X



1945年に日本が本土決戦していたら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ソ連抜きならどうなってた?
垢版 |
2014/07/15(火) 11:44:36.000
議事録には次のようなイーカーの言葉が引用されている。
「日本にたいし航空兵力のみの使用を主張する者はきわめて重大な事実を見過ごしています。それはつまり、
航空機のみが敵と対決するときは、航空兵の死傷者数は決して低下しないという事実です。現在の航空兵の
死傷者数は一度の任務につきおよそ二パーセントであり、一月当たりでは約三〇パーセントです」
イーカーは続けた。「時期を逸すれば、敵が有利になるだけです」
「日本殲滅 日本本土侵攻作戦の全貌」(T・アレン&N・ボーマー著)
"GENERAL EAKER said that he agreed completely with the statements made by General Marshall
in his digest of the memorandum prepared for the President. He had just received a cable in which General
Arnold also <page 559> expressed complete agreement. He stated that any blockade of Honshu was completely
dependent upon airdromes on Kyushu; that the air plan contemplated employment of 40 groups
of heavy bombers against Japan and that these could not be deployed without the use of airfields on Kyushu.
He said that those who advocated the use against Japan of air power alone overlooked the very impressive
fact that air casualties are always much heavier when the air faces the enemy alone and that these casualties never
fail to drop as soon as the ground forces come in. Present air casualties are averaging 2 percent per mission,
about 30 percent per month. He wished to point out and to emphasize that delay favored only the enemy
and he urged that there be no delay.
http://www.endusmilitarism.org/casualty_projections_Giangreco.html

英国のウィンストン・チャーチル首相は、日本を降伏させたのは、米国の原子爆弾ではなく、ソ連の参戦であったと指摘した
ことがあった。ロシアなら小学生でも知っているこの見方は、欧米諸国では忘れ去られている。「核兵器に関する5つの神話」
の著者である英国の歴史家ウォード・ウィルソンが論文のなかで、「米国が4年かけて出来なかったことを、スターリンは
4日間でやってのけた。」と書いたとき、
http://japanese.ruvr.ru/2013_08_06/119189023/
0501世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/20(土) 00:25:03.470
原爆があったからポツダム宣言を受諾できた

それでも、当時の天皇や政府首脳にとっては冷や冷やものの決断だっただろう

当時の国民がポツダム宣言の受諾を大人しく受け入れることができたのは
それまでの期間にわたる都市部への無差別爆撃、原爆によって、我が身をもって戦争の悲惨さを痛感したから
そうした下地が出来上がる前にアメリカに降伏する政治家がいたとしたら
国民・マスコミ一丸となってそいつを売国奴の非国民と罵り捕らえて惨殺し
そいつの親族・関係者も日本中から村八分にされて社会的に抹殺される流れになっていたであろうことは目に見えている
0502世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/20(土) 00:37:26.850
原爆投下で降伏を決めた日本国内の和平派
ソ連参戦でも強硬に本土決戦、一億総玉砕を主張し続けた陸軍
0503世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/20(土) 00:38:53.470
ソ連参戦以後に、陸軍が徹底抗戦を撤回してたらまだ説得力があるんだがな。
和平派が降伏を受け入れた理由は明らかに原爆。
和平派にとって、満州なんぞどうでもいい、国内が焼け野原になるほうが問題だからな。
0504世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/20(土) 00:48:42.780
実際に昭和20年8月の広島(8月6日)、長崎(8月9日)への原爆投下で
全国の都市市民は大パニック状態に陥っていた。
特に新潟県県庁や新潟市では新型爆弾(原爆)の新潟への投下の可能性を深刻に受け止め
8月10日に県職員を内務省、及び広島市に出張させた。
広島市には軍命令で立ち入りできなかったが内務省からは「新潟市も原爆候補地の可能性
が非常に高い」ことを聞き出した職員は知事に電話しこの時点で県の不安は的中した。

8月10日県の緊急幹部会が召集され、その中で

@新潟市が原爆候補地に予定されている事。
A内務省は新潟市民の疎開に反対している事(島田知事は内務省官僚でもある)

が報告された。

会議の結論は
@「新潟市民を救うために政府(内務省)の反対を押し切り疎開を決定」し
A「緊急かつ徹底的な疎開指示、(新潟市から12キロ以上離れる指示)」を出した。

翌11日新潟市の町内会長を集めて指示を出して疎開は決行(実行)された。
急な決断、対処であった為、職業柄、疎開禁止とされていた公務員でも我先に疎開するものが
増え、市民の多くも広島市、長崎市が全滅したとの風評が伝えら為、大きな混乱を招く事になった。
そして8月14日時点で新潟市は一部の県市関係者を除き完全な無人都市状態に陥った。
0505世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/20(土) 00:55:09.520
こんな状況で、徹底抗戦を叫ぶ陸軍が国民に支持されるわけないね。
0506世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/21(日) 06:30:49.520
当時の日記や回想を見てると「ここまで頑張ってきたのに諦めるのか」という感想もそれなりにはあったけどね
日記が公開されてたり、回想を求められるような人が一般人かどうかは別として
0507世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/22(月) 16:30:49.990
>>506
>「ここまで頑張ってきたのに諦めるのか」

最低のコンコルド錯誤だな。
コンコルドより千倍酷い。
0508世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/22(月) 17:11:07.900
その極限が「日本人が一人でも生き残っていれば負けではない」
0509世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/22(月) 19:03:51.340
死者を盾にして生きてる者を更に支配しようとする、というのは
非常に不愉快な発想法だと思う

つか、誰がおまいに死んだ人の気持ちを代弁する権利を与えたんだ、と
おまいはイタコか?と
0510世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/23(火) 04:33:36.080
理性で戦ってた時代じゃないからな。
日露戦争もその精神で勝った様なものだし。
0511世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/23(火) 06:30:38.390
>>510
大陸打通作戦の大勝利は?
0512世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/23(火) 07:40:27.070
現実の社会は戦争前夜になりつつある。
政治の暴走でまた軍靴の響きがよみがえろうとしている。
0515世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/24(水) 13:41:44.750
「ガスタービンの響き」でいいだろ。
ガスタービンエンジンなんて民生用ではあまり見かけなず、
軍用車両や軍艦に多いんだから。
0516世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/24(水) 19:30:17.750
百年後の「日本の歴史」シリーズの平成時代のタイトルは、「戦争への道」だろうな。
0517世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/24(水) 19:34:15.160
安倍政権は、いってみれば翼賛体制か初期のヒトラー内閣だろうな。
0518世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/24(水) 21:07:50.130
国家間戦争なんて今日び流行んねーんだよ
古色蒼然の笛を持ち出して吹いても今更誰も踊らないだろ
0520世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/25(木) 04:23:23.420
だって10−20年以内には、ロボット兵の方が人間より確実に有効になるだろ
ある種の事はまだ人間の方が上手いかもだけど、それもカメラを通して遠隔で
モニター・操作すればいいわけだから、貴重で負傷しやすい人間が前線で身を危険に
さらす必要は皆無、というか無意味な愚策

俺以外の誰か、とは機械やAIの事であって、実際その通りだと思う
0521世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/26(金) 06:00:55.920
American casualties were also high. Ground combat losses for the Sixth and Eighth
Armies were almost 47,000, some 10,380 killed and 36,550 wounded. Non-battle casualties
were even heavier. From 9 January through 30 June 1945, the Sixth Army on Luzon
suffered 93,422 non-combat casualties, including 260 deaths, most of them from disease.

The Battle Of Luzon Compared With Other Battles Of World War II
http://6thinfantry.com/6thinfantry/the-battle-of-luzon-compared-with-other-battles-of-world-war-ii/

>the Sixth Army on Luzon suffered 93,422 non-combat casualties,

 一つの例外をのぞき、ルソン島で第六軍の麾下部隊となった全師団は、
少なくとも以前に一度、作戦に投入されたことがあり、それら師団の大半
は二度、戦闘を経験した。六個師団全将兵の三分の一にも達する隊員が、
三年間も海外に派遣されたままであった。これらの隊員は疲れ、戦いに
うんでいたが、休息したり、気力体力を回復するための時間をあたえられ
ていなかった。補充部隊の到着は遅々としており、またその員数が欠員を
うめるには非常に足りなかったので、第六軍は非戦闘員の死傷により生じた
定員不足は、うめることができなかった。
「ドギュメント神風 下」(デニス・ウォーナー ベギー・ウォーナー  妹尾作太男 徳間文庫)
0522世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 01:05:45.060
いっその事、日本は本土決戦して惨敗し
分割占領された方が良い国に成ってたよ。
0525世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 05:31:39.830
正直アメリカも属国なんて面倒見るのが大変だから要らんと思ってるじゃね。
0526世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/28(日) 07:11:09.420
>>522

日本は主権回復で戦争が終了
ドイツは東西が統一されて戦争が終了

平身低頭している期間の違いが周辺国との関係にも表れているんだろう
0527世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 22:06:21.840
>>526
ドイツ君たかられてるけど…
0528世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/29(月) 23:21:29.150
右傾化だけは勘弁な。
0529世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/30(火) 01:09:00.440
共産党を批判したらシベリア送りの左傾化はもっと嫌だぞ
0530世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/30(火) 06:44:01.310
日本軍国主義もナチズムもソ連共産主義もすべて同じ災厄
0531世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/30(火) 16:26:10.590
>>522
成るわけないだろ。
分割占領されたら後にせいぜい北朝鮮と韓国みたいな国になってたよ。
0532世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/30(火) 17:19:21.990
日本民主主義人民共和国と大和民国
0533世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/30(火) 17:38:18.180
1943年ぐらいでさっさと無条件降伏してりゃもっと良かった
0535世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/02(木) 19:50:23.100
○林(百)委員 そうすると、朝鮮事変か擴大されても、六百五十億以上の費用は持たないという、
いかに擴大してもこれ以上日本は費用は持たないという答弁と私は解釈しますが、それでいいかどうか。
 その点とそれからもう一つ、実は本日の新聞にも出ておるところでありますが、国防分担金にからまりまして、
米軍が最近発注する兵器が工場渡しになつておつて、米軍の照明弾二百二十九万四千発、ナパーム爆弾用
タンク十万二千個大阪機工へ注文しておる八十一ミリ迫撃砲四百八十九門、小松製作所及び大阪金属両社の
同砲弾六十二万五千四百発、豊和工業の銃身三千百九十ちよう、迫撃砲弾三十六万三千発、照明彈三万二千発
の入札が在日米軍の調達本部で行われて、
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/013/0082/01306140082034a.html

○福井(勇)委員 前回私が佐々木説明員に説明を聞きました場合に、外国から終戦後入つた機種は、
兵器製造用のマザー・マシンとしてわずかに百二十一台しかないようであります。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/015/0798/01502180798021c.html

練習機を含むあらゆるタイプの航空機生産は、1942年夏の月産700機から1944年9月の2572機にまで上昇した。
航空エンジン生産は機数に対応して増加したばかりでなく、平均馬力が二倍になった。機銃、対空砲、
弾薬の生産は10倍に拡大した。レーダーと通信装備は5倍に上昇した。
http://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/ussbs14.html

日本は戦争中彼らの航空機の品質を改善し、航空機エンジンの推力を多いに増加して、最終的に火力で
アメリカ戦闘機を上回り、終戦時、設計と実験段階で第一級の航空機を持っていた。しかしながら、航続距離、
性能、耐久性を増した信頼できる航空機の大量生産でアメリカに匹敵する広範囲な技術と工業的熟練に欠けていた。
http://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/ussbs09.html
0536世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/03(金) 06:16:52.430
何の笑い話?
サンダーボルトの足元にも及ぶ火力耐久力の日本機があるかよ
スズキの軽をVOLVOと比較するようなもんだろ
スズキにそれなりのノウハウが無いとは言わんけどな
0538世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/03(金) 23:11:44.230
アメリカ軍の公式戦史によれば、全戦死傷者数は 4 万 9,133 人(うち死者・行方不明者が
1 万 2,520 人)に上った。別の戦史によれば、地上戦における全戦死傷者数は 3 万 9,262 人
(うち死者 6,319 人)で、それに加え「非戦闘死傷者」が 3 万 3,096 人に上ったという。
フランクは次のように述べる。「このように、アメリカの全死傷者は 7 万 7,358 人にも達した。
訓練を受けた[沖縄の:引用者注]防衛部隊の総兵力が 7 万 6 千人であったことを考慮すれば、
これは、日本本土上陸作戦を準備しているさなか、とてつもなく不吉な指標である」39。
トルーマン大統領は、本土侵攻作戦に関するブリーフィングのために召集した会議において、
「日本本土のいずれにおいても、沖縄が再現されないことを望む」と述べていた40。
日本本土侵攻作戦の見通しそのものが明るかったと断言することは困難であろう。
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/16672/1/fujita_2014_bun.pdf
0539世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/03(金) 23:45:04.610
本土侵攻作戦の見通しより遥かに暗かったのは、日本側の本土防衛作戦なんだが?
銃も無い、弾も無い、油も無い状況だぞ?
陸軍の計算でも、二回大規模戦闘したら完全に戦備はついえる、という備蓄だぞ?

その後どうすんの? 文字通り竹槍? ってこと
0540世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 00:02:08.410
沖縄にはソ連兵は上陸していないからな
本土上陸作戦だとソ連は参戦を約束しているから別の展開になるんじゃないの
0541世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 00:33:04.070
>>539
しかも相手がフィリピンで50万の日本軍を17万の軍を率いて、死者1万しか出さずに消滅させたマッカーサーが相手になるからな。
沖縄や硫黄島での凡将を相手にするのとは訳が違う。
0542世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 00:51:46.600
マッカーサーってそんなに強かったのか
0543世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 07:09:49.490
During World War II, nearly 500,000 Purple Heart medals were manufactured in anticipation of the estimated
casualties resulting from the planned Allied invasion of Japan. To the present date, total combined American
military casualties of the sixty-five years following the end of World War II?including the Korean and
Vietnam Wars?have not exceeded that number. In 2003, there were still 120,000 of these Purple Heart medals in stock.
(第二次世界大戦中、アメリカ軍は日本侵略をした場合に生じるであろう死傷者数を推定して約50万もの
パープルハート章を製造した。このパープルハート章は戦後65年たっても尽きることなく2003年当時で残っている
パープルハート章の総数は12万ほどだった)
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6347441.html

朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が
http://mimizun.com/log/2ch/army/1332833393

朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が、どうして日本本土上陸で皇軍を撃破できるのか教えてくれよ。

              教 え て く れ よ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ !
0544世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 07:55:10.430
>>539
>銃も無い、弾も無い、油も無い状況だぞ?

ソースは君の脳内ですか?
0545世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 07:58:24.810
>>541
フィリピン戦線は、いつ終わるの?
ジャップの敗残兵片付けるのに、あと何ヶ月かかる?
1945年11月のオリンピック作戦に間に合うの?
0546世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 08:11:15.330
>>541
>死者1万しか出さずに消滅させたマッカーサー

制海権も制空権も無く、補給も途絶え、さらに背後にフィリピンゲリラが出没、
いつ全軍降参してもおかしくない状況。それでも米軍は終戦まで平定できていない。
0547世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 08:35:05.440
駐留地方 |陸海軍順兵数(人) | | 陸海軍順構成比(%)
千島・樺太|8万8000| 3000 | 3.0 |0.8
朝鮮北部 | 9万4000| 8400 | 3.2 | 2.2
朝鮮南部 |20万0200|3万3300 |6.8 | 8.7
台 湾 |12万8100| 6万2400| 4.3 | 16.3
満 州 |66万4000| 1500| 22.4 | 0.4
支 那(含、香港) 105万5700| 6万9200|35.6 | 18.1
ビルマ(含むインド)|7万0400| 1100| 2.4 | 0.3
タイ王 国 |10万6000 | 1500| 3.6 |0.4
仏領印度支那| 9万0400 | 7800 | 3.1 |2.0
マレーシア
シンガポール |8万4800 |4万9900|2.9|13.1
蘭領印度支那|23万5800 | 5万5500| 8.0 |14.5
フィリピン |9万7300 |2万9900 | 3.3 |7.8
南洋諸島 | 4万8600 |5万8300|1.6 |15.3
合計 |296万3300|38万1800人|
総兵力 334万5100人
(注)厚労省援護局調べ、1945年8月15日時点の兵数
http://funmanhnpo.exblog.jp/21059298

>フィリピン |9万7300 |2万9900 | 3.3 |7.8

米陸海軍と抗日ゲリラの挟撃で最悪の状況だったフィリピンでさえも、残存兵力は12万人以上。
ソ連参戦と昭和天皇抜きで米軍だけで海外兵力334万+本土400万を殲滅できたはずはない。
0549世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 09:04:58.220
本土決戦の時、弾薬が2.6会戦分しか無い、というのは日本政府の計算。
慌てて招集した中高年部隊に与える銃も銃剣すらなかったのは無数の証言がある。
ここに色々書いてあるよ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413472559
0551世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 09:30:19.330
>>539
>銃も無い、弾も無い、油も無い状況だぞ?

http://ja.scribd.com/doc/50311346/USSBS-Report-62-Military-Analysis-Division-Japanese-Air-Power
45pのTable C
見りゃ判るが1945年10月でも101万バレル

 日本軍の航空兵力にかんする最初の見積もりは、どうしようもないほど、
また危険なまでに実際とかけはなれたものであった。八月十五日、戦争が
終結したとき、日本はまだ各種航空機を―陸軍が五六五一機と海軍が七〇七四機
―計一万二七二五機保有していた。
 機械類の大半はまだ生産を開始していなかったけれども、一〇〇個所の地下
航空機工場が完成の各種段階に入っていた。それにもかかわらず、地上及び
地下航空機工場の生産機数七月分は、この一ヶ月間に合計一一三一機が新しく
製造されたことを示していた。地下航空機工場は年末までに全面的稼動に入り、
実際に侵攻が開始されるまでに、生産が少なくとも喪失に見合うようになる
だろうと一般に信じられていた。
<「ドギュメント神風(下)」(デニス・ウォーナー、ペギー・ウォーナー、妹尾作太男 徳間文庫)>
0552世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 11:10:23.030
「一般に信じられていた」てのが落ちかよw

一般って誰? 実際にはどうだったの?
そんな航空機あるならなんで赤とんぼとかまで飛ばして特攻したの?
そんな油あるなら何で戦艦大和に片道しか油都合できなかったの

君は多分異次元にある、別の日本と言う国の話をしてるんだろう
0553世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 11:19:04.920
>>552
>そんな航空機あるならなんで赤とんぼとかまで飛ばして特攻したの?

いまからちょうど65年前の今日(7月29日)、沖縄県宮古島を飛び立った7機の特攻機が、
午前1時頃、那覇市南西90キロの海上において米駆逐艦キャラハンその他3隻の艦艇を
撃沈破の大戦果を挙げました。
そのときに使われた特攻機が、上の写真の九三式中間操縦練習機です。
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-964.html
0554世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 11:21:54.970
>>552
>君は多分異次元にある、別の日本と言う国の話をしてるんだろう

チンピラゴロツキの3500万では、まだ殺し足りなかったのか? ドイツ軍なら一億人虐殺してたか?

 9月3日は、中国人全員が心に刻み、大いに気を吐く日である。中国人は抗日戦争のため大きな民族の犠牲を強いられ、
死亡者数が3500万人以上に達したからだ。抗日戦争の勝利は、中国人が日本帝国主義の侵略に対抗した正義の戦争、
世界の反ファシズム戦争の重要な構成部分、中国が近代で初めて外国の侵略に完全に勝利した民族解放戦争だ。
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2014-09/02/content_33405119.htm

つまり中国の抗戦による直接人口損失の累計可能な見積もり数は2062万人で、累計可能な戦争の直接負傷障害
人口を合わせると、軍民の死傷は最低3480万人となる。同時に、中国の抗戦による直接の死傷人口は計4100万
以上になるはずで、戦時中の行方不明・捕虜などの数字を合わせると、戦争が直接中国にもたらした死亡、
負傷障害、失踪などの人口損失は4500万人を超えると考える。さらに人口損失の見地からは、抗日戦争期の
中国の人口損失総数は5000万人以上にのぼるはずである。
http://www.china-news.co.jp/node/4456

 興隆県が抗日戦争に勝利をおさめたことは、そうたやすいことではありませんでした。抗日戦争の中で中国側は3500万余人、
興隆県の中でこの13年の間に5万人くらいが殺されました。全中国の死者の700分の1です。県の統計資料によると、
興隆県で最後の4年間で15400人殺されました。興隆県公安局の1954年の7つの区に対する不完全な統計によると、
人圏の中の住民が疫病、凍死などで死んだ人が11400余人いました。1941年日本軍の統計数字によると全県の人口は1
6万人くらいいました。日本軍が投降後、全県の人口は10万人くらいになっていました。6万人くらいが殺されたことになります。
http://www.jade.dti.ne.jp/~kaworu/cont/sankotou.html
0555世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:13:05.710
>>545>>546
マッカーサーは飛び石作戦を推奨実行した名将だからな。
無力化できれば、ラバウルでもトラックでもニューギニアでも放置して先に進む。
放置された日本軍は補給を切られ、餓死する運命。
ニューギニアなんか、日本の戦病死18万人に対して、
マッカーサーのアメリカ軍死者4000人だぜ…

本土決戦では、1945年11月から飢饉による餓死者が出始める予想だから
マッカーサーを相手にするのはいかにも相性が悪い。
0556世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:16:43.100
>>551
神風は有力な戦法だったが、空母や戦艦、駆逐艦に対してだよな。
輸送艦や地上軍に対してはあまり効果がない。

何より、1945年は徴兵と徴用によって国内農業が大打撃を受けて、大凶作だった。
食糧問題をどうするのか?
0557世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:19:39.480
>>552
原油あったら、迎撃に航空機を動員してB-29にいいようにされなかっただろうにね。
英米軍の爆撃機を万機単位で撃墜したドイツ軍と違って
日本で撃墜されたB-29はたった400機だもんな。
0558世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:22:25.320
>>557
>日本で撃墜されたB-29はたった400機だもんな。

オスプレイの「B-29 Superfortress Units of the Korean War」には、21,000ソーティーでの損害数は34機。
そのうち戦闘機によるものが16機、対空砲によるものが4機、その他の理由が14機。1000ソーティーあたりの損害率は1未満、って書いてあるんだよね。
念のために書いておくと、朝鮮戦争が行われたのは1950年6月から1953年7月ね。
あ、付け加えておくと、アメリカ軍の「損害」には、帰っては来たものの壊れて使い物にならなくなったのも入ってるんだって。
だから、『これには「帰還はしたけど損傷が酷くて廃棄」というのはカウントされていない。 』(軍事板初心者質問スレまとめ(FAQ)- B-29)っていうのは誤りだよ。
「対日戦では無敵、朝鮮戦争では損害が続出」っていうのが正しいなら、対日戦での損害の方が少なくて、朝鮮戦争での損害の方が多くないとおかしいよね。
実際の数字が示す結果はどうかな?
上でも引用したWikipediaには『基地までの距離が短いことやF-86などの強力な護衛戦闘機があったこと 』が損害の少ない理由だって書いてあるけど、
それをいうなら横田から軍事境界線までの1,143kmと硫黄島(不時着場だけどね)から東京までの1,224kmの約80kmの違いでそこまで損害に差が
出るモンなの?とか、P-51などの強力な護衛戦闘機があった対日戦は?ってコトになるよね。
「対日戦での教訓があったから、それを生かして朝鮮戦争では損害を低く抑えることができた」って考える方が事実に合ってるような気がするけどねー。
http://ameblo.jp/amo-un-pomodoro/entry-11115324361.html
0559世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:23:53.710
>>557
>英米軍の爆撃機を万機単位で撃墜したドイツ軍と違って

ところで太平洋戦線で米軍は27,000機もの航空機を失ったって知ってるか?
欧州戦では未生還機に修理不能損傷機(damaged beyond repair)を加えても18,000機なのに対し。

Aggregate United States plane losses during the course of the
Pacific war, not including training losses in the United States,
were approximately 27,000 planes. Of these losses 8,700 were
on combat missions; the remainder were training, ferrying and
other noncombat losses. Of the combat losses over 60 percent
were to antiaircraft fire.
http://www.anesi.com/ussbs01.htm

In the attack by Allied air power, almost 2,700,000 tons of bombs
were dropped, more than 1,440,000 bomber sorties and 2,680,000
fighter sorties were flown. The number of combat planes reached a
peak of some 28,000 and at the maximum 1,300,000 men were in
combat commands. The number of men lost in air action was 79,265
Americans and 79,281 British. [Note: All RAF statistics are
preliminary or tentative.] More than 18,000 American and 22,000
British planes were lost or damaged beyond repair.
http://www.anesi.com/ussbs02.htm
0560世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:26:27.340
まず海軍ですが、ナチスのUボートや高性能な攻撃機や誘導爆弾がさも米海軍に大損害を与えたようなイメージがありますが、
それは大きな間違いで、ドイツ軍が第二次世界大戦中沈めた米海軍の軽巡洋艦以上の艦船は、護衛空母ブロックアイランドたった1隻、
駆逐艦にしても10隻程度に過ぎません。ドイツ海軍は通商破壊戦に特化した海軍であり、その象徴ともいえるUボートが大戦初期は、
旧式の英軍艦や丸腰の輸送艦相手に大暴れしました。
しかし、大戦中盤になると米軍や米軍の供与した護衛空母隊と対潜哨戒機隊と駆逐艦にいいようにカモられ1000隻以上も製造した
のにその832隻を撃沈されるという一方的虐殺を食らうことになります。
ドイツ軍の主な相手だった英海軍がいかに旧式で、日米海軍と比較にならないかは、ドイツ軍が歯が立たなかった新鋭戦艦
キングジョージ5世級のプリンスオブウェールズを、日本海軍がほぼ損失なしで撃沈してること、ドイツ軍がよってたかって一隻
も沈められなかった英海軍の重巡も日本軍はほぼ完封勝利で4隻も沈めてることを見れば明らかでしょう。Uボートやドイツ海軍
やドイツ空軍の対艦攻撃は旧式の英海軍相手だから通用したにすぎないのです。
それに対し日本海軍は米海軍に壊滅させられることになりますが、日本海軍も空母10隻撃沈(護衛空母も含む)やドイツ軍が
損傷すら殆ど与えてない重・軽巡洋艦も10隻撃沈しています。
駆逐艦に至っては、海戦・潜水艦・航空攻撃特攻による撃沈艦・スクラップ艦を合わせれば70隻以上損失させてるのですから、
米海軍にとってどちらが主戦場だったか常識的に考えれば判ることでしょう。
特に沖縄戦では、米海軍は日本軍の特攻攻撃に徹底的に苦戦し36隻沈没368隻撃破(内多数の廃艦あり)の史上空前の
損失を食らって、ニミッツら海軍首脳は一時期真面目に沖縄からの海軍の一時撤収も検討し、沖縄攻略の海軍司令だった
スプルアンスは海軍のあまりの損害に精神的におかしくなり司令を更迭されたのですから、ドイツ軍より遥かに米軍を追い詰めたと言えるでしょう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10128100820
0561世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:30:45.100
石油を全面禁輸されても地上での本土決戦はできるんだよ。
鉄道輸送は石炭でもいいし、自動車輸送は木炭や馬でもいい。

ただし重油専焼の艦艇と、飛行機だけは使えない。
海軍と違って陸軍は1945年の時点でも本土決戦やる気マンマンだった。
0562世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:38:49.130
>>559
欧州線はイギリスソ連を含めると軽く200000機が失われてるぞ。
太平洋戦線で日本が落したのはたった27000かよ…。
陸軍兵力も欧州300万、マッカーサー17万だからな。
マジ対独戦の片手間に粉砕されたのが日本ってわけだ。
0563世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:42:00.990
>>556
ソ連は餓死者続出でも、ナチスドイツを撃破してるが?
0564世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:43:49.340
>>562
>マジ対独戦の片手間に粉砕されたのが日本ってわけだ。

 大陸打通作戦の第一次作戦(河南作戦)/昭和一九年(一九四四)四〜五月・・・・・・戦車第三師団、
戦車総数二五五両が参加。師団全体の踏破距離一四〇〇キロ、日数は三〇日(一日あたり四六・六キロ)。
師団捜索隊は約二〇〇〇キロ、三〇日(一日あたり約六七キロ)。
<中略>
 ここに示した日本戦車隊の長駆進撃も、連合軍側を大いに混乱させ急速な勝利をもたらした
典型例なのである。ちなみに、「電撃戦」と称賛される独ソ戦初期(一九四一年六〜七月頃)のドイツ
機甲部隊の場合と比較してみると、グデーリアンが率いる第二装甲集団が踏破距離約六五〇キロ、
日数二五日(一日あたり二六キロ)、マンシュタイン上級大将の第五六装甲軍団が約三三〇キロ、
四日(ドヴィンスク急襲時、一日あたり八〇キロ)で、日本戦車隊の"快速ぶり"はこれらに劣る
どころか優れた成果を上げているといえる。
<「陸軍機甲部隊」(学研)158頁  文・古是三春>
0565世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:50:09.990
>>562
>マジ対独戦の片手間に粉砕されたのが日本ってわけだ。

北アフリカこそ片手間なんだが?

Losses per theater(戦線別ドイツ軍戦死者統計)
Theater      Dead      %
Africa       16.066     0,3   ←アフリカ戦線ww
Balkans      103.693    1,9
 North      30.165     0,6
 West       339.957    6,4
 Italy       150.660    2,8
Eastern Front
(- Dec 1944)  2.742.909    51,6   ←ソヴィエト赤軍は
Germany (1945) 1.230.045   23,1   ←頼もしいよなぁ♪
Various       245.561   4,6
 Total       4.859.056
http://www.axishistory.com/axis-nations/germany-a-austria/144-germany-unsorted/statistics/2461-german-losses-per-theater

 ではなぜ頭に大がついているのだろうか。それはこの戦争の勝利には多くの国が貢献しているものの、ソ連がドイツ国防軍を
倒した中心国で、その役割を強調しているからだ。ドイツ軍はソ連軍との戦いで、1340万人中74%にあたる1000万人を喪失した。
 アメリカのルーズベルト大統領は第二次世界大戦の最中の1942年5月、ソ連軍の活動とそ の影響を評価してこう記した。
「ロシア軍が連合国25ヶ国の軍隊よりも、対戦国の厖大な兵士と兵器に打撃を与えているという明白な事実を無視することはでき ない」。
 ロシア人がこの勝利を誇りに思い、多くの戦線のひとつととらえたがらないのは当然のことだ。そしてドイツとその同盟国であるイタリア、
ルーマニア、クロアチアが84万人を喪失したスターリングラード攻防戦と、ドイツとイタリアが3万人を喪失したエル・アラメインの戦い
が同レベルの戦いと見なされることを理解できないでいる。ヨーロッパ諸国の多くの歴史教科書では、第二次世界大戦としてこの2つの
戦いが同等に扱われている。
http://jp.rbth.com/society/2013/05/09/42899.html
0566世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:53:16.800
>>562
>マジ対独戦の片手間に粉砕されたのが日本ってわけだ。

そもそも日本軍の戦力配分は、終戦まで太平洋戦争よりも日中戦争のほうが圧倒的に多い。
そもそも日本軍は中国チンピラゴロツキ専門の殺戮隊であって、米英独ソとは比較にならない。

米軍主力はヨーロッパに向かうのだから、日本軍は中国人虐殺に専念できた。
中国人という中国人を虫けらのように片っ端から殺して殺して殺しまくって、無敵皇軍だった。
文句があるなら米軍主力をヨーロッパではなくアジアに向ければ良かったはずだ。
そうならなかったのは、中国人は虫けらだからいくら虐殺しても良いということに他ならない。

朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1390281875/

中国チンピラゴロツキ殺戮は、米軍より日本軍のほうがずっと上だった。
0567世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 12:57:32.940
>>562
>マジ対独戦の片手間に粉砕されたのが日本ってわけだ。

ドイツは独ソ戦で敗北してベルリンをソ連に取られてしまった。
けれども日本は日中戦争では終戦まで無敵だった。

だから戦争責任については、戦後日本はドイツのように平身低頭する必要はなかった。
今もなお中国韓国から日本は、「ドイツのような反省」を求められるが、
その必要は全くなくて、中国人をチンピラゴロツキと呼んで馬鹿にすることもできる。

日中戦争で皇軍が中国人に加えた殺戮と暴行は伝説的で、原爆なんて屁でもない。
0568世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 13:01:52.130
>>562
>マジ対独戦の片手間に粉砕されたのが日本ってわけだ。

「しかしながら本質的に疑問が残る。いったいこれらあれら650,000 tons
の中国への緊急援助は、いかなる成果を残したのかと?」
>But a fundamental question remains: What good end was served by the
>emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?

チンピラゴロツキには何を援助しても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
チンピラゴロツキに追い風吹かしても、チンピラゴロツキはチンピラゴロツキ。
中国人という中国人は、みんなみんなチンピラゴロツキ。

But a fundamental question remains: What good end was served by the
emergency delivery of 650,000 tons of this and that into China?
Certainly little went directly to the aid of the Chinese people and
relatively little to the Chinese armies, though it can be urged that
the regime of Chiang Kai-shek would have collapsed without the
support of General Chennault's command and that Chennault's
men were wholly dependent upon the Hump lift.
http://www.ibiblio.org/hyperwar/AAF/VII/AAF-VII-5.html

中国人がチンピラゴロツキでないというなら、中国人がチンピラゴロツキでないという史料を示せ!
そして中国人がチンピラゴロツキだという史料一つ一つに反論しろ!
0569世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 13:20:49.320
>>555
>ニューギニアなんか、日本の戦病死18万人に対して、
>マッカーサーのアメリカ軍死者4000人だぜ…

ニューギニア戦線では、オーストラリアとも交戦している。

第7週 オーストラリアの太平洋戦争
http://opinion.nucba.ac.jp/~kamada/H23Australia/australia23-7.html

AGAINST JAPAN
Killed (b)
19,145
Missing
44
Prisoners-of-war escaped, recovered or repatriated
14,337
Wounded and injured
15,458
Total
48,984

Defence
Special Article - Australian services during World War 2 (Year Book Australia, 1947)
http://pandora.nla.gov.au/nph-wb/20010218130000/http://Docs/wcd00001/wcd0016b.htm
0570世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/04(土) 22:04:12.260
>>562
>マジ対独戦の片手間に粉砕されたのが日本ってわけだ。

 カーティン首相が英米の 「ドイツ第一主義」戦略を明確に批判したため、チャーチル英首
相は激怒した。しかし、 チャーチルは 1914 年にまったく同じ点に言及していたのである。
「英国軍が海上で粉砕された場合、太平洋地域に住む白人 500 万人に残された道は、米国
に保護を求めることである 6。」ローズベルト米大統領も不満であった。しかし、カーティン
にすればオーストラリアは自らの生存に意を配る必要があり、そのために米国に依存せざる
を得ないのであればそれは仕方のないことであった。真珠湾攻撃後、アジア・太平洋地域
の状況が急速に悪化する中、カーティンは 1942 年初めにチャーチルに宛てて、「シンガポー
ルからの撤退は許しがたい裏切り行為と見なす」 と書き送った。裏切り行為に対する非難は、
その後数十年にわたり繰り返された。
http://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2012/06.pdf

>カーティンは 1942 年初めにチャーチルに宛てて、「シンガポー
>ルからの撤退は許しがたい裏切り行為と見なす」 と書き送った。

ドイツ打倒が優先だからといって、対日戦はどうでもいいということにはならない。
中国はもちろんだが、イギリスとオーストラリアの関係も考慮されるべきなのだ。

海外「日本デカ過ぎだろ」 大戦中の世界の領土の変遷が分かる地図動画
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1451.html

ヨーロッパの戦いと比べてみると、1944年以降のドイツと日本の違いが大きいことがわかる。
ドイツはどこの戦線でも敗れたが、日本は大陸打通作戦で連戦連勝している。
0571世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/05(日) 15:13:38.290
対独戦で米陸空軍は延べ1,693,565機の出撃で、戦死に負傷と行方不明加えて94,565人。
対日戦で米陸空軍は延べ669,235機の出撃で、戦死に負傷と行方不明加えて27,142人。
朝鮮戦争でFEAFは延べ720,980機の出撃で、戦死に負傷と行方不明加えて1,841人。
0572世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/05(日) 15:19:59.050
>>569
ポートモレスビー攻略では、ロンメル相手に主力を捻出されて
予備役ばかりの弱小オーストラリア兵に粉砕された日本陸軍
オーストラリアも、イギリスも、ドイツ相手に苦戦してる留守に
日本が奇襲したので一時的に勝っただけ

現にドイツが片が付いた後には、イギリス植民地軍にさえ完敗した日本陸軍
ビルマでは30万の日本軍のうち18万が死亡という地獄だぜ・・・
0573世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/05(日) 15:24:52.800
中国で弱小国民党+愉快な軍閥仲間に勝利してた日本陸軍精鋭w
いざその精鋭が引き抜かれて、17万のマッカーサー軍を相手にしたら
ニューギニアでもフィリピンでも敵にほとんど損害与えることなく壊滅
ニューギニアでは13万、フィリピンでは38万が死亡、しかもほとんど餓死・・・
これが対独戦の片手間のアメリカ軍相手だぜ

こんな弱小軍隊でマッカーサー相手に本土決戦してたら
マジで米軍死傷者5万で日本が滅亡させられてたかもな
しかも本土決戦には対独戦を勝ち抜いた米軍精鋭300万が加わるんだぜ
さらにイギリスも植民地兵なんて雑魚じゃなく、ドイツを焼け野原にした精鋭がやってくる。
0574世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/05(日) 16:09:48.640
欧州戦線と比べて太平洋飛行距離は圧倒的に長い上に洋上飛行中心だから
事故も多いし損傷しても不時着も出来ん
太平洋戦争中のアメリカの損失機総数は、約27000機だった。
これらの損失のうち、たった8700機が戦闘、残りは訓練、輸送、他の非戦闘での損失だった。

一方日本が失ったのは50000機以上、キルレシオ5:1は伊達じゃないな
0575だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2015/07/05(日) 17:37:45.420
>>574
>一方日本が失ったのは50000機以上、キルレシオ5:1は伊達じゃないな

  <戦争の過程における総損失機数は50000機の多きに昇ったが、その40%弱が戦闘損失で>

 戦闘・非戦闘あらゆる原因による日本の陸海軍機の損失は、開戦当初の月平均約500機から、
1944年後半に月2000機以上に上昇した。戦争の過程における総損失機数は50000機の多きに昇ったが、
その40%弱が戦闘損失で、残りの60%強が訓練、輸送その他の非戦闘損失だった。
 したがって、日本は戦争中ほとんどどの月でも、その航空部隊の数字上の機数を増すことができた。
数字上の戦力は戦争勃発時の戦術機2625機から、降伏時の戦術機5000機に加え、カミカゼ機5400機にまで上昇した。
 搭乗員総数は戦争勃発時の約12000名から降伏時の35000名強に増加した。
http://www10.ocn.ne.jp/~kuushuu/ussbs09.html
0576だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2015/07/05(日) 17:50:52.830
>>573
>中国で弱小国民党+愉快な軍閥仲間に勝利してた日本陸軍精鋭w
>いざその精鋭が引き抜かれて、17万のマッカーサー軍を相手にしたら

1943年5月、独立混成第4旅団と独立混成第6旅団の一部により山西省太原で編成された治安師団である。
編成後、第1軍に属し山西省東部の警備に当たった。1944年(昭和19年)3月、大陸打通作戦の京漢作戦に参加した。
1944年8月、第62師団は沖縄に転用され第32軍に属した。1945年(昭和20年)4月からアメリカ軍と嘉数の戦
いなど激戦を続けたが、ついに同年6月22日、沖縄本島南端の摩文仁において藤岡師団長が自決し戦闘を終えた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC62%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)

>さらにイギリスも植民地兵なんて雑魚じゃなく、ドイツを焼け野原にした精鋭がやってくる。

チャーチルがドイツ分割占領に対する考えを、突然、変更したのも、夥しい血が流されたこうした作戦の
さなかであった。チャーチルはソ連にドイツの中央部を分け与えるように線引きされたローズベルトの
占領計画案を以前は拒否していたにもかかわらず、今度は自分の計画を変更して、強引に仮協定に調印した。
http://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/199803/08.pdf
0577だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2015/07/05(日) 17:53:13.770
>>573
>さらにイギリスも植民地兵なんて雑魚じゃなく、ドイツを焼け野原にした精鋭がやってくる。

 大統領は直ちに会談するため私を呼んだ。彼はマーシャル将軍とリーヒ提督
を同席させた。このときまで、われわれは激烈な空襲と大部隊の侵攻によって
日本本土を攻撃するという考えを固めていた。まっとうな戦闘においてのみ
ならず、あらゆる穴や防空壕においても、サムライの捨身精神で死ぬまで戦う
日本軍の無謀な抵抗のことを、われわれは考えていた。私の心には沖縄の情景
が浮かんでいた。そこでは数千名の日本人が、指揮官たちがハラキリの儀式を
荘重に行った後、降伏を選ばずに一列になって手榴弾で自爆する光景であった。
日本軍の抵抗を一人ずつ押え、その国土を一歩ずつ征服するには、百万のアメリカ
兵の命とその半数のイギリス兵の生命を犠牲にする必要があるかもしれなかった。
もしイギリス兵を上陸させることができても、イギリスの犠牲はもっと多くな
るかもしれなかった。なぜなら、われわれは苦悩をともにする覚悟でいたのである。
いまやこの悪魔のような情景はすっかり消えてしまった。それに代わって、一、二
回の激烈な衝撃のうちに全戦争が終結する光景が浮かんだ。それは実際、快く輝か
しいものに思われた。私が瞬間に思い浮かべたのは、私が常に勇気に感嘆してきた
日本人が、このほとんど超自然的な兵器の出現のなかに彼らの名誉を救う口実を見
出し、最後の一兵まで戦って戦死するという義務から免れるだろうということだった。
「第二次世界大戦4」 (W・S・チャーチル 佐藤亮一 訳 河出文庫)432頁
0578だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2015/07/05(日) 17:59:42.130
>>572
>オーストラリアも、イギリスも、ドイツ相手に苦戦してる留守に
>日本が奇襲したので一時的に勝っただけ

[日本軍損害]
空母機20喪失
[イギリス軍損害]
沈没
空母「ハーミス」
重巡「コーンウォール」
重巡「ドーセットシャー」
駆逐艦「テネドス」
仮装巡洋艦「ヘクター」
基地航空機等50機喪失
<セイロン沖海戦参加兵力・損害  Battle of Cylon Island 1942年4月5〜9日>
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/data/cylon.html
0579だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2015/07/05(日) 18:11:09.850
>>573
>対独戦を勝ち抜いた米軍精鋭300万

米国のブレジンスキー元国家安全保障問題担当大統領補佐官(カーター政権時)は、
自著の中で次のように記しているー
「逆説的で、信じがたい事だが、ヒトラードイツに対する軍事的勝利において、米国は決定的な役割を果たさな
かったにもかかわらず、ナチスドイツの壊滅により、米国の国際的地位は向上した。この勝利が達成できたのは、
唾棄すべきヒトラーのライバル、あのスターリン率いるソ連邦のおかげだと認めなくてはならない。」
http://jp.sputniknews.com/life/20150428/257120.html

 ユーリー・レヴァダ分析センターが実施した世論調査の結果によると、ロシア人の60パーセントが、
ソ連は第二次世界大戦で同盟国の援助なしに勝利できたはずだとの確信を示している。なお、
回答者の32パーセントが、それに反対の見解をとっている。
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2011/06/22/52225119/

▼フランス展開部隊の実状
 ・フランスは東部戦線で疲弊した師団の休養・再編成地
 ・歩兵師団の多くは沿岸警備用師団か訓練師団
 ・第709師団の平均年齢36歳。対するアメリカの歩兵は平均年齢25歳
  →第一線の軍隊にとっては大きな差。
http://members.jcom.home.ne.jp/hartmann/page008.html

しかも今度は西側は、第2次大戦の勝利国のひとつであると捉える権利までロシアから取り上げようとしており、
大戦の重要な出来事は米軍のノルマンディー降下だったとまで宣言しかねない勢いだ。
http://jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/2015_03_19/283409839/

 日本が、少なくとも1941年から42年にかけての冬季には、東部からソ連に攻め入ることはないと
スターリンに最終的に確信させることが出来たのがゾルゲだった。ゾルゲのもたらした最新情報にもとづき、
スターリンはソ連西部にあけるドイツ軍との戦闘に投入するため、シベリアの前哨部隊に所属する40万の兵士
を大急ぎで送り込む決断を下すことができた。その兵士たちのほとんど全員が直ちにモスクワ防衛に当てられた。
http://www.fben.jp/bookcolumn/cat29/
0580世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/05(日) 21:37:26.170
カサブランカ会談は、1943 年 1 月に開かれたが、アーネスト・キングに率いられたアメリカ海軍は、
ラバウル―中国を中軸とする方針をイギリス側に提示した。もちろん、その時は、真の問題は、
太平洋にどれほど注力できるのか、ということだった。イギリス政府は、アメリカが大きな兵力を
日本に振り向けることを嫌っていた。もちろん利己的動機も少々含まれていたが、ドイツこそが最重要
であると考えていたのだ。むろん、これは日本を最大の敵と考えるアメリカ海軍からすれば嫌忌
の的であった。アメリカ海軍は、ヨーロッパに集中した場合、イギリス海軍が設定した方針の枠内で
作戦行動する、重武装のタクシーサービスのような任務を与えられると分かっていたのだ。
http://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2009/08.pdf

統合参謀本部議長リーヒ提督はアメリカ軍攻撃部隊 250,000名の 33%が死傷するだろうということ、
そしてそれは沖縄での死傷者数の 300%以上にあたるということを示唆した。リーヒ提督の同僚に
はこの推計に異議を唱える者はいなかったが、もし彼らが日本陸軍の九州での兵力を知っていたら、
この数字はさらに高くなっていただろう。トルーマンは、まさにその瞬間まで「日本の端から端まで
沖縄の再現を防ぐ可能性があるものと願っていた」というコメントをしつつ、勧告を受け入れた19。
一部の参謀将校はさらに悲観的であった。1944 年 8 月、統合戦略調査委員会(Joint Strategic
Survey Committee、JSSC)は「サイパン上陸作戦では、アメリカ兵の戦死 1 名と複数名の負傷に対して、
日本兵の 7 名を皆殺しにしたことになる。これを踏まえれば、本土で我が軍に対抗するために
日本列島に展開していると考えられる日本の地上部隊を全滅させるには、我が軍に 50 万の戦死
者とその数倍に上る負傷者という代価が要求される恐れがある」と述べている20。
http://www.nids.go.jp/event/forum/pdf/2009/10.pdf
0581世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/05(日) 21:48:17.090
During World War II, nearly 500,000 Purple Heart medals were manufactured in anticipation of the estimated
casualties resulting from the planned Allied invasion of Japan. To the present date, total combined American
military casualties of the sixty-five years following the end of World War II?including the Korean and
Vietnam Wars?have not exceeded that number. In 2003, there were still 120,000 of these Purple Heart medals in stock.
(第二次世界大戦中、アメリカ軍は日本侵略をした場合に生じるであろう死傷者数を推定して約50万もの
パープルハート章を製造した。このパープルハート章は戦後65年たっても尽きることなく2003年当時で残っている
パープルハート章の総数は12万ほどだった)
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/6347441.html

朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が
http://mimizun.com/log/2ch/army/1332833393

朝鮮戦争で中国チンピラゴロツキも撃破できなかった米軍が、どうして日本本土上陸で皇軍を撃破できるのか教えてくれよ。

              教 え て く れ よ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ ぉ !
0583だつお ◆t0moyVbEXw
垢版 |
2015/07/06(月) 17:31:55.420
>>247
>まともな糧秣計画なしに本土決戦が進められていたのか
>農村から食料生産者を兵士として動員して戦地で餓死させる

すると米軍はナチスと同じってことでいいか?

それでも訳者あとがきに書かれている、1941年の11月に1万人、12月に5万人が餓死。
最悪だった1月と2月には、一日の餓死者が1万人を超える日もあったということですが、
当局も実態を掴みきれなかったようで、全体の死者数も100万人は下るまい・・ともされています。
ソ連時代という意味では1974年の「レニングラード攻防戦」がソ連映画の大作して有名ですが、
2009年に英/ロ合作の「レニングラード 900日の大包囲戦」というのもDVDで出てました。

ドキュメント 封鎖・飢餓・人間 -1941→1944年のレニングラード-
http://ona.blog.so-net.ne.jp/2011-06-22
0584世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/07(火) 21:50:51.330
朝鮮戦争でB-29は延べ21000機出撃してるけど、34機しか落ちてない。ハイオク燃料の影響か。
0585世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/09(木) 11:56:07.880
ナチ体制下ドイツ航空機産業における「労働動員」
―ユンカース航空機・発動機製作所を中心に―
http://dogenken.web.fc2.com/gesch6/gesch6_17-38.pdf

ルフトハンザ、シーメンス、BMWといった、現在の名の知れているドイツ企業は、
その多くが元ナチの御用企業だった。またいくら皇軍のチハ戦車を罵倒しドイツの
パンター戦車を褒めてみても、それも外国人強制労働抜きでは語れない。

 今月末にドイツ訪問を予定している中国の習近平(シー・チンピン)国家主席は、
是が非でも先の大戦について触れたいようだ。ロイター通信によれば、中国側は
ベルリンのホロコースト(ユダヤ人大虐殺)記念碑を訪問して記者会見を開きた
いと要求したが、ドイツは拒否したという。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/03/post-3209_1.php

ドイツは決して自ら進んで自己反省をしているのではなく、敗戦国として義務付けられ、
仕方なしにやっているにすぎない。誰が好き好んで旧敵国の戦勝記念碑を建てるのか。
チハ戦車でチンピラゴロツキ3500万を殺戮しても、ビタ一文の賠償も支払わずに済んだ日本とは大違いだ。

何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。左上はソ連兵士、右手前は独ソ戦で
戦勝に寄与した(最初にベルリンに入ったとも言われる?)T-34戦車の実物です(下写真とも)。
ベルリン市民には好かれていないそうですが、ロシアを意識して撤去もできないそうです。
http://homepage3.nifty.com/tompei/Ph-Berlin.htm

「はい、われわれドイツ人は深く反省しております」で、ドイツはロシアに従うのか。

 印刷媒体やオンラインでの広告では、広告スペース全体の10%以上を占める
ボックスを設けて、ファシスト政権とのかかわりを明らかにすることが求められる。
「われわれの歴史が忘れ去られないよう、若い世代に20世紀に起きたこと、
今日ロシアでビジネスを行っている企業がナチス第3帝国に積極的に協力し、
兵器や飛行機をつくるなど、わが国の人々を害する製品を製造していたこと
を思い出させ、知らせる必要がある」と、ジュラフレフ議員はイズベスチヤに語った。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/06/post-3726_2.php
0586世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/09(木) 12:10:09.800
>>584
B-29はすぐに夜間爆撃に切り替えたから、戦闘機による被害はそれ以前の短期間のものよ。
中共軍には夜間戦闘機は無かったから、昼間戦闘機のMig-15じゃ大体のとこまで地上管制からの
誘導で到達はできても、快適が困難。

だから対日戦より損害が少ないのは別におかしくない。
F-86の護衛で被害が減ったなんてのは、もはや何を言ってるのかわからない。
資料はともかく、お前さんが数字だけ見て分析や周辺状況の確認を何もしてないってのは理解してほしい。
0587世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/11(土) 17:35:05.820
戦争をするにしても、それなりの理由が必要。これは野心的とも見られるロシアでもそうだ。

(5)ヤルタ会議における米ソ首脳発言(1945年)
「極東の軍事問題につき幾つか議論した後、スターリン元帥は、ソ連邦の対日参戦のた
めの政治的条件について議論したい旨述べた。彼は、この点につき既にハリマン大使と話
してある旨述べた。
大統領は、右会談に関する報告は受領しており、自分は終戦に際し樺太の南半分とクリ
ル諸島がロシア側に引渡されることに何の問題もないであろうと思う旨述べた。
(中略)
スターリン元帥は、これらの条件が満たされない場合、自分とモロトフにとり、なぜロ
シアが対日戦争に参加しなければならないのかソヴィエト国民に説明するのが困難となる
のは明らかである旨述べた。彼らは、ソ連邦の存在そのものを脅かしたドイツに対する戦
争は明確に理解したが、何ら大きな問題を抱えている訳でもない国を相手になぜロシアが
戦争に入るのか理解しないであろう。他方、彼は、もし政治的諸条件が満たされれば、国
民は右に関わる国益を理解し、かかる決定を最高会議に説明することも格段に容易となろう、と述べた 」。
(米国外交文書、一九四五年、七百六十八−七百六十九頁、外務省仮訳
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/1992.pdf

>何ら大きな問題を抱えている訳でもない国を相手になぜロシアが戦争に入るのか理解しない

相手が悪いからというだけでは、戦争の理由にはならない。北朝鮮が悪いからといって、それだけで韓国が
北朝鮮に戦争を仕掛けるわけではない。また中国や韓国は日本が嫌いだが、嫌いだからというだけの理由
で戦争をするわけではない。アメリカとロシアは戦争をしないし、ロシアと中国も戦争をしない。

>もし政治的諸条件が満たされれば、国民は右に関わる国益を理解し、

米国世論では、対日戦に関しては国民的合意が得られていたが、対独戦では意義不十分とのことだった。
ドイツに負けそうなイギリスを助けに行こう、それだけのために米国がドイツと戦争をするわけではないし、
また自由と民主主義を守るためとのことなら、ソ連の東欧支配を許してはいけないはずだった。
0588世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/18(土) 10:47:56.400
第二次大戦では、イタリアを弱国、卑怯者扱いする右翼は多いが、ある意味、先が見える
賢明な国民だった。
1943年初頭の時点で枢軸国の敗勢は明白だった。これ以上、連合国を相手にすれば
イタリア本土は荒廃し人類の至宝と言えるルネサンスの美術遺産が灰燼に帰す事も
あり得た。だから、早々に手をアゲタた。それに、国民を誤った方向に導いた
バカな指導者を自ら処断する冷徹な識見も持っていた。
それに引き換え、ドイツは首都までも、戦地と化し、膨大な人命や貴重な文化財も
失われてた。日本も、ドイツよりもましかも知れないが、似たようなものだった。
現実を分析できず、将来も見据える事もできない民族ほど救われないものはない。
日本本土決戦なんて、愚策そのもの、終戦があと半年遅ければ、餓死者が続出していただろう。
米どころか、食塩さえも不足していたのだから。
0589世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/22(水) 16:14:28.040
日本は、中国とだけ戦争していれば、絶対に勝っていたと断言できる!
0591世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/22(水) 23:14:23.090
日中戦争は勝っていたと喚く軍事オタが多いが、当時のシナ派遣軍は広大な大陸に
拠点を確保するのが、精一杯。1937年に始めた戦争で、当初の目論見とは
異なって、石原莞爾が予言したごとく、泥沼に嵌ったような状態になり、無駄に
人的、物的損害を積み重ね、1940年より国力は下降していた。
陸軍も1940年に大陸からの撤兵を模索していた。それを、実行しなかったのは
ナチスドイツの快進撃に幻惑されたから。
ナチスドイツがなければ、1939年に計画したように撤兵していた。
個々の戦闘に勝っても、全体としては、勝てなかったのが日中戦争。
シナなんてすぐに降伏すると信じていた武藤章も、開戦後2年目に「石原閣下の言うとおり
になった。」と嘆いていた。日中戦争が太平洋戦争へと繋がり、大日本帝国の
滅亡を来たした。結果的な勝者は中国。
0592世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/23(木) 00:34:44.680
>>591
>ナチスドイツの快進撃に幻惑されたから。

注目すべきことは,リュティが,ソ連の侵略行動を,たんに第二次大戦の時点におけ
る現象としてではなく,「過去500年間の90年間というもの断続して」「同じ敵」から
攻撃された,という表現が示すようにほとんど歴史的宿命としてとらえていることであり,
東方からのこの「常なる脅威」を次代の者のために粉砕することを,この自衛戦争の
目標として挙げていることである。つまり,ここでは,歴史的な敵対者として指定され
たソ連の徹底的な弱体化の予想のうえに立って,防衛戦争が説かれていたといえよう。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5052/1/KJ00000113014.pdf

実はこのルート、米英からソ連に渡った補給物資の半分以上が使ったとも 言われているそうだ。
太平洋にはドイツ海軍がいなかったので、安全だったのだろう。ナチスドイツの側からすれば、日ソ中立条約があるとはいえ、
同盟国・日本の目の前(おそらく津軽・宗谷両海峡)を最大の敵国・ソ連の戦争を支える資源や補給物資が
通過していくのだから、 さぞや悔しい話だったと思う。日本の陸軍・海軍も、目の前を行く「同盟国最大の敵」
ソ連の輸送船団をそのまま通していたのだと思うと、なんというか。
http://ameblo.jp/kimipogo/entry-11212949404.html

佐藤:ところが、日本はそれをきかずに、やはり約束は守らなくてはいけないということで、日ソ中立条約を守ったわけですよ。
あのときもし日本が攻め入っていれば、モスクワも落ちていたし、スターリングラードもレニングラードも落ちていたでしょう。
ソ連は大変な窮地に陥っていた。それを、日本は約束を守ることによって助けてやったわけですよね。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37421
0593世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/23(木) 18:37:13.680
沖縄の凡将が相手なら100万の損害を与えただろう。
でもマッカーサーが相手なら死傷者5万がせいぜい。
0594世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/23(木) 21:11:44.410
日本が関東軍大演習の名目で、対ソ連戦の準備をしてたのは事実だが、
日中戦争も解決できないまま、日ソ戦に踏み切る人的、物的戦力は不足していた。
それが、対ソ連武力発動を見送った最大の理由。
あの時、ソ連戦に踏み切ったら、アメリカの介入必至で、日英米戦は始まっていただろう。
関東軍は沿海州を占領できた可能性はあるが、それ以上は冬季の到来で、侵攻は無理だった。
東部戦線でも、ドイツ中部方面軍がモスクワを攻略していたかも知れないが、アメリカの
援助を得たソ連軍が踏ん張って、それ以上の侵攻は、冬将軍の到来で不可能で
史実どおり、ナチスドイツの敗北は避けられず、戦後は日本の条約違反を責められ、
北海道もソ連領になっていただろう。
0595世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/23(木) 21:51:16.330
>>594
>戦後は日本の条約違反を責められ、北海道もソ連領になっていただろう。

フィンランドと同じになりそうだな。

注目すべきことは,リュティが,ソ連の侵略行動を,たんに第二次大戦の時点におけ
る現象としてではなく,「過去500年間の90年間というもの断続して」「同じ敵」から
攻撃された,という表現が示すようにほとんど歴史的宿命としてとらえていることであり,
東方からのこの「常なる脅威」を次代の者のために粉砕することを,この自衛戦争の
目標として挙げていることである。つまり,ここでは,歴史的な敵対者として指定され
たソ連の徹底的な弱体化の予想のうえに立って,防衛戦争が説かれていたといえよう。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5052/1/KJ00000113014.pdf

1942年2月に外相ヴィッティングが告白しているところによれば輸入食糧の実に93パーセントはドイツ
からのものであった。そして,同年中のフィンランドの輸入総額の72パーセント,そのうちの穀物
輸入総額の100パーセントは,実にドイツが占めるにいたっていた。
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5052/1/KJ00000113014.pdf

両国間に緊急に解決を要す深刻な政治的問題は殆どなく、良く引き合いに出されるかつ
てフィンランド領であったカレリア問題は、両国政府ともパリ講和条約によって処理済
みであるとの立場であり、フィンランド政府としてはロシア政府に対しカレリア地峡に
ついて如何なる請求権をも有していない旨再三に亘り明らかにしている2 7 ) 。
従って、戦前のように領土問題で両国関係がぎくしゃくするような事態はもはや予想されない。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/pub/geppo/pdfs/00_2_3.pdf
0596世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/26(日) 01:12:22.630
>>589
勝ちを確定させるには講和が必要だが、中国側から和平を乞う展開に持ち込めなかった。
蒋介石は共産党とも和解して、スターリンから援助引き出すことに成功していおり、
米英からの援助もだが支援国を得て長期持久戦入りしていた。
あとはこの支援国を交戦国に変えるべく外交を展開し、結果その思惑通りに、
この三国は対日参戦に至った。
0597世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/26(日) 10:29:57.200
>>596
国共の内戦を終わらせたのが張学良のクーデタであり、それが父親の
張作霖の暗殺にまで遡るものであり、究極的には中国人のナショナリズムだよ。
支那通と呼ばれた旧日本軍の将校たちの警告が実現しただけだ。
0598世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/28(火) 04:16:50.920
その張学良は英雄どころか死ぬまで軟禁状態だったけどな
0599世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/28(火) 06:18:49.120
日本は、中国とだけ戦争していれば、絶対に勝っていたと断言できる!
0600世界@名無史さん
垢版 |
2015/07/28(火) 17:00:14.660
日本が中国征服をたくらむのが愚かというなら、
ソ連を征服しようとしたドイツはその何倍愚かなんだ?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況