X



ドイツの歴史
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2011/11/12(土) 23:11:40.380
ゲルマニア、フランク王国、東フランク王国、神聖ローマ帝国などについて語るスレです
0414世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:35:50.200
>>413

もとは、ライン川流域の民族・アレマン人だったのに、東の辺境のプロイセン王になったのは歴史のドラマ
0415世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:25:32.490
>>408
その辺りでバイキングの侵攻はまだまだ盛んで、中世の混乱期が続いているように
見えるものの長い中世と部族の時代が終わって同じドイツ人としての意識が持てる位
ドイツ語圏の交流が活発化してきたとも言えそうですね
ドイツを見ていると中世社会から近代社会への移行期というのは非常に長い
0416世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:19:12.710
>>406
ドイツの人名や地名は欧米の中でも一番長いから嫌い ノイローゼになる
ザクセンは北ドイツ全体、日本で言えば坂東や陸奥のような広すぎてどこなんだよ!
という感じを受けるので姓や国に付けないで欲しいわ 普通にワイマールだけにしてくれた方が良いのに 
日本の場合は吉田氏と麻生氏、岸氏と安倍氏が結婚したらどっちかの姓が消えるし、
ドイツも絶対そうであって欲しい
コ―ブルグ家が廃絶になったゴータ家の領邦も受け継いだなら
姓はコ―ブルグだけにしてザクセンとコーダは付けないで ドイツはそれが嫌
0417世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:21:55.070
どうでもいいけど、「ザクセン」と聞くと、どうしても歯磨きを連想してしまう

「ザクトライオン」によって刷り込まれたイメージだ
0418世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:24:35.300
現在のザクセン州を思い浮かべると、中世のザクセンがまったく分からなくなる
0419世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:06:48.480
現在、世界を席巻している米英のアングロ・サクソン人の故郷の一つが、ここドイツのザクセンだからなぁ〜
0420世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:07:49.800
ちなみに、英国人は現在も親しみを込めて、ドイツのザクセン州をサクソニーと呼称している
0421世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 10:51:41.130
ドレスデンを火炎地獄にしてくれたイギリスに親しみを込めて呼ばれると
いくらドイツ人でも気色悪いだろう
0422世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:48:01.040
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0423世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:33:35.220
ハプスブルク家といえば、多くの人がオーストリアそしてウィーンとの関係を
想起するだろう。しかし同家は、現在ドイツ、フランス、スイスの三国が国境を
接する、ライン上流域の出身である。
11世紀前半、彼らはチューリッヒ北西の丘陵地に支配の拠点となる堅牢な城郭を
築いたが、この城の名は「ハビヒツブルク」から「ハプスブルク」へと変遷し、
一族の名の由来となった。
0424世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:37:35.220
結局、みんなライン川なんだよな。

エジプトにとってのナイル川、中国にとっての長江と同じで、ヨーロッパにとってライン川は特別に重要。

「暗黒の中世」とされる時代、ドイツは後進国だったけど、ライン川の流域だけは別格だった。
0425世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 15:05:07.860
>>406
ザクセンは特殊なんだよ
日本でいうと東北地方全体がザクセンでワイマルとかコーブルク=ゴータというのは仙台藩や庄内藩みたいな感じ
何故こうなったのかといえばハインリヒ獅子公がやらかしたため、時の皇帝フリードリヒバロバロッサがザクセン公国を解体したのが原因
今のノルトラインウェスファリア、低地ザクセン州辺りからザクセン州の辺りまでがザクセン公国の版図でした
忘れてた。
ブランデンブルク辺境伯領も元はザクセン公国の一部でしたよ。

>>413
シュバーベンのツォレルン伯が起源でしたね
それがニュルンベルクの城伯に出世してブランデンブルク選帝侯へと
0426世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 16:04:49.730
>>425ですが訂正

ノルトラインウェストファリアはザクセン公領の版図ではありませんでしたね
フランク人の根拠地でした
ザクセン人はフリーゼン、チューリンゲンも侵略し版図を拡げていました
チューリンゲンはその後方伯領として自立
フリーゼンはニーダーランドの一部に
バルト海沿岸の諸都市リューベック、ハンブルク及びブレーメンは自由都市として自立

バイエルンのように旧い部族太公領が細分化せずにそのまま領邦化したのは稀な例
0427世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 17:48:37.260
バイエルン人は当初アギロフィンガーという豪族が部族内の各派を取りまとめて支配し、
その後8世紀の終わりごろにはカール大帝が統治したフランク王国の支配下に入り、
そのバイエルン公爵領となった。
962年にオットー大帝が即位し、後に神聖ローマ帝国が成立するとバイエルン公爵領も
その支配下に入る。
1002年にはバイエルン公爵のハインリヒ2世がドイツ国王に即位し、その後70年ほど
バイエルンはドイツ国王の活動の中心地となった。
1156年にオーストリアはバイエルンから独立し、バイエルン出身のバーベンベルク公爵の
治める公爵領となり、その後、1278年にハプスブルク家が領主となって以来発展し、
母体であるバイエルンをしのぐ大国になった。
0428世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:13:37.390
1180年まではハインリヒ獅子公がバイエルンとザクセンを支配していた。
ミュンヘン、リューベック、ブラウンシュヴァイクなどの都市を建設した同公は
バイエルンよりもザクセンの統治に熱心だったが、ミュンヘンでは、現在も産みの親
として尊敬されている。しかし彼は皇帝フリードリヒ1世バルバロッサの再三の命にも
関わらず、イタリア遠征を拒否し、また、他の諸侯との紛争も多かったので、
帝国会議でバイエルン公爵とザクセン公爵の地位を罷免され、亡命先で憤死してしまう。

そしてフリードリヒ1世がその忠臣であるヴィッテルスバッハ家のオットー1世を
バイエルン公爵に任命し、これ以後1918年まで同家の支配が綿々と続くことになった。
0429世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:11:38.500
>>428
それは、ドイツ史の大立者だな。

皇帝より、よほど偉業を残してるじゃないか。
0430世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:56:34.550
そのハインリヒ獅子公の次男オットー四世(皇帝)は無謀にもイングランドのジョン欠地王なんかと組んでフランス王フィリップ二世に対抗
1214年7月27日、ブーヴィーヌにてぼこぼこにやられ逃亡
配下のフランドル伯フェラン、ソールズベリー伯ウィリアム、ブローニュ伯ルノー、ホラント伯ウィレムの他、25人の貴族と139人の騎士が捕虜になった
ちなみにオットー四世の母親はケン・フォレットの小説「大聖堂」にも出てくるマチルダ(モード女帝)
従って、ジョン欠地王はオットーの叔父さん当たる訳ですね
これを契機にドイツとフランスの勢いが逆転します
0431世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 02:00:37.900
神聖ローマ皇帝が帝国の力を総動員できたらフランス(当時)に勝るよな
フランス王国はフィリップ2世の治世で大幅に王権の範囲広げた古くて新しい国家だし
神聖ローマとイングランドで挟めば普通勝ちだと思うよな

やっぱりフィリップ2世は有能で幸運だったなー
0432世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/14(水) 09:28:16.850
ヴィッテルスバッハ家はもともとミュンヘン北北西40qほどのところにあるシャイアン
(Scheyern)伯爵の家柄で、1115年にこの近くに築いたヴィッテルスバッハ城の
名前をとりヴィッテルスバッハを名乗るドイツ屈指の名門貴族。
0433世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 02:23:11.480
ところで、現代でもドイツ人はフランスのことをフランク国って呼称しているよな
言語系統はラテン民族だけど、ローマ帝政末期にガリアを征服したゲルマン民族フランク人の印象が濃いんだな
0434世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/17(土) 23:59:01.360
フランク族はゲルマンだけじゃないよ
他にローマ人やケルト人などもいた
今でいえば人種のるつぼといわれるアメリカ合衆国的な存在だったような気がする
0435世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 09:27:02.300
「ドイツ」という言葉の起源はカール大帝の時代まで遡る。
deutschの最古の語形diutiskが羊皮紙に初めて書き留められたのは、1000年頃の
ことであるが、それに対応するラテン語theodiscusは、200年以上も前の786年に
現れていた。
ただし、この形容詞は、ほとんどもっぱら「言語lingua」との組み合わせで使用され、
lingua theodiscaは、「フォルク(=民族/民衆)の言葉」という普通名詞を意味した。
しかも、それがさす言語は、フランク王国内のゲルマン語系の人々が話す俗語
(古高ドイツ語、古ザクセン語)に限定されてはいなかった。
他にも、王国外のゴート人、イングランドのアングロ=サクソン人、イタリアの
ランゴバルト人、そして北方のノルマン人(ヴァイキング)の言葉、すなわち
ゲルマン語系の諸民族全般が話すさまざまな俗語を指していたのである。
0436世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 11:53:33.940
アイススケートしたい
0437世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/18(日) 12:16:30.270
>>433
フランス人は、ドイツのことを「アレマン国」と呼んでいる

千年たっても、ライン川流域にいたアレマン族の印象が強い
0439世界@名無史さん
垢版 |
2018/03/23(金) 11:36:19.420
ライン流域は、ドイツの中でも西方、南方の文明の影響を強く受けてきた土地であった。
古くはローマ帝国時代、カエサルがまず先住民族を撃破して以来、この地域はローマ人の
ゲルマニア進出の基地となり、古代ローマ文明の洗礼を受けることになった。
中世においても、ケルンはカトリック文明の中心地の一つとして栄え続けた。
ナポレオン1世時代、ライン左岸は一時的にフランス領となり、このときから
フランス市民法の適用される土地となった。
この状態は、ラインラントがビスマルク帝国でプロイセンの一部となった後も、
世紀末まで続いている。
またこの地域は古くからドイツ有数のワインの産地でもあった。
0440世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:02:09.750
素朴な質問で申し訳ないがイギリスのアングロサクソン族とドイツのザクセン人って元は同じ仲間だったの?
今はそれぞれ英語とドイツ語で意思疏通は難しいと思うが、もし同じ仲間だったら当時は共通言語で意志疎通してたということなの?
0441世界@名無史さん
垢版 |
2018/05/05(土) 00:10:53.350
>>440
ザクセン人を英語にしたのがサクソン人で、同じ頃にブリテン島に侵入したアングル人、ジュート人、サクソン人が
長い歴史の中で溶け合ったのがアングロサクソン人。だから元々は言葉も通じた。しかしイングランドはその後
フランスのノルマンディー公に征服されたのでその影響で英語は大きく変化した。他にもいろいろあった末に今の英語になった。
0444世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:42:49.600
ドイツ人ってアーリア人なのですか?
0445世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:47:08.800
アーリア人はいらんとかインドとか中東とかの民族なので違います。
0446世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/02(土) 02:04:45.570
>>444
1980年代初頭、高校世界史で習ったときには、
欧州から北インド、シベリアまでにまたがる広大な地域にインド・アーリア(ヨーロッパ)語族というのが広がっている
その間にアルタイ・ウラル語族(トルコ系など)が割って入るように広がっている
そのため、ドイツ人、オランダ人、イギリス人、ノルウェー人などのゲルマン系
フランス人、イタリア人、スペイン人、ポルトガル人、ルーマニア人などのラテン系
ロシア人、ウクライナ人、ポーランド人、チェコ人、ユーゴルラビア人(現在セルビア人、クロアチア人、スロベニア人)、ブルガリア人などのスラブ系
イラン人(ペルシャ人)、インド人、アフガニスタン人、パキスタン人、タジク人等
これらは全てインド・アーリア語族です
一方、ハンガリー人はマジャール人で古代にアジア東方から移住してきたアルタイ・ウラル語族の範疇
フィンランドのフィン人もウラル語族系

以上のように教わりました

そのため、ヒトラーやゲッペルスがアーリア人の純血を説いて、ユダヤ人を侮辱するのは理屈がとおりますが、
同じ文脈でロシア人やポーランド人を貶したのは、言語学的に矛盾しております
0447世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:47:13.600
ナチス時代の12年間は、輝かしいドイツ史の中での鳥の糞程度の例外に過ぎない、
とドイツの極右政党の党首が言明。
Far-Right German Leader Dismisses Nazi Era as “Speck of Bird Poop” in Country’s History・・・
https://slate.com/news-and-politics/2018/06/far-right-german-leader-dismisses-nazi-era-as-speck-of-bird-poop-in-countrys-history.html

第一次世界大戦は置いといて、30年戦争はもっと長かったし、被害は人口比でナチス時代を上回るでー。
0448世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:12:49.490
東フランク王国から続くドイツの長い歴史から見ると、
確かに30年戦争、ドイツ農民戦争の方が、戦乱の期間が長く、社会に与えた悪影響も深刻

つくづくドイツは哀れな国家だな〜
けして、常に侵略する側の悪で結束した集団ではない
0449世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 05:19:32.640
三十年戦争って、ずっと30年間戦争していたわけじゃないしな。
切れ目なく戦った第二次世界大戦には及ばない。
0450世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:44:51.120
期間の長さが違うものは比較の対象にならないよ。
二十世紀の三十年戦争は1914年から1945年までの時期だろうな。
そうみれば切れ目なく戦ったわけではない。
0451世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:07:11.250
・・・昨年の1月、ドレスデンでの集会でヘック(Bjorn Hocke)氏は、現代ドイツを方向付けて
いる戒律・・・第二次世界大戦とホロコーストに係る同国の有責性・・・に疑問を投げかけ、
ドイツ人達に、自分達が自身の歴史への見方を「180度」転換させるよう呼びかけた。
ベルリンのホロコースト記念碑(Holocaust memorial)に言及しつつ、ドイツ人達は、
「自分達の首都の中心に恥の記念碑を樹立する唯一の人々」だ、と述べた。

すると、最近のある水曜日の朝、ヘック氏は田舎にある彼の自宅で目が覚めると、彼の
寝室の窓の外にこのホロコースト記念碑が設けられているのに気付いた。24個の長方形の
コンクリートの厚板群が、彼の土地に隣接する土地に、縮尺されて作られていたのだ。・・・

<こういう事をやってのけた側も相当なものであり、>例えば、ヘック家を撮影したり、ヘック氏
の人種的純粋性を検証するためのDNAサンプルを得る目的でゴミを漁り採取したりしている。
(その結果、ヘック氏にはポーランド人とポルトガル人の血が混じっていることが分かった。)・・・
<これをやった政治活動を旨とする美術団体の>一人は、「そりゃ、不愉快だろう、がしかし、
ドイツの歴史は不愉快なのだ」、と言ってのけた。
https://www.nytimes.com/2017/12/25/world/europe/germany-bjorn-hocke-bornhagen.html


この嫌がらせ行為の緻密な計画性、陰湿性、徹底性は、政治的立場こそ表見的には
対蹠的ではあるものの、ナチを髣髴とさせます。やはりドイツ人は変わりようがないようで・・
0452世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 05:21:25.250
>>429
ホーエンシュタウフェン朝がイタリアまで含んだローマ王であることを重視していた家というのが大きいだけでもある
獅子公はイタリア政策というかローマとか言われましてもなタイプの諸侯の代表
ハイリンリヒ6世が早死にしなかったらローマ王とシチリア王を兼ねる世襲皇帝の元に全然違う国ができていたと思うわ
0453世界@名無史さん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:45:01.600
オイローパはドイツのものだ
あぁ! 偉大なるドイツよ再び! グロース・ドイチェランドの旗の下、ドイツ系の人達よ、立ち上がれ!
0454世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:12:14.380
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

ZDK
0455世界@名無史さん
垢版 |
2018/07/29(日) 05:35:57.220
Voice 2018年8月号
ヤルタの不正義をいまこそ正せ
中西輝政&渡辺惣樹
https://www.php.co.jp/magazine/voice/?unique_issue_id=12488

【渡辺】
米国立公文書館の論文では、46年には50万人ものドイツ人女性が売春行為で生計を立てていた、といわれます。
0457世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:14:19.230
戦時中、占領したドイツ軍、ノルウェーの若い女性達に人気あったのねえ。

Norway’s Prime Minister Erna Solberg has issued an official government apology to
Norwegian women who were mistreated over World War Two-era relationships with German soldiers.・・・
Up to 50,000 Norwegian women are thought to have had intimate relationships with German soldiers. ・・・
https://www.bbc.com/news/world-europe-45893490
0458世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/19(金) 10:57:40.260
終戦直後のフランスでもドイツ兵と関係を持った婦女は丸刈りにされて街中引き回されたりしていたが…これを見るに同じことがドイツ占領地どこでも起こってたんだろうか?

北欧と違ってナチ公式の人種政策が絡んでたわけではないから少し事情が違うということなのか
0459世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:07:09.930
ヴィルヘルム2世の時代、ドイツ人の評判はよくなかった
世界大戦開戦前後にアメリカの駐独大使を務めた
ジェイムズ・ジェラードは、ドイツ人は他国でははっきりと
嫌われていると断言している
日本人の間でも当時、嫌独感を持つ者は少なくなかった
一般にはよく、日独は近代を通して友好的だったと
考えられがちだが、実はこれはかなり「神話」である
0460世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:10:52.880
武者小路公共は、後に1930年代に駐独大使として
日独枢軸の形成に大きな役割を果たす外交官だが、
この当時、ドイツ人は「自我心の強くして傍若無人を
敢えて憚らざる点に就いては、非常に不愉快」であり、
ドイツ滞在が長くなればなるほど、ドイツ人への
嫌悪が強まると述べている
政治学者の吉野作造も、ドイツ人の「世界共通の
礼儀を顧みない傍若無人の行動は、まるで文明人の
遣方でない」と手厳しい
0461世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:16:45.470
ドイツの傲慢な「国民性」を体現していると見られたのが
ヴィルヘルム2世である。彼は日本ではとみに悪評が高かった
黄禍論を唱えたり、とくに日本への攻撃的な言辞が多かった―
彼は、日本人を悪魔だと言ったことがある―ためだろう。
当時、ドイツに留学していた宗教学者の姉崎嘲風などは、
ヴィルヘルムを激しく憎悪し、この皇帝が生きている間は
二度とドイツの地は踏むまいと誓ったくらいである
0462世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:31:41.310
今は、中国が憎まれ役を引き受けてくれている
0463世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:26:58.060
>>461
松岡洋右も元々ドイツ嫌いだったよね
ドイツ政府やドイツ人ほど打算的で利己的で信用できない存在はないとか

外国人視点の本土ドイツ人って、なんというか在外ドイツ人やドイツ人の視点でのドイツ人といった印象とはかなり落差があるというか…
0464世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:58:11.960
英仏に比べて、かなり野蛮な国だった
0465世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:59:54.260
20世紀初頭の時点で、日本の民主主義はドイツとイタリアよりは進んでた
0466世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 14:50:58.060
ドイツ人には元来、イギリスやフランスに対する劣等感が根強い。
これら西欧諸国の文明的洗練に比して、自分たちの生活習慣や
文化は粗野だという引け目である。
ところがヴィルヘルム時代、ドイツは目覚ましい発展を成し遂げた。
だとすれば、われわれは何も他国に遠慮することなどあるまい、
自信をもって、もっと堂々とふるまってもよいのではないか―
そう人々が考えるようになるのは自然の趨勢である。
だが、長年の劣等感は一朝一夕で拭いきれるものではない。
それにもかかわらず、強いて自己肯定に努めるものだから、
結果的に優越感がしばしば過剰に発揮されることになる。
ドイツ的心性に特有の「劣等感=優越感のアンビバレンス」である。
0467世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:19:32.020
そんなんだからモンティパンソンの中のドイツ人は、いつも堅物姿でポルノ朗読させられてる。
0468世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:38:04.640
日本は、英仏が地球の裏側にあるから、あまり意識しなくて済んでいる

あんなのが隣にあったのでは、日本人もコンプレックスに悩まされて大変だっただろう(笑)
0469世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:39:10.680
しかし、そんなドイツも、ロシアから見れば、ドイツ人にとっての英仏みたいな存在だ
0470世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 16:11:19.230
>>461>>463
昭和軍国主義時代の日本はドイツと必然的に
同盟を組むのが当たり前だと思っていたけど、
もし、あの時日独対立が全面化していたら
未知の並行世界が出てくるな
0471世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 18:12:26.230
故ヘルムート・シュミット元首相は、1989年末にドイツの高級紙
『ディー・ツァイト』が主催した座談会で次のように語っている。

ヨーロッパ的概念は中国のような国では全く使いものになりません。
……中国人を民主主義の概念によって救うことは、あまり期待できないと
思われます。彼らは何百年も上から下される儒教的伝統の中で育ってきています。
これは周恩来やケ小平において支配的な観念になっており、
天安門事件での大量虐殺の歴史的背景になっています。
……日本も民主主義ではありません。外見上は民主主義に見えていますし、
日本人自身は民主主義だと信じています。彼らの子の信心深い信仰を
壊すべきではないかも知れませんが、日本は民主国家にはなりません。
0472世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:31:00.530
>>471
シュミットに限らず、ドイツ人にはそういう奴が少なくない

中国という偏光フィルターを通して日本を見ている感じだ
0473世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:54:52.940
なぜか、中国を見て「東洋では民主主義は不可能」と思ってしまうんだな

実際には日本より、ドイツの民主主義のほうがよほど怪しい
0474世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 07:23:45.650
中国はヨーロッパがまとまったようなもの
欧州連合でも移民含めて民主主義を機能させるのは困難じゃん
日本はいじめの虐殺迫害で少し違う奴を潰しただけ
だから日本人はいじめ民族
0475世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:52:35.740
>>474
インドという民主主義国の例があるので、説得力に欠ける
0476世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:38:51.180
>>474
>中国はヨーロッパがまとまったようなもの

それは誤り

正しくは、「ナチスドイツ、もしくはソビエトロシアが全欧州を統一したようなもの」
0477世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:04:39.580
>>464
海上帝国としての勢いが完全に落ちた19世紀以降のオランダでも、ドイツ地域は封建制の名残の色濃く残る後進地域として長らく蔑む人が多かったようで
統一後しばらくしてドイツが先進国、大工業国になった後もお隣の元後進国を蔑む傾向は続いたそうだ

現代オランダ人が持つドイツ嫌い、反独感情は第二次世界大戦によるものが大きいんだろうけど
0478世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:24:11.270
ビスマルクによる1871年の統一まで封建制だった
明治2年の版籍奉還と明治4年の廃藩置県で封建制が終わった日本より数年遅い
0479世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:24:58.540
政府の国民に対する大罪
北朝鮮ミサイル問題なんか存在しない。
金正恩は金正日と横田めぐみの息子、金正日は笹川良一の弟の金策の息子です
北朝鮮は日本が作った国ですので何の危険性もありません
http://rapt-neo.com/?p=42284
http://rapt-neo.com/?p=9693
https://myjitsu.jp/archives/30271
横田早紀江さんは北朝系の天皇家(梨本宮)の血筋
◆横田滋さんは日銀(←大株主は天皇)の社員
◆蓮池透氏が東京電力原子燃料サイクル部の部長であり、プルサーマル計画の中心人物だった
拉致被害者と呼ばれてる人は実は、国民を騙す工作員でした。
拉致問題も存在しない・・・・

原発も嘘(原発はただの海水マグネシウム発電)、癌も嘘
どれだけ政府は大嘘をついて国民から金を巻き上げるのでしょうか?

安倍政権の正体はコチラ
http://rapt-neo.com/?page_id=21576
http://rapt-neo.com/?page_id=21576

Twitterに投稿すると削除されアクティビティーを減らされる。
ヤフーの掲示板に投稿すると何度アップしても削除される。
しまいには、投稿もできなくなる。
その為、新しいアカウントを作って再投稿するも、同じ結果。
ひどい言論弾圧だ。
結局ここの掲示板しか投稿できず。
イルミナティーにとって、この情報は
どうしても都合が悪いようだな。
みなさん、以上の情報拡散宜しく!
0480世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:25:14.180
もうそろそろ、頭の良くない人でも、天皇、安倍晋三、麻生太郎、経団連に
名を連ねる企業の経営陣の全てが、みんな血縁関係で結ばれた一族であり、
イルミナティー、フリーメーソンというキリスト教を破壊することを
第一の使命とする組織=悪魔崇拝者の組織のトップである事に気付くだろう。
この彼らの正体をわからずして、政治問題を語っても全く無意味である。
小難しく政治を語って、自分はA層だと知識をひけらかし
高慢になってる人の殆どが、実は全く何もわかっていない。
つまり、誤った知識を沢山頭に詰め込んでいるだけで
何もわかっていないB層と同じ
むしろ、間違った知識が沢山、頭に詰まって高慢になっている分
自分の非を絶対に認めず
正しい真実の情報を受け入れないので、洗脳から抜け出せない
質の悪い困ったB層である
実際、このネットの言論空間で小難しい政治議論に天文学的な時間が
費やされているにも関わらず、世の中全く変わらないどころか
悪くなる一方ではないか。
あなたのその高慢な知識のひけらかし何の役に立ったか?
間違った知識を誇って人を侮辱するのではなく、
正しい知識をもって、お互いに議論しないと世の中良くなるはずがない。
素直に自分の愚かさを認め、正しい知識を身に着ける事から始めよう!

正しい知識はコチラから
http://rapt-neo.com/?page_id=21576
0481世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:25:32.690
政治を小難しくしているのも、彼らイルミナティーが、
自分達の正体を煙に巻くためであって 、政治は本来難しいものではない
彼らの正体がイルミナティーってわかれば
どうして、安倍が庶民を苦しめる政策をするのかが
簡単にわかるだろう。
はなから、国民や国家を守るものだと微塵も思っていないって事を・・
彼らが我々庶民をどう思っているか?一言でゴイムである。
イルミナティーがどれほどの悪を働いているかを暴露したのがこちら
http://rapt-neo.com/?page_id=21576
0482世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:25:47.430
統一教会もエホバもカトリックもキリスト教ではなく反キリスト教である。
十字軍も反キリストである事は言うまでもない。
サタンは、キリスト信者を装い内部から破壊していく
聖書をろくに読んだ事がない人は、すべてキリスト教だと思い込む
そのように人々に思わせる事がやつらの魂胆だからである。
聖書を読めば、統一教会、エホバやカトリックの教理が、神の御心と全くかけ離れていることが
わかる。つまり、統一教会もエホバもカトリックも神が最も忌み嫌う偶像崇拝を教理としている。
どうして安倍が統一教会と関係が深いのかというと、反キリスト つまりイルミナティーだからである。
麻生太郎がカトリック信者でいまの法王のフランシスコと洗礼名が同じであるのも偶然ではない。
イルミナティーの一番の使命がキリスト教を破壊することである。 つまり、悪魔崇拝の組織なのである。
裏をかえせば、なぜ彼らがキリスト教をそんなにも破壊したいか?
それは、キリスト教の神が唯一の神で、本当に存在しているからである。
安倍や麻生などの悪魔崇拝者は、悪魔に魂を売るのと引き換えに、富と権力を与えられた。
富の象徴である六本木ヒルズの住所が六本木6丁目6番地にあるのは、そういう事である。
悪魔に魂を売るという事は、悪魔の広告塔になり、人々を堕落させる役割を担うという事である。
安倍がカジノを推進するのもこれで頷けるのではないか。
安倍などの政治家だけでなく、この世の殆ど全ての有名人、偉人と呼ばれる人達が
そのようにして名声を手に入れ、悪魔の片棒を担いできた。
そのサタンの策略が見事に功を奏し、今やこの世の中は、
ほとんど誰もが本当の神を愛し求める事は愚か、
神の存在にすら気づかず、あるいはキリスト教ではない偽の神を拝み
サタンが餌としてぶら下げた富や名誉、異性、快楽享楽を追い求めて、堕落しきってしまった。
ほら、この掲示板を御覧なさい!淫乱なアニメで埋め尽くされているではないか。
これも偶然ではない。奴らの罠だと気付いている人が、一体どれ程いるだろうか?
このように人間を堕落させるには、 性的に堕落させるのが一番簡単な事を
悪魔は知っている。 アダムとイブで実証済みなのだから


コチラがサタンが人々を騙す手口です。 みなさん、この真実に気付いてくれる事を願う!
https://twitter.com/aniki0714/status/1042964346840608769
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0483世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:26:00.940
LGBT問題が騒がれているのはなぜだかおわかりだろうか?
これも奴らイルミナティーが仕掛けた罠である。
やつらイルミナティーは、
まずはピーター、美川憲一、美輪明宏、おすぎとピーコ
更にかばちゃんやはるな愛、IKKO、マツコ・デラックスと
いわゆるLGBTの人達を徐々に 多くマスメディアに露出させ
人々の抵抗感を取り除き、親近感を持たせる様に仕向け、
罪である同性愛に対する人々の認識を寛容にさせてきた。
聖書では、同性愛は神様が一番忌み嫌われる大きな罪で、性的な堕落である。
この罪のために、ソドムとゴモラの街は神様の怒りに触れ
硫黄の火で焼き滅ぼされたのである。
そのような大きな罪を平然と受け入れる社会に我々は成りつつある。
サタンの手口は、いつも人々の罪に対する意識を
じわじわ なし崩し的に取り除いていき
罪を犯させ、この世を汚し堕落させていくのである。

人間が堕落した先に何が待ち構えているか?知りたい方はコチラ

https://twitter.com/aniki0714/status/1042964346840608769

安倍晋三、麻生太郎、天皇一族がイルミナティーである証拠を
沢山挙げています。是非ご覧ください。
https://twitter.com/aniki0714/status/1036107196554076162
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0484世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:26:14.030
今急速に、「”原発”の原子炉は海水とマグネシウム反応炉(安全)である。」という事実が、TW上で広がってます。
最初にこの国に原発利権がもたらされて以来、多くの国民は何も知らされず不安な日々を過ごしてます。
しかしすぐに真実は広がります。真の行政を期待します!
ツイッター #原発は嘘 で検索してください。
コチラもご覧ください!
https://twitter.com/kono_yono/status/10427135

セイレイ
◆ 原発利権240兆円◆
原発に絡む利権を守る為に支配者層(イルミナティ)は何でもやります。人の命をなんとも思っていません。

CIELO
ラスベガスから105km地点で、1951年から1992年まで毎年続けて、合計928回の核実験が行われてきた。かなりの回数だ。さまざまな放射性物質の半減期を考えるなら、ラスベガス近辺は現在も確実に立ち入り禁止地区のはず。
ツイッターで検索! #放射能汚染は嘘 #原発は嘘

Trinity Y
アメリカでは1963年まで核実験を地上で普通にやってたんです。ネバダ州で100もの実験を。普通に考えたら、広島と長崎の比にならん。一生生物が暮らせない場所になっててもいいはず。

実験場所、ラスベガス近いね。ラスベガスは人で溢れてるよね。やっぱ、放射能は嘘なんだ

雲虹2018
原発も放射能も存在していません! #原発は嘘 ツイッターで検索!

いかにマスコミや学者の話に踊らされ、不安になり、無駄なことにお金を費やしてきたことか。
心配せず、安心して生活できることは、 本当に幸せだと感じます。あなたにもそれを知ってもらいたいです

コチラも是非ご覧ください。
https://twitter.com/KAWATA32149450/status/1044194113174851584
http://jump.5ch.net/?https://twitter.com/aniki0714/status/1036107196554076162
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0485世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:26:29.470
白羊
原発も放射能も存在しないことがよく分かります。
「大きな嘘ほどバレにくい」とはよく言ったものです。ツイッターで検索 #原発は嘘

さとこちゃん
もんじゅ きょう燃料取り出し | 2018/8/30(木) - Yahoo!ニュース
燃料取り出しを名目に、国民の血税をまた「原発利権」の人達に貢いでいる現実!
この核技術が全て「嘘」だと知ったら?
答え:「ハイ、嘘です!」詳しくは以下を⇒ ツイッターで検索 #原発は嘘
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


sumire
核燃料プールに入るダイバーがいるんですね。初めて知りました。
放射能はない、原発は嘘ということが証明されている様なものではないでしょうか。

原発も水素自動車もその燃料はただの水と塩。
http://rapt-neo.com/?p=38665

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43922


takeo
結局地震後の議論は「原発稼働か否か」

そうではなくて
「原発自体が嘘」という真実に
なぜたどり着かないのか

「常識」という言葉に囚われていたら
真実にたどり着けない
自身の持つ常識を疑う事も必要

https://rapt-neo.com/?p=38665
【Rapt】原発も水素自動車もその燃料はただの水と塩


パン工房
【権力者が流行らせたいもの part2】
◆癌の恐怖→有名人が多数罹患しメディアで大々的に
◆放射能の恐怖→反原発論者によって狂乱的に
◆カルト思想→エコロジー、環境、自然、健康という言葉に注意
(以上のものは時にセット。)

それによって何が儲かっているのかを注意して見てみよう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0486世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 14:27:43.800
>>479,485
ここドイツのスレやねんけど
0487世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:00:45.560
第二次世界大戦中、パリを占領したドイツは、
ベルリンとウィーンにオートクチュールのメゾンを移転させ、
パリに代えてこの二都市をヨーロッパの中心にしようと計画した

文化というものがわかっていないというか、いかにも田舎者の発想だな
0488世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:33:46.190
ウィーンは位置的にはヨーロッパの中心やな
0489世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:48:06.740
既に18世紀で、ハプスブルグ家の帝国首都してウィーンは十分繁栄していただろう
むしろ、現在の姿は衰退後の姿だ
0490名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:05:15.190
ハプスブルク帝国は、ミラノとヴェネチアを支配していたからな

おかげで文化国家になれた
0491名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:06:11.450
しかし、ウィーンからパリに嫁入りしたときのマリーアントワネットのエピソードなんかを見ても、ウィーンは田舎だ

パリの華やかさには圧倒される
0492名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:14:42.250
パリ汚いで
街中ウンコだらけ
0493世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/22(月) 22:22:17.000
フランスはそもそも不衛生な国

「西洋人は風呂に入らない」というイメージがあるが、それは主としてフランス人の特徴

イタリア人はそんなことない
0494世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 10:25:10.290
南仏と北仏でも違いはないの?
ドイツ人やオランダ人が不衛生という話を聞かないけど向こうもイタリアと同じなんだろうか
0495世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:30:52.380
>>494
南仏と北仏では、同じ民族だが、血統的には別の種族

それはストラスブールの街とマルセイユの街を歩いている人々を比べればよく分かる
0496世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/24(水) 07:54:07.680
よくもそんな与太を
民族大移動でグチャグチャになったのにそんな綺麗に分かれるわけねーだろ
だいたい出自によらないアメリカ人やユダヤ人じゃないんだから外見で分かれるほど違うのに同じ民族でいられるわけないだろ
0498世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/25(木) 12:05:16.920
ドイツ語はもう勉強しない
0499世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:57:00.320
生中出しが出来た昔ならな
0500世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/25(木) 14:57:44.320
ドイツ人もオランダ人もスウェーデン人も二度と抱かない
0501世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:22:53.420
ドイツ皇帝の名前似すぎ問題
0502世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:56:37.850
ギリシャ哲学者よりはまし
0503世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 20:57:29.770
ドイツは、北部は大平原だが、南にいくにつれて標高が上がり、バイエルンの南部はもはやアルプス山脈の一部

バイエルンは、南にあるわりには寒い
0504世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 21:01:53.440
フランスからドイツ北部、ポーランドを経て、ロシアまで続く大平原

ドイツとフランスの間にはライン川があるからまだマシだが、ドイツとポーランドの国境は、極めて確定しにくい地形
0505世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 22:53:34.700
ドイツがなかなか統一されなかった原因

1、森林と沼沢が多い北部の地形

2、山がちな南部の地形

3、ゲルマン民族の分割相続

4、部族社会
0506世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:06:51.330
中世前期においては、むしろ、南ドイツから北イタリアにわたる国家の形成が行われ、北ドイツや南イタリアは異質な存在であった
0507世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:07:40.200
歴代の皇帝は、北ドイツよりも、北イタリアに強い関心を持っていた
0508世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:09:04.410
周囲の勢力を滅ぼしながら勢力を拡大したフランス王とは異なり、ドイツの皇帝は、諸侯の上に君臨するという体制を採った
0509世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:14:39.980
たまたま、隣にイギリス・フランスという、世界に先駆けて近代国家形成の進んだ先進国があったから、
ドイツの統一は遅れたように見えるだけで、実際には、昔の国家としては特にバラバラというわけでもなく普通だったのかもしれない
0510世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:16:57.080
近代においては、プロイセンとオーストリアという2大国が拮抗したため、統一がさらに遅れた
0511世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:18:55.360
>>505
それもあるし、神聖ローマ帝国として緩く統一されていたのが心地よかったんだろうな
血統的にはオランダもルクセンブルクもベルギーの半分もデンマークもドイツ人なんだけど、
神聖ローマ帝国の勢力圏から早く離脱したか、もとからその勢力圏にはいってなかったのでドイツ人っていう意識がなくなった
0512世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:19:16.420
洋の東西を問わず、統一というのは、たいてい、北の勢力が南を侵略して、屈服させることによって成されるものだ

フランスや中国がいい例

その点、ドイツの場合は、オーストリア・ボヘミア・バイエルンなど、大国が南のほうに集中していたため、統一が遅れた
0513世界@名無史さん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:25:22.240
>>511
オランダやベルギーは、ライン川の下流平野という欧州でも最良の地を占め、ドイツよりもずっと先進国だった

ドイツに組み込むのは難しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況