X



博物館・美術館・資料館を語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2012/03/13(火) 12:40:53.260
歴史を学ぶ上で有益な収蔵物を展示している、世界の博物館、美術館、資料館を語るスレです。
実はこの博物館にあの有名な○○が展示してあるから見ておけ、とか、
この博物館は○○関係が充実している、とか、
逆に○○関係に興味があって見てみたいんだけど、どこに行けばいい?と質問したり、
こんど日本に○○展が来るんで、特に○○はお勧め、といった情報を交換できるスレにしましょう。
0183世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/04(火) 03:24:27.800
紛い物でも、明治期以前のものなら学術的にもそれなりに意味はあるだろう
0184178
垢版 |
2014/11/06(木) 02:41:49.020
>>181
言われてみればそうですね。
八丈島には為朝神社もあるんで行ってみたかったんですけど、一緒に行った車運転する奴が
どうもうんと言わなくて行かずじまいです。
0185世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/07(金) 22:40:17.180
私が言った、昭和のお城再建全盛期の頃に立てられた
お城の中の展示物、再建した頃から展示物が変わっていないのか
1980年にタイムスリップしたような感じだった
なぜかと言えば、ニルスの不思議な旅のキャラクタータオルが飾っていたから
他にも、間違いなく一度も展示物を変えたことがないと見受けられた。
ああいった博物館と言うのも、あと20年経つと結構受けるのではないかな
0186世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/08(土) 21:17:13.200
いらない博物館は減らしてもいいと思う。
美術館は有名絵画を借りれば集客できるけど、
博物館は国宝が来ても一般人へのインパクトが弱い。
0187世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/08(土) 23:19:13.720
>>186
博物館の場合は、お金の問題以外でも個人の独断と偏見で押し通さないと
運営すら出来ないのではないのかな?
どうしても地方自治体の郷土資料館は独自に展示物を買いあさる金がないどころか
何を買ってどう展示していいのかすら分からないと言うか、
やっていることと言えば、好事家の遺品を寄贈してもらって、
並べるだけだからな。
おいらの言った郷土資料館は300円も払って見たのに、
足踏みミシンの隣に、日本の鎧兜が飾ってあって、その隣に蓑とか草履があって、
またその隣に、明治時代の軍服が展示してあって、いのししの剥製が
埃をかぶっていたからなww
それはそれで結構笑えたけど、後は化石とか縄文土器とか年代も産地も
出鱈目に並べているとかww
あれでも一人のコレクターだとそれなりに筋の通った展示内容に
なっていたとは思うのだけど、何人にも寄贈されると捨てるわけにも行かず、
西洋の鎧兜と、ぜんまい式の置時計と、狸の剥製と、アンモナイトの化石
が隣り合っておかれてしまうことになり、大農家の納屋状態になって
しまうのだな
0188世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/08(土) 23:53:32.430
>300円も払って見た
それはそれは、さぞかし大金なのでしょうね、ちょっと分かりませんが…
今時300円も払えば素晴らしい事ができるというのに、大金をドブに捨てることとなり
衷心からお悔やみ申し上げます。

初めて車を買って、近所の山にドライブへ、標識に鍾乳洞といのがあり早速見物へ、
入洞締め切り時間30分前だったので、係りのお爺さんに「時間になれば施錠するのか、それともアナウンスなり
見回りにきてから施錠するのか」と訊ねたら「そんな心配はいらない」と曖昧な返事。
追い払われるように中に入って入洞猟\500に納得w

確かに、30分も粘れる鍾乳洞ではなかったorz
0189世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/09(日) 00:32:47.010
国立や国内上位レベルと違い、県立・市立は地元に密着しているが、知名度が低い
人物か位置づけが分らない展示品が多い。全体の流れか郷土史をやっていないと
厳しい。高等教育で専攻か、独習していることが前提。
0190世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/09(日) 04:59:24.080
インドで動物園に行った時のこと、なんと展示が恐竜から始まってたw
0191世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/09(日) 06:46:45.470
>>187
 そんなとこ税金の無駄遣いにしか思えないんだけどなあ
 バブル時代の遺物
 解体するにも金かかるし

 ほんとバブル時代のオヤジたちは負債ばかり作った
0192世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/09(日) 09:19:12.200
そういえば、秋篠宮様の家の長女だったかな?
誰か皇室関係者の女の方々が博物館学を学ぶために留学だか
勉強だかした話があっただろう?
博物館学はどんなことを学ぶ学問なのかな?
案外天皇家の納屋の中も、めちゃくちゃな状態になっているのかも
しれん。それこそ足踏み脱穀機の隣に戦車が飾ってあるとか、
ゼロ戦の隣に縄文土器が無造作に置かれているのかも知れん。
0193世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/09(日) 09:52:56.630
>>192
ないない、宮内庁の専門職がいるからな
三の丸尚蔵館が、それ
0194世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/09(日) 13:23:03.560
ふと思ったのだが、欧米の国で博物館学(博物学)が興ったのも
収納品の整理がグジャグジャになったからじゃないのかな?
それこそ欧米の貴族は気の向くままにガラクタから宝物まで
手当たり次第に収集、収奪をしていたと思われるから
マジで欧米も個人のコレクターの寄贈を何も考えずに受け入れて、
それこそ戦車の隣に縄文土器がと言ったグダグダをやると思われるからな
0195世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/09(日) 14:04:29.510
おもいっきり見当外れ
0197世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/17(月) 13:35:17.680
>>182
>八丈島なら、そんな紛い物じゃなくて宇喜多関連の展示でいいと思うけどなぁ

そんなこと言ってたら、館にならないでしょ
0198世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/17(月) 13:40:29.330
実質地元出身政治家の事績顕彰館と化している郷土歴史館があってなw
0199世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/17(月) 13:47:44.090
>>198
 そういうのこそマスコミに叩いてほしいは
 今、問題になってる経費なんて些細な問題で、建設関係がデカイからなあ
 一度作ると維持費もかかるし
0200世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/17(月) 14:04:30.500
そういやぁ
ベルギーだかオランダか知らんが、
ヨーロッパの博物館で昭和天皇の作成された
ヒドラかなんかの標本がひょっこり出てきて、里帰りしていたようだけど、
安土城の屏風絵もバチカンあたりの納屋の中でひょっこりと埃を
かぶって出てくる可能性はないのかなぁ
旧安土町の職員が探しに(実質観光旅行)に行った事はあるみたいだが、
あれ自分たちの管理体制がずさんだから、他所の国も
似たようなものだと思って言ったようなものだからな
実際アメの恐竜博物館でも1910年ごろに見つかった化石が
そのまま放置されていて、21世紀になって新種の恐竜だったと
判別された事例もあるみたいだし
0201世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/17(月) 14:11:51.430
>>200
 そりゃ、色々可能性はあるよ
 古い図書館で仕事したことあるけど、分かる人が居ないものは放置状態だから
 どこの博物館もおんなじようなもんでしょ
0202世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/17(月) 14:36:10.060
屏風絵ならポルトガルかスペインにある可能性も外せない
江戸初期までそれなりの数が輸出されて、当地でbiomboとして古美術品の1ジャンルを担ってる
0203世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/18(火) 02:21:34.410
博物館銀座みたいな観光地ってあるよね
伊豆とか
0204世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/18(火) 10:52:49.730
個人でやっているポコチン博物館とかUFO博物館
および秘宝館、大体どれくらいの割合で世代交代に成功するのかなぁ
たいていは1代限りに終わりそうな気がするのだが
0206世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/18(火) 11:23:39.570
>>204
 オイラが二代目なら引き継ぎたくないし、整理するのもめんどくさいだけだけどな
 つまんないもん、作るなってかんじ

 ディズニーランドも似たようなもんを感じるけど成功してるだけマシだけど
0207世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/18(火) 11:26:00.470
>>204
鬼怒川秘宝殿も今年末で閉館になるね
これで全国各地にあった秘宝館は熱海を残すのみになった
0208世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/18(火) 11:30:54.750
センスが昭和すぎるんだよなあ。
うまくもう一回りぐらい保管に成功すれば、新たな価値が生まれる可能性もあるんだろうだが。
コストばっかりかかってスキじゃないとやってられないだろう
0209世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/18(火) 16:44:50.740
>>199
あ、勿論、現役ではなく、昭和期までの今は物故した政治家ね
0210世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/18(火) 18:20:14.080
>>206
そういやぁ
遊園地関係も世代交代に成功しているのはネズミ園と
後楽園くらいじゃないのかなぁ?
屋上遊園地なんか、ほとんど消えたし、
ちなみにゲーセンも昭和の異物感覚になっているし
まあ、秘宝館は世代を超えて引き継がれそうにないけど、
神社にしたら、案外続くかも知れん。
実際ポコチン神社のほうは、世代を超えて引き継がれているからな
神社が続いて、博物館(秘宝館)が廃れるのはちょっと分からないのだけど
仕方がない。
0212世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/18(火) 20:52:22.850
>>210
花やしきも忘れんといて
ネズミーランドは早くみんな忘れてほしい

ところでウフィツィ美術館と故宮美術館比べると故宮の圧勝ですな
ナショナル・ギャラリーでもルーブルでもエルミタージュでもプラドでも同じだと思う
0213世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/18(火) 21:41:24.790
ネズミー博物館を作って欲しい。
黒目のみから、白目ありへの流れとか解説。
0214世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/19(水) 00:33:43.680
>>212
花やしきはどうして続いているのだろうなww
あれも浅草の隣にあって、秘宝館的な雰囲気をかもし出しているよなww
あのあたりだけが昭和という感じでww
しかし博物館が世代を超えて続かせるには王家とか公共機関の
援助がないと無理なのかねぇ
個人博物館、私設博物館だと代替わりで消えてしまうのかねぇ
そういうので続かせるとしたら、神社形式にでもするしかないのかねぇ
0216世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/19(水) 07:18:30.100
>>214
 収蔵品によっぽど人が見たいものがないと消えていく
 あるいはそれが家や土地の意義とかを示し、伝えたいと思うか
 どっちかでしょ

 要らないものも多いと思う
0217世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/19(水) 14:29:31.250
残るか残らないかは、創設者の我の強さが展示にどれだけ反映されているかによるかもしれない。
我がほとんど出ていないものは文化的価値が高い可能性が結構ある。
我が思いっきり出ている場合は、逆にそこがツボる人が多くてファンが付いたりする。
どっちつかずが一番早く消えてしまいそう。
0218世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/19(水) 20:42:03.800
市立とかは地元の展示品が多い。
戦国・江戸時代から発展したところは良いけど、明治以降躍進した地域だと、
展示品が、土器・骨器とかから中間が抜けて幕末・明治に飛びまくる。
本当に歴史がないと思う。
0219山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2014/11/19(水) 21:59:49.180
>>217
>創設者の我の強さ
美術館だと、本当に好みに沿って集めていると見られる展示になりますね。
大家甲やら乙やらの作品を集めているとあまりよくない。
大体大家の名作は既存の館にあり、後から集めようとしても大家の凡作集めになる。
それよりは、無名(当時は有名クラス)の人の秀作を集めた方がいい。

神戸市立博物館で、来年正月までメトロポリタン美術館所蔵品を用いたエジプトの女王・
女神をテーマにした展示をやっています。
目録は本当に展示物の解説だけで、研究者の寄稿が無かったので購入せず。
あの館は、過去の目録も結構売っているので後からでも買える率が高い。
異国情緒系の特別展が多いのは特色が出ていていいと思います。
国内の物の展示でも長崎派の絵画を紹介したり。
0221世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/20(木) 05:10:40.570
しょっちゅうどこかでやってる日本人好みの展示会って他どんなのがある?
0222世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/20(木) 07:24:00.300
>>221
ダ・ヴィンチ展、弘法大師展
0224世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/20(木) 09:40:33.230
普通「空海展」だろ
0225世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/20(木) 09:51:02.220
印象派展
日本の浮世絵が世界に影響を与えた
0227世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/25(火) 21:00:35.130
恐竜展とか宇宙展の集客率は異常。
歴史系だとそれこそエジプト展くらいのロマンとインパクトがないとファミリー
客を呼べない。
0228世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/26(水) 01:04:36.740
ゴッホ展とかも人気
0229山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
垢版 |
2014/11/27(木) 22:44:22.100
対馬の仏像盗難を受けて、長崎県知事が「本物は博物館に預け、寺にはレプリカを置く」
という一案を示したそうですが。
元々寺などで意味があって存在しているものが、博物館にしか存在しなくなった時、収
蔵物は収蔵された当時と同じ価値・意味を持って存在しているものでしょうか。
館の中にしか貴重な遺物がなくなり、遺物が普遍性を失うというのは、逆に館の持つ役
割を殺いでしまうように思います。
0230世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/27(木) 23:03:18.250
また面倒くさい事案をもってこられましたねぇ
しばらく、本旨と関係ないレスで荒れ模様となるのは確実と思われます
0231世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/28(金) 01:05:44.550
寺社もそうだけど、そもそもその話は博物館に対して最近強く思ってました。
結局博物館とはなんなのか?

広く文物を見て体験し、教養を身につけるための教育施設?
特定の調べ事をしたい人に情報を提供する場所?
史料、民具、工芸品、出土物など、オリジナルのものを安全に保管する場所?

今まではなんとなくこうした目的を満たす場所として、折衷的に存在として生きてきたのが
博物館でしたが、これからはそうも行かなくなってくるでしょう。

たまたまその館が入手できたオリジナルを保管し、客寄せ目玉として観光客に見せて
入館料を稼ぐという中途半端なやり方だと、結局調べ物をしたい人にとっては不便が大きすぎます。

展示品の写真を撮ろうとしても、ガラスケースの中で角度や光の関係から撮影困難な場合も多く、
説明の文字自体が光で飛んでしまって撮れないこともしばしば。
館においてあるリーフレットをコピーしようとしたら、コピー機も無く、写真で撮るのも禁止、
やりたければ全部手書きでと言われたこともあります。

あと10年もすれば、インターネット上で3DCG、3D-CAD、VRを使用した本格的な
バーチャル博物館も実現すると思うので、研究者にとってはそちらの方がずっと
目的にかなったものになってしまうでしょうね。

結局博物館は、1点ものを見たという観光客の満足心を満たすためにだけ存在する場所に
なってしまうでしょうね。
0232世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/28(金) 01:32:44.240
とりあえず、博物館や美術館で考えなしに写真撮ってる奴は皆死んでくれ!
0236世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/28(金) 02:53:57.040
博物館、資料館で写真撮影禁じてるのって、世界では日本ぐらいなものんだよ。
0238世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/28(金) 04:46:40.610
>>232
だからこそ余計>>231

>あと10年もすれば、インターネット上で3DCG、3D-CAD、VRを使用した本格的な
>バーチャル博物館も実現すると思うので、研究者にとってはそちらの方がずっと
>目的にかなったものになってしまうでしょうね。

だろうな。
図版も便利だが、見栄えがいい一方向から、限られた名品しか見られないってのじゃねぇ
0239世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/28(金) 08:12:11.240
日本の博物館が写真一切禁止ってのは、寺社の宝物殿から来た伝統かも
宝物はご開帳として見せてあげるッて感じの
0240世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/28(金) 18:10:43.740
最近は撮影OKのところもあるけど
撮影禁止だと知ってて撮影したあげくに
ブログやツイッターに載せるヤツはバカだと思う
0241世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/29(土) 21:56:31.500
教育として博物館を利用できていないし、利用の仕方も分らない。
小学生だと、作文を書くネタのためと何となくの印象を持たせるので終わるような。
0242世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/29(土) 22:13:35.150
そう、どの方面にしてもなんとなく中途半端。
それが衰退の理由だろう。
0243世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 01:22:40.650
>>4でスレ主が、史料館、図書館も追加しているのに、その後ほとんどネタがないな。
0244世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 05:13:47.230
>>241
 BD 持ってるとこなら、資料検索できるんで
 歴史、美術なら利用価値高いと思う

 例えば美術なら、作家や主題から関連作品一覧できるし、
 興味引いた所に直接行って実物を見ることもできる
 問題はどう興味のキッカケを持たせるかだろう

 歴史にしても同様だと思う
0245世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 06:57:58.550
3Dスキャナーで、どんどんバーチャル空間に収蔵品のレプリカ作って、低額の利用料でアクセスできるようにならないものかな。
0246世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 13:43:28.730
現物系もほしい。
博物館に行って端末でメニューを選択する。
オンデマンドで、指定したものを倉庫からピッキングマシーンが、
自分の目の前に並べてくれる。ボタンを押すと、ターンテーブルが回転する。
補助で3Dモデリングで不足部分を補う。頭部がない像の頭部を復元とか。
解説が表示され必要なら、デジタル情報をコピーできる。
解説が不足ならネットで情報を検索。
データリンクで、他の博物館収蔵品と大きさとか比較できる。
他の博物館の収蔵品をピッキングして、カメラで画像を配信する。
0247世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 14:10:33.790
いや、いくらかかるんだよそれ
0248世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 21:21:30.550
>>243
図書館はみんな(外国も含めて)無料公営貸し本屋だと認識しているからな
歴史認識でいったら、アレクサンドリアの図書館が
いきなり昭和末年の浦安市営図書館に吹っ飛んでいると言った
感じで、昭和末年の浦安市営図書館は、今のコンピューター管理システムを
完全に先取りしている感じだったな
ただ惜しむべきことに、理念は高邁だったのだが
運用者の意識が完全に公営無料貸し本屋だったと言うことが悔やまれる。
あそこはねずみ園を作ったのはいいが、馬鹿漁師どもはその保証金を
散財して、遊びほうけてしまって没落したのが続出した反省を元に、
立派な図書館を作って、あわよくばオックスフォードやハーバードみたいな
知の集積都市を作ろうという野心があったのだがな
ちなみ成田の百姓は堅実に蓄えていたそうだ。
まあ、浦安の場合は東京が近すぎるから、
地域振興なんか考えなくても(いや考えた方がかえって邪魔かもしれない)
食べていけるし、そもそも住民がみんな東京都民だと認識して
いるからそういった高邁な理念なぞ糞くらえだったのかもしれないが
0249世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 21:29:15.100
>>248
日本だと寺だね。興福寺、東大寺、東寺、称名寺
文庫だと金沢文庫とか足利学校か
近代以降は一杯あるよね

あと清から分捕って来た静嘉堂文庫とか東洋文庫とか
0250世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/30(日) 23:42:52.960
>>249
アレクサンドリアの図書館の場合は、王様の道楽だったのかなぁ?
オックスフォードかハーバードとかはどういう仕組みで運営されて、
知の集積都市になったのかなぁ
日本の場合はお寺さんが、知の集積を担っていたのだけど、
いつの間にか、知の集積からは撤退していたと言うか、
知の集積はいつの間にか民間の塾が中心になってしまったのだよな
神社仏閣は寺子屋とかを運営していたにもかかわらず
なぜか知の集積からは撤退して、精神修行道場みたいな感覚に
なって、オックスフォードやハーバードみたいな学園都市とか
知の集積からは離れてしまったのだよな
で、民間の塾は交通の便がいい都市に作ったものだから、
学園都市の発想が完全に費えてしまったと
0251世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/01(月) 00:02:21.260
博物館に比べればデジタル化しやすいし
ネットとの相性もいいが本屋と競合する

今後どう発展するのか?
0253世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/01(月) 05:33:25.250
>>250
オックスフォードもキリスト教大学でしょ
日本の寺は明らかに明治維新の廃仏毀釈で衰退したのが大きい
その辞典で寺の学問も大学制度に変わっちゃって伝統学問は衰退し、
今はほとんど絶滅したんで
0255世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/01(月) 06:45:27.480
>>254
 比叡山は焼かれちゃったから、高野山のが残ってる
0260世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/02(火) 03:12:49.370
江戸期は紅葉山文庫が一番デカかったのかな?
0261世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/17(水) 22:24:10.540
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141217-00000043-minkei-l09

日光の「鬼怒川秘宝殿」、年内で閉館へ−33年の歴史に幕 /栃木
0262世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/17(水) 23:02:23.290
>>261
上にも出てたね
今晩2:29a.m.からフジテレビで、その閉館の顛末を撮ったドキュメンタリーやるみたいよ
0263世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/19(金) 23:40:21.450
博物館の老朽化が閉鎖するいいわけに都合がいい。
閉館がこれから続くだろうね。
0264世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/21(日) 10:03:49.060
モネの名画がパンチで殴られ大穴が開く…その価値なんと15億円
http://labaq.com/archives/51840967.html
フランス印象派の代表的画家、クロード・モネの絵画が49歳の男によっ
て破られる事件が2012年に起り、今月2日に懲役判決が下されました。
パンチによって破損してしまった、モネの絵画をご覧ください。
0265世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/21(日) 22:43:09.520
>>262
アメみたいに財団の発想が出てきて、世代を超えて
引き継がれないのかなぁ
明治村も、民間会社だろう?
日光江戸村も、東映時代劇村も
日本だと、個人コレクションだけで
それを社会全体でバックアップしようとの発想がどうしても
出てこないのかネェ
まあ、アメの財団も脱税システムの一種の治外法権区域との
批判があるし、
ひどい例だとクーデターや独立国家を作ろうと企てるのだからな
0266世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/21(日) 23:25:37.740
秘宝館を保存する財団はなかなか難しいだろw
たぶん、なんの名誉にもならない
0267世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/22(月) 15:14:24.230
日本の場合、財団がそもそも規模が小さい。
日本財団でも300億円とか。

博物館を作って、運営組織として財団を作るので、財団が博物館を作らない。
0268世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/23(火) 01:27:11.890
アメの場合は財団が
ヨーロッパの場合は王室その流れを組む科学アカデミーとか
公共団体が何とか博物館を維持しようと努めるのに、
日本の場合なぜか博物館は長く続かないのだよな
天皇家でも会社でも日本はとにかく永く続けようとの力が働くのに
博物館だけはとにかく続かない。
(個人でやっているところは)
0269世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/23(火) 03:41:10.140
山階鳥類研究所(我孫子市鳥の博物館)は、侯爵家からスタート
0270世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/23(火) 07:21:14.810
>>268
基本要らない施設が多いから
公営は、東京、京都、奈良、九州だけで他要らないくないか?
私営は、勝手にやってればいいけど助成する必要ない
0271世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/23(火) 20:51:44.760
例えば病院でも町医者は少なく、キリスト系や財団系の大病院ばかりというのも
たんに節税対策
日本がこれをやろうとすると、進歩的知識人が「芸術保全を目的に大企業の節税に協力するとはけしからん」の
大合唱
0272世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/24(水) 16:53:03.910
悪逆非道な欧米は節税対策で日本は正義だから出来ないのだ。
0274世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/30(火) 12:04:57.680
なんか世界史関係で面白い展示イベントない?
0275世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 13:16:50.730
市が政令指定都市になったんで、
どんどん市立博物館とかに金をつぎ込んでいる。
数十年後の入場者数がどうなるか楽しみだ。
0276世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 14:56:24.100
>>275
つか、それで破産する市がたくさん出るんじゃね
たく、ダニみたいなやつらがたかってるからなあ
0277世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/07(水) 09:33:45.290
これは良さ気

浮世絵や日本画も!博物館所蔵の4万超の画像を無料ダウンロードできるコレクションが素晴らしい!
http://mag.japaaan.com/archives/20581
0278世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/08(木) 09:43:19.690
>>274
根津美術館の特別展「動物礼讃 ―大英博物館から双羊尊がやってきた!」とか
http://event.japandesign.ne.jp/2014/12/6601/

テーマは4つ。
最初は、大英博物館や京都・泉屋博古館が所蔵する中国古代の青銅器の名品である。
続いて、神仏に仕える霊獣たちを表わす仏教絵画、権威や吉祥の動物がテーマとなった
水墨画や屏風絵、最後は茶会や日常生活の場に用いる品々を飾る動物たちが並ぶ。

世界にたった2つしかない「双羊尊」をはじめとする、館内外のコレクションから選りすぐった優品の
数々を通じて動物に対する畏怖や憧れ、身近な動物の愛らしさなど多様な造形をお楽しみいただきたい。
0279世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/08(木) 12:22:46.000
根津美術館て常設で双羊尊あるじゃねーかと思ったら、
大英博物館からもう一匹(二匹というべきか)呼び寄せるのか
0280世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/08(木) 13:06:06.190
未年だからなのか
0281世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/09(金) 10:34:11.040
そりゃ当然そうだろうな
0282世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/09(金) 14:38:08.080
このスレの人たちは、やっぱ漫画ミュージアムみたいなのには批判的なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況