X



ウクライナ西部・中部ではなぜ反ロシア感情が強い?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/30(日) 05:16:57.150
>>196
スラヴのバルカン進出は5〜6世紀。
いっぽう啼くようぐいすだから平安は8世紀終わりからだろ。
話にならんわ。
0202世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/30(日) 12:25:16.26O
>>197
北方領土なんて明治以降やんけ
0204世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/30(日) 20:34:42.610
>>201
5世紀なんて言ったら、今、東京とか横浜とか埼玉とか千葉とかになってるあたりは、まだ、日本ではなかったよ?
0205世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/30(日) 20:44:40.550
>>204
日本って国号自体がまだなかったやん
あえて言うならワカタケル大王の大和朝廷が平らげてる段階やな(´・ω・`)
0206世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/30(日) 21:24:12.490
5世紀半ばには、稲荷山古墳の王賜銘鉄剣のおかげで少なくとも埼玉北部までは、
土地の豪族がヤマト王権に臣従していることがわかるね
0207世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/30(日) 21:25:12.800
>>203
少なくとも北方四島に関しては、確か江戸時代後期の高田屋嘉兵衛が開拓事業に深く関与してたからね
0208世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/30(日) 22:13:59.850
>>205
ふーん。
5世紀半ばに築造・埋葬された古墳から、魏とか晋とかの鏡が出てくるけれど、
日本は魏やら晋やらに臣従してたのかい?
0209世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/30(日) 22:17:20.890
>>203
商場知行の番屋だからなあ。
そんなものがあったからって、千島がその当時から日本の支配下にあった証拠にはならんよなあ。

逆の立場で見てみ。
長崎の出島にオランダの商館があって、ときどきカピタンが江戸にまで出向いたからって、
長崎や江戸やら日本全土やらがオランダの領土だったわけではあるまいて。
0210世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/30(日) 22:33:06.710
>>209
完全に日本人が実行占有してた長崎や江戸と、
ほぼ無人同然の北方四島とでは比較する前提条件が違うでしょ
0212世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/31(月) 22:26:58.650
>>210
それはもといた人たちに失礼。
人口密度の高低は関係ない。傲慢な考えよ。それでは欧州中心主義史観を責められない。
0213世界@名無史さん
垢版 |
2014/03/31(月) 22:36:49.520
無人というか、国家機構、権力機構、軍事力の有無で考えた方がいいな
0214世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/01(火) 08:35:15.850
国家機構、権力機構、軍事力全て存在していたが?
部族国家水準ではあったが。
大陸との海上交易システムは先史時代から確立していた。
0215世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/01(火) 13:41:40.470
徳川時代の日本なんて、ウェストファリア条約の署名国ではないから、国家機構ではないとも言えたわけで。
0218世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/01(火) 18:52:32.870
>215
ウェストファリア条約の署名国でなきゃ国ではないなんて誰が決めた?
0219世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/01(火) 19:23:59.570
ウェストファリア体制みたいな常識的なものに対して

誰がいつ言い始めたか、みたいな子供のケンカのようなこと言い出すとかwwww
0220世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/03(木) 01:07:29.380
当時の主要国のほとんどが署名してるのでないかぎり
それを常識的なんて言われても困る

徳川日本が例外的な非署名国だったというわけではなかろう
清は署名してたのか?
0222世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/03(木) 06:29:12.930
>>220
だから、清国は、国ではなくて、侵略対象だったろ。
アイグン条約とか南京条約とか順化条約なんかは、ワイタンギ条約やらWalking Purchaseやらと同等の
土人をだまくらかすものだしね。
0223世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/03(木) 06:47:08.540
ウェストファリア条約の署名国でないのなら国家とは呼べないという意見があっても悪くはない。いろんな意見があってもいい。
でも決して常識ではない。
0224世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/03(木) 18:41:12.690
>>223
いや、常識だろ。
ウェストファリア条約によって、国家とか主権とか外交とかいう概念が確立し、既存の主権国家による承認によって
独立した主権国家と認められるという今に至る原則がここに始まっている。
近代国家間体制て゛の最初の既存の主権国家=ウェストファリア条約の署名国であり、そこから承認されることで
国家としてみとめられる。
日本だと、主権国家と認められるのは明治20年前後。ペリーのやってるのは、手順としては、インディアンやら
オセアニアの未開人に対するものと同じ手順で、国家間交渉ではないぞ。
0225世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/03(木) 19:04:32.550
>>221
当時の主要国というならまずは清、オスマン帝国、ムガル、その次あたりに日本だろうけど
そのうち署名してたのはどこ?
0226世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/03(木) 19:28:48.030
侵略対象は国とは認めないというのが彼等のトンデモ理論だから
0229世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/04(金) 01:54:28.700
>>224
広辞苑でも何でもいいから「国家」の項引いてみて下さい
学校の先生に「国家の定義はウェストファリア条約の署名国である事ですよね?」と聞いても良い


全くのバカって訳でもなさそうだから、多分意地張ってるだけなんだろうけどさ、
ちょっと見苦しいよ
0230世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/04(金) 03:51:06.260
当時の主要国はまずは清、オスマン帝国、ムガル、その次あたりに日本
ウェストファリア条約なんて当時の主要国でもなんでもない弱小国しか関わってない
0231世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/04(金) 09:46:44.460
>>230
ドイツの300の領邦国家なんて、規模的には日本の藩みたいなもんだからな。
0233世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/04(金) 14:34:57.020
なぜ全然関係のない
しかも異常な極論で皮肉ってるだけのレスに対してそこまで熱くなれるんだ
0234世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/04(金) 18:41:07.110
>>225
ムガル国なんて土人の住む未開地の扱いとしてイギリスにほぼ全部侵略されてんじゃん
0236世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/04(金) 20:05:15.720
どんな知識wwww
17世紀から20世紀の前半とか、ヨーロッパ諸国がインドを同格の外交の対象として扱っていた事例なんか
皆無じゃないかなあ。
侵略対象としはいたけれど。
0237世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/04(金) 20:19:47.420
……まさか、インドを全て軍事力のみで征服したと思ってんのか
0238世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/04(金) 22:37:16.570
軍事力使ってないの?
脅したり、餌撒いて騙したり、内紛にちょっかい出したり、内紛がおこりやすくなるよういい武器握らせてみたり・・・・・
ってやってんじゃん。
0240世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/05(土) 03:53:18.800
世界初の「酋長」はエリザベス1世だったっけ
0242世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/05(土) 21:22:59.680
ウクライナ東部の自治が実現したらどうなっちゃうの?
こいつらもロシアに離脱したがってんのか?
プーチンはこの調子で沿ドニエストル共和国まで回収するつもりなのか?
0243世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/05(土) 22:08:41.690
>>239
土人は相手の力量を読まず身の程を弁えないからね。
イギリスの使節に叩頭礼しろと要求したら、船から大砲を撃ち込まれて、香港獲られる羽目に。
0244世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/05(土) 22:54:57.030
すでにロシアは地域大国に成り下がったのに
なぜ欧米はソ連に対峙してるかのうように
敵対的にまだ振舞うのか?
0245世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/06(日) 10:18:00.350
エリツィン時代のように食い荒らしたいからだろ。
夢よもう一度だよ。
0246世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/06(日) 10:59:51.270
毒よもう一度だな
0247世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/06(日) 12:39:40.520
>>244
いまだ全体主義の親玉だから
0248世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/06(日) 12:41:14.910
>>247
今では全体主義の2番手に転落でしょ
全体主義の一番手は中国
0249世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/06(日) 12:59:22.560
クリミア・タタール人は今現在は一応ウクライナ支持だが
ネオナチばりの過激派が台頭すればわからない。
ロシア併合宣言後、タタール人への親ロシア派による暴行や殺人が多発しているらしく、
当面はウクライナ支持だろう。
0250世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/08(火) 04:28:41.370
スターリン時代から、ガリツィア地方やバルト地方には、
OSS(CIAの前身)や旧ドイツ軍の情報機関(ゲーレン機関)の
支援を受けて反共右派ゲリラが活動していた。

独ソ戦で名を上げた赤軍の有名な将軍もそれで死んでいるはず。
0251世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/11(金) 23:55:15.570
気質が違うんではないの?
他のスラブ系の国でも、
元オーストリア領のチェコと、トルコ領からハンガリー領になっていたスロバキアと、一時期一緒になっていたのに別れたし
オーストリア領とかヴェネツィア領だった時期の長いクロアチアと、トルコ領だった時期の長いセルビアとで、仲悪いし
0252337
垢版 |
2014/04/12(土) 00:08:21.880
>>251
スロバキアはハプスブルク朝ハンガリー王国の最後に残った拠点で、
トルコ領になったことのある領域はかなり狭いんだが?

それを言うなら、神聖ローマ帝国内の王国であったチェコと、
ハンガリー王国の一部であったスロバキアだ
0253世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/12(土) 16:45:09.25O
>>251
クロアチアもトルコ領だったりハンガリー領だったりするし気質にたいして差はないと思うが。
あとセルビア人自体は16世紀以降に多くが移動してヴォイヴォディナやスラヴォニアなどのハプスブルク領の軍政管区に拠点を移してる事もあって余計にそう。
テスラやピューピンやミランコビッチはハプスブルク領出身の有名なセルビア人科学者。
0255世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/13(日) 11:31:49.950
「スラブ民族」なんて民族ないからな。
単なる語派だから。
ロシア人あたり(昔はチェコ人やセルビア人なども)が単なるロマン主義で勝手に持ち出してる概念だから。
0256世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/13(日) 13:47:44.510
そもそも民族なんて言う概念自体、実在しないし。

頭の中で作り上げられた虚構に過ぎない。
0257世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/13(日) 16:11:19.23O
ウクライナ西部はロシアだけじゃなく、過去に凄惨な抗争があったポーランドとの関係もあまりよくないだろう。
1918-19年のウクライナ・ポーランド戦争、第二次大戦期のウクライナ蜂起軍によるポーランド人大量虐殺、それに対するポーランド側の報復。
0259世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/13(日) 17:20:15.000
日本人は顔つきすら違う沖縄民族を日本民族と無理やり自分に信じ込ませるし。
0260337
垢版 |
2014/04/13(日) 17:21:04.020
>>259
顔つきと民族なんて関係ないし
0262337
垢版 |
2014/04/13(日) 17:42:27.310
>>261
民族とは
言語、宗教、習俗、文化、社会組織を共有する集団を言う

お前こそなにを言っているのだ
0263世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/13(日) 17:54:13.920
内地と沖縄の方言や文化の差異は、十分に別民族として扱えるレベル。
0264世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/13(日) 20:07:45.210
>>262
ならなおさら沖縄は別民族だろ。

オバマとクリントンが同じ民族だと思ってる人がどれだけいるかは知らんが。
0269世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/14(月) 00:35:02.950
>>265
人種はともかく支持基盤が異なるだろうね
ジョンソン、カーター、ブッシュ親子、クリントンらは南部が支持基盤
0270世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/14(月) 19:53:19.580
第二次世界大戦後にソ連はポーランドから奪った土地の一部(ポーランド系やユダヤ系が多数住んでる地域)
を返還していれば今回のようなゴタゴタは起きなかった
0272世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/15(火) 01:40:23.780
やっぱり民族主義ってクソやな
ウクライナもウクライナ語かロシア語(+クリミア・タタール語)かだけじゃなくて
フランスやドイツやイタリアみたく各地域のウクライナ語方言を地域語として独立した地位を認めて地域ナショナリズムとしてわざと分断させとけば却って独立の気運なんぞ持たれなかったろうに
EUになりたがってるのにEU内の国のやり方には学ばなかったのか
0273世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/15(火) 02:33:10.660
ンなこと言っても、ロシア語とウクライナ語とだって喋るうちにゴッチャにになってしまうくらい似てるのに。
0274世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/15(火) 13:37:37.280
ウクライナがEU加盟を目指すなら、そもそもロシア語排除をするとEU側が警戒する。
0275世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/15(火) 15:33:43.780
ソ連の時代、徴兵制度で、ロシア語を強制していたから、
一定の年齢以上のウクライナ男性はロシア語ができるでしょ?
0276世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/15(火) 16:51:47.610
>>11
18世紀にクリム汗国を滅ぼしてロシア帝国が黒海北岸アゾフ海一円を奪取したときから、クリミア半島の先っちょの
バフチサライ(クリム汗国の首都)、ヤルタ、セバストポリの一体は、ロシア帝国がオスマン帝国と対峙する最前線の
軍港都市・要塞都市として帝国の最精鋭の兵員が集結していた。
ロシア帝国にとって新領土の黒海北岸・アゾフ海周縁は、すぐ近傍の小ロシア(ウクライナ)も含めて帝国各地から、
はたまた、バルカン方面、中欧・西欧のような外国からも人をかき集めて住まわせていた。
帝国の公用語はロシア語だから、ウクライナ語より先にロシア語の方がこの地域では普及した
0277世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/15(火) 17:04:53.790
クリミアタタールって元は侵略者じゃねーか
今更ハブられても文句言えねーよ、自分らの先祖がやった事考えてみろっつーの
0278世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/15(火) 18:11:31.420
>>37
固有民族ってほどでもないしなあ。
13〜18世紀に主要民族だったけれど、18世紀に国は滅んで、それ以来、比較少数だし。
0281世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/15(火) 20:50:17.120
クリミア汗国まではクリミア・ゴート人は存続できたが、
ロシアに併合されてからは強制移住させられスラヴ化させられ消滅した。
0283世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/16(水) 00:28:55.260
お前なー
アメリカの核の傘に守られてる平和ボケ保護国日本の国民が有能な首相を就けられると思うかー?
0284世界@名無史さん
垢版 |
2014/04/16(水) 18:54:17.930
確かにプーチンは人殺しをしているだろうが
安部が殺人をするなんて想像すら困難w
0285世界@名無史さん
垢版 |
2014/06/12(木) 14:53:58.390
プーチンは別にロシア国民のお陰で権力維持してる訳でもなくね
隣の芝は青い状態
0286世界@名無史さん
垢版 |
2014/08/13(水) 19:45:41.890
>>281
けどヨーロッパの18世紀19世紀っちゃあ地方言語がどんどん消滅していった時期だよ
0288世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/13(月) 21:39:26.740
>>244
大西洋から太平洋、ヨーロッパからアジア一帯、はたまた、イランとかインドを介してインド洋にまで睨みの利く、えらい広域な地域大国だよな
0289世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/13(月) 21:52:14.610
>>244
ソ連から引き継いだ核
0290世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/16(木) 03:11:26.920
むしろロシア自身が地域大国の地位に甘んじることを良しとしていない
0291世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/17(金) 19:24:34.640
だからと言ってソ連復活は無いだろうから
ロシア人が望むのはロシア帝国復活かな
0292世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/18(土) 10:22:44.510
ロシアが旧ソ連地域内でのみ威張り散らしてるなら欧米もここまで敵視しないだろ
0293世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/19(日) 03:29:13.450
しかし、日本の現政権はロシアを敵視してないようだぞ
むしろ同盟したいくらいなのに周りからの圧力でしぶしぶロシア制裁に加わった程度だ
0295世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/20(月) 00:56:04.600
ソ連崩壊は「死んだふり」で、いずれ体裁を変えて復活してくるんじゃないかと俺は思ってる
プーチンは既にその方向に動き始めてるんじゃないか
そもそもどうして元KGBが大統領やってんだって話だ
0296世界@名無史さん
垢版 |
2014/10/23(木) 19:39:56.070
ソ連崩壊のドサクサに紛れて沿ドニエストル共和国の分離なんていうえげつないことをやったのは
「ウクライナは再併合する、欧州には絶対に行かせない」というロシアの強い意思表示だろう

西の沿ドニエストル、南のクリミア、東のドンバス
北のベラルーシはロシアの衛星国
ウクライナは完全に包囲されている
0297世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/09(火) 21:46:25.280
ロシア、ガス供給再開で最終合意 ウクライナ・EUと

2014/10/31 10:07
 【ブリュッセル=御調昌邦】ロシアのウクライナ向け天然ガス問題で、両国と仲介役の欧州連合(EU)は30日、ガス供給を再開することで最終合意に達した。
ウクライナが未払い金を支払ったうえで今後のガス代金を前払いすることで、ロシアは2015年3月末までの供給を約束した。
ロシアも歩み寄る姿勢を示したことで、東欧を含む冬季のガス不足が回避される。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H0I_R31C14A0MM0000/


ロシア:ウクライナにガス供給再開 半年ぶり

毎日新聞 2014年12月09日 20時39分

 【モスクワ田中洋之】ロシア国営天然ガス企業ガスプロムは9日、ウクライナ向けのガス供給を半年ぶりに再開した。
ロシアは6月にウクライナの代金滞納を理由にガス供給を停止したが、ウクライナ側が再開の条件とされた前払い金を5日に送金していた。

http://mainichi.jp/select/news/20141210k0000m030078000c.html


ウクライナ、ヘタレたーーーWWWWWWWW

ってかアメリカが一人ファビョって邪魔者だっただけじゃんね。みんな分かってた事なんだケドね。(ノ´∀`*)
0298世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/11(木) 10:44:02.90O
ロシアが勝手に反露国家作り上げるのだから欧米としてはこれほど楽なことはないな
0300世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/18(水) 16:12:31.090
ウクライナ停戦で合意、4カ国首脳会談
2015.02.13 Fri posted at 10:05 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35060354.html

ウクライナ反政府勢力、要衝デバリツェボ掌握を宣言-停戦動揺
2015/02/18 06:50 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NJXF066JTSF301.html

これどう見てもはなから停戦する気ないだろwww
こんなこと繰り返してたら反ロシア感情は悪化の一途だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況