X



なんでタイやベトナムは中国を征服しないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2013/04/27(土) 19:15:35.470
中国の北方の遊牧民は
漢化しながらも中国を何度か征服してるのに
東南アジアで昔から大国と言われている
タイとベトナムはなんで一度も中国を征服できなかったの?
たるんでるの?
0168世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/06(月) 00:59:02.220
>>167
悪人が自分の家族や御先祖や故郷を粗末にするのは当然の事だ
そんな事も理解しないとは你不會講日語?
屌屄屌屄屌屄屌屄屌屄屌屄屌屄屌屄屌屄屌屄
0169世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/06(月) 20:25:36.570
南方長城なんてものが作られてるから一部の集団の中には北上したのもいたんだろ
遊牧民と違ってそこまで切羽詰まった環境で暮らしてないからせいぜい山間部に住み着く程度満足してる
0170世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/26(水) 04:27:47.200
 
NHKBS1でベトナムのニュースもやっているが日本推しがすごい
反中のためかとにかく毎回日本とこれだけ繋がりました繋がってます報道だ

というわけで、日ベトナム同盟はありうるかどうか?
イギリスポルトガル同盟が世界最長300年続いてるようなポテンシャルが
共通の地政学的関係、島国→半島一部の特性があると思われる
0171世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/26(水) 15:04:37.780
ttp://the-liberty.com/article.php%3Fitem_id%3D8152
ベトナム元政府高官が驚きのコメント「中国は敵であり、アメリカと同盟を ...

ttp://luckyauc.com/maritimesecurity/
【海外の反応】日本がベトナムに船舶6隻を供与 中国牽制
公開日: 2014/08/02 : ニュース, 海外の反応

ttp://military38.com/archives/26263847.html

ttp://omosiro-neta.net/blog-entry-3044.html

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094033065
0173名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 18:22:04.510
>>172
ベトナム戦争のときに反米で一致できたか?
できなかっただろ?
0175世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/15(月) 01:48:12.860
人種が違いますんでね。人種が。


日本人 ← 日本人種
韓国人 ← 中央蒙古人種



北方蒙古人種・・・・・モンゴル人、満州人、北方アジアの少数民族
中央蒙古人種・・・・・華北人、華中人、朝鮮人
南方蒙古人種・・・・・福建省以南の華南人、台湾人、タイ人、ミャンマー人
インドネシア人種・・・・・ベトナム人、ラオス人、カンボジア人、フィリピン人
日本人種・・・・・日本人
アイヌ人種・・・・・アイヌ人
0176世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/16(火) 00:00:15.410
倭寇のように越寇なんてのが華南を荒らしまわる・・・なんて可能性はなかったのだろうかw
0177世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/19(金) 20:08:26.350
ベトナムには瀬戸内海がないので操船技術が育ちません
以上
0178世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 15:53:24.670
広東省のあたりはベトナム人とかなり混血したらしいね
それも二千年の昔に
0179世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 15:54:19.150
いや、逆か。漢人があのへんに乗り込んでったから、「漢人と混血した」が正しいのか。
0180世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 21:34:15.42O
前漢から北宋まで千年間、中国王朝に支配され独立後も明や清の朝貢国だったベトナムが、中国征服王朝を作れるとは思えない
0181世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 22:02:43.030
広東語と越南語は聞いた印象では似てる。
広東語は威勢のいい越南語という感じがするし、
越南語は柔弱な広東語という感じがする。

言語も元は同じだったのかも。
0182世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 22:18:19.080
ベトナムって守るのはうまくても攻めるのはどうなんだろうなあ
0183世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 22:20:55.620
チャンパやカンボジア東部(メコンデルタ)は制圧したけど
ラオスは領有化できなかった
0184世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 22:29:50.950
>>178
>>179
福建省や広東省のあたりに漢民族が流入したのは
唐から五代十国あたりらしいね
大規模に。
その差で、広東は中国に、ベトナムは独立国になったんだろうか
0185世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/27(土) 22:57:14.220
バリ島をGoogleマップで見ていたら東アジアみたいな家屋が立ち並んでて意外だった
http://goo.gl/maps/Nsmbq

これは華人の屋敷みたいだが、島の南東部の市街地にはこんな感じの家が多い
チャイナタウンか何かだろうか?
0186世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/28(日) 11:04:30.850
>>182
スレを見て、全く同じことを感じた。
中国にゲリラ戦できる場所が少ない。
0187世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/28(日) 11:09:20.220
しかし、ベトナム戦争でアメリカ軍が投下した爆弾の量に
驚く。水素爆弾三個分だぞ、よくそれだけ投下された勝てたよな。
0188世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/28(日) 11:12:48.040
間違い された→されて。
でも、日本軍がベトナムを制圧できたというのも事実と言えば
事実。
0189世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/28(日) 19:33:20.440
夏王朝は南方のタイ系の人らが建てたとか
しかし、ヴァイキングが自分らの国をいくつか建てたのに対し、
なぜ倭寇は自分らの国を建てることが出来なかったのか、
という話と似てるな
0190世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/28(日) 19:42:59.300
そういや日本の自転車部隊が仏印に進駐していたんだったな。
ベトナム人は反攻しなかったのかな?
0191世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/28(日) 19:47:16.720
インドシナの人間はいい加減な快楽主義者しかおらず、
これからも文明を拒否し続けるだろうと思われる
越南がその中で掃き溜めの中の鶴なのは
日本と同じくまともだったころの支那に影響を受けているからだろう。
0192世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/28(日) 22:06:31.520
東南アジアはイスラームの伝播がもっと早ければ、
より早く国家政権の組織化が進んでいただろうになと思う
イスラームが伝播し国家政権の組織化がようやく進み始めた頃は、
軍事革命のただ中にあり近代へと飛翔し始めた西欧諸国がもうすぐそこまで迫っていたんだよね
0193世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/28(日) 22:52:26.95O
南は資源豊富で気候も温暖だから北に行く意味がなかったんじゃ?逆に北は資源は無いわ寒いわで南に活路を求めた。
0194世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 00:37:38.410
人種が違いますんでね。人種が。


日本人 ← 日本人種
韓国人 ← 中央蒙古人種



北方蒙古人種・・・・・モンゴル人、満州人、北方アジアの少数民族
中央蒙古人種・・・・・華北人、華中人、朝鮮人
南方蒙古人種・・・・・福建省以南の華南人、台湾人、タイ人、ミャンマー人
インドネシア人種・・・・・ベトナム人、ラオス人、カンボジア人、フィリピン人
日本人種・・・・・日本人
アイヌ人種・・・・・アイヌ人
0195世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 00:50:11.840
アンコール朝は先進地域だっただろ
蛮族だった暹族に次々領土を盗られたけど
アユタヤ朝も早くから西欧と交易して裕福だった
中華文明はベトナムにとどまったが
インド文明は早くから根付いている
0196世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 00:54:00.120
>>184
いや秦の時代からなだれ込んでますが
つうか唐が滅ぶまでずっとベトナムは中国の一部だっただろ
0197世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 01:34:21.730
麗南を制覇出来れば山を盾にできるけどねえ
ラオス領有も無理だったんだから広西を征服するのも無理だったろう
0199世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 01:46:47.130
広西自体が山がちだから逆にベトナムがゲリラ戦に苦しむことになるだろう
雲南も密林で攻めにくい。
0200世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 14:23:04.970
広西も少数民族の土地で山の中に隠れ住んでるのは荘族なんだよなあ
0202世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 17:26:46.410
チワン出身でオリンピック選手と言えば体操男子の李寧。
北京五輪の開会式で最終聖火ランナー&点灯役を務めたね。
0203世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 18:56:05.890
百越の諸民族が数を減らし漢族へ同化されていく中多くの人口を保ち、高い戦闘能力と独自の言語を持ちながら、あくまでも中華王朝の一部として生存圏を安堵されてきた荘族は実にしたたかだな
0204世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 20:09:11.630
>>198夏から始皇帝まで西方の牧畜文明だね。
支配層はコーカソイドだった。黄河の上流から下流沿いに
都市を建てて行った。この西高東低関係を覆したのが人類の傑作こと
劉邦。
0205世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 20:14:59.990
ただこの西方から来た牧畜文明はいったいどうやって
タクラマカン砂漠をこえてやってきたのかまでは分かっていない。
かれらはおそらくヒッタイト系の文明人であり
冶金、車輪、戦車、馬などを中原に齎せたと言われている
0206世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 20:31:04.530
西から来たというだけでなんでもコーカソイドにするなよ
殷墟からコーカソイドの人骨は出てねえぞ
うろ覚えの楼蘭のミイラの話から勝手に混同し過ぎだゴルァ!
0207世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 20:58:43.260
西方の牧畜っつたら羌を思い浮かぶが
夏を打った殷は羌の奴隷狩りやってたようだし
夏って羌の国だったんじゃ?
0208世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 14:56:20.440
>>189
倭寇が国を作らなかった話で↓を思い出した

http://1st.geocities.jp/rekisironnsyuu/go-resu.komenntariosu.daikoukaijidaisousyo.html
当時かれらの国は大陸にあるといわれていたが、
一般の意見ではかれらの国は島で、同地からマラカに航海してくるということである。
当地には毎年2、3隻の船がやってくる。かれらの携えてくる商品は、
生糸・絹織物・浮織布・陶器、多量の小麦、銅、明礬、フルセレイラである。
かれらはまた煉瓦の形をした黄金を携えてくるが、それには国王の印が打ってある。
この金塊がかれらの国の貨幣なのか、それともそれが運び出される港で刻印されたものかは知ることができない。
これはかれらがたいへん口数が少なく、かれらの国のことを誰にも話さないからである。
この黄金は、かれらの国の近くにある島で産する。そこはペリオコPeriocoと呼ばれ、黄金を豊富に産する。
このゴーレス人の国は琉球Lequeaと呼ばれる。かれらは色が白い。かれらの衣服は外套に似ているが頭巾はない。
かれらはトルコ人の新月刀のような長剣を身につけているが、それよりも若干細い。
かれらはまた2パルモの長さの短剣を身に帯びる。かれらは大胆な人間で、当地では恐れられている。
かれらは到着した港でも、商品を全部一度にではなく、少しずつ運び出す。
かれらは真実を話し、人々もまたかれらに対してそれ(真実)を話すことを望む。
もしマラカの商人が誰かその言葉を間違えると、、かれらは直ちに彼を捕えてしまう。
かれらは短い期間に仕事をすませるよう努力し、誰もその土地に留まろうとはしない。
これはかれらが自分の国以外の土地に行くことを好まない人々だからである。
0209世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/31(水) 14:58:49.420
トメ・ピレスがいうゴーレス人が日本人なのか、琉球人なのか、説が分かれるところではあるけれど
0210世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 01:05:41.670
>>207
炎帝 羌の先祖 チベット・ビルマ祖語の部族
黄帝 漢民族の先祖 シナ祖語の部族

うん思いつき
0211世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 06:32:08.070
なぜかみんな黄帝の子孫ということになっている昔の中国の著名人
0212世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 08:07:26.42O
殷は東夷系の可能性があるので、中原漢民族の国は周が考古学的に最初
0214世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 09:10:48.76O
夏は南方系、殷は東方系、周は西方系、漢民族は周辺諸民族のハイブリッドや〜
0216世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 09:54:14.58O
文身断髪の越人が禹の後裔を自称したから
自称に過ぎないが
0217世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 13:09:35.350
それじゃ突厥の末裔がトルコ人に成ったから突厥は西方系と言うようなものだ。
突厥は中国では北方民族の狄に分類されるのに。
0218世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/01(木) 15:00:30.410
それは発祥が南方なんじゃなくて後裔が南方に行ったてことなんじゃないの
0219世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/18(日) 16:15:25.560
ただ夏の創始者の禹やその先祖の黄帝の逸話には遊牧民らしさはあまりないんだよなあ
治水だとか農耕民らしい
0220世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/18(日) 16:51:10.82ID:ude+P6R70
二里頭文化はT〜U期が夏、V〜W期はすでに殷代と分類する人もおるね
まぁいずれにせよ農耕文化、あくまで後世に夏と呼ばれた王権に比定しうる文化がということだけど
0221世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/18(日) 18:13:31.030
禹は即位後しばらくの間、武器の生産を取り止め、田畑では収穫量に目を光らせ農民を苦しませず、
宮殿の大増築は当面先送りし、関所や市場にかかる諸税を免除し、
地方に都市を造り、煩雑な制度を廃止して行政を簡略化した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%B9
紀元前2000年代にすでに商工業と官僚制度が発達していたのか
0222世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/24(土) 16:40:39.370
紀元前3000年にエジプトが発足してるから
それぐらいはあったんじゃね
0224世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/06(金) 22:29:35.670
秦から始まる帝国としての方式は、
アッシリアやアケメネス朝のやり方が伝わったんでしょ
0225世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/06(金) 22:33:15.030
これは地形的な問題だな

中国の南は地形が複雑で責めづらい
0226世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/06(金) 23:26:31.890
タイ人とか昔は上半身裸だったんだろ
寒くて北上できないだろ
0227世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 01:47:22.780
中国人同士でも北のほうが強いからな 南の勢力が中国統一した王朝は
1つか2つぐらいだったような気がする 基本的に北の勢力が中国を統一することが
多い
0228世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 07:58:43.040
赤壁、鐘離を見るに
南は朝廷が崩れなければ北寄りは強いが
朝廷の腐敗による自壊でまけることが多い
桓温や蒋介石も南から北伐して成功してる
0229世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 18:37:08.290
南船北馬
馬は南の大小の河川湖沼が入り乱れた温暖湿潤地帯でも活躍出来るが、
船には北の河川湖沼に乏しい寒冷乾燥地帯では活躍の余地がない
そして、歩兵は騎兵に敵わない
それだけのことよ
0230世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 20:02:43.220
タイは馬とかどうだったのかな
何に乗って移動してたんだろう
0231世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 23:38:03.120
>>230
象じゃないの
火砲がない時代なら、ほぼ無敵でしょ
弓矢や刀槍程度では有効なダメージを与えられんて
ただ、暴走の危険性と膨大な飼料の調達に難ありだな
まあ、対処出来るのは、高い練度と厳正な軍規を誇った、ローマ軍とモンゴル軍くらいなもんでしょ
0232世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/14(土) 10:27:47.430
象兵はロマン
0235世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/24(火) 04:13:45.730
漢族との戦に負けて
南に落ち延びたのが
タイ族や越南人だから
雲南、貴州は山岳地帯だから
北上するのが難しかったんじゃないの
武器も漢民族に比べて未熟だし
0236世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/24(火) 22:35:12.860
北方遊牧民がどうしても欲しいのが茶と絹
茶はビタミン補給源だし絹は矢から体を守ってくれる
ただ北方には魅力的な産物が少なく交易しにくい
また放置しておくと漢人は草原を勝手に畑にする
そこで自分が死ぬ恐れがあっても力でねじ伏せなくてはという考えになる

南方は茶も絹もあるし「瘴癘の地」として漢人は来ない
わざわざ漢地に押しかけて力でねじ伏せる必要がない
0237世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/24(火) 22:53:50.360
ベトナムはなんども漢が来て何度も支配されている
0239世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/11(水) 23:31:34.800
http://baike.baidu.com/view/3698707.htm
かつてタウングー王朝が明朝と戦争して領土を奪った結果、雲南省が今の形に削られたようだ
緬甸宣慰司として明にペコペコしてたのはアヴァ王朝で、こいつは今のミャンマー全土は支配してないシャン族のショボい国だった
0241世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/02(水) 16:50:20.170
>>239
そうなの?なんか明が勝ったとかいてあるけど
0242世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/02(水) 16:56:44.870
>>1
東南アジアでは大国でも中国と比べると小国。格の違いが大きい。
北方の遊牧民族と違って掠奪的襲撃も容易ではない。
インド方面にも攻め込んでいない。
そもそも東南アジア統一もない。
0243世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/02(水) 19:48:14.300
>>241
よく見たらひどい精神勝利法だな

>万历三十四年以后,中缅战争之间基本上停止了。
>这是因为:在中国方面,明王朝的统治已陷于危机,
>再也无力收复被缅甸占领的广大地区

>影响到两国疆域的变化经过这场战争,明王朝丧失了对孟养和木邦两宣慰司的统治,其范围相当于今缅甸八莫、
>开泰以北,那伽山脉以东直到掸邦东北部的广大地区。

と、本文では孟養や木邦をビルマに奪われたことを認めておきながら

>明王朝胜
と上のテンプレに書いとくとは
これが支那流の歴史捏造方式か
0244世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/02(水) 20:39:29.160
万歴10年ぐらいには勝ったとか本文に書いてあるっぽいんで
前半の戦歴だけを見て勝ったと書いてるんだろう
0245世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/02(水) 20:47:13.550
ひいい(;´Д`)

これで勝ちなら文禄・慶長の役も一時的に釜山取れたから日本の勝ちになっちまうぞい!!
0246世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/02(水) 22:05:11.340
バインナウンが死んだ前後に始まったのか?
バインナウンの死後タウングー朝は崩壊への道をたどることになるから
勝つのも当然だな
0250世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/04(金) 00:23:44.980
中華民国も項羽の西楚も明とは違い長続きしなかった。
共産党は最初は瑞金だったが、延安に移り、さらにソ連から
日本が支配しインフラのあった満州が与えられたのが内戦勝利の大きな要因。
0251世界@名無史さん
垢版 |
2015/12/09(水) 20:31:34.240
北方は馬だけど、タイやベトナムが有利な点ってあるのか。
0253世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/06(水) 00:29:09.940
大越は明から独立する時にもともと雲南だった寧遠州を奪い取っているのだな

https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%81%E8%BF%9C%E5%B7%9E_(%E5%85%83%E6%9C%9D)
http://baike.baidu.com/view/2926740.htm

宁远州地与安南接壤,不断受到安南侵扰,永乐三年(公元1405年)二月,
“云南宁远州土官刀吉罕奏诉安南攻夺其辖境猛慢等七寨。”(《明成祖实录》)。
六月,明朝廷出面干涉,“命安南归还猛慢等七寨。”(《明成祖实录》)。
第二年10月,明朝发兵征讨安南,
二十条罪状之一是侵占宁远州猛慢等七寨。(《明成祖实录》)

安南黎朝于光顺(黎圣宗黎灏年号)七年(明成化二年,公元1466年)“分天下为十一道”,
光顺十年(成化五年,公元1469年)“定天下版图”为十二承宣。(《明宪宗实录》)
其中兴化承宣领三府(归化、嘉兴、安西),安西府领莱州、伦州、琼崖、昭晋、合肥、谦州、绥阜、黄岩、醴泉、嵩陵十州。
这十州中的莱州、伦州、琼崖在K河(李仙江下游)以南,就是以明宁远州地分置。[1]

http://www.guoxue123.com/other/map/pic/14/11.jpg
この地図の右下の現ベトナム領内に入り込んでいるところ
0254世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/06(水) 15:06:28.680
ベトナムはチベットよりもよほど中国の領地になっていてもおかしくないところ
0255世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/06(水) 15:20:40.720
>>254
だから属国だった時代が多いだろなに言ってんだ
0256世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/06(水) 18:44:11.950
◆台湾人の顔面


淡褐色、広鼻、突顎、タラコ唇


ラオスっぽいような、ポリネシアっぽいような、

つか、ハノイですね〜

実にハノイ!

https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg
0257世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/06(水) 18:44:43.890
https://www.youtube.com/watch?v=5bE6lSX4yK0
http://www.gmjh.tc.edu.tw/mediafile/1040/active/288/2014-11%5C2014111413041_0.jpg
https://www.immigration.gov.tw/public/Attachment/3521157552.jpg
http://a.udn.com/focus/2015/10/02/12959/image/pic01.jpg
http://www.ksnews.com.tw/upload/2014-04-20_20b06004_.jpg
http://static.ettoday.net/images/793/d793043.jpg
http://img.chinatimes.com/newsphoto/2015-05-18/656/20150518003862.jpg
https://anntw-prod.s3.amazonaws.com/assets/images/000/001/732/big/HBL.JPG?1385383160
https://i.ytimg.com/vi/9YL_k_JZ_dI/hqdefault.jpg
http://www.on9g.com/cn/customavatars/66275.jpg
http://bibibi.info/w/wp-content/uploads/2012/01/20120108-00000521-san-000-0-view.jpg
http://news.xinhuanet.com/school/2010-03/04/xinsrc_222030704080396881592.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000035795/99/img6388079azikazj.jpeg
http://www.cgsh.tc.edu.tw/ezfiles/0/1000/pictures/135/part_1782_1498989_22472.jpg
0258世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/06(水) 18:46:49.160
過疎地で殴り合ってた吐蕃の生臭坊主どもとは鍛え方が違わい!

五代十国の十一国目として南漢から独立し明朝もフランスもアメリカも中共も追い返した!
Vietnam stronk!(ベトナムつおい!)
0259世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/07(木) 07:29:53.670
漢に征服され
呉に征服され
唐が滅びるまで征服され
明に征服され皇帝が死んで外交方針が変わるまで征服されたけどな
ついでに言えばフランスに征服されたし
0261世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/07(木) 07:40:09.910
年代が下るごとに弱くなっていく国は数多くあれど
現代に近づく程勝率が上がっていく国はなかなかあるまい
0262世界@名無史さん
垢版 |
2016/01/07(木) 08:11:58.740
ていうか最近中国に負けてんじゃん
中印国境紛争もなんかどっちが勝ったかよくわからん戦いだし

ベトナム戦争でも戦意だけは保てたけど
戦死者はベトナムが数倍多いし
弱兵の数で押し切ったとても褒められた勝ち方じゃない
0265世界@名無史さん
垢版 |
2016/02/28(日) 23:40:15.040
兵士の訓練や戦術に欠陥があったってことだろ
犠牲者が多すぎるのは明らかに失点

ベトナムが何が悪かったのか反省点を見つけていればいいが
0267世界@名無史さん
垢版 |
2016/03/16(水) 23:23:34.430
Attempts to impose order in the unruly Shan states proved difficult even for the Chinese.
The Ming government's four campaigns (1438–1449) failed to achieve any lasting order.
The Chinese troops fruitlessly chased Shan rebels, who simply returned when the Chinese troops left.
The Chinese even chased the Shan rebels into Burmese territory, and left only after the Burmese gave up the dead body of the chief.
(The event took place in either 1445–1446 according to the Burmese chronicles or 1448–1449, according to the Chinese records.)
[28][29] Faced with more pressing rebellions elsewhere, the Ming government gave up trying to impose imperial order in the Yunnan borderlands,
and had to be content with receiving nominal tribute.[28] The Shan states would maintain their space until the mid-16th century.
https://en.wikipedia.org/wiki/Military_history_of_Myanmar#Last_Mongol_invasion
0268世界@名無史さん
垢版 |
2016/03/18(金) 15:29:05.310
カチン、カレン、ワといった民族は王朝時代どうしてたのか
独立してたのかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況