4 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/09/29(木) 21:52:43.44 0
中東は縦ストライプの服が多いので、欧州からすると異教徒のイメージだったのかな。


5 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/09/30(金) 20:52:14.47 0
インドもムガール細密画とか見るとシマシマ着た高官が多い。
イスラムつながりだろうか。


6 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/10/01(土) 13:53:13.81 0
意外にも縞柄の起源はスイス。
バチカンのスイス傭兵隊のコスチュームも縞柄。


7 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/10/01(土) 13:56:27.32 0
囚人服が横縞なのは「よこしまな心の人間」だからですか?


8 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/10/01(土) 16:54:37.98 0
もし脱走した場合でも一目瞭然なので。
ちなみに日本では裸で逃げても分かるように腕に横縞の囚人タトゥを入れた。


9 名前:世界@名無史さん 投稿日:2011/10/01(土) 22:42:27.15 0
>>5
これなんか確かに多いな。
シャー・ジャハーン帝と家臣たち
http://www.sanriku-pub.jp/img/olive140.tsujimura10-1.gif