垢版 |
2021/11/02(火) 13:31:05.74ID:/iv8vwVO
金張りを金無垢と称して出すんじゃなくて逆パターンってのはすごい
0781Cal.7743
垢版 |
2021/11/02(火) 15:56:01.97ID:/iv8vwVO
>>754
昭和天皇〇〇周年記念時計も中身はユニタス6497だそうなので
結局、復刻版川端康成リバーサイドと昭和天皇記念時計も中身は同じ

ファンから金をとる商売のスタイルも似たようなもんだから、まあいいのか
0782Cal.7743
垢版 |
2021/11/02(火) 21:36:24.29ID:ROMqTi+U
同じ6497でも仕上げやチューニングにいろいろグレードがあるそうだ
川端復刻は一応クロノメータらしい
0783Cal.7743
垢版 |
2021/11/02(火) 23:08:32.45ID:qrt5nzNU
天皇記念商法なら、村松の平成の在位三十周年記念の
銀のやつの方が良さそうだが
箱つきだとヤフオクでもちょっと高い
立派な桐箱だから時計本体より高いかも
0784Cal.7743
垢版 |
2021/11/02(火) 23:23:47.51ID:z+sNQhUx
アンティークじゃないものは、別スレを立てろよ。
うざ
0785Cal.7743
垢版 |
2021/11/03(水) 04:02:49.93ID:d2WwBNuR
別スレ立てて生き残れるほどの住人がいたのは昔の話
過疎化した老人集落である現実に適応するべき

次スレから懐中時計の話は千客万来にしようぜ
どうせ高尚なアンティーク話で盛り上がれるほど詳しい人はそれほど残っていないし
0786Cal.7743
垢版 |
2021/11/03(水) 07:04:43.31ID:JtglBV6b
だからって現行しかも安物の話はいらん。
0787Cal.7743
垢版 |
2021/11/03(水) 08:25:58.26ID:uerN+Df+
ヤフオク見ると、商館時計も皇室商売時計も
アジアで作られたっぽい新品時計も
アンティークと呼ばれている
0788Cal.7743
垢版 |
2021/11/03(水) 09:17:36.91ID:iwq1DXGf
そんなことよりユリスナルダンが高すぎる問題について語ろうぜ
0789Cal.7743
垢版 |
2021/11/03(水) 11:16:55.31ID:OHtQh6Eg
ハミルトンとかナルダンとか供給量が多くないから、高いよね
というかウォルサムとセイコーが出回ってるのが多すぎるだけか?
0790Cal.7743
垢版 |
2021/11/03(水) 16:47:01.00ID:03hx50lv
ユリスナルダンは当時でも300円超えの別格扱い

150円とかのロンジンのさらに倍だし、精工舎のナルダン型のコピー元だから多少は高くても仕方ないな
0791Cal.7743
垢版 |
2021/11/03(水) 16:49:29.81ID:03hx50lv
>>789
ウォルサムも下位モデルの数が多いだけでは?

固有名モデルになると数は少ないように思うけど。
0792Cal.7743
垢版 |
2021/11/03(水) 23:09:35.03ID:R4yAUrr+
ユリスナルダンの良さが分からないのだけどドコが特長というか売りなのだろう?

ウォルサムは下位だけでなくヴァンガードやリバーサイドマキシマス辺りでも極上をもとめなければ買うのに困らない程にゴロゴロしてるイメージかな
極上でも50万も出せれば金無垢ハンターレベルで困らず買えるよね
マサズで(笑)
0793Cal.7743
垢版 |
2021/11/04(木) 14:17:10.47ID:yX6lQ+Uv
自分の場合、ウォルサムをヤフオクで最近3つ手に入れたが、
時計屋でOHなしの微調整だけしてもらった段階で、精度は
ジャンク扱いで買った名無し(17石)>ニッケルのコロニアル(17石)>>>>金張りのリバーサイド
…の順に良い

古さはどれも1917年とか1918年くらい
0794Cal.7743
垢版 |
2021/11/04(木) 22:29:40.36ID:Un1J+vw+
直径6センチの1900年代の懐中時計を購入したのですが、大きな懐中時計はパーツが大きいので壊れにくいとか部品の新規作成がしやすいとかはありますか?
初心者なので初歩的な質問かもしれませんが、お手柔らかにお願いします。
0795Cal.7743
垢版 |
2021/11/04(木) 22:34:44.03ID:Un1J+vw+
あと14Kで直径6センチ100gの懐中時計って相場的にはどれくらいですか?
メーカーはユニオンオルロジェールでスイス製です
0796Cal.7743
垢版 |
2021/11/05(金) 12:01:54.64ID:tAF0V16q
某所で「祖父が100年前に天皇陛下からいただいた懐中時計」といって
クォーツを売っているのを見たことがある
0797Cal.7743
垢版 |
2021/11/05(金) 12:15:36.73ID:cuyf4W78
マジかよ大正天皇どんだけの財力と権力があったんだ
0798Cal.7743
垢版 |
2021/11/05(金) 14:05:44.25ID:xZAG6Sco
>>796
クォーツって出てきてから100年も経ってないだろ。
0799Cal.7743
垢版 |
2021/11/05(金) 19:26:02.53ID:p4+55Vvg
>>796
100年前の御賜だと服部時計店が納めてたエクセレント使ったやつ。

軍の学校関係だけだな。
0800Cal.7743
垢版 |
2021/11/05(金) 22:54:13.48ID:HNgeMJHX
私のコレクションに陸軍の教育総監賞の時計がありますぞ
銀無垢のSEIKOSHA RIGHTです
ヤフオクでジャンク3000円くらいで落札し自分で修理して今は正常に動いてくれてますぜ
0801Cal.7743
垢版 |
2021/11/05(金) 23:20:06.05ID:WYrrzQWI
>>800
賞・陸軍大臣なんかもよく見るけど本物なの?

SEIKOSHA RIGHT はゼンマイが切れて困ったわ
0802Cal.7743
垢版 |
2021/11/05(金) 23:49:31.30ID:7oi6bBmt
御賜なら怪しい彫りのやつがヤフオク出てて頭抱えたことがあるよ。


震災後の専売側に彫りを入れて、シリアルが3,880,000~5,000,000くらいまでの御賜デザインダイヤルの18.79を突っ込んで、細めのブレゲ針にして、金張竜頭にすればいいだけだし。
0803Cal.7743
垢版 |
2021/11/06(土) 04:05:56.32ID:2egADg1b
アメリカのレイルロード好きだけど
イリノイのバン19石、バンスペ21、23石、サンガモ、リンカーン
ロックフォードの525
ハミルトンの952、990、992、996
ウォルサムのバンガードとクレセントストリート
エルジンの362
キーストンハワードの1、5、10
サウスベンドの227
ハンプデンのレイルウェイ
ボールは、持って無いけどあと欲しいのは、サウスベンドの229くらいでほぼ満足
理由は無いんだけど19石でジュエルドモーターバレルのやつが好き
0804Cal.7743
垢版 |
2021/11/06(土) 04:12:39.21ID:PEjThMbZ
バンスぺいいよね
0805Cal.7743
垢版 |
2021/11/06(土) 04:30:50.27ID:2egADg1b
>>804
ハミルトン時代のバンスペも欲しかったんだけど手頃なので満足してしまった
0806Cal.7743
垢版 |
2021/11/06(土) 07:58:09.65ID:dawPmIBn
>>800
>>801
SEIKOSHA RIGHT といえば最近ステンレスケース入りのやつを手に入れたわ
SKSステンレスケースなんてあるんだな。クロムメッキか銀無垢しか見たことなかった
0807Cal.7743
垢版 |
2021/11/06(土) 13:14:38.96ID:BjRBXZDz
ヤフオクで時々出てくる「御賜」の文字のある古い懐中時計って
偽物の可能性があるのか、うっかり買えないな
0808Cal.7743
垢版 |
2021/11/06(土) 13:27:21.13ID:rSp/tAz2
彫りだけで高値になるんだから偽造もあるだろうよ
組み替えられてるかもしれんし
御賜旧軍鉄道は要注意
0809Cal.7743
垢版 |
2021/11/06(土) 13:30:49.77ID:XnUmyjvM
>>807
腕組みしたのはその一つだけ。

字画と字画の合わせ目の角がそこらじゅうで飛び出してるんだもん。

SKSじゃなかったし。
0810Cal.7743
垢版 |
2021/11/06(土) 13:37:45.46ID:XnUmyjvM
そうだ「昭和5年にナルダン型が採用された」とあるけど、昭和5年に下賜されたロンジンも複数確認した。

一つは下賜の詳細(誰がいつどの学校の卒業時に下賜されたか)が判明しているので、間違いないと思う。

市ヶ谷での突き合わせが必要ですけど。

新工場のは作りがしっかりしてるよ。
0812Cal.7743
垢版 |
2021/11/07(日) 01:00:33.26ID:zt36qbPW
>>794
直径と重さをワザと変えていて、実はコレの落札者だったり?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1016194738

腕よりも懐中時計の方が大きい分、公差の余裕も大きいから、部品の別作は相対的に楽
ただ、別作が必要になる箇所は普通はそう多くはない
一般的には天真と文字盤裏のスプリング類くらいかな
それ以上は大工事になりすぎて、どっちにしろ予算オーバーになることが多い

むしろ、懐中時計は現代ではあまり流通していないサイズのため、ゼンマイの交換部品や穴石が入手しにくいというデメリットも
0813Cal.7743
垢版 |
2021/11/07(日) 01:02:34.12ID:zt36qbPW
>>795
自分の時計の価値が気になるのはごく自然で当然だけど、
その手のあさましい質問には回答はもらえないことが多いよ

ブランド銘+Pocketwatchなどの検索ワードでググレカスってやつです
0814Cal.7743
垢版 |
2021/11/07(日) 09:35:47.61ID:1Z4zNBMm
懐中の情報は日本語じゃググってもしょうもない情報しか出てこないからなぁ
英語できればアクセス出来る情報一気に増えるから英語勉強し始めたわ
0815Cal.7743
垢版 |
2021/11/07(日) 10:19:04.57ID:0s+l/u63
>>812
回答ありがとうございます
では、部品の入手可能性などで修理しやすい懐中時計というのは戦前くらい古いものだと無いのでしょうか?
あるのならば、メーカー名やサイズを教えていただければ幸いです。
0816Cal.7743
垢版 |
2021/11/07(日) 10:56:09.77ID:zt36qbPW
>>815
Walthamの12サイズでアンクルがダブルローラーの物

堅牢で高品質
なのに大量に生産されたため安くて、ガッチャによる部品取りが非常に楽
0817Cal.7743
垢版 |
2021/11/07(日) 17:24:01.63ID:Fu+E6LH6
ウォルサム機械式時計のパーツを保管するとして、適切な保管方法どのようなものが考えられますか?
湿度やホコリ、直射日光、温度に気をつけることは、なんとなく分かるのですが。
0818Cal.7743
垢版 |
2021/11/07(日) 21:11:19.76ID:quqNlPGR
>>817
時計本体と同じ注意でいいんじゃない?
いちばんの大敵はサビ
0819Cal.7743
垢版 |
2021/11/08(月) 01:36:53.82ID:c55yQyLp
2chも親切な掲示板になったもんだ
0820Cal.7743
垢版 |
2021/11/08(月) 07:52:25.45ID:xIBidh4a
あと磁力
0821Cal.7743
垢版 |
2021/11/08(月) 09:54:54.88ID:T8vNkRAD
ジャンク扱い4個1万で買った中に入ってた名無しウォルサムが日差数秒の優秀なやつで
OH済と称していたので買ったリバーサイドが1日2分以上進む有様だったりする
こういうハプニングも、古い時計を買う楽しみといえば楽しみだな
0822Cal.7743
垢版 |
2021/11/08(月) 14:34:45.21ID:xWRmvNqe
商品説明なんかは話半分の6割引くらいでちょうどいいでしょ。

気持ちの悪い文章も多いしメーカーの歴史とか言われなくてもわかってるし。
0823Cal.7743
垢版 |
2021/11/09(火) 17:42:10.93ID:nDBsTcab
商品説明が細かい出品者は、客としてはマニアは重要視していない

マニアは裏蓋も開けた写真も無いような掘り出し物狙いで、
相場以下でしか入札しないから、ヤフオクではお客さんとしては細いw

これがショップでならまた話が変わってくるのかもだけど、
その場合でも、マニアも自分より詳しくない時計店主の店をひいきしたいとは思うまい
0824Cal.7743
垢版 |
2021/11/10(水) 14:42:19.13ID:vlMRTBlY
>>813
見るからにしょうもないやつなんだからほっとけばよかったのに
案の定答えだけ聞いて礼も言えないやつじゃないか
0825Cal.7743
垢版 |
2021/11/11(木) 11:19:55.16ID:l+/raVOL
懐中時計の情報は只じゃない
ここの諸先輩方は優しいから後人におしみなく教えてくれるけど
その情報は「時間と根気と情熱と費用」をかけて諸先輩方が積み上げてきたもの
それこそググったぐらいじゃ出てこない情報の方が多い
正直、いつも聞くばっかりのニワカ素人の自分が言えることじゃないけど.....

礼儀としてお礼だけは打とうよ
なんぼ落書き5チャンとはいってもさ、引くべき一線ってあると思うんだ
0826Cal.7743
垢版 |
2021/11/11(木) 13:25:26.62ID:4sjKUpOv
>>825
お礼があったほうが良いのは確かにそうだけど
教えることで満たされる欲求もあるだろうし
あまり四角四面に考えなくても良いんじゃない?

他者に期待すると精神衛生上よろしくないよ
匿名の掲示板やSNSなんかだと特にね
0827Cal.7743
垢版 |
2021/11/11(木) 14:36:19.09ID:nbNd/K4w
別に礼は期待してないかな
あればそりゃ相対的に礼儀正しいな、とは思うけど

むしろ期待しているのは他の詳しい人の書き込み

情報を出力する一方で、自分にとって学ぶことがないなら、スレへの足が遠のく
0828Cal.7743
垢版 |
2021/11/12(金) 14:42:58.78ID:I8Y0IWod
24石の時計ってあるんだね
びっくりした
0829Cal.7743
垢版 |
2021/11/12(金) 17:44:03.85ID:Iz76UFvj
腕時計だとウォルサムやオリエントから100石なんてのまである。
(ウォルサムは名前だけで、実際には100石も無かったらしい)
石数が多ければ多いほど高級っていう概念が暴走したアホな時代もあるんですよ。
0830Cal.7743
垢版 |
2021/11/12(金) 17:45:15.55ID:ZcQVrrkR
出テンプの時代に24-25石あったのも同じような流れかねえ
0831Cal.7743
垢版 |
2021/11/12(金) 20:05:41.54ID:gCh5xdsS
自巻きのローターや外周に石が並んでるのを見たときは本当に冷めた
まぁネタとして分からなくもないけどね
0832Cal.7743
垢版 |
2021/11/12(金) 20:19:15.15ID:+bBiiwR3
オリエントのあの機械の場合、ローターが重すぎて軸が狂いがちだったので、外周の石で支えてみたら効果的だったらしいが…
0833Cal.7743
垢版 |
2021/11/12(金) 20:43:43.38ID:ju9Z+pQN
>>830
出テンプだとそこまで多石よりも19か21石の方が高級品のイメージ
0834Cal.7743
垢版 |
2021/11/12(金) 21:02:49.69ID:I8Y0IWod
ウォルサム、モリス、アエロ、ティソ、シーマ、精工舎など
色々ヤフオクで懐中時計を買い集めてきたが、
一番コスパが良くて精度が高く実用向きだったのは、
昭和天皇ダイヤモンド婚記念時計
これもヤフオクの説明文ではなぜか「アンティーク」と題されていた
0835Cal.7743
垢版 |
2021/11/12(金) 23:32:12.81ID:e8+z/CtB
>>834
1980年代のなんだから、そりゃ他に比べたら精度あるだろw
0836Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 14:10:06.59ID:FnUfxEJ8
そういえば大戦後のスイスの時計って、
大半はETAのユニタス6497系だと思っておいたほうがいいのかな
0837Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 16:04:29.97ID:MnvvzVsh
昭和天皇記念時計やら対戦後のユニタスやらって、スレチだよね?
そろそろ控えて下さい。
0838Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 19:03:31.04ID:tlpL1i/I
「ピンクの象について考えるな」→逆にピンクの象について考えてしまう
「やるな」→むしろやりたくなる(カリギュラ効果)

避けたい話題があるなら、別の魅力的な話題を提供する方が効果的
0839Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 19:07:17.16ID:7yna5JnC
他に懐中時計スレはないし。
0840Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 19:27:39.11ID:BdbbYzYF
知識・経験のある人達はこのスレから離れていったし、オレに魅力的な話題も無い。
だからといってスレチで居直って良いわけない。
そのスレ違いのネタを続けたいなら、別スレを建ててそちらでやるのが筋。
こちらは過疎スレとしてマッタリ進行するだけのこと。

正直、あんな話題で知識経験の豊富な人達がより離れることはあっても、戻ってくるとは思えない。
0841Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 19:41:15.45ID:NDdOLbFi
海外の法律であって日本じゃビンテージとごちゃごちゃなのに「アンティーク=100年」というのに固執していちいち噛み付く奴の存在もまともな人を遠ざける要因になると思うんですけど(名推理)
0842Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 19:45:46.22ID:W16qenWU
少なくとも現行品をアンティークと呼ぶには無理がある
0843Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 19:54:07.40ID:2Ke52Cdb
100年経っていない19セイコーなどの話題に噛み付く人って、オレを含めほとんどいないと思うが?

昭和天皇記念時計とか、全くアンティークと呼べないものはいい加減やめてくれって言ってるんだが…
筋の通らない屁理屈を捏ねてないで、別スレ建ててそちらで好きなだけ盛り上がって下さい。
0844Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 19:57:22.43ID:tlpL1i/I
詳しい人はむしろアンティークにこだわらず、雑食ウェルカムな傾向
Molnijaとか
時計開発の流れはシームレスだし、>>1にも書いた通り「アンティーク主体」であって、
アンティーク以外の話を禁じている訳でもない

100年たってない時計の話題は禁止ですってか
0845Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 20:02:56.17ID:tlpL1i/I
と、このようにむしろ懐中時計から離れた話題になる一方なので、
>>837のような頭でっかちな学級委員長系の仕切り発言は
「実効性が無いから意味がない」という。

綺麗で珍しい古い懐中時計の写真でもアンティコルムあたりから拾ってきて貼る方が効果あると思うよ
0846Cal.7743
垢版 |
2021/11/13(土) 20:12:35.06ID:4Hs5Rvol
Twitterの石井さんの奴でいいんでね?
0847Cal.7743
垢版 |
2021/11/14(日) 00:36:19.82ID:+F4sEPVv
綺麗な画像なら石井さんの見てればいいし、ここである必要など全くない
0848Cal.7743
垢版 |
2021/11/14(日) 17:37:22.44ID:npnuecZD
アンティーク懐中なんて人それぞれだもんね。ほんなら1922年製のマキシマのことはスレチなの?ってなるし
そんなめんどくさい定義に拘って過疎るくらいなら>>844みたいにモルニヤについて語ってたほうが面白いわ
0849Cal.7743
垢版 |
2021/11/14(日) 18:46:13.50ID:v3BQlwj+
モルニヤはマジ面白いわな。
0850Cal.7743
垢版 |
2021/11/14(日) 22:50:28.03ID:ayLvsejJ
だからさぁ、厳密に100年定義を厳守しろって誰が言ってるの?
1980年代の記念時計とか現行品とか、いき過ぎたものは範囲外って意見が出てるだけだぞ。
マッチポンプで攻撃とか、やめてくれ。
何でもありのスレを立てて好きなように盛り上がれば良い。
ここは過疎スレで良いよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況