X



偉人のあだ名を教えてくれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/22(土) 18:22:56.270
フィリッポス2世だったら隻眼王とか
0002世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/22(土) 18:29:53.810
ジョン欠地王
0005山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
垢版 |
2012/12/22(土) 20:44:44.410
タレーラン
フランスの外交官。有能ながら「金儲けをしているか、さもなくば陰謀をめぐ
らしている」と評された。
ナポレオンからは『絹の靴下を履いた糞』と呼ばれている。

李広
漢の将軍。漫画『キングダム』の主人公である李信の子孫。
匈奴から『飛将軍』と怖れられた。

李克用
唐の武将で、後に後唐を建てた。片目が小さく、『独眼竜』とあだ名されている。
わが国でも頼山陽が伊達政宗を李克用になぞらえて「独眼竜」と呼んだ。

郭侃
唐の名将であった郭子儀の子孫。モンゴル帝国に仕え、小アジアまで遠征。
『極西の神人』と怖れられた。

藤原顕隆
白河院の側近。官位に不釣合いな決定を影から行い、多くは夜に行われたこと
から『夜の関白』と呼ばれた。「天下の政、この人の言にあり」とも。
0006世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/22(土) 21:51:01.360
>ナポレオンからは『絹の靴下を履いた糞』と呼ばれている。

くそわろた
0007山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
垢版 |
2012/12/22(土) 21:59:23.420
ついでに、コルシカ出身のナポレオンからは名前をタレーランを呼んでもらえず
「タユイラン」と呼ばれていました。
0008世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/22(土) 22:02:26.490
フランク王国・シャルル2世禿頭王
0010山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte
垢版 |
2012/12/22(土) 23:22:43.940
>>7
×名前をタレーランを呼んでもらえず
〇名前をタレーランと呼んでもらえず

ファビウス
ローマ共和政期の政治家・軍人。
ハンニバルを相手どって持久戦術に徹したことから、生ぬるいと『クンクタートル』
すなわち「のろま」とあだ名された。別称に『ローマの盾』。

マルケルス
同上。こちらは『ローマの剣』と称され、ハンニバルは彼のことを認めて(?)
「ファビウスは自分にとって教師だが、マルケルスは敵だ」と言った。
0013世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/24(月) 12:17:00.450
ユリウス・カエサル
「禿の女たらし(モルクス・カルウス)」
「ビテュニアの女王(若い頃ビテュニア王との間にホモ疑惑があった)」
0014世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/29(土) 21:33:47.700
アッラーの剣 イブン・アル・ワリード
これが一番かっこいいと思ってる
0016世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/30(日) 13:02:46.64P
バルバラ・ツェリスカ「ドイツのメッサリーナ(強欲さ、冷酷さの代名詞)」
0017世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/31(月) 10:10:35.460
土肥原賢二のあだ名が「東洋のロレンス」だと知った時は、大笑いした。
0020世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/31(月) 13:07:31.800
エジプトのナポレオン:ラムセス2世
ペルシアのナポレオン:ナーディル・シャー(第二のアレキサンダーとも)
アンデスのナポレオンにしてインカ帝国の後継者:アンドレス・デ・サンタ・クルス
アフリカのナポレオン:セシル・ローズ

日本の小ナポレオン:山田顕義(初代司法大臣)
財界のナポレオン:金子直吉(鈴木商店の大番頭)
リトル・ナポレオン:ジョン・マグロー(NYジャイアンツ監督)

赤いナポレオン(ソ連):ミハイル・トゥハチェフスキー
赤いナポレオン(ベトナム):ヴォー・グエン・ザップ
黒いナポレオン:ジャン=ベデル・ボカサ(中央アフリカ帝国皇帝)
0021世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/31(月) 13:40:00.210
そこまでいくと、○○銀座というのと変わらない気がする
0022世界@名無史さん
垢版 |
2012/12/31(月) 19:55:51.090
当のナポレオンのあだ名は「コルシカの吸血鬼」。
戦術レベルでは天才でも、戦略レベルでは単なるアホだし、
そんな人命の浪費者なぞらえられて嬉しいのかなあ。
0024世界@名無史さん
垢版 |
2013/01/02(水) 05:42:31.290
ヘンリー・パーシー=ホットスパー
向こう見ずの意
イングランドプレミアリーグのトットナムの愛称にもなった
0026世界@名無史さん
垢版 |
2013/01/06(日) 20:51:14.150
>>3
イギリスがマグナ・カルタを制定した契機を作った偉人だと思うよ
0027世界@名無史さん
垢版 |
2013/01/06(日) 21:02:54.350
無茶口(むちゃぐち)

牟田口廉也中将のあだ名。実現性が乏しくて出血と消耗を強いる無謀な命令ばかりすることから付いた。
同中将が立案して実行に移したインパール作戦は悪名高く、補給が困難を極めたことにより戦果を挙げる
ことができず、皇軍の兵隊の命や軍需物資を無駄にするだけで終わった。
0028世界@名無史さん
垢版 |
2013/01/06(日) 22:47:30.020
コプロニュモス

ギリシャ語で「糞野郎(糞の名を持つ)」の意。8世紀の東ローマ皇帝コンスタンティノス5世の渾名。
軍事的には非常に有能で、シリア・アルメニア・ブルガリアなどで輝かしい武勲を立てたが、
国内では皇帝権力強化のために聖像破壊運動を推し進め、反対派の聖職者を弾圧した。
そのために聖職者からは糞のように嫌われ、こんな渾名をつけられた。
0029世界@名無史さん
垢版 |
2013/03/02(土) 17:48:18.030
ナイトクラブのキング

ベトナム・グエン朝の最後の王バオダイ。
遊んでばっか。
0030しゃあ ◆JdfIGniSVo
垢版 |
2013/03/03(日) 12:07:01.330
ハインツ・グーデリアン
 せっかちハインツ

張学良
 アヘン中毒の若造
 YougGeneral
  無抵抗将軍
  張漢卿
 千古の好臣
0031世界@名無史さん
垢版 |
2013/03/05(火) 14:57:06.84O
菊池寛はヘソを曲げムッツリすると仲間から「あいつは菊池寛じゃなく『口きかん』だ」と言われた
0032世界@名無史さん
垢版 |
2013/06/30(日) 07:36:21.870
浪花のモーツァルト キダ・タロー先生


日本が世界に誇る音楽家。
0034世界@名無史さん
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0
ボヘミアの伍長が出てないな
0035世界@名無史さん
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0
イタリアン・スタリアン
0036世界@名無史さん
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0
スタン・ハンセン
不沈艦もしくはブレーキのこわれたダンプカー
0037世界@名無史さん
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN0
      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   ! スタン・「ザ・ラリアット」・ハンセン
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /
.     !       l
      !'´    .!       ウィーーーーーーーーー!!!!
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r'_,.   _ー‐  `l ー 、_       ヽ
.        i            l     ヽ、 l-‐r'   ̄` ー  ,!..._,r‐‐、       .!
       l            ヽ      `ー! (  _ i、       r i !      ,!
       !           ヽ     l j jiiiiiiiiiii、       イi     ,..イ
         ヽ             ヽ、   .l jil''""ヾlli. i    `´ ll!..-‐' ´
            ヽ             ` ー、.ヽ" !、__,ノ ゛ !        !
             ヽ            ,..l ,ー‐'  ./       .ト-、
              ヽ          r'´ l´ i  ノ   /     ソ !、
              ヽ        ,r'   _,..ゝ、  _,.-'´     //  `ヽ、_
             ヽ     ,r' _,ィ'´   l -二      ,r',r'       ,r'´ヽ、
               ヽ、 ,r',..-'´/´    、_,.. -    ,r',r'       r'´``ー、 ヽ、
0038世界@名無史さん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN0
ドイツの祖というべきハインリヒ1世(ザクセン朝初代)のあだ名は「鳥刺し王」または「捕鳥王」。
鳥を捕まえるのが趣味で、王に選出されたことを知らされた時も、捕鳥ネットを仕掛けている最中でした。
http://en.wikipedia.org/wiki/File:Heinrich-der-finkler-darbringung-der-kaiserkrone.jpg

英語版Wikiを見ると「Henry the Fowler」と殆ど本名扱いです
0039世界@名無史さん
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN0
スウェーデン王カール12世のあだ名は「北方の流星王」
・・・と言われているが、そう呼んでいるのはなぜか日本人だけ。
遠い島国でそんなあだ名を勝手につけられているなんて、
カール12世本人があの世で知ったらビックリするだろうな。
0040世界@名無史さん
垢版 |
2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN0
>スウェーデン王カール12世のあだ名は「北方の流星王」

かってに日本の学者がオナニー的に渾名したんだろうな。
0041世界@名無史さん
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN0
ポーランドの王様、アウグスト2世のあだ名もかっこいい。
「August II Mocny」すなわち強健王、頑強王、または鉄腕王。

怪力の持ち主であっただけでなく、男性機能も異常に強力。
これで当時中欧の大国で強力な軍隊を持つポーランドの王なのだから
さぞかし近隣国を圧倒する活躍をしそうなものだが・・・
0042世界@名無史さん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN0
■■■■■■■■■■■■■重要■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

★★★★★原発輸出は、国民に真実が知られれば全員が反対するほど酷い内容★★★★★


×輸出先の核廃棄物を日本が引き受ける。

→原発を売る三菱東芝日立ではなく、日本国が日本国民の税金で引き受ける。


×稼動国に日本国が日本国民の税金から融資して原発稼動の費用にあてる。

→原発を売る三菱東芝日立はもちろん1円も払わない。


×原発事故が起きたら日本国が日本国民の税金で補償する。

→しかも原発を売る三菱東芝日立は日本国民の税金でその事故処理を任される


すべて原発企業が税金泥棒するための仕組みだ
原発輸出をした国は原発企業に乗っ取られている、というわけだ
0043華城先輩
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN0
雪原の青
0044世界@名無史さん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN0
金髪の小僧
0045世界@名無史さん
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN0
縦目王
古代蜀の王、蚕ソウ
専門家も名の由来が全く不明で困っていたが
三星堆遺跡から目玉が完全に前へ飛び出た仮面が発見されてようやく「縦」の意味までは分かった
しかし何ゆえ縦目なのかは依然不明
0047世界@名無史さん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN0
>>45
単純に黒目の部分が縦長になるというというだけなら
ネコ眼症候群(Cat Eye Syndrome)ってやつかもしれないけど
http://www.tumblr.com/tagged/coloboma?language=es_ES

目が飛び出すのはなんでだろー
0050世界@名無史さん
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN0
ねぇ・ゲバラ
0051世界@名無史さん
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN0
「車輪眼」楊大眼というのもいる。
0054世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/13(金) 00:05:48.79O
カエサル

女垂らしハゲ

カエサル「このままではマズイ…」

世界初、肖像画付き貨幣の製造
0055世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/15(日) 07:12:32.63O
鳩山 → 宇宙人

某保守議員 → 差別利権人
0056世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/21(土) 14:10:43.150
ミカエル8世パレオロゴス「最も狡猾なギリシア人」
今のギリシアにこういう策士がいれば、国の債務などどうにでもなりそう。
0057世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/21(土) 21:50:15.640
「征服者」メフメト2世
「壮麗者」スレイマン1世
「電光」バヤズィト1世
「冷酷者」セリム1世
0058世界@名無史さん
垢版 |
2013/12/21(土) 22:28:14.420
素朴な疑問なんだけど、バヤズィト1世の時代って電気の光は存在したの?
電池らしきものは古代にもあったってのは聞いたことあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況