X



【欧州の】第一次世界大戦【没落】4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001世界@名無史さん
垢版 |
2014/07/28(月) 02:18:57.650
「ヨーロッパの世紀」の終わりを告げることになった第一次世界大戦。
日本ではあまりなじみのない戦争だが、この戦争が起こることになった
背景、および戦後のヴェルサイユ体制について語ろう。
前スレ
【欧州の】第一次世界大戦 2【没落】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/whis/1209911008/

関連スレ
もし第一次大戦が回避されたら
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1209487488/
パリ万博〜第一次大戦くらいまでのパリについて
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1166873017/

■軍事板
第一次世界大戦について語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1203329549/
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1202902131/
第一次大戦前のドイツ経済はどうなの
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/army/1206503455/
■日本近代史板
第一次世界大戦と日本
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1132760880/
■歴史難民板
第一次大戦版大戦略希望
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/nanminhis/1190716608/
■模型・プラモ板
WWTの航空機キットについて語る
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1195998585/
WWTのAFVキットについて語る
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1185864307/
0112世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/14(金) 16:32:28.350
日本におけるナポレオンの不朽性の一端を紹介しておきましょう。

「日本外史」を著した儒学者・頼山陽が、ナポレオンを顕彰する詩を詠んでい<て、>
・・・ナポレオンを中国の英雄豪傑のように描い<た。>
http://denki.txt-nifty.com/mitamond/2008/05/post_9386.html

佐久間象山や吉田松陰は自らをナポレオンと同一視して志士的活動の源とし、
・・・西郷隆盛は尊敬する人物の一人として、ナポレオンを挙げている。・・・
石原莞爾は<ドイツ一辺倒であった>昭和期の旧日本陸軍において、ナポレオンを本格的に
研究した数少ない将校の一人である。・・・石原がナポレオンについて最も評価している点は、
時代の変化を看破し、殲滅戦略を活用して・・・成功を収めたことである。
また、石原はフランス革命による社会制度の変化が軍事上の革命をもたらした直接の原因
であるとしつつ、国民的軍隊、縦隊戦術、徴発給養といった革命によって生じた要素から
新戦略を創造するにはナポレオンの天才的頭脳を必要としたと評価している。
http://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/201003/17.pdf


それはそれとして、「彼を最初の全体主義独裁者としてきた歴史学者達は間違」いなく正しい、
というのが私の考えです。全体主義は民主主義の時代の産物であるからです。

武力で国内・国外の敵を粉砕し、民主主義の名の下に特定の体制を押し付けることは、
多大の人的犠牲等をもたらす上、そのような体制は全般的には長持ちせず、たとえ長持ちした部分
・・例えばヨーロッパ協調・・があったとしても、それは新たな紛争の火種を用意するだけです。
まさに、ナポレオン戦争の結果は、100年後に始まった二度にわたる世界大戦であり、
スターリニズムとファシズム/ナチズムの猖獗だったのです。
0113世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/14(金) 23:09:10.60O
>>22
だからヒトラーはソ連に負ける訳がないと思い込んでいたんだよ
0114世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/15(土) 07:16:42.530
ヒトラーがソ連に勝てると踏んだのは冬戦争での赤軍の苦戦をみたからじゃないの
そもそもロシア帝国時代に工業化がなされていなかったというのが正しくないし、もし革命が無ければ現実よりも工業化出来たはず
0115世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/15(土) 08:42:24.840
>>114
徹底した農村の収奪と強制労働含めた工業化を帝政ロシアが出来たかね〜
0116世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/15(土) 16:21:11.930
それが出来なかったとしても革命、内戦によるマイナスを考えれば帝政ロシアがソビエト連邦を下回ることは考えにくいよ
0117世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/15(土) 16:41:36.170
内戦はどっちにせよ避けられ無いし革命が完全に終わるって事にもならんしね
再統一するのかわからんが旗印様々だしグダグダやってそうだけどね
革命がそもそも起きないか早期の鎮圧に成功してドイツ敗北の日まで持ち堪えたってならまた話は変わるけど
0118世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/15(土) 18:32:14.180
例え内戦で深手を負ったとしても、内戦後に支配体制をそのまま続けられることを考えればね、外国の干渉を受けることもないし、社会の混乱も現実よりは少なくなるだろう
0119世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/16(日) 00:19:31.680
内戦中に外国の干渉を受けたじゃん
内戦後って内戦を何年間するかで状況は全く変わる
0120世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/16(日) 10:57:37.550
まあロシア帝国がどこまで大英帝国のようになれるかという話だろうが。
可能性として零でもない。

生き残った大公女アナスタシアが即位して戦後の昭和天皇やエリザベス二世のようになって普通選挙、男女同権の象徴女帝制までいければ何とかなるかも。
「私はどうなってもいいからロシアの人民を助けて欲しい。」
というヒロヒト並の覚悟があれば、T-34/76を大量に装備した女帝親衛戦車軍もありうる。
0121世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/16(日) 11:01:05.740
エカチェリーナ二世がポチョムキンを重用したように、
女帝アナスタシアが、トハチェフスキーやジューコフを愛人にして重用すれば、
大祖国戦争にも勝利できる。
0122世界@名無史さん
垢版 |
2014/11/16(日) 23:44:16.050
カティンの森事件とか考えるにいつの間にか殺されて埋められてるだろ
0123世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/20(土) 23:47:39.520
結局盛り上がらないまま年越しですな
0124世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/21(日) 11:23:44.300
重要な転機だったにも関わらず、それが再発見されずに終わる
人類は全然成長してないってことか
0125世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/21(日) 14:01:13.990
欧米人がの間違いじゃねーか?
クリスマスの奇跡だけは高らかに誇って良い事だと思うけど
軍人からしたら悪夢だろうが連中の思う通りに事が進む方こそ悪夢だってんだ
0126世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/22(月) 11:38:48.300
日露戦争後はわりと日本とロシア関係よかったからソビエトになったのは残念だな
0127世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/23(火) 19:56:49.880
第一次世界大戦、第二次世界大戦の各戦闘での犠牲者数死者数がわかる資料とかありますでしょうか?
国全体の死者数はWikipediaとかであるのですが
各戦闘だとなかなか見つからないので教えてください

もちろん戦争なので不明な部分が多いとは思いますが
0128世界@名無史さん
垢版 |
2014/12/29(月) 13:44:57.480
戦闘毎のページにないの?
0129世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/29(木) 00:04:35.210
今年になっても盛り上がりませんね
0130世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/29(木) 00:44:58.900
まあ日本的には火事場泥棒と戦争特需に沸いてただけだしね〜
0131世界@名無史さん
垢版 |
2015/01/29(木) 01:23:08.540
>>130
日本は仕方ないけど欧米ではもう少し・・とは思いますね

WW1の映画とかメディア関連期待してたんですがね
0132世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/04(水) 15:39:10.610
独逸海軍によるUボート無制限潜水艦戦スタート100周年記念あげ
0133世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/04(水) 20:35:33.990
>>130
火事場泥棒どころか地中海まで乗り出してってるから

総力戦には参加してないけど決してただの火事場泥棒でもない
0134世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/04(水) 20:40:58.650
>>133
主力艦隊ならともかく駆逐艦派遣でそれはねーよ
陸軍もそうだが金剛級とかも要請有ったのにスルーじゃん
看護婦の方が前線近く(ドイツに砲撃された頃のパリ)まで行ってるんだからそっちを取り上げろと
0135世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/05(木) 00:58:42.270
NHKでやってたな>看護婦
日本人とは縁の無い戦争で戦後のスキームづくりでも蚊帳の外の戦争で戦死者まで出しているのに
金剛が参加していないから駄目とか軍オタの性は救いようがないな
人として恥かしくはないのか


戦争特需を言うなら戦後不況にも言及しないと火事場泥棒的な意味不明な発言になるよ
0136世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/05(木) 02:19:33.240
日本が第一次大戦で果たした最大の役割は駆逐艦でも看護師でもなく軍需生産。
0137世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/05(木) 09:09:17.410
フランスには武器があるが死にまくってそれを使う人がいなかった、新規募集のアメリカ兵に回すぐらい装備は余ってた
戦費はイギリス持ちでいいよとも言われていた
日本陸軍も西部戦線で3個師団くらいすり減らせば陸軍も近代戦の何たるかも理解でき、戦後の国際協調もうまくいったろう
0138世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/05(木) 10:39:01.970
>>135
参戦しない選択肢も有ったけど中国利権にも目が眩んで乗ったんじゃん
申し訳程度に送った駆逐艦部隊で胸を張ってもね〜
日本の中で駆逐艦の扱いはご存知の通り
オーストリアやニュージーランドですらカリポリに行って
実質的な一次大戦のシベリアには出兵してるしさ
0140世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/05(木) 23:24:02.180
>138
気分で歴史を語らずに、学問板なのだから少しは教養の片鱗でも示そうな(苦笑
0141世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/05(木) 23:53:53.660
>>140
ではどうぞ日本とは縁の無い戦争だったのに死者まで出して戦った根拠を示してくださいな
0142世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 15:19:16.960
>>135
軍オタが第一次世界大戦について、以下のスレで詳しく語っているよ。
第一次世界大戦について語るスレ 4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1400495608/
第一次世界大戦の軍艦を語るスレ 2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1306861203/
【ドイツ】第一次世界大戦のドイツVSロシア【勝利】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1350978228/
0143世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 16:32:44.580
シベリア出兵は一次大戦で良いよな?(末期はドイツも降伏してるが)
7万も動員して5000近く死者出してまで何をしたかったんだ
せっかく青島とか地中海派遣ぐらいで死者500で済んでたのに
性病やらパルチ狩りとか色々と不名誉な話も出て来るし
北樺太占領とかソ連に恨まれるには十分な事やっちまったしな
0144世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 17:50:44.660
日本の悪いところってそういうのを間違っていたと認めたうえで
そこから戦訓とかを得ることができないことかな
なんで土下座か開き直りのどっちかしかできないの

某マンガで日本軍がソ連パルチザンを殺して機関車の釜の中に放り込んだ(ことがある)
って逸話が登場してたけどこれは事実なんだろうか?有名な話?
多分シベリア出兵の時のことだと思うんだけど
0145世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 18:27:17.710
まあ世界的には開き直るのが主流だもんな〜
お互い攻撃のネタにするから尚更開き直ると

慰安婦問題なんかも日本だとシベリア出兵とかの教訓として出て来た制度だけど主眼が性病管理
パルチ狩りも結局今日まで対策が変わっとらんし(皆殺しみたいのは流石にやらなくなったが)
宣伝やら小手先の事はやるけど結局何で敵対するか考える事はしてないよね
まあそこを考えたら大抵は戦争の大義が無くなる訳だが
0146世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 20:50:13.120
自分のところで公娼を用意して、安全性を保つと共に余計な性犯罪を起こしにくくするのは
世界的には許されざることらしいからなあ

規律の低い軍人がレイプしまくる方がまだ許されるというのはおかしい
0147世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 21:54:57.540
いや、女性の人権踏み躙ってる時点で褒められる話では無いよ
せめて軍属扱い(様はお国の為に働いたんだから戦後に兵士並みに補償)してあげたらここまで揉めなかったんだし
同じロジック(米軍相手の慰安婦を日本政府が用意したがさせられたと言って差し支えない)で戦後の米軍他を吊るし上げりゃ良いのにこの件だと日本と同じ事する羽目になった韓国まで黙りと来るからね〜

一次大戦の民族自決的な特定の地域や民族にしか適応され無い原理にしちゃダメかと
0148世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/07(土) 23:46:38.320
パウル・フォン・レットウ=フォルベックの東アフリカ戦線について調べ始めたんですが
なにかオススメの本や論文あったら教えてください
日本でマイナーなWW1のさらにマイナーなアフリカ戦線なのでなかなか見つからず…
0149世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/09(月) 18:19:24.850
歴史的事実

_____     [父]    [娘]   [母]
|←慰安所|                88888
 ̄ ̄|| ̄ ̄   ┗<`∀´>┳<`A´>┳<`∀´>┓ 三
   ||        ┏┗    ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____                  [父]
|←慰安所|                     I
 ̄ ̄|| ̄ ̄           三  ┏< `∀´>┛
   ||                三  ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>女性の人権踏み躙ってる時点
朝鮮人同士で勝手にやっていることに、上から目線で批判とか
ネトウヨって何様のつもりなんだろうね・・・
0150世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/09(月) 18:26:09.050
>>149
故郷の東北の娘が売られて憤慨した青年将校も朝鮮人だったんだ〜
初めて知ったわ

というか利用者が日本軍な時点で話にもならんけど
ついでにその金すら踏み倒されてるからタダ働き同然になったんだがな(勝とうと負けようと日本の財政破綻は避けられんが)
0151世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/09(月) 18:54:12.500
どんどん論点がずれていきますが何の問題もありません
日本が悪いと言っていればお腹いっぱいデツー
0152世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/09(月) 19:22:31.370
ソ連のベルリンでのレイプもそうだし米軍のノルマンディー他の件、沖縄での件etc日本だけが悪い何て話に何時なったの?

一次大戦はあまりレイプとか含めた住民虐殺にはフォーカス当たらないけど
初期のベルギーやらセルビアなんかは壮絶じゃんトルコのアルメニア虐殺とかロシア内戦、日本のシベリア出兵はこの絡みだわな
0153世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/09(月) 19:44:05.630
数人乗りのボートが数万トンの海上自衛隊の船に突っ込むと
大きな艦がキョドルので面白いと漁師が突っ込んだりするのと同じ

日本のような大国がアタフタとするのが面白いんだろ
ドイツ人が米の映画・ドラマ・ゲームで「ゾンビとドイツ兵は問答無用で撃ち殺す描写は止めろ」とブチ切れていたが
ある種の話柄で大国に対して上から目線でものが言える数少ないことだから

WWTは欧州参加各国が全て貧乏籤を引いたと思い込んでいる戦争で話題にし難いんだよ
戦争犯罪人として処罰しようとしたヴィルヘルム2世はオランダに逃げ込みオランダ政府は頬被り
米はWWT以降品行方正とはとても言えないことを世界中でやらかしているが、連中は批判されると興奮して話し合いにならない
0154世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/10(火) 17:38:34.830
人間臭さが辛うじて残る戦争でも有るよな
末期の厭戦感情や兵士の反乱もそうだがクリスマス休戦とか
戦争そのものってより本国の騒乱で戦争終わったと言って良いし
0155世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/10(火) 23:28:10.380
>>152
日本の場合、国家や軍が密接に関与した上に、
その事実を隠蔽・矮小化したどころか正当化までやっちゃったから。

なおかつ、それをやったのが一部の極右じゃなくて与党政治家や首相だってのが・・・。
0156世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/11(水) 01:58:53.710
まるでドイツやイギリスやアメリカは
国家と軍が密接に関与していないと思い込んでいるかのようだな
0157世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/11(水) 02:47:23.500
>>155
デマやめろ
日本のケースはそういうの取り締まれって命令出してただろ
0158世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/11(水) 16:32:26.080
>>157デマなのは彼方は挺身隊とかまで慰安婦扱いしてる事と軍が直接駆り出したって事ぐらい(半島に限るなら)
後は時と場所によって待遇他が違ったのを彼方は最悪の、右翼は最高の状況で説明してるぐらいだろ(取締りなんかもしてたが結局集める事を優先)

軍の命令で掻き集められたのは事実で他の事例だと民間の船舶会社で徴用された船員が居る
船員には当然会社から金が払われてるから強制が有ったり死んだり何か有っても国の責任は無い!となるなら何で恩給貰ってるんだかね

一次大戦の元兵士がワシントンで抗議したのをマッカーサーが弾圧したりとアメリカですら復員兵の扱い最悪だわな
0159世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/11(水) 19:46:51.020
頭が悪いのか
心が悪いのか
と思っていたら

日本語が不自由な人モドキとは…
誤変換とか打ち間違いではなく
多分漢字の意味を知らないんだろうねコノコ

と言われても、どの言葉を誤用しているのか気付かず
出てくる言葉は「ネトウヨガー」
純粋に日本語としての漢字使用を間違えているだけなのになw
0160世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/11(水) 20:22:04.980
まともに反論出来なくなると人格攻撃とはテンプレ通りだね
まっ本題の一次大戦からは大分それてきてるが

喪ったって話だとピケティの話でも一次大戦が出て来るね
英国なんかも資産のかなりが消し飛んでるし…
0161世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/11(水) 21:06:58.860
>>153
イギリスは国内の馬鹿ウヨをなだめるために形式上そうしただけで、
カイザーを処罰する気なんてなかったよ。表面上はオランダ政府に
カイザーの引き渡しを要求したけど、裏では引き渡されたら困るので
引き渡さないようにとお願いしてたくらいだしw
0163世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/12(木) 09:36:47.930
今日食べたうんこを報告するスレです
0164世界@名無史さん
垢版 |
2015/02/21(土) 09:28:19.070
>>157
陸軍省副官通牒「軍慰安所従業婦等募集ニ関スル件」
は軍が業者の乱暴な募集を止めさせた証拠じゃないから。「こっそり集めろ」って内容だから。

>>158
挺身隊と慰安婦の混同って、
元々は朝鮮で挺身隊募集名目で慰安婦にした事例が多数あったことからきているんだが。

軍属への恩給支給は、軍人のみにすることへの反感を弱めるため。
もっとも、朝鮮や台湾への除外は継続されたが。
0166世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/09(月) 14:59:51.700
慰安婦のことをこのスレで書いている人達は、スレ違いなので以下のスレへどうぞ。
慰安婦問題でのアメリカってさ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1394442555/
【性奴隷】オランダ人の従軍慰安婦に謝罪したい1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1411349330/l50
日本ってそんなに悪いんですか?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1345916903/l50
旧日本軍の戦争犯罪はどこまで真実か
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1402884628/l50
日本のアジアでの戦争犯罪について考察するスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1313073945/l50
0167世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/18(水) 21:32:55.760
馬鹿話を書いて反論されて言葉に詰まったらスレ違いって、最初から馬鹿話を書かなきゃ良いのに
0168世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/21(土) 00:09:34.280
http://www.afpbb.com/articles/-/3042980
動画: 「ガリポリの戦い」100周年、トルコで式典
2015年03月19日 13:39 発信地:チャナッカレ/トルコ

【3月19日 AFP】トルコのチャナッカレ(Canakkale)で18日、
第1次世界大戦中に行われた「ガリポリの戦い(Gallipoli Campaign)」から100年を記念した式典が催された。
この戦いは、連合軍が当時のコンスタンティノープル
(Constantinople、現在のイスタンブール、Istanbul)占領を目指し
オスマン帝国軍と戦ったもので、オスマン軍が勝利。
トルコでは、共和国建国に欠かせなかった輝かしい勝利とたたえられている。(c)AFP

http://www.youtube.com/watch?v=DaQjxCES5QE
「ガリポリの戦い」100周年、トルコで式典 
Proud Turkey remembers victory in WW1 Gallipoli Campaign
0169世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/21(土) 03:35:46.670
>>164
デマやめろ

社会通念上問題のないようにしろってのはこっそりやれって意味になんのか?
当時の社会通念はこっそりやれば問題ないって状況か
いい加減にしろ
0172世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/22(日) 16:09:37.300
>>171
言うのは結構だが日本史板でやれ
0174世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/22(日) 21:09:27.940
なんだ
エセ左翼の連呼リアンくんはここにいたのか
0175世界@名無史さん
垢版 |
2015/03/25(水) 08:34:25.610
ネトウヨはどの板でも害悪しかもたらさないよね(´・ω・`)
0176世界@名無史さん
垢版 |
2015/04/22(水) 02:21:34.280
http://www.asahi.com/articles/ASH4P2Q6FH4PUHBI007.html
http://archive.today/mIoT3
トルコ首相、オスマン帝国下での犠牲者に哀悼の意示す
イスタンブール=春日芳晃
2015年4月21日10時48分

トルコのダウトオール首相は20日、1915年のオスマン帝国統治下の強制移住で、
多くのアルメニア人が犠牲になった事件から100年になるのを前に声明を発表し、犠牲者への哀悼の意を示した。
24日にトルコの最大都市イスタンブールで、アルメニア正教会総主教による
追悼式が開かれることも発表し、アルメニアへの配慮を見せた。

声明は「オスマン帝国下のアルメニア人の記憶、アルメニア人の文化遺産を守ることは、
トルコの人道的かつ歴史的義務」などと事件に言及。
一方で、「責任はトルコ側だけにあるとして、ヘイトスピーチと関連づけることは
道徳的、法律的に問題がある」と従来の主張も展開した。

そのうえで、同事件はオスマン帝国によるアルメニア人の「ジェノサイド(集団虐殺)」とする見解を示した
ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王や、欧州議会を改めて批判した。

トルコは「戦乱の中で起きた不幸」として、ジェノサイドがあったことを認めていない。
ただ昨年4月、当時のエルドアン首相が事件は
「(トルコ人とアルメニア人の)共有の痛み」として、
トルコ政府として初めて事件の被害者に哀悼の意を示す声明を出し、国内外から注目された。
(イスタンブール=春日芳晃)
0177世界@名無史さん
垢版 |
2015/04/25(土) 14:33:36.350
ドイツの大統領が「ドイツもアルメニア人ジェノサイドの共犯者だった」と
謝罪してたな。ドイツ軍の軍事顧問団も虐殺に関与してたとか。

ドイツは去年から式典で「おわび」ばっかで大変だな。前は大戦の開戦責任と
ベルギー・リエージュ占領とイープルでの化学兵器使用を「謝罪」してたし。
0178世界@名無史さん
垢版 |
2015/04/26(日) 01:01:18.170
http://www.afpbb.com/articles/-/3046354
http://archive.is/vNw8d
アルメニア人虐殺「ドイツにも責任」 独大統領、歴史の罪に言及
2015年04月24日 15:54 発信地:ベルリン/ドイツ

http://www.afpbb.com/articles/-/3046437
http://archive.is/zmI2h
アルメニア人虐殺100年追悼式典、今も外交の「地雷原」
2015年04月25日 13:09 発信地:エレバン/アルメニア

http://mainichi.jp/select/news/20150426k0000m030066000c.html
http://archive.is/eexc9
第一次大戦:豪州とNZの部隊投入100年 横浜で式典
毎日新聞 2015年04月26日 00時34分 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0180世界@名無史さん
垢版 |
2015/04/30(木) 23:58:14.290
ドイツではなぜ第一次世界大戦が語られないのか? _ THE NEW CLASSIC [ニュークラシック]より
http://newclassic.jp/17686
ドイツは20世紀初頭、産業化や植民地政策によって世界でも有数の大国になりつつあり、当時最も大国であった英国と対立した。
独英の対立で引き起こされたのが第一次世界大戦であるともいえるだろう。しかし、戦勝国の英国と、敗北したドイツでは、第一次世界大戦に対する認識に大きな差異があるという。

どのような違いがあるのか、特にドイツに焦点をあてて、みていこう。
第一次世界大戦の記憶
0181世界@名無史さん
垢版 |
2015/04/30(木) 23:59:41.610
英国の人々は、第一次世界大戦を深く記憶しているという。例えば、英国では年に一度、第一次世界大戦記念式典が至る所で行われている。一方ドイツでは、英国のような記念式典はあるものの、
数は英国よりも少なく、また英国ほど人気はないという。戦時中の本も、歴史書としては人気が高いが、英国が「英国人共通の逸話」として第一次世界大戦の話を受け継いでいるのに対し、ドイツ人には共通の逸話はなく、ほとんど語り継がれていない。

例えば、ドイツには現在、世界大戦中にドイツ兵として戦ったユダヤ人の墓が残っている。彼らはドイツ兵として自分の子供を殺めた可能性があり、非常に興味深い伝説になりえる。しかし、彼らの墓を訪れる人は少なく、またそういった事実があることも有名ではない。
ドイツでは、第一次世界大戦での出来事がほとんど語られない、ということだ。
語られない第一次世界大戦

ドイツは、東アジア諸国と多くの歴史認識問題を抱える日本と違って、他国との歴史の問題は少なく、多くの主張を受け入れる傾向にあるといえよう。しかし一方で、議論は第二次世界大戦での出来事に偏り、第一次のほうはあまり語られない。

これに対し、第一次世界大戦で犠牲になったドイツ兵の墓を管理するインゴルフ・ウェーナイク氏は、
「ドイツ人は20世紀の2つの大きな戦争を分けず、一つの戦争として捉えており、最終的な結果は第二次世界大戦後にあると考えている。
したがって、第一次でおきたことは結果としては捉えられず、戦争にも負けたため、ほとんどの人が興味を持っていない」と話した。

ドイツで第一次世界大戦の話をするのは危険すぎるのではないだろうか?第一次世界大戦後、ドイツは払えないような巨額の賠償金を背負わされ、
ナショナリズムも大きく傷つけられた。加えて、第一次世界大戦で犠牲になったユダヤ人や、
共産主義者にとっては、その後のヒトラー政権は、すさまじい国の裏切りともなるだろう。

ドイツでは、第一次世界大戦は、まだトラウマなのかもしれない。
0182世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/10(日) 00:56:11.790
http://www.asahi.com/italia/2015/works.html
「緑はよみがえる」
[2014年/80分] 原題:Torneranno i prati
監督:エルマンノ・オルミ Ermanno Olmi

2014年が第一次世界大戦開戦から100年にあたるのを機に、
戦争を非難し平和を願って作られた『木靴の樹』『ポー川のひかり』の巨匠オルミ監督の新作。
1917年の冬、激戦地の一つだった北イタリアのアジアーゴ高原における一夜の戦いが描かれる。
前線のイタリア軍は大雪で覆われた塹壕の中にこもり、オーストリア軍と対峙していた。
寒さや飢え、病気に苦しむ中、司令部からは不条理な命令が下され、
オーストリア軍からは容赦ない攻撃を受ける。ベルリン国際映画祭特別招待作品。
2016年、岩波ホールほか全国順次公開。

http://www.asahi.com/italia/2015/images/works_photo_i.jpg
0183世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/10(日) 22:19:20.400
WW1経験者でWW2の軍事理論に影響を与えたリデルハートとフラーは前線にどれくらいいたんですか
0184世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/14(木) 21:21:36.180
ロシア皇帝一家が銃殺されたのって完全にユダヤの私怨だよな。
0185世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/14(木) 22:40:50.000
むしろ複雑な権力闘争の結果ああなったから
レーニンが全権持ってたら逆に命だけは助かった可能性はある
0186世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/15(金) 23:06:55.750
革命後の旧支配者の処遇は二つの方法が考えられる。
1.処刑または追放してしまう。
2.生かしておいて晒し者、
あるいは、再教育して新体制の忠実な支持者に仕立て上げて
プロパガンダに利用する。

ニコライが1で溥儀が2だったわけだが、
ニコライ一家が1の処遇だったのは偶然の結果ではなく必然だった。

溥儀は支配者としては完全に過去の人になってて
溥儀による巻き返しの可能性など皆無だった。
すでに日本を頼って巻き返そうとして失敗した後だったし、
反革命の危険はあったが、その危険は溥儀によるものではなく
蒋介石によるものだったから、溥儀は生かしておいて
「旧支配者の溥儀もこちらに帰順したぞ」と宣伝に利用したほうが
対国民党的にも有利だった。

ソ連に於いてはニコライこそが巻き返しを計る恐れのある旧勢力なのだから
2の処遇は考えにくい。
ニコライ個人がヘタレだから大したことはやれないだろうと思ったら大間違い。
ニコライ個人はヘタレでも、
反革命勢力が神輿として担ぐのはまずニコライだろう。
0187世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/15(金) 23:51:11.320
>>186
そうでなくてたまたまチェコ軍団が近く通ったから処刑されたんだよ
偶然
0188世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/16(土) 00:00:01.440
しbに「たまたま」が無かったらニコライは処刑されなかったと思う?
実際にロシア観賞、もとい干渉戦争なんてのがあったんだし、
生かしておくことはないよ。
0189世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/16(土) 00:33:37.790
>>188
うん、生かす価値は大きい
逆に死なせた事で白軍とは死ぬまで戦うハメになったのよ
議会の皇帝にある程度同情的だった勢力もボリシェヴィキと完全に敵対するし

あと、コサックとか遊牧民系統の軍団が本気で頑強に抵抗するのって
皇帝と個人的忠誠という紐帯があるから
この辺まだ実は中世や近世の遊牧民の君臣関係ってもので彼らは動いてたからで
皇帝を殺さず、忠誠の対象を移す方向にするだけでも革命後の展開が非常に楽になる

レーニンが完全に状況を掌握できてればチェコ軍団が偶然近くを通ったとしても
予防的に皇帝殺すよりも防衛隊を置ければもっと良かったわけでなぁ
0190世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/16(土) 03:30:12.780
当時のロシア国民のどれくらいがボルシェビズムに
同調していたのだろう?
0191世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/16(土) 18:04:46.970
ナロードニキでの実際

「今こそ社会主義によるうんたらかんたら」
農民「アホな小理屈唱えてないで畑仕事手伝え」
0192世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/17(日) 00:11:23.140
皇帝はチェコ軍団が来なくても処刑はされただろうけど、
多分形だけでも裁判をしてから処刑したかったんじゃなかろうか

娘達については、イギリス王室と血のつながりがあるから
チェコ軍団の接近がなければ、イギリスとの取引材料として亡命させてもらえる目もあったかもしれない

皇后と皇太子は微妙だな……
0193世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/17(日) 08:12:41.850
少しの遅れもためらいも祖国への裏切りである

─ ヴィルヘルム2世 ─
0195世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/17(日) 10:20:43.590
「お母さん、社会主義が勝利しましたよ」
「そうかいよかった、それならボリシェビキとかいうロクデナシどもをたたき出してもらえないかねえ」

とかいうアネクドートが生まれるくらいだったんじゃないか
0197世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/18(月) 02:54:24.810
ボリシェビキに資金提供していたのがユダヤさんなんでしょ?
0199世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/18(月) 17:52:37.920
>>197
よくいわれるが、最大のスポンサーはドイツ政府だよ

>>198
軍はむしろ反対で推進したのは外務省だったらしい
結局、最終的に決断を下したのがカイゼル
0200世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/18(月) 18:33:31.240
補足すると、レーニンは政権をとった直後は
半年も経たずにヨーロッパ最強の国になると豪語したが
経済を破滅させ、ボリシェビキも瀕死だった時に
救ってくれたのがカイゼルの決断だった、もしカイゼル
がナイン(ノー)といったなら存続はしてなかった
0201世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/23(土) 21:40:21.990
フリーメーソンの黒い教皇、イルミナティのアルバート・パイクの預言

「世界を統一するために今後3つの世界大戦と3つの大革命が必要だ」 

「第一次世界大戦は、ツァーリズムのロシアを破壊し、広大な地を
イルミナティのエージェントの直接の管理下に置くために仕組まれる
ことになる。 そして、ロシアはイルミナティの目的を世界に促進
させるための“お化け役”として利用されるだろう。」
0202世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/29(金) 10:59:39.420
この戦争の最大の脅威は実はスペイン風邪。
0205世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/30(土) 03:43:28.040
カイゼルがボリシェビキを支援していたとしたら愚かな話だよ。
同じような社会主義者が国内で着々と革命の準備をしてたんだからな。
0206世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/31(日) 11:24:19.190
そこは皆さんあそこまでいってしまうとはおもわなんだが正解でしょ。
似た様な例に、中共がある。 まあローズベルトの盲振りが傷を深くしたとも言えるが
0207世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/31(日) 12:08:58.770
>>206
日本軍が国民党を叩くことで、間接的と言い難いくらいのレベルで支援したのが大きいだろ。
0208世界@名無史さん
垢版 |
2015/05/31(日) 12:16:58.680
>>205
それは簡単に判断はできないんじゃないかな。

ロシアを降伏させて、ボリシェビキ相手に無茶苦茶な講和条件を飲ませることに成功した
わけだし。それに国内の共産主義者が戦争の勝敗を決めたわけじゃないしね。

こっからは結果論だけど、戦後は共産主義者を制圧する必要があると主張したお蔭で、
戦後の制裁が大幅に緩和され、匕首伝説で責任逃れができ、不安定な政局のお蔭で
カイザーの処刑は見送られた。

長い目で見れば、それがヒトラーの台頭から敗北、東西分裂につながったわけだから
ドイツにとっては愚かなことしたなと言えるけど、これも結果論でカイザーとは関係ない話。
0209世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/01(月) 01:35:59.510
まさに灯台下暗しだろ。
0210世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/05(金) 11:41:34.310
>>205-208
レーニンは世界革命が起こればチャラになるのだからと党内の猛反対を押し切って
講和したが、その数ヵ月後、カイゼルが外務省の推進する支援案と軍の反対案を提示され
前者を取ったのだが、その大きな理由の一つは不利な講和条件を呑んでくれたからだった、
当時西部戦線に全力を挙げていたドイツにとって、ありがたい相手だったわけだが
それはボリシェビキ以外にはいなかったからだった、まさに同床異夢だった
0211世界@名無史さん
垢版 |
2015/06/05(金) 12:31:42.870
>>205
ドイツ帝政が崩壊したのは社会主義者のせいではない、まずバイエルン王国の崩壊は
カトリックとプロテスタント、南と北などプロイセンに対する根強い反感が理由だった
それが全国に波及したのだが、帝政が崩壊した理由は貨車に財産を積んでカイゼル
が亡命したためだった、プロイセン議会のほとんどは帝政の存続で一致していたし
共産主義者の蜂起はあっけなく鎮圧されたのに、カイゼルの亡命で信を失ったため
これは軍が情勢判断を誤りカイゼルに亡命を進言したためだった
0212211補足
垢版 |
2015/06/05(金) 12:57:01.540
アメリカもドイツ社会民主党もカイゼルの退位は要求したが、帝政の廃止までは
考えていなかったが、逆にエーベルトもシャイデマンもなんとか存続を願って
いたのだが失敗してしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況