X



古代エジプトの謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2011/03/06(日) 12:21:34.890
スフィンクス、ピラミッド、ツタンカーメン、オンム・セティ…

古代エジプトの謎を語ろう。

0072世界@名無史さん
垢版 |
2011/05/21(土) 02:58:25.120
>>68
ヘロドトスは主にメンフィスの祭司から聞いたとのことです。その時点で
既に2000年以上も経ってたわけでして。治世についても巨大なピラミッド
からの連想なのか国民を扱き使う暴君としか伝わってなかったようです。
0073世界@名無史さん
垢版 |
2011/05/27(金) 10:02:40.780
17の未発掘のピラミッドすげー
宝の山だな。
0074世界@名無史さん
垢版 |
2011/05/27(金) 10:55:04.120
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052701000131.html
エジプト地中にピラミッド17個 米、衛星探査で発見

【カイロ共同】英BBC放送によると、米アラバマ大学のサラ・パーキャック博士らのチームが26日までに、
人工衛星の赤外線探査で、エジプトの地下に埋もれた
未知のピラミッド17個を含む千以上の墓と3千の集落を「発見」した。
地上からの試掘で、ピラミッドとみられる建造物二つも確認され、今後本格的な調査が行われるという。

同博士のチームは、約700キロ上空の人工衛星から、
直径1メートル程度のものを判別できる強力な赤外線を使って撮影した画像を分析。
古代エジプトの建造物には日干しれんがが使用されているため、
周囲の土壌よりも密度が高く、家や神殿、墓の形を判別できるという。

2011/05/27 08:45 【共同通信】

http://www.bbc.co.uk/news/world-13522957
24 May 2011 Last updated at 23:32 GMT
Egyptian pyramids found by infra-red satellite images

http://news.bbcimg.co.uk/media/images/52989000/jpg/_52989046_tanis624x289.jpg
0075世界@名無史さん
垢版 |
2011/05/27(金) 16:38:06.830
エジプトに行って、アリさんから聞いて一番衝撃的だったのは、

他にもたくさん遺跡はある。
どこにあるかわかっている、埋まったままの遺跡もたくさんある。
だが、発掘はしていない。
ということでした。

エジプト人が自ら遺跡発掘をしない理由
1.新たに遺跡を発掘する必要性がない。ギザのピラミッドを見るために、
遠くエジプトまで観光客はたくさん来てあふれかえっている。

2.発掘作業は大変。作業協力者はボランティアみたいなもの。
炎天下の中の作業は想像を絶する。

エジプト人が自ら進んで遺跡発掘しない3つ目の理由として、
外国人が発掘を進めてくれるからという理由もありました。

http://zapanet.info/blog/item/1731
0079世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/01(水) 11:43:18.080
階段ピラミッドの建築方法について詳しく書かれた本かサイト知りませんか?
0080世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/02(木) 00:50:05.330
オンム セティの話好きだなあ
ロマンがあるじゃない。

考古学者として実績も残してるしすごいよなあ
ドローシー・ イーディさん。
0081世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/02(木) 10:49:50.690
>>70
東京の東京基督大学の近くの中東研究所?みたいな奴の土産屋にあったようなうろ覚え
0082世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/12(日) 13:54:05.020
わかった南部がスーダンのままで北部がヌビアに変わればいいんだ
0083世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/13(月) 14:08:13.990
古代エジプトの時代はエルサレムもシリアの一都市にすぎなかったのに
0084世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/13(月) 14:09:53.470
このスレの住人なら、ヒエログリフのフォントをインストールしているよな?
𓏘𓃭𓇋𓍯𓊪𓄿𓂧𓂋𓄿
表示できてる?
0085世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/14(火) 00:06:40.640
>>84
Firefoxじゃないと表示できないって知ってた?
0086世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/14(火) 00:32:03.190
このスレの住人なら、ヒエログリフを表示できるブラウザを使ってるよな?
0087世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/14(火) 00:49:05.280
opera でも表示できた。
google chrome でも表示できた。
chrome は firefox とエンジンは同じだっけ?
0088世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/14(火) 03:55:17.160
ピラミッド作る労力があるんだったら
シナイ半島にベドウィンの侵入を防ぐための
城壁や砦を立てればよかったのに
0089世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/14(火) 07:25:32.690
>>87
へえ。
前は表示できなかったのに、最近のOperaだと表示できるんだ。
0090世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/14(火) 17:00:28.210
>>87
最新のOperaインストールしたけど、表示できない。
なんか設定しないといけないの?
0091世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/14(火) 17:01:47.100
>>88
ピラミッドは初期王朝の時に作られたから、さしたる敵もいなかったんじゃね?
0092世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/14(火) 21:41:57.370
距離も違うしね
ナイル沿岸とシナイ半島じゃあ何かを造るにしてもコストが全然違うだろうし
0094世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/14(火) 22:51:46.250
中国で万里の長城が作られたのは、北方異民族(胡)が何度も侵攻して国の存続を脅かしたからだね。
最初のきっかけは占い師のお告げだったが。

第1王朝で上下エジプトが統一され、ピラミッドが作られた第4王朝まではさしたる外敵の侵略もなく、
王権が安定した時代で、大ピラミッドが作れた。

クフ王がシナイ半島へ遠征したのもトルコ石採取のためだったし…
ベドウィンの侵入が現実的脅威ではなかったということだな。
009587
垢版 |
2011/06/14(火) 23:00:38.650
>>90
あれそう? じゃあOSの問題かもね。 俺はLinuxだから。
0096世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/19(日) 13:00:04.250
>>94
「遠征」という言葉を使うほどには、洪水の外側は十分危険な蛮族地帯だったけで。
0097世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/23(木) 22:16:52.940
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110623-OYT1T00952.htm
「太陽の船」2隻目、吉村作治氏ら発掘開始

【カイロ=田尾茂樹】古代エジプト第4王朝(約4500年前)のクフ王の巨大ピラミッド脇に埋まる
世界最古級の大型木造船「太陽の船」の2隻目の発掘作業が23日、首都カイロ郊外ギザで始まった。

クフ王が死後も永遠に天空を旅するために造られたとされ、吉村作治・早大名誉教授率いる調査隊が発掘と復元を担う。
4〜5年後の完成を目指す。総事業費は約10億円。

作業は湿度などを調整できる大型テント内で行われ、この日は40個の石蓋のうち、最初の1個(約15トン)を撤去した。
吉村氏は「ようやくここまで来た。感無量」と話した。
第2の船は吉村氏らが1987年、レーダー調査で地中2〜3メートルの立て坑に納められているのを確認。
第1の船と同じ全長約43メートルになるとみられる。

第1の船は1954年に発見。十数年かけて復元され、ピラミッド横の博物館に展示されている。

(2011年6月23日20時54分 読売新聞)
0098世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/24(金) 13:17:04.280
万里の長城はもともとエジプトに造る予定で
逆にピラミッドは中国に造る予定だった。

って昔なんかのアニメで見た覚えがある。
0099世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/24(金) 19:42:13.390
コプト語が死語になるのはいつの日か
0100世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/24(金) 19:47:07.710
ヌビア人は強いと言われているけど
何でエジプトに征服されてたんだろ
0102世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/25(土) 21:12:39.690
>>99
二十世紀半ばで数家族ぐらいしか使ってなかったから、多分もう死語になってる。
ラテン語みたいな扱いで残ってるとは思うが。
0103世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/27(月) 14:59:43.460
クレオパトラがフェラチオの名人だっていうのは
「ファラオ」と「フェラチオ」が似てるから説得力がある
0104世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/27(月) 16:49:18.660
>>103
大王マンコカパックが大地の割れ目に金の杖を差し込んだところがクスコ
0105世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/29(水) 11:09:01.630
どうしてエジプトはアラブ化したのか
0106世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/29(水) 11:49:37.600
もともとアラブ系だろ。
0108世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/29(水) 15:08:34.470
アラブ民族は文字通りアラビア半島からの侵略者の子孫のことだろ。
0109世界@名無史さん
垢版 |
2011/06/29(水) 20:39:19.470
アラブ人が移住したことと
アラブ人のイスラム帝国のもとで
繁栄していったからだろうな
アラブ化したのは
0110世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/01(金) 00:41:53.940
アラブに征服される以前に
ギリシャ・ローマの支配やキリスト教によるエジプト固有の多神教の廃滅で
独自の民族性を失っていたのかもしれない

だからアラブに征服された時点でも高い文化を誇り、
イスラーム化されてもアラブ化はされなかったペルシャ人と違い
エジプト人は一部を除きアラブ民族に飲み込まれてしまったのではなかろうか
0111世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:54:38.360
リビア人→ヌビア人→ペルシャ人→ギリシャ人→ラテン人→アラブ人
0112世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/01(金) 18:44:45.080
>>110
ギリシャ化もラテン化もしていない。
プトレマイオス王朝なんて、逆に、ファラオとして振舞ってエジプト化してしまっている。
ローマ時代もラテン化せず、まぁ、ギリシャ文字とキリスト教は受容しても、土着言語は保持して文字だけヒエログリフが衰退、
キリスト教にしても随分と教義も祭礼も土着化している。
シャンポリオンがロゼッタ石の解読を始めた時分にも、まだ、随分と独自言語を保持しているコプトが沢山いたというし。
0113110
垢版 |
2011/07/01(金) 19:33:32.580
>>112
言い方が悪かったですね、ごめんなさい
ギリシャ人やローマ人になってしまったというより
異民族支配の下で、民族固有の言語や風俗は残っても
独自の高い文化や愛国心に裏づけされたアイデンティティというか
「自分達がエジプト人である意味」みたいなものを失ってしまったんじゃないかなーと
まあ素人の想像に過ぎないんだけど
0114世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/01(金) 19:53:19.860
112は、むしろ異民族の支配下にあっても独自の文化/アイデンティティを維持していたという指摘だと思うけど。
0115世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/01(金) 20:44:13.300
「プトレマイオス朝エジプトに於けるヘレニズムとエジプティズム」ってサイトが詳しかったんだけど、無くなったみたいだ。
という訳で引用してるところをはりはり

ttp://blog.goo.ne.jp/abc88abc/e/65eb155e622895a19778759752d513d7
0116世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/01(金) 23:35:20.46P
>112が挙げてるのって
土着レベルで民族アイデンティティを維持できるほどの文化ってレベルじゃないような
特に宗教と文字が変わってしまったのは痛いと思う
0117世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/02(土) 00:11:14.880
>>116
言葉も宗門も違う支配者が、力を頼みに、税と称して土地の産品を収奪していくんだから、
そりゃ、否応なしに意識するだろうに。
0118110
垢版 |
2011/07/02(土) 00:36:48.060
でもビザンツ帝国の支配化で
エジプト人の間でナショナリズムが高まって古代文化を復興しようなんて運動が起きたという話も余り聞かない
0119世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/02(土) 01:02:39.77P
古代では異民族の支配者はエジプト化するのが結構普通だったりするが
ローマ以降はそういうこともなくなってく
エジプト化させるアイデンティティがなくなってるというか
0120世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/02(土) 07:03:00.960
コプトはキリスト教の中でも異質だけれど、エジプト化してああなったんではないの?
0121世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/02(土) 21:39:43.840
イスラーム化直前の中世エジプトって宗教的にはコプト教だったの?
0122世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/03(日) 03:38:40.080
>>118
あるわけないだろ、ペルシャ人の支配下でさえ
エジプト人の間でナショナリズムが高まって古代文化を復興しようなんて運動が起きなかったんだもん
0123世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/03(日) 03:49:22.260
>>121
そうだ

単純にアラブ人の移住が相次いで
言語もアラブ人の人口が増えていったということだろう
それ以前の征服者たちは人口が土着エジプト人を超える事もなかったし
エジプト人を同化させるほどの人口もなかった。
0124世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/03(日) 05:07:37.280
アッシリアがイランを征服しなかったし、
セム族にとってイランが寒かったので、
イランはアラブ化しなかったのかもね。
0125世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/03(日) 05:15:19.700
古代エジプト人の子孫はどこにいるの?
0126世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/03(日) 08:28:47.020
イランはなんでトルコ化しなかったの?
1000年以上、王様がトルコ人だったり、中央アジアから騎馬兵団を呼んで来ては徴税官や内務軍に使っていて
今のイラン領の人口の三分の一もトルコ人だったりするのに。
0128世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/03(日) 10:42:37.400
>>126
イランはトルクメン、アゼルバイジャン、トルコに囲まれている。
周りはトルコ系国家。
つまり、アーリア系で100%近くまでのトルコ化はしなかった部分がイランと言える。
0131世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/03(日) 22:34:58.160
イラン人やインド人は正しい意味でのアーリア系でしょう
0132世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/03(日) 22:39:13.410
正しい意味でのアーリア系
正しい意味でのアーリア系
正しい意味でのアーリア系
0134世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/04(月) 23:06:00.540
まぁイラン人とアーリア人は発音が違うだけで同じ意味の言葉とも言えるけどねー
現実の日本語としてはちと意味ズレてるけどさー
0135世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/05(火) 00:18:30.960
印欧語族のうち、インド・イラン語派の祖語の話者をアーリア人と言うのは、今もって全く問題ない。
優生学者が「アーリア」を垢まみれにしてなければ、イラン人と北インド人をアーリア系と言うのも不自然じゃなかった。
一人相撲でポリティカリーコレクトを勝手に増やしてる西欧人に対し、イラン人は何の気兼ねもなく使う。
0136世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/05(火) 01:23:22.010
今のヒンドゥー教もそうなんだけれど、バラモン教では、各人というか、家系というか部族集団というか、或いは邑里国家ごとに、
信ずる神様が一つだけ決まっている。微視的には一神教。
この地区この一族は信じて頼る神様が一つで、隣の地区の別の一族はまた別の神様を一つだけ拝んでいる。その神様どうし
相互に関係性が神話に謳われていて、それぞれの信者の他の神様も認めている。そういうふうに巨視的には多神教だ。

で、かなり古い時代に、インドに行った一派と、イランに行った一派は、相互にかなり険悪な仲で、お互いの信ずる対象を
悪魔呼ばわりしている。信ずるべき神とはみなしていない。
特にインド圏の人は、バーラタの外は穢れた土地だ、とも言っている。

はたして、こういう関係のものが、ひとまとめにして呼ばれる呼称を持ったり、同祖同族だという概念を持っていたりするもの
だろうか。
0137世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/05(火) 02:39:35.470
アフラ/アスラ ⇔ ダエーワ/デーヴァ などに見られる関係ですな。
紀元前1500年ごろの古アーリア集団の中で、対立する部派で分かれて移住した結果、
そうなったというのが定説だよね。少なくともイラン研究者ではそういう見方をする人が多い。
言語が近似してるうえ神格(又は悪魔)を同じセット使っていて、ほかに解釈あるかね?
つーか・・・・スレチが長引いてきて心配になってきた。
0138世界@名無史さん
垢版 |
2011/07/05(火) 21:36:48.190
まーアーリアで古代エジプトとなると第27王朝アケメネス朝支配ぐれえのもんかね
インド・ヨーロッパ語族ならばギリシャとはそれなりに縁ありますけど
0142世界@名無史さん
垢版 |
2011/08/14(日) 13:47:22.980
ほんまかいな・・・・って眉唾でみてるが、いちおう貼っとく。
「欧州男性の半数、ツタンカーメンと同じ遺伝子ルーツ」
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-22506620110803

ツタンカーメンの父系遺伝子(Y染色体遺伝子だろうな)はコーカサス由来ってのを仮に事実として、
考えられるのはヒクソス集団(基本セム系)の末端に印欧語系がいて、それがうまく現地民に溶け込み、
その子孫が第3代トトメス1世(第2代の娘婿)となり、以後第12代ツタンカーメンまで父系続く・・・てなシナリオか?
母系遺伝子なら、ミタンニ王族をいっぱい妃に迎えてるから簡単なんだが・・・。
0143世界@名無史さん
垢版 |
2011/09/04(日) 20:29:35.820
遺伝子のルーツってさかのぼっていくとアフリカに達するんじゃなかったけ?
0144世界@名無史さん
垢版 |
2011/09/06(火) 01:14:56.960
>>142 ガセに乗せられた記事らしい。

118 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2011/09/04(日) 23:25:26.68 O
最近、ツタンカーメンと同じDNAをヨーロッパ人の半数が持ってるとかの記事があったが?
古代コーカソイドか、近一万年前後なのか数千年というレベルなのか?
いずれにせよ、王家ほどの有力な血筋は古代から有力だと?

122 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 03:02:10.55 0
エジプト人には100人に1人くらいの頻度
西ヨーロッパ人には2人に1人くらいの頻度
というような遺伝子をツタンカーメンが持っていた、ただそれだけだろ。
別に100人に1人の型をたまたま王様が持っていたって別段不思議ではないし。

123 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:2011/09/05(月) 04:09:34.88 0
ttp://55096962.at.webry.info/201108/article_7.html
ググったらこんな記事出て来ましたけど
0147世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/02(金) 00:06:16.400
シュメールより、古代エジプトの方が古いんじゃないの?

何処もシュメールの方が古いって事になってるけど
聖書的にウルが古い事にしたいだけなんじゃないの?

オカシクネ?
0148世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 00:14:00.850
>>147
考古学的にはシュメールの方が古いんじゃね?
0149世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 02:47:44.71O
今はシュメやエジプトより古い遺跡多く見つかってきたからな
発掘次第では、どっちが古いかは、微妙かも
0150世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 12:21:20.800
テル・アブ・フレイラ遺跡(メソポタミア北部)が中東一帯の最古の農耕遺跡で、1万1500年前。
長江域の仙人洞・呂桶環遺跡からは栽培陸稲が見つかっているが、1万4000年前ごろなんだと。
0151世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 13:58:58.970
そんなことを言い出したら日本の縄文時代は1万6000年前からだ。
0152世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 15:11:32.550
農耕と狩猟採集で区別してることに思い至りもしないのか?
縄文で焼畑農耕が行われたのは後期以降だから、ピラミッド建設が始まっちまってるよ。
土器に関しちゃ、世界的にもそこそこ早いほうだがな。
0153世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 18:26:59.270
農耕に関してはそれに適した原種がないとどうにもならんしな
0154世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 19:45:46.220
>土器に関しちゃ、世界的にもそこそこ早いほうだがな。

早いと
そこそこ早いと
並の代表例を二つ三つ挙げてくれ
基準がわからん
0155世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 21:45:29.940
玉蟾岩洞窟            1.8万年前 ← 最も早い
大平山元I遺跡          1.6万年前 ← そこそこ早い
泉福寺洞穴            1.3万年前 ← そこそこ早い
オウンジョウゴウ遺跡      1.1万年前 ← そこそこ早い
サラット・ジャーミー・ヤヌ遺跡 0.9万年前 ← このへんから並
0156世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 22:03:32.290
>玉蟾岩洞窟            1.8万年前 ← 最も早い
二万年前のがあるのだ!とか言い出しそうだが
ようするに「そこそこ」という言葉の使い方が分からないヒトなのねw

玉蟾岩(ぎょくせんがん:ユイチャンイエン)遺跡は湖南(フーナン)省道(ダオ)県白石寒(バイシーハン)村にある洞穴遺跡で、加速器質量分析法による測定から紀元前14000年〜紀元前12000年のものとされている。
加速器質量分析法(AMS:Accelerator Mass Spectrometry)とは放射性炭素(14C)年代測定法の感度・精度を追求した発展系で、重イオン用半導体検出器を用いることによって14Cをほとんどバックグラウンドなしで測定できるため年代の推定を更に正確にするもの。
0157世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 23:24:43.780
やれやれ、こういうネット上で勝ち誇るのを生きがいとする輩は、蛆虫のように沸いて出るな。
Boaretto E. et al.(2009): Radiocarbon dating of charcoal and bone collagen associated with early pottery at Yuchanyan Cave,
Hunan Province, China
http://www.pnas.org/content/106/24/9595
>We show that the age of the ancient pottery ranges between 18,300 and 15,430 cal BP. Charcoal
>and bone collagen samples located above and below one of the fragments produced dates of around 18,000.
0158世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 23:37:39.790
やれやれ、こういうネット上で勝ち誇るのを生きがいとする輩は、蛆虫のように沸いて出てきりがないな

玉蟾岩洞窟            1.8万年前 ←  18000〜17000
大平山元I遺跡          1.6万年前 ← 16500


何故日本が切捨てなのかイミフ
会話にならない馬鹿
得意技は印象操作と数字の誤魔化し
0159世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 23:41:46.680
しまった「そこそこ」という日本語を正確に使えない馬鹿に反応しちまったな俺


反省
0160世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/03(土) 23:53:14.040
キレちゃう子が多いなあ。ネットだしフェイドアウトすれば済むのに・・・・
0161世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/04(日) 00:00:41.160
意味の無いコピペで反論した気分に浸れて当人は満足なんだよ
もっとも157が日本語をどこまで理解できているのか不明だが(苦笑
0163世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/10(土) 01:44:59.780
サラット・ジャーミー・ヤヌ遺跡 0.9万年前 ← このへんから並
↑を基準にして、あてにならないC14で最古が1.8万〜1.7万年前と仮定して
16500年前が、かなり早いのか、そこそこ早いのかは日本語能力によるんじゃねぃ?
0164世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/11(日) 04:20:07.04O
お前らきんもーww
0166世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/15(木) 22:26:30.920
>>165

セネトゲーム?
0168世界@名無史さん
垢版 |
2011/12/16(金) 15:53:22.060
世界史板ってオリエント系のスレ少ないよね
看板の元ネタにもなってるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況