X



正直、時計にデイト表示はいらんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Cal.7743
垢版 |
2023/11/23(木) 20:35:54.93ID:BFtvo5j8
デザイン的にも美しくないし
付ける度にシコシコ合わせるのも面倒くさい
なんでメーカーは分かってくれんのや…
0002Cal.7743
垢版 |
2023/11/23(木) 21:30:42.90ID:F/4PVMNd
デイト有りモデルは初めから検討にすら入らないから
雲上に深入りせずに済んでる
0003Cal.7743
垢版 |
2023/11/23(木) 22:17:11.49ID:KpNhNUpp
機械式だったら、秒針も要らねーだろ
0005Cal.7743
垢版 |
2023/11/23(木) 22:47:38.78ID:hK1P5mv9
死ぬほど同意
もちろん付いてるモデルはあっていいけどノンデイトを探すほうが大変なのは意味がわからん
0006Cal.7743
垢版 |
2023/11/23(木) 23:38:21.98ID:KpNhNUpp
アナログ時計の場合は、日付・曜日などの表示がない方が、
デザインとして綺麗だと思うが、やはり不便かな
0007Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 00:12:52.41ID:gVBPfXp8
ズレるから日付合わせるのが面倒なだけになってしまう…
曜日なんて付けられると更につらい。
デザインとして割り切るしかないかな。
0008Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 00:39:52.90ID:V4OgOp41
>>3
分針も要らね
0009Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 00:44:18.67ID:OF3x0fzc
>>8
分針は要るだろ 機械式で秒針が要らないのは、
正しい時刻を表示していないからだし
0010Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 07:31:28.09ID:oKWlOWld
>>9
でも秒単位で時間気にする事なんてあるか?
スマホで時間見る時に秒見えなくて困る事ないし
0011Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 07:31:32.43ID:NGYLOhx/
日付合わせ面倒で着けないのはマジであるから困る
0012Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 09:34:30.00ID:OF3x0fzc
>>10
どちらにしても、秒針は要らない
分単位で時刻を知りたい場合は多いから、分針は要る
0013Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 10:14:43.55ID:OF3x0fzc
アナログ時計にデイト表示の窓を付けるなら、
6時の位置が一番すわりがいいように思えるのだが、
3時の位置にある時計が多い あれは何故だ?
0014Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 19:37:11.14ID:viAoLzjn
ローマ数字の3ならデザイン縮めても差し支えなく、尚且つ位置的にもイイから。その名残。


知らんけど
0015Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 20:16:51.24ID:5nA6tE4V
>>10
秒単位で時刻を気にする必要はほとんどないが、秒単位で時間を測りたいことは結構あるぞ。
0016Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 20:21:22.57ID:5nA6tE4V
デイトは確かにいらんと思う。
デイトがなくなればダイヤルはシンプルになるし、午前午後も気にしなくていいし、壊れる要素も減るし。
見た目のデザインとして取り込んでる場合は、それはそれでありだと思うが。
0017Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 21:29:43.45ID:9x3BPDq9
ランゲ1やオリスのポインターデイトなんかは
デイト無くしたら別物になってしまうしなw
0018Cal.7743
垢版 |
2023/11/24(金) 21:34:01.21ID:viAoLzjn
今日が何日か忘れるような者に仕事ができる奴はいない!

割とマヂで
0019Cal.7743
垢版 |
2023/11/25(土) 08:39:31.77ID:16W4i1lY
>>15
例えば?
0020Cal.7743
垢版 |
2023/11/25(土) 11:00:48.29ID:tUphwZvS
最近は合わせてすらいない、、
0021Cal.7743
垢版 |
2023/11/25(土) 16:15:05.03ID:C6FZ3mDj
機械式時計に時刻合わせ用のソーラー電波時計内蔵して欲しいわ
0022Cal.7743
垢版 |
2023/11/25(土) 16:27:33.03ID:aAvTy08Y
機械式卒業やね
0023Cal.7743
垢版 |
2023/11/25(土) 17:44:15.86ID:2MZoPGUx
>>18
何の仕事だよw
0024Cal.7743
垢版 |
2023/11/25(土) 17:48:19.99ID:8AafmOTI
>>18
分からんでもないけど、そういう奴は他の視野に欠けたりする印象はある。。。
0025Cal.7743
垢版 |
2023/11/25(土) 17:48:57.29ID:8AafmOTI
7Sのデイト無し(隠し)ってあったっけ
0026Cal.7743
垢版 |
2023/11/26(日) 02:45:56.64ID:QmiXXYe7
デザイン的にはいらんのだけど日付確認する時にパッと手元見る癖がついててデイトあったらいちいち合わせて使ってるな
好みは6時位置>3時位置>4時位置
0027Cal.7743
垢版 |
2023/11/26(日) 07:37:25.10ID:IWNjaSqI
グラスヒュッテオリジナルのパノラマデイトとかカッコええやん
0028Cal.7743
垢版 |
2023/11/26(日) 19:00:01.63ID:NlHf4G9S
日付→いらん
ストップウォッチ→いらん
酸素ボンベ残量確認→いらん
2箇所の時間を同時表示→いらん
0029Cal.7743
垢版 |
2023/11/26(日) 19:18:15.38ID:RxSW2n/2
いらないけど、デザインに組み込まれた日付はいいと思うな
ランゲIとかブランパンムーンフェイズとかは必要

セイコーは3時位置の日付がサラリーマン時計らしくて逆にいいが、白樺などGS高価格帯のはいらない
0030Cal.7743
垢版 |
2023/11/26(日) 20:41:08.73ID:67mZ0sgF
秒針もいらん。
0031Cal.7743
垢版 |
2023/11/26(日) 21:10:50.30ID:J1Kk4dUK
ゼンマイ式の時計で秒針がないと、動いているかどうか心配にならん?
0032Cal.7743
垢版 |
2023/11/26(日) 22:54:58.09ID:0LSarEr7
秒針はいる。
ビート運針を見たい
0033Cal.7743
垢版 |
2023/11/27(月) 05:24:17.76ID:Xo0mxecm
エレガントな手巻き2針に秒針、まして日付は野暮だが、日常使用のビジネスやスポーツウォッチにはあった方がいいな
0034Cal.7743
垢版 |
2023/11/27(月) 17:03:45.34ID:N8cVR3fa
>>33
日常で日付気になることってある?ビジネスなら分からんでもないが
0035Cal.7743
垢版 |
2023/11/27(月) 18:42:43.14ID:aIlIjPkt
>>19
カップラーメン作る時とか、子供と勉強してる時とか。
0036Cal.7743
垢版 |
2023/11/27(月) 22:25:06.83ID:pJOi4bV5
ロイヤルオークとかノーチラスの三針ノンデイトSSモデルあったら欲しい
0037Cal.7743
垢版 |
2023/11/27(月) 22:57:44.63ID:leQFombQ
>>35
わかるけどなくて困りはしないなあ。
0038Cal.7743
垢版 |
2023/11/28(火) 15:40:55.77ID:grb/LZZY
機械式はデイト表示いらないけど
電池式のクォーツはデイト表示いるわ
0039Cal.7743
垢版 |
2023/11/28(火) 23:43:18.81ID:/uxr/NEs
70時間以上のロングリザーブならデイトついてたらまあいいかなって思うけどセリタミヨタみたいな40時間位の汎用ムーブメントに付いてたらしょっちゅう止まってめちゃくちゃ鬱陶しいからいらないと思うし、汎用ムーブメントはデイトなしのばっかり探してる
0040Cal.7743
垢版 |
2023/11/29(水) 04:37:30.44ID:yZpQHwGN
これからは40mm以下のノンデイト機械式が流行する。
0041Cal.7743
垢版 |
2023/11/29(水) 12:03:12.70ID:urW7Zllp
底無し沼やんそしたら
0042Cal.7743
垢版 |
2023/12/01(金) 18:46:53.68ID:gvkYWONE
いらん!
そもそも見えん
0043Cal.7743
垢版 |
2023/12/01(金) 21:23:53.83ID:dV08Qnyc
偶に間違って0時近くで操作してしまうことがあるから無い方がいい
0044Cal.7743
垢版 |
2023/12/09(土) 10:40:15.97ID:QRGkhYYV
>>1-43
オマエら、こんなとこでガタガタ騒ぐくらいなら124060買えば即決だろうが。
アホか( ´Д`)y━・~~。
0045Cal.7743
垢版 |
2023/12/11(月) 18:33:45.04ID:9qvTXWWX
曜日と月は要らないけど、西暦と日は表示されていて欲しい
0046Cal.7743
垢版 |
2023/12/11(月) 19:24:31.91ID:uDzcMN8s
むしろ曜日だけほしい
0047Cal.7743
垢版 |
2023/12/11(月) 22:20:45.42ID:IlJ4JAmf
まず前日に設定してから針を翌日まで進めるっていうのがアホくさすぎる
なんかもっと楽にできるように進化させろよ
0048Cal.7743
垢版 |
2023/12/11(月) 22:31:57.04ID:9qvTXWWX
だから、進化したデジタル時計があるだろ
0049Cal.7743
垢版 |
2023/12/12(火) 08:35:52.50ID:wq9j1pb/
>>47
シチズンかカシオのソーラー電波なら時刻合わせなんて要らないぞ。
0050Cal.7743
垢版 |
2023/12/16(土) 07:24:06.72ID:vEhLFoAR
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
      
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGY43n/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0051Cal.7743
垢版 |
2023/12/16(土) 07:55:35.64ID:1GdmLaWA
>>50
友人にも教えてくるわ
0052Cal.7743
垢版 |
2023/12/20(水) 13:08:27.60ID:pMfxiCge
3年前に自動巻きのデイト買ったら時計にハマった。
どんどん時計が増えた。

10個以上になっちゃうと、着ける時はどれも止まってるので時刻合わせ必須。
まず日付合わせがとてつもなく面倒になった。

ついで自動巻きになんらメリットがなくなってしまった。むしろ重くて着けるのも億劫になった。
手巻きノンデイトこそ正義。軽いシンプルおまけにメンテ費用も安い。

こうして手巻き探してたら、ビンテージばっかになってしまった。

その上さらに造りが豪華な懐中に走ってしまった。
だって、手巻きノンデイトのちょっとデカいだけやん!

こうして今や、腕と懐中合わせて150個くらいになってしまった。
どうすんねんこれ!
0053Cal.7743
垢版 |
2023/12/20(水) 14:25:22.50ID:2N01mZJZ
それは異常。
ノンデイトがいいけど自動巻きは楽しすぎるから外せない
自分の一挙手一投足が時を刻むんだからな
0054Cal.7743
垢版 |
2023/12/22(金) 16:28:03.35ID:v9kaYATi
機械式のデイトは激しくイラン
TPOやファッションで毎日時計を変えるから、いちいち手動日付け合わせとかクソ
サブマリーナもノンデイトを選んだ
デイト付きなら、仕事で使うストレスフリーな国産電波ソーラーに限る
0055Cal.7743
垢版 |
2023/12/22(金) 17:56:04.34ID:lalXDG8D
だってさー、昔の手巻きめちゃめちゃ軽いんやで。
着けてみたらびっくりだよ。

でも、安くて四角いG-SHOCK、およく使ってる。
水や埃気にせず使い終わったらその辺にポイと置いてある。
これも手巻きと同じく使い勝手が良い。

まぁ時計は完全な嗜好品だし人それぞれ好き好きがあるのは当然。
だから自動巻き好きがいても当然だし、日付好きも然りだと思う。
0056Cal.7743
垢版 |
2023/12/22(金) 18:02:25.32ID:t/fDe8Lm
セリタとかの38時間貧弱パワリザのやつにデイト付いてるのほんまやめてほしい、デイトなかったら買うのにってのが何個かあった

モーリスラクロアお前のことだぞ
0057Cal.7743
垢版 |
2023/12/22(金) 19:21:32.61ID:c4Q5MsBX
日付無しなら ハミルトンだな
0058Cal.7743
垢版 |
2023/12/27(水) 14:45:15.43ID:Xmm2tc54
>>56
40万くらいまでのデイト付きの機械式だいたいそれだな。オリスとかタグホイヤーのエントリーモデルとか
0059Cal.7743
垢版 |
2023/12/28(木) 09:32:37.48ID:n0/yd0Y5
金融機関や役所手続きで日付書く時今日何日かわからない事多いとデイトあればと思う
0060Cal.7743
垢版 |
2023/12/28(木) 10:50:48.15ID:jFfOOE0a
スマホ見ろ
0061Cal.7743
垢版 |
2023/12/28(木) 18:08:17.60ID:Qti0360+
日付知りたいなら、いちいち日付け合わせる必要ない電波ソーラー一択
機械式はプライベートの趣味。
デイトはデザインも損ねるし、邪魔にしかならない
0062Cal.7743
垢版 |
2023/12/28(木) 19:18:58.35ID:3vwirl/2
年・月・日・曜日がすべて表示されるか、さもなければ時・分(・秒)だけかだな
中途半端はいらね
0063Cal.7743
垢版 |
2023/12/28(木) 23:26:48.94ID:JNEAE+BK
そもそも機械式の日付なんて確認できたとて正しいか不安じゃん
合わせる面倒くささにその信用が見合ってないのよ
0064Cal.7743
垢版 |
2023/12/29(金) 12:59:40.82ID:I1ehixYR
>>63
何で確認したら不安でないんだ?
0065Cal.7743
垢版 |
2023/12/29(金) 14:57:35.88ID:6vu0UQ06
>>64
スマホとか電波時計
0066Cal.7743
垢版 |
2023/12/29(金) 17:45:38.24ID:cEa8bgnO
ああ、機械式ってゼンマイ式のことか
あれは今動いていても、一定時間止まってた場合があるから、
日付だけでなく時刻も正しいかどうか不安かもな
0067Cal.7743
垢版 |
2023/12/29(金) 18:42:17.52ID:6qQ5ju+x
>>58
そうなんですよね、中堅ブランドのシンプルな3針は大体セリタかエタ積んであるんで汎用でもいいけどすぐ止まるんならデイト付けるなって思ってる人僕以外でも結構いると思うんですよね
デイトなかったら1日半で止まっても「また巻けばいいか」で終わるんですけどデイトあると合わせるの超めんどくさい
0068Cal.7743
垢版 |
2023/12/29(金) 20:30:57.33ID:w2kKBVMh
>>67
購買力が衰えてるガラパゴス日本人の意見なんか眼中にないんだろうな
欧米やシナ人は、機械式デイトが好き・基本的に付けろ派が多数派なのかな
かたくなに邪魔なデイトに拘る所見るとそうなんだろうな
0069Cal.7743
垢版 |
2023/12/30(土) 11:50:48.13ID:PvQdjOLS
「パーペチュアル」思想に拘ってるメーカーが多いからなんでないの?実際はマニアほど機械式を沢山持ってて苦労してると思うんだけど
0070Cal.7743
垢版 |
2023/12/30(土) 23:22:42.06ID:daBET47A
ランゲみたいな美観にこだわってるデイトならアリだけどオバシとかロイヤルオークみたいななんの個性もないデイトはマジでいらない
0071Cal.7743
垢版 |
2023/12/31(日) 03:11:06.68ID:RxZcOFao
>>68
欧米人だって今時は皆スマホ持ってるだろうに
0072Cal.7743
垢版 |
2024/01/01(月) 23:39:51.81ID:4cKnB89T
シンメトリーを崩す位置
バーインデックスかつプレーンなベゼルにデイトだけアラビア数字の不調和
これらはどうしてもなあ
0073Cal.7743
垢版 |
2024/01/05(金) 11:15:48.26ID:NsSsw5Ul
>>45
便利さだけで言えば和暦の方がいい
和暦要求される書類がたまにあるのに和暦が脳に定着した頃に暮れになるんだよ…
0074Cal.7743
垢版 |
2024/01/06(土) 01:06:16.16ID:ZEcFPO+L
西暦なら頭に入ってるよ
日にちは忘れる事ある
0075Cal.7743
垢版 |
2024/01/06(土) 10:55:30.62ID:T7IvjczP
>>73
iPhone持ってるなら、【設定】の【言語と地域】の【暦法】を【和暦】にしとくことをおすすめする。
今では頭の中で、令和を平成、昭和、西暦を頭の中で瞬時に変換出来るようになった。
因みに来年(令和7年=西暦2025年)は、昭和100年だ。
平成に変換するなら、令和に30年足せば良いだけ。
慣れればすぐ出てくるから。
いくらデジタル化された時代とはいえ、日本では元号が正式な年だから、普段の生活でも元号を使うように心がけるのは大切だと思うよ。
0076Cal.7743
垢版 |
2024/01/07(日) 15:25:29.87ID:AseiWALo
>>75
中学受験したからか小学生の頃から西暦⇔明治、西暦⇔大正、西暦⇔昭和、西暦⇔平成は計算定着してるし令和も2018引くだけだから簡単なんだけど計算無しで「今年」でパッと出てくるのはって意味なのよ
例えば自分の年齢は今年から生年の引き算せずにパッと出るくらい覚えてるでしょ
それが無理なら「えっと」の前に時計見て日付確認くらいだといいなと
0077Cal.7743
垢版 |
2024/01/08(月) 03:57:15.66ID:e68yOFKA
長文乙
オレは違う日にちが出てるのが嫌なだけ
それを合わせるのが面倒なだけ
だからデイトはいらない、と
0078Cal.7743
垢版 |
2024/01/08(月) 07:31:43.79ID:VtwyE3cU
日にちって朝起きてカレンダー確認して「今日は8日かぁ〜」って見たら大体一日覚えてるからなぁ
それもあってデイト余計にいらないんだけど
時間合わせの手間かかるし文字盤の景観損なうし(ランゲ1やGOパノは別)故障の要因も増えるし
0079Cal.7743
垢版 |
2024/01/08(月) 10:25:12.55ID:DWPja17+
アラビア数字だと余計に邪魔だ
0080Cal.7743
垢版 |
2024/01/08(月) 12:29:42.89ID:y1mCtyB5
電波ソーラーこそデイデイト欲しいのにディスクカレンダー式だとシチズンしかないのが不服だ
0081Cal.7743
垢版 |
2024/01/08(月) 19:55:05.22ID:HpS49zRS
あー、カレンダー確認するって書き込みで思ったけど日付があやふやなのはそもそも学生時代から曜日基準で動いてるからかもしれない
体育会系だったからかな
カレンダー見るのは仕事で他人とスケジュール確認するのがほとんどで朝見ないわ
0082Cal.7743
垢版 |
2024/01/09(火) 20:18:29.53ID:N+ZKbwRw
>>80
ディスクが意外と場所取って、電波受信関係の部品入れるとディスク入れるのがかなり難しいらしいな
シチズンも海外の電波に対応してる電波時計だとディスク式のデイデイトないみたいだし
0083Cal.7743
垢版 |
2024/01/10(水) 17:33:47.95ID:WErMJFoQ
たまに曜日感覚おかしいときあるから曜日だけ表示して欲しい
0084Cal.7743
垢版 |
2024/01/11(木) 09:17:15.53ID:zCe3VlZL
日付・曜日・時刻は PC の端っこに出てるからな〜。
仕事ではデイトどころか腕時計自体がほとんど要らんな。
でも、PC を見ない年末年始とかの長期休暇になったらちょっと便利だといつも思う。
特に曜日。今日は何曜やったっけ?ってなる。
0085Cal.7743
垢版 |
2024/01/11(木) 13:42:32.33ID:9vSVoS71
>>84
「Hey Siri, 今日は何曜日ですか?」
0086Cal.7743
垢版 |
2024/01/11(木) 15:23:56.30ID:9RhAsm4X
wena4の販売は何時かのぅ
0087Cal.7743
垢版 |
2024/01/12(金) 10:00:27.64ID:8VURrb6/
>>77
ワイも全く同じや
0088Cal.7743
垢版 |
2024/01/13(土) 08:47:34.34ID:AqraYSAm
小の月の最終日の日の出にデイト表示を最終日の31日に合わせるだけじゃん。
0089Cal.7743
垢版 |
2024/01/13(土) 12:10:11.53ID:XcPrvaUp
普通は、次の月の1日にデイト表示を1日に合わせるんじゃね
0090Cal.7743
垢版 |
2024/01/13(土) 15:43:00.46ID:edU1AQAC
普通って何が普通か知らんが、最終日の日付が30日なのか28日若しくは29日なのかぐらいは判るから、小の月の最終日の午前中に日付合わせてりゃ、翌日朔日は日付合わせなくとも『1』とディスプレイされて楽だろ。
翌月の朔日にデイト表示切り替えても良いけど、暦が変わった後に時計合わせるのに違和感あるんよな。
こればかりは俺の個人的な感想だけどね。

小の月の最終日の朝に時計と暦見て、
『今日は2/29か。』
デイト表示を31にする。
翌日3/1までデイト機能弄らずに、その流れで暦通りのデイトを表示。
いつも、コレだよ。
0091Cal.7743
垢版 |
2024/01/13(土) 15:47:53.29ID:06gxjBGZ
正直どっちでもいいのでは
0092Cal.7743
垢版 |
2024/01/13(土) 15:59:51.51ID:X9vn4DlR
本来の1日の使用前に時間を進めて1日に合わせるのが普通だろ
月末日の使用後に31日に合わせるでもいいが、使用中にわざわざ異なる日付にはしない
0093Cal.7743
垢版 |
2024/01/14(日) 01:19:16.22ID:tqZj5lEG
だから デイトは不要なんだよな。
0094Cal.7743
垢版 |
2024/01/15(月) 12:20:08.53ID:wFVjBruM
日付の合わせ方というより、10個以上時計あると自動巻でも完全に止まってるから、どの時計もゼンマイ巻くところからスタートなんよ
そういう人やっぱ少ないんかな
デジタルやクオーツも持ってるし着けるけどさ、やっぱ機械式好きだし
0095Cal.7743
垢版 |
2024/01/16(火) 03:25:50.47ID:Re428sV4
着けるなら一週間超えても着け続けるから日付合わせは特に面倒じゃないな
着用後最短5分くらいでやっぱ違う時計を着けたいとかなることもあるけど、そういうときは目が向いた時計を着けたい動機が強いからやっぱり日付合わせが苦にならない
0096Cal.7743
垢版 |
2024/01/16(火) 07:38:00.69ID:+OGLnlJp
>>94
私も18個をローテしてるから既に午前、午後すら気にしなくなった
何個かはクォーツだけどデイトは見てない
0097Cal.7743
垢版 |
2024/01/18(木) 16:03:03.32ID:Z4FqqxtJ
うん、それもわかる。
だけどなんかさ、時計してるのに時刻や日付が合ってないのは他人から見てズボラな感じするじゃん
バキバキに割れたスマホ操作してるヤツにこいつ直す金もねーんかよみたいな。
ある意味身だしなみみたいな捉え方しててさ、合ってないのもなんだかなぁと。
結局俺にはデイトはいらんとなるんだよな
異論は認める
0098Cal.7743
垢版 |
2024/01/18(木) 17:51:33.86ID:nLPBJW1O
>>97
わかるで…付いてるのに合ってないと気持ち悪くなるよな
だったら最初からついてないモデル選ぶと
なのに世の中の時計はデイト付きばっかり……
0099Cal.7743
垢版 |
2024/01/18(木) 17:53:22.97ID:Q2QRLfc9
そんなあなたにエクスプローラー。
0100Cal.7743
垢版 |
2024/01/18(木) 21:13:47.35ID:9VeTqE0q
>>98
機械式時計の秒針なんて正しい秒を表示してることはほとんどないわけだが、
そっちはそれでいいのかい?
0101Cal.7743
垢版 |
2024/01/19(金) 21:01:04.25ID:3JdaMRoC
>>99
まさにそれが理由でエクスプローラー使ってる
0102Cal.7743
垢版 |
2024/01/20(土) 15:48:54.56ID:1RbTKGeA
日付はわかるけどそもそも正確な秒はわからんし秒針は今の時刻じゃなくて時間を測るときに見るだけだし
コーヒーの蒸らし時間とか
0103Cal.7743
垢版 |
2024/01/21(日) 10:04:58.57ID:r48wRFWf
>>100
数秒〜数十秒と数日〜十数日では、オーダーが全く違うやん。
0104Cal.7743
垢版 |
2024/01/21(日) 11:43:30.28ID:EFmQBgwC
>>1
マジでこれ本当にそのとおり。
今ってデイト表示無しの腕時計探す方が難しいよね。
今は以前と違って大抵在宅勤務になってるから腕時計を毎日つける習慣が無くなってるよね。
基本機械式は止まってるのがデフォになってるからクオーツならともかく機械式だと本当にデイト表示いらない。
各社そこに気がついてください!
0105Cal.7743
垢版 |
2024/01/21(日) 14:44:10.37ID:GlynQQJP
そもそも老眼で見えん
だから要らん!
0106Cal.7743
垢版 |
2024/01/21(日) 16:09:23.74ID:r0IAu802
>>104
俺の場合、デイト機能よりGMT機能は絶対に必須。
ほぼ24時間、唯一風呂に入ってる時に外して洗って拭いて乾かしたらまた着けて、寝ている時も腕時計着けてないと不安なんだよな。
特に最近は夜勤になったんで、たまの休みに起きたら5時なのか17時なのか一瞬判別がつかない時あるんで、GMT機能の時計があると超便利。
冬至付近の夕方の寝起きで寝ぼけてる時に午前午後の判別が一瞬つかないが、コレあると一発。
じゃあ、デジタルのG-SHOCKとか、デジアナ時計で良いじゃんと言われそうだが、こういう場面ではデジタルより断然アナログが見やすい。
あと寝相が悪いので、意図せずにGMTの回転ベゼルが回ったりするので、固定ベゼルはマスト。
よって俺は、防水性能と頑丈さと視認性と固定ベゼルと24時間着けてても気にならず、イージーリンク付いてるEXII一択だな。
コレないと仕事にならん。
0107Cal.7743
垢版 |
2024/01/22(月) 06:04:03.85ID:hKCwtwl+
なにやさんなんですか?
0108Cal.7743
垢版 |
2024/01/22(月) 18:03:34.80ID:D8cNSWFs
時計は好きだけど、ぶっちゃけ時間も見ない
時刻表示のおまけ付きアクセサリ
0109Cal.7743
垢版 |
2024/01/23(火) 21:18:26.63ID:upDuR9F8
>>108
アンディー・ウォーホル的な
0110Cal.7743
垢版 |
2024/01/23(火) 21:25:39.99ID:frUaoPws
>>108
俺は着けてる時は時間じゃなく時計見てるよ
ビンテージが多いから止まってないかなとかw
0111Cal.7743
垢版 |
2024/01/23(火) 21:34:15.65ID:CXgpR/8+
むしろ一番みるのがデイト表示だわ
時刻はあちこちで目に入るから
0112Cal.7743
垢版 |
2024/01/24(水) 12:01:19.79ID:BeGpip/V
日付と曜日は必須だね
今日が何日で何曜日か覚えてないから
0113Cal.7743
垢版 |
2024/01/26(金) 13:10:20.25ID:m3ydOPCE
年、月、日、曜日のどれは覚えていて、どれを忘れるかは、
生活様式や仕事によって違うみたいだな
0114Cal.7743
垢版 |
2024/01/26(金) 17:37:42.06ID:O0ulbK6E
じゃあ元号を忘れやすい俺には元号表示のある時計が必要だな
0115Cal.7743
垢版 |
2024/01/26(金) 18:07:22.94ID:0IR+Mh7W
>>114
西暦から18を引くか、「ええと、今年は平成何年だったけか?」と聞くかすればいい
0116Cal.7743
垢版 |
2024/02/03(土) 08:26:08.32ID:bnOkgZ4c
【性暴力】カメラ系youtuber【いじめ】

https://archive.is/TWxLd

https://xドットgd/Dfj0Z

女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。
削除されますので保存/拡散お願いします。
0117Cal.7743
垢版 |
2024/02/13(火) 12:16:37.36ID:zC7JIGUn
いや、12を足せよ
36年や。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況